• ベストアンサー

家の解体について

はじめまして。 過疎地に住む1人暮らしの85才の祖母の家の解体についての質問です。 築60年以上の建物だけが祖母名義で土地は地主の物なので、祖母の死後おそらくすぐ解体しなければならないと思いますが、本人はもう話が理解出来ない状態なので母と私で困っています。 一般的に400万位かかると聞いたことがありますがいくら位になるのでしょうか?又解体は建物だけで部屋の荷物は別の業者に依頼する形になるのでしょうか? 坪数はわかりませんが二階建ての木造住宅で六畳の部屋が五部屋あります。荷物は私たちで片づけ出来ない程多いです。 解体業者の方や同じような解体の経験のおありの方に是非アドバイスいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gvc
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.3

こんにちは。 解体の相場は、お住まいの都道府県によって違うみたいです。 ですので、何社かに見積もりを取ってもらい、比較してみられるといいと思います。 広さにもよりますが、我が家は述べ床40坪ほどで、260万円でした。 ただ、今はアスベスト問題もありますし、もう少し高いかもしれません。 問題は荷物などゴミの処分で、こちらはおそらく解体とは別の業者(ヤマトなど引越し関係の会社もやっていた筈です)に見積もって貰う必要があると思いますが、相当の金額を請求されるかもしれません。 我が家は建て替えの際、2トントラックに数杯のゴミを処分しましたが、粗大ゴミや布類などは自力で市町村の無料引取りなどに持ち込んだにも関わらず、どこにも引き取ってもらえないゴミの処分だけで20万円位はかかりました。 大量の荷物を全てを業者に任せるとなると、こちらも数十万から、下手すると百万の単位に乗ってくるかもしれません。 一番いいのは、土地の持ち主に早期の立ち退きを迫られている場合で、相手が費用負担など立ち退き料を出してくれるという事なのですが…。 私の祖母は、今は全国的な大企業となっている地場の企業の土地を借りて家を建て、何十年もそこに住んでいましたが、数年前から土地の返還を打診されていました。 祖母が認知症で施設に移ったのを境に、土地の返還を本格的に求められたのですが、解体、ゴミの処分はその企業持ちで、更に立ち退き料としてある程度のお金が出たそうです。(叔父から聞いた話ですので、正確な金額等は分かりません) お祖母さまの地主さんは、何と仰られているのでしょう?借地権が残っているのに急ぎの解体をそちらから求められれば、それなりの交渉は出来るのかもしれないと思いますが…。

suneemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり体験された方の意見は具体的ですね。 地主さんから立ち退きの話が出るのが理想的ですが 今まで再三土地も売ってくれと頼んでも売ってくれなかった事を考えると、おそらく祖母の死後地主サイドから話は出るかもしれません。その時が交渉のチャンスかもしれません。

その他の回答 (4)

回答No.5

解体費用は安いところなら、100万円程でしょう。 問題は中の物ですどの位の量かわかりませんが、 解体業者に全部頼みますと50万円以上かかるかも知れません自分でできる事はしたほうがよいでしょう トラックがあれば植木の処分はグリーンサークル 金具のついていない家具なら市町村のゴミ焼却場 衣類紙などはリサイクルもしくは焼却場その他はリサイクルボックス(1台3~4万円)ご自分でできるなら解体費用だけで済みますよ。私の実家でも今月上旬に脇屋を解体しましたが、見積もりは解体費用35万円家の中の物かたずけ40万円でした。植木と家具は2トンダンプ2杯で5000円 リサイクルボックス3台そして鉄くずはうりました。 参考になったでしょうか?

suneemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 解体よりも家の中の物が問題だなと思い始めてきました。具体的に処分方法教えていただき参考になりました。問題は祖母が現在は自分の荷物を触らせない事ですので、時期を見て行動に移したいと思います。

  • winnie777
  • ベストアンサー率19% (32/162)
回答No.4

ご質問の答えではありませんが。。 祖母様の死後のはなしになりますが・・・ 借地権は相続できますので、解体する必要は無いと思います。 解体ではなく、借地権売買をお考えになられてはいかがでしょうか? (地主がに買ってもらえればよいのですが^^;) 過疎地ということで、自宅として購入も可能性がありますが、セカンドハウス・別荘などの購入者が見つかるかもわかりませんね^^; 事前に物件所在の不動産会社で査定されてみてはいかがでしょうか? (査定は無料でしていただけるところが多いと思いますよ^^)

suneemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 借地権の問題もありますね。 地主さんに買っていただけるよう交渉してみます。 古民家再生も無理な家なのですが(1)建物及び借地権の査定(2)荷物の処分(3)解体の見積もりの順で検討します。

noname#115004
noname#115004
回答No.2

#1さんとは、違った視点からアドバイスをさせていただきます。#1さんの意見に反対したり、対立するものではありません。 田舎暮らしなどのHPや雑誌などに、写真を掲載し建物の解体・移設を呼びかけてはいかがでしょうか? 昭和初期の住宅など、蕎麦屋や和風料理屋などにマッチしますし、当時の材料(材木など)は、現在入手困難です。傷みもあると思いますが、そこは移築後リホームしていただいて、風情ある暮らしをしていただいてはどうでしょう。昭和初期だと、さほどの値打ちにはならなくても、解体費・処分費程度に売却できれば幸いだと思います。 この点を含めて、近くの建築に詳しい方に相談してみてはと思います。 PS:専門家の方の、上記への意見もいただけたらと思います。

suneemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 答えは一つではないし色々な方の意見が聞けるのは 嬉しく思います。 祖母の住む町は城下町だったせいか古民家というべき価値のありそうな家は多いのですが、残念ながら祖母の家は柱一つとっても価値のなさそうな物です。 でも、土地が地主の物で売ってもらえなかった事を考えると解体しかないので、少しでも売却できる物があるか検討してみます。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

室内の「家具等不要物の処分共」という条件で、解体業者に現地を確認してもらって見積をしてもらいましょう。 場所にもよりますが、最近は古材のリサイクル市場も動いていますから、構造材の扱いが業者によって違うかもしれません。できれば2社以上で相見積もりを取りたいところですね。

suneemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにタウンページを見ても解体と不要物の処分が同時にできる業者とそうでない業者もあり、見積もりは何社か取った方がいいですね。

関連するQ&A

  • 借地に建つ祖父の家の解体

    土地→昭和26年に地主さんが所有権移転の為登記 建物→他界した祖父の名義のまま 建物は木造の部分と後から増設されたコンクリート部分があるのですが、その木造の部分だけを解体して新たに小屋を建てたいと考えています。 しかし解体をするとなるとまず建物の名義を相続人に変更し、地主の方とも話をつけなければならない。というような話を聞いたのですが、名義変更はどうにかできそうではあるのですが、その地主さんと話をつけるということがすごく難しそうです… というのも祖父の前の代から使わせてもらっているらしいのですが、地主さんに会ったことも地代を払ったこともないらしいのです。しかも昭和26年から何も登記上動きがないのでどうしたらよいのか分からなくなってしまいました。 建物の名義変更だけで解体&小屋を建てるということは不可能なのでしょうか??

  • 家の解体と隣の家

    市の道路拡張に伴う用地買収で、長年住み慣れた親の代からの家を市に買い上げてもらい別のところへ新築移転しました。それはよいのですが、残った土地の建物を解体する段階になって問題が発生しました。市との契約ではこの3月末までに、建物を壊して更地にする約束ですが、住宅密集地で、隣の家が築70年以上で古く当家の方へ寄りかかるように傾斜しているので、こちらの家を壊すと耐久性に影響がでるかもしれないのです。当方の建物は敷地の前後で2棟になっていて前が鉄筋3階建て、後が木造2階建てです。前の建物は壊しても隣に影響ないのでとりあえず後の木造は残したままでもよいと市は承諾しましたが、いずれ壊さなくてはいけないし建物が残っていては市が買収した以外の敷地部分がかなりありそこを売る事ができませんし、駐車場経営にも利用できません。お隣もいずれ市に買収されるのですが借家人で地主はアメリカに居て尚且つ兄弟数人の名義らしくすぐの話になりません。解体業者も壊すなら隣の大家と解体後の影響問題に関して意義申し立てしないとか覚書が必要と言います。しかし地主さんが前記のようにややこしく困っています。もとはといえば市役所の用地収用が発端ですが、市はこの問題まで介入してくれません。隣の家が傾いている為に当方が迷惑しているのにこちらを解体して影響がもしあるとこちらが保証するはめになると言われましたが理不尽な気がします。何か良い解決方法があるでしょうか。

  • 家の解体費用について

    先日、夫の叔母が亡くなりました。 叔母の両親はすでに亡くなっており 叔母の弟(夫の父親)も今年亡くなったばかりです。 親戚がとても少ないため遺産相続は甥である私の夫と姪の義妹になります。 現金の遺産は1千万と少しあるようです。 ただ今まで住んでた家は今後、誰も住むことはありません。 今のところ、解体する方向で決まっています。 築40年くらいの木造の平屋です。 土地建物込みで150坪だそうです。 建物は150坪の3/5くらいの広さだと思います。 解体はまだ先のことなので見積もりはどこからも取っていませんが 色々なサイトをみると内容もバラバラで凄く安くて200万でやっていたり1.000万超えていたり…。 遺産の範囲の金額でなら払えますが超えてしまうときついです。 田舎なので売りに出すのも難しいので解体しかないと思うのですが 解体経験のあるお方にお話を聞けたらと思い相談させていただきました。 どうか宜しくお願いします。

  • 借地に建つ家の処分

    現在両親の住む家なのですが、借地で、建物がすでに亡くなった叔父の名義になっています。 祖父母の時代からの家で、築50年にはなるかと思います。 ねずみや害虫の被害がひどく、母が引っ越したいと言っているのですが、その際は家を解体して更地にして地主に返さないといけないのでしょうか? また、父が死んでもこの家から動く気はないと言いはっていて、父の元気なうちはどうする事もできません。 私はすでに嫁いでいるのですが、子供は私一人なので、父の死後は私に家の処分などの義務が課せられるのでしょうか? 土地や不動産に関する知識が全くありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 借地に建つ家の解体について

    こんばんは。 私は現在、祖母と二人暮らしです。 かなり昔(50年以上前)から土地を借りていて、 そこに持ち家が建っています。 私の結婚を機に、祖母の持つ土地に家を 建てて、そちらへ引っ越す事になりました。 それに伴い、土地を返還するのですが、持ち家の 解体費用は全て私達の負担になるのでしょうか。 祖母は、地上権があるから半分位は地主さんが 負担してくれるのでは、と言っています。 近所に土地をかりていて、最近返還された方は、 地上権の事をうるさく言わない代わりに、建物は そのままで良い、と、不動産屋に言われて話が ついたそうです。 不動産屋に言う前に、少しでも知識を持っていたいと 思い、質問させていただきました。 地上権が今でも存在するのか…とかよく解りません。 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 借地に建った祖父名義の家の解体について

    借地に家は祖父名義で築40年以上の家に、現在75歳の母が 一人で住んでいます。 家の老朽化と母が病気をしたこともあり一人で住むのは大変なので、 娘の私たち夫婦と一緒に住みたいので、家を解体して更地にして 地主に返したいと言ってきました。 母には他に兄妹が何人か居るのですが最近はあまり連絡もとって いないようです。 この場合母の兄妹に断り無く祖父名義の家を解体し土地を返還しても 問題ないのでしょうか? 土地の契約が年契約なので年内に解体してしまいたいので、 回答を急いでいます。 宜しくお願い致します。

  • 解体費用教えてください。

    自宅を解体、整地したいのですが、木造2階の建物の延床面積40坪です。敷地は50坪です。 一業者に見積もりをお願いして、現物を見てもらったところ、200万円と言われました。中身に家具・荷物などがそこそこあるので、高いそうです。 あまりの高さに驚いてます。相場はどのくらいですか?

  • 鉄骨造の戸建物件の解体費用

    私か買いたいと思っている土地には築25年の鉄骨造の建物がたっています。 訳がありまして、その建物には10年ちょっと住むだけなので、 10年後には解体することになりそうです。 土地の価格が3000万なのですが、将来必ずかかる解体費用も資金計画に含めておこうと思います。 そこでですが、解体費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 概要 ・土地 170平米 ・建物 95平米 ・南西角地でそれぞれ6メートル道路 木造に比べて費用がかかるとは聞きました。 (木造だと1平米1万円ぐらい) 不動産屋に通じて見積もりをお願いすると、 契約をさせることを第一に考えられて、 安い金額を提示されるのではないかと思ってしまいます。 参考でいいので、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非所有者が、老朽化激しい建物を解体可能か?

    現在、実家で、空家である建物(家)があります。 建物は、築60年で、木造で、雨漏りもあり、老朽化が激しく、 人が住んでいない為、解体を考えています。 (一人暮らしの高齢の身内が今年、他界し空家になった。) ただ、土地、建物が、50年前に死んだ祖父の名義のままです。 今迄、誰も相続手続きをしなかったため、現在、相続人が7名 おります。 内、2名は、海外に戻ってしまいました。(国際結婚による子供。) 相続手続きは、素人では手におえなさそうで、これから、 司法書士さんに、お願いして、1年、それ以上?かけて、 名義変更の手続きをお願いしようと考えています。 問題は、建物の老朽化が激しく、相続手続きを待たずに、早めに 建物を解体する方法はないのでしょうか? 確か、建物の解体は、所有者の権限が必要だと聞いております。 放火による火災、または、自然崩壊が心配です。 市役所などに相談すればよいのでしょうか? ちなみに、私は、法定相続人の一人です。

  • 親の土地に家を建てます

    夫の両親の家が古くなったので、 私と夫夫婦が新しく家を建てることになりました。 住むのは私・夫・子ども1人です。 今は土地・建物共に義父名義です。 建物は築45年なのですがリフォームは一切無く、阪神淡路の震災を経験したのもあり、正直ガタガタボロボロで雨漏りしまくり、中水管は割れ垂れ流し状態です。 建て替えるお金はないとのことで、 私達夫婦が義父名義の土地の上に 自分たち名義で新築することになりました。 義父母共に50代前半のため、土地の贈与はせず、使用借地でいく予定です。 その際の古い家の解体費用は義父母に払って欲しいと言って良いものでしょうか? 坪数的に200万ぐらいはかかるそうなので、私たちでだすと贈与税の対象になってしまいますよね? 解体費云々のために上物だけ夫名義に変更して…ってのもめんどくさいし、元々寿命きてるんだから自分たちで解体してっていうのはひどい嫁ですか?