• ベストアンサー

夫のためにがんばってきました。でも。。。

一方的な離婚宣言から 結婚生活を再スタートし 2ヶ月がすぎました。。。 旦那の望むとおり、朝は5時に起きて韓国料理を作り(主人は韓国人) 旦那が飲み会でどんなに遅くなっても(2時3時)起きて待ってて、夜食が食べたいと言えば作り、私が何か聞くと「疑ってる」と罵られ 内緒で喜ばせようとすると「ストーカー」と言われる。。。 1歳の娘の世話も全然見ようとしなくなり でも、ファッションのアドバイスは私にしつこく訊ねてきて。。 韓国に住んでいるので、私を褒めてくれる人は1人もいません。 しかも親にも心配かけたくないので、明るい振りをしてます。 私、がんばってますか? 利用されているだけですか? 愛されてなんていないんでしょうか? このまま消えてしまいそう、、というか消えてしまったら楽だろうと思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

消えちゃだめよ~!!!ははは!!!ダメダメ、 危ない危ない、アナタ今、試されてるのよ~韓国人の家族なんてセコい 人たちにじゃなく、神様によ~!! 神様っているの。本当はいい人なんだけど時々スパルタになってねするのよー、こういうこと。 わざと辛い境遇を作って、そこから這い出した子にだけ 「おつかれさん、はい、ご褒美」って幸せな出会いとかチャンスを作ってくれるもんなのよ~ だから「消える」んじゃなくて「超えたるわ」という闘志を持って 韓国人の家族とバカ夫に向き合ってごらんなさ~い その闘志は自然にあなたの立ち居振る舞いに現れるようになって 韓国人の家族とバカ夫に対して「強さ」や「凛々しさ」を感じさせるようになるわ。 そうね、そう腹を括ってからそう思わせるまで長くて2ヶ月くらいかしら。ポイントは途中であきらめちゃダメ。 途中で悲劇のヒロインに路線変更しちゃダメなの。あくまでも自分を信じて、「超える」って気持ちを信念にして向き合うのよ~ そのバカどもと。 バカどもに強さと凛々しさを感じさせることができるようになったら こっちのもん。 後は出て行くかバカどもを許すか、アナタの意志で完璧に選ぶことができるようになるわ~ もし出て行くなんて言ったらバカ家族が泣いてすがるでしょうねー でもあなた素晴らしい 韓国なんてストレンジャーな国に一人で乗り込む勇気があったんじゃない!その時信じたのはオットなんでしょうけど、じつはもっと信じる相手は、あなた自身の中の「強さ」なのよ。 あなたは実は、もっと強い自分を手に入れるために韓国に行ったの! それが宿題だったのよ~!もともとあった勇気をパワーアップさせるチャンスがまさに今与えられたわけなのよ。それ、がんばんなさい!

azaz0305
質問者

お礼

思わず笑ってしまいました! そして、力をもらえた感じがします。 そうですね。 自分を信じて超える気持ちを強く持たないとだめですね。 消えてる場合じゃない?!ホントそう思います。 「強さ」「凛々しさ」確かに今の私に1番必要なものです。 「主人からの愛」だけが欲しくて見えなくなってきてたんですね。 目が覚めました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • maboko
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.6

かなり頑張ってますね! 私も外国で結婚しているので、周りに頼る人がいない状況、よくわかります。やしの木一本だけ生えてる1メートル四方くらいの小さい島に家族だけで取り残されたような気分になりますよね。 逃げたくても、どうすればいいのか、お金は、今晩寝るところは?なんて、何からどうして手をつけていいのかわからないのでしょう。 あなたは頑張ってますよー。頑張りすぎてるくらい頑張っています。 ただ、その頑張りが理解できない、または、その頑張りに尊敬を示さない人というのもいます。その場合は、何をどう頑張ろうとケチをつけられます。 頑張らなくてもケチをつけられます。頑張り甲斐がありませんね。 まずは、現在の状況、ここに書いたことを親御さんに伝えてみてはいかがですか?泣いてもいいから。

azaz0305
質問者

お礼

頑張りを認めてもらえないというのは 本当に空しいものです。 でも、いつの間にか私も見返りを求めるようになってしまったのかも しれません。 今回、ここの書き込んでそう思いました。 自分の中の強さを取り戻すために、これからは頑張っていこうと思います。 mabokoさんも、外国にお住まいなんですね。 お互いに異国の地でがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158990
noname#158990
回答No.4

ずいぶんお疲れ様です 僕は韓国人ですが、韓国人の男は働こうとしません 「この世は男中心なんだ!!!」と思い込んでる人が大半です 女性の仕事を手伝おうとしませんね 最近はそんな傾向は無くなりつつありますが・・・ 貴方のだんな様は20代後半過ぎの方ですね? そう言う方は何もしませんよ

azaz0305
質問者

お礼

主人は30代中盤です。 前はよく手伝ってくれたので、突然の変化にとまどっています。 きっと無理をしていたのでしょうね。 韓国人の方からのメッセージありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104587
noname#104587
回答No.3

すごいです。えらすぎます。えらい、えらい。 こんなにできる人、日本でも韓国でも世界中でも、そんなにいないです。体、大丈夫ですか? 疲れたり、眠かったら、寝ないと駄目ですよ。体をこわしたら、元も子もありませんよ。 質問文を読んでいると、ちょっと心配になったので、思ったことを書きますよ。 あまりにつらかったら、親に泣きついてもいいと思います。azaz0305さんにだって、支えてもらうことが必要です。それが旦那さんにはわかっていないのかも。azaz0305さんの気持ちを、わかってもらえるように、行動に出てみてもいいような気がします。 それから、自分のお金はありますか? 海外に在住している人は、大抵長め(1ヶ月~2ヶ月くらい)の休暇を取って帰国していることが多いです。やはり海外での生活は、自分で思っている以上に疲れるものです。辛いときには、将来のためにも、自分でバランスをとって、自分を休ませてあげることも必要です。1ヶ月とはいわないまでも、数週間帰国して、家事仕事に休暇を取ってみてはどうでしょう。 azaz0305さんは、旦那さんを好きで愛しているから、がんばっているのだと思いますが、あまりにつらそうにしていたら、重荷に思えてしまうかもしれません。外国人と結婚するくらいの彼なので、柔軟なところもあると思います。いろんな方法で、バランスを取ってみたらどうですか。 よりよい関係を築けるように、国際結婚している他の人の経験なども参考にしてみてください。ブログや本などもありますし、調べてみてはどうでしょう。 とにかく、えらいですよ。がんばってます。きっと愛されてますよ。

azaz0305
質問者

お礼

褒めてくださった上に、心配までしてただき ありがとうございます。 娘を連れて帰国しているあいだの離婚宣言だったので 怖くて日本に帰れない状態です。 そうですね。私がつらそうな表情を最近隠せないので 主人は重荷に感じていると思います。 でも、どうにも自分をこれ以上コントロールできなくなって来ていました。 自分のために、どんなことができるか、どうやってバランスをとるかもう一度考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donudon
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

まだがんばりたいから、ここに書き込んだんですよね? 冬は必ず春となります。 でも、逃げ出したくなったときは、 頼れる人に頼ってください。 あなたの頑張りは、絶対ムダにはならないですよ。

azaz0305
質問者

お礼

>まだがんばりたいから、ここに書き込んだんですよね? なんだかハッとしました。 そうです。私はまだまだあきらめ切れないんですね。 苦しくて苦しくて、がんばっても空しいのに じゃあ、やめよう!とできないんです。 ムダにならないという言葉に救われました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

頑張りすぎです。 わたしには到底できないようなことをやっています。 今時の日本の男性なら、泣いて喜ぶんではないでしょうか…。 質問者様は意志の強い方なんですね…羨ましいしすごいなぁと思います。 わたしの憧れの古き良き日本の妻です。 (不甲斐ないわたしは、毎朝ドタバタで、自分のご飯だけ食べて仕事に行くようなだらしない生活をしています。) それなのに、文面を見る限り、旦那様の対応は腹立たしく感じます。 わたしならとっくにキレてます。(あぁ…悲しき現代人) >私、がんばってますか? 頑張ってます。間違いありません。 >利用されているだけですか? >愛されてなんていないんでしょうか? 旦那様に聞かないと分かりません。愛情表現は人それぞれですから。 >このまま消えてしまいそう、、というか消えてしまったら楽だろうと思ってしまいます。 消える前にやるべきことはたくさんありますよ。 出来ることもきっとまだたくさんあるはずです。 質問者様は自己主張が得意ではないのですね。 なんでもかんでも自己主張して、 義務を果たさない現代人の中ではとても貴重な存在です。 なので、その質問者様の性格はこれから先もそのようにあり続けて欲しいと思います。 が、それは自分自身に危機をもたらす場合を除いて、と付け加えます。 価値観の違う世界の中では、自分の存在を主張することが必要な場面もあるかと思います。 お子様のためにも勇気を持って言うべきことは言ってください。 それに足る行いを質問者様は十分やっているのですから。 心が病んでしまう前に何か手を打ってください。 頼れる相手(例えば親)は頼りまくってください。 ご両親は質問者様の「幸せ」を望んでおられるはずです。 そしてそれは、今の質問者様の姿ではないかもしれないのです。 元気なうちは、親に心配かけてもいいんです!(私個人の主張です) 異国の地で頑張っておられる質問者様のご多幸をお祈りしています。

azaz0305
質問者

お礼

離婚を一方的に言われたときに 両親にはとてつもない衝撃と苦痛を与えてしまいました。 まだ、その傷は私も含めて癒えていないのです。 私がこっちでがんばっている事が、両親の頼みの伝になっているのが わかるので、親には言えないのです。 がんばってる私を認めてくれてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人が楽という夫

    入籍して半年で、旦那から2ヶ月間無視され、 その後、一方的に「嫌いになったから離婚します」と言われ、 私の母や姉夫婦が説得しても耳をかさず、 結局離婚に向けての話が進みました。 理由は、一人の方が楽だからということです。 休日は昼間から裸で酒飲んで昼寝して、夕方から友達と飲みに行くのが良くて、私とスーパーに出掛けたりするのもしんどかった。 (私には車がないので、自転車で行けないところや水などの重いものを買うために出掛けてました) 遊びの誘いは、周りの人に誘われたら断れないし、断るようなノリの悪い男になりたくない。 私は飲みに行くことも反対したことはないし、 出掛けるのを強制したこともないんですが、 転職して周りが独身ばかりの環境になったため、 遊びたいんだと思います。 実際今別居中ですが、毎週末、起床→酒&ご飯→昼寝→飲み会→寝 という生活をしてるようです。 その旦那が、実際に書類を作成し、離婚に向けて進みだしたら、 「やっぱりもう一度チャンスをください」と言いだしました。 でも話の所々で、「やっぱり一人が楽なんだけど」という言葉が出てきます。 私は、この人は結婚には向いてないんじゃないかと疑ってしまいます。 もしやり直したとしても、子供が生まれた時に「やっぱり子供がいないほうが楽だから別れる」と言うかもしれない…とまで考えてしまいます。 皆、疲れてるときなどに「一人になりたい」と思うことはあると思いますが、 元々一人を望んでいるような人は変わるんでしょうか? ちなみに旦那は頑固で言い出したら聞きません。 浮気はないです。お互い29歳です。 結婚するまでは優しかったんですが、結婚したら釣った魚にエサをやらない感じで、どんどん自己中になりました。 体験談などありましたら、教えてください。

  • 私の親友で、お互いの夫も旧知の仲の人がいます。

    私の親友で、お互いの夫も旧知の仲の人がいます。 4人で飲みに行ったり、ちょったした旅行へいったり、という仲です。 昨夜主人がその友達と私に内緒で会っていた事がわかりました。 友達だけでなくもう一人の友人(私も顔見知りです)と3人だった、2人が飲んでいるところに顔を出して2杯くらい飲んだだけ、 私にいらない心配をかけないよう黙っていたと言います。 普段なら我慢して許したかもしれませんが、先日他者との浮気疑惑があったばかり(過去質問にありますが、数回の食事だけだったということになりました)で、信頼回復には大事な時期です。 話し合い、もう隠し事はしないということで落ち着きましたが、その親友にも何も言わずにいた方がよいのでしょうか。 誘ったのは親友からといっています。 私には職場の飲み会といっていましたが、そこを切り上げて親友のところへ寄ったみたいです。 早く切り上げられる飲み会なら、そのまま帰宅してくれれば、まだ子どもたちの起きている時間に帰れたのに・・・ おまけに娘と約束していたお土産を買うことも忘れて帰宅。 小さな嘘が積み上げられていたことに、いまさらながら怒りがふつふつわいてきて、眠れません。 その親友も今回の浮気疑惑のことをなんとなく知っていたので、どうしてこのタイミングで誘ったのか、わかりません。 私の知る限り、今まで私に内緒で会っていたことはないです。 親友に対する怒りというのではないですが、どうしてこのタイミングで誘ったのか、それが知りたくて辛いです。 嘘の判明が続いており、疑心暗鬼になっているのかもしれません。 知らない振りをするほうがよいのでしょうか。

  • 冗談で告白する男 冗談にしない女

    どちらが悪いのでしょう。 よくわからなくなりました。 登場人物の女性は全員20代後半、男性は30代前半です。 私と彼が付き合った当時、社内恋愛ということもあって 他の人には内緒にしておこうと約束していました。 というか、私が一方的に内緒にしてほしいとお願いしていました。 時系列に起こったことを書きます。 ・彼との付き合いがスタート。彼は彼女ができたことも内緒にすることにした。 ・彼が、ある飲み会で彼と私の共通の知り合いである女性に 「彼女いるの?」と聞かれ、「いない。そんなこと言うなら付き合って」と返す ・別の飲み会で、別の女性が「彼とうまくいっていない」と話題に出す。 その飲み会の帰り道、彼が「なら俺と付き合ってほしい」と言う。 ・数ヶ月後私たちが結婚を発表 ・上記の女性2名に「あなた(私)が付き合っている時期に彼に告白されたよ」と告げられる。 社内にもその話が広がる。 ・彼に確認。言ったことは事実。だが、告白と取られるとは思わなかった。 自分としては、彼女のことを詮索される前に話を切るための先制パンチのつもりだった。 第一飲み会の席やその帰りに告白なんて誰もしない。 2人と付き合いたいと思ったことは全くない。とのこと。 実際のシーンや、言葉のトーンなどは私にはわかりません。 ただ、泣きたい気持ちです。 彼を信じるべきなのか、女性陣の言っていることが正しいのか。 ご意見をください。 私の気持ちに関わらず、一般的な見解を教えてほしいです。

  • 夫の帰宅が遅い時の過ごし方

    共働きですが、夫は飲み会が結構多い職場で 働いている一方、私の方は飲み会などまったく ない職場で働いています。 夫の飲み会は、突然決まるのですが、まったく 連絡なしと言う事もありました。参加をする 予定だった人が行けなくなったため、人数 あわせのために出て欲しいと言われると 断れないようです。飲みに行くと3時や4時まで 帰って来ないし、朝帰りになったこともあり ました。 部下は独身の若い女性ばかりなので大喧嘩に なったこともあります。「職場の他の既婚者は 朝帰りをしても全然OKかも知れないけれど 私は、連絡なしの朝帰りは耐えられないので やめて欲しい」と訴えたところ、少しはわかって くれたようです。夫は40代なので、朝帰りを した翌日は、気持ちが悪いと言って1日中寝て います。 夫の帰宅が遅い時、他の方はどのように過ごさ れていますか?夫の帰宅が遅いと、布団に 入ってもまったく寝付けないので、私は そのような夜は、スポーツジムに通いますが いくら運動で汗を流そうと、夫の帰宅が遅いと まったく寝ることができません。 夫の帰りが遅くても、先に寝付くことができ たら、どんなに楽だろうと思います。私の方も 睡眠不足で、翌日体調が悪くなってしまうから です。

  • 毎夜、旦那さんと1歳7カ月の娘をほったらかしてリモ

    毎夜、旦那さんと1歳7カ月の娘をほったらかしてリモート飲み会をしたり、リアル飲み会に行って深夜3時に帰ってくる嫁をどう思いますか?

  • 旦那の浮気?不倫?について

    旦那がアプリで女にお金払ってやっているようです。 皆さんならどうしますか? いろいろありすぎて、文章もわかりづらいかもしれません。 一昨日、旦那が飲み会に行きました。飲み会のメンバーについては、私も把握済みで、飲み会自体は本当にありました。 ただ、飲み会メンバーのストーリーを見る限り、飲み会は夜1時くらいに終わったようですが、旦那が帰ってきたのは3時でした。 過去にもアプリでの浮気経験がある旦那ですが、何度言っても忘れた頃にアプリを入れています。 (今回は、娘が旦那の携帯をいじっていてたまたま発見) 帰ってこない時点で怪しいと思っていましたが、携帯を見ると案の定、女と会った形跡が。 しかも1万ほど払っていました。 飲み会のために少し多めにお金も渡しましたが、アプリのきもい女とヤるために渡したわけではないし、そんなことに使うなら、大事な1万円を娘に使いたかったです。(旦那は自営業でオープンしてまだ半年、私は育休中。まだまだ貧乏なのでお金に余裕はありません) こっちは夜中1時過ぎまで、寝ない娘と格闘していたのに 旦那はそんなことをしているのが許せませんでした。 とはいえ、私は持病でここ2、3ヶ月ほど体調が良くなく、熱もあり、旦那とも1ヶ月近くしていないので、私のせいでこうなってるんだ。という気持ちもあります。 それに加えて、 自営業の事務仕事をできるだけ私もやっているのですが、仕事では私がミスをしたり、売上あげる気あるの?といつも怒られるので、そういうのでも、私に対してストレスが溜まっているから仕方ないんだ。と平気なふりをしていました。 でも、昨日の夜、仕事のことで喧になり、お前は何回言っても変わらない。俺のこと舐めてんの? クズが。と言われたとき、 なんか我慢しているのがバカバカしくなりました。 私が本当に考えるのが苦手というか、頭が悪いのか、忘れっぽいというか、楽観的というか.. そんな感じなので、仕事のことで揉めると、このままだと俺たちは夫としても破綻するぞ。 お前のせいで。 といつも言われますが、 いや、じゃあお前はなんなの?とも言い返せず... 妊娠中の浮気も、今までのアプリでの女とのやりとりも、話し合って許してきました。 今回の件も、 仕事のことや体調が悪い自分が蒔いた種だと思い、言わずにいようかと思いましたが、ずっとモヤモヤしています。 旦那は理屈っぽい人で考え方が経営者。 なんで?だからどうするの?でもお前はどうなの? みたいな感じです。 仕事と夫は別に考えると、旦那はよく言うのですが、、私自身、仕事でミスをしている分、後ろめたさもあります。 皆さんならどうしますか。。。 やっぱ、ガツンと言いますよね。普通は、、、 飲み会から2日経ったので、タイミングも遅いですかね。。 自分がポンコツすぎて情けないですね。。 何書いてるかよく分からないですが、すみません

  • 新婚ですが…旦那の帰りが遅い。

    こんにちは。 4月に結婚したばかりの新米主婦です。 旦那とは同じ職場で知り合って2年付き合って結婚しました。(私は3月に退職しました) 同じ職場だったために仕事の忙しさはよく理解しています。 私も仕事をしているときは毎日夜中の2時に帰るような生活でした。 結婚前はひとり暮らしをしていましたが平日は料理などしていなかったので、最近は料理本片手に奮闘する毎日です。 結婚してからも旦那はいつも夜中の2時過ぎに帰ってきますが「家でごはんを食べるのが楽しみ」と私の料理を楽しみにしてくれています。 ですが、いつもごはんを食べてお風呂に入ってすぐ寝るような生活なので、あまり重いものは食べないようになるべくさっぱりしたものを用意してるのですが、 いつも似たような料理になってしまいます。 体のことも考えて旦那のために一生懸命料理を勉強したいと思い料理学校にも通おうかなと思っていますが、 みなさんおすすめの夜食を教えてください。 よろしくお願いします。 *お弁当のおすすめおかずなどありましたら  そちらも教えてください☆  よろしくお願いします!!

  • 子育てについて相談です。

    子育てについて相談です。 4ヶ月の女の子の新米ママです。先日喧嘩になりました。 旦那は体を使う仕事をしていて土日休み(年収は400万位)、私は今の所専業主婦です。1歳になったら働くつもりです。 平日は旦那の帰りが23時と遅い為旦那は何もしません。旦那の食事を私が片付けている間、私が歯磨きなど寝る準備をしている間娘を抱っこしてくれるだけです。疲れていると思うのでそれで不満はありません。 喧嘩になったのは土日で、土日はわりとよく娘を抱っこしてくれて、お風呂にもよく入れてくれます。オムツは本当にたまーに替えてくれます。あとは家事をしてくれます。夕食を作ってくれたり(旦那は料理が上手&夕方は娘がぐずるのであやすよりは料理の方が楽なんだと思います)、あとは毎週ではないですがお風呂やトイレ掃除をしてくれます。 とても優しくて感謝していますが、お酒が大好きで、週末夜はいつも酔っ払っています。(平日は仕事でアルコールチェックがあるので我慢しています) そしてソファーで寝てしまいます。ご飯を食べてソファーで寝られるととても困ります。 後片付けをしたいのに旦那が寝ていて娘はぐずるのでずっと抱っこで私は何も出来なかったり。 ある日は私がお風呂に入っている間娘を見てて欲しいのに酔っ払っていて娘がギャンギャン泣いているのに気づかず寝ていたり。。私は週末もゆっくりお風呂にも入れません。 旦那は疲れているから寝たい時に寝かせてくれ、平日は1人でやってるんだから大丈夫でしょ? と。 ですが平日と休日は違うと思うんです。平日は仕方なく私が家事をしている間泣かせっぱなしになったりしていますが、旦那がいるのに寝ていて赤ちゃん放置 はおかしいと思うのです。 ですが旦那には土日はゆっくり休ませて欲しい、家事も含め十分手伝っている、土日も基本的には平日のようにやって欲しい、土日だからって旦那に甘えすぎ、もっと何もしない旦那沢山いる、と言われました。 私が旦那に求めすぎなんでしょうか?手伝ってくれているので感謝はしていますがそんなにたいそうな事をしてもらっているとも思えません(手伝いは上記の内容です)寝たい時に寝かせてあげた方が良いのでしょうか?

  • 夫の父について

    夫39歳、私26歳、娘0才7か月、は三人で関東に、夫の父70歳、夫の母71歳は九州に在住です。夫と結婚したのは一昨年9月です。夫はバツイチで24歳の時に同年代の女性との間に子供が出来たので一度結婚したのですが相手や相手の家族とうまく行かず一年で離婚、子供は相手が引き取っています。 もうその事は昔の話ですし決着もついて、縁も切れている話しなので、私が結婚する時はあまり気にせず結婚しました。 しかし、去年四月に旦那の父が癌になり、大きな手術を受けてから体が弱り、インターフェロンを続けています。家で寝ることが増えてしまった夫の父は、先週私たちが帰省した際に、娘の名前を、夫の昔の妻との間に出来た娘の名前と間違えて呼び、一回くらい仕方ないと思ったら日ごとに呼び間違える回数が増えて来て、私としても辛くなって来てしまいました。自分でも後から気付く時が有り、言い直す時もありますが、気づかない時もあります。間違えるのは仕方ありませんが、相手の女性との間に出来た名前と間違えるという事が悲しいです。頭もあまり使わなくなってきて認知障害なのか、痴呆が進んできているのだと思いますが、入れ歯もはめなくなってきてしまい、娘は夫の父の側に連れて行くとよく泣き出してしまいます。夫の父本人も治療で辛いと思いますが、私もそんな時どのように対応したら良いか困っています。今までは聞いて聞かぬ振りをしていました。夫の親だけに怒れず。でも夫は怒っていいと言っています。このような時どうしたら良いか教えて頂きたいです。

  • 結婚生活をやり直してますが、つらいです。

    結婚5年目、1才3ヶ月の娘が居ます。 主人は韓国人で5歳年下で、韓国に住んでいます。 今年に入ってから主人から一方的に離婚の話をされました。 初めは他に女が出来たと思ったのですが、そうではなくて私が韓国の習慣に馴染んでない事や、お金の問題、その他もろもろでした。 その理由を聞いて、私はひどく傷つきましたが、いろんな人の助けを得てもう一度やり直すことになりました。 それから1ヵ月、最初はギクシャクしていたものの、最近は表面上はとても良い家族のようになりました。 私が旦那第一ですべてやっているし、とにかく旦那が嫌だと言ったことをすべて直してやってきました。 その努力は義父母も主人も認めてくれて、私自身も逆に生活しやすくなったし、苦にならないのですが、主人がまだ私から気持ちが離れたままのような気がして、とても苦しいです。 「がんばってくれて毎日とても楽だ」とは言ってくれても抱きしめてくれません。セックスは酔っ払った時に、1度「俺がしたい時にするんだ」と言いながらされましたが。。。 「愛してる」という言葉も聞くことができません。 「まだそういう気持ちが無いんだよね?」と聞くと、答えないか、はぐらかされます。 「このまま愛されなかったらどうするの?」という質問を何かの拍子にしてきたりします。これって、愛してないって事ですよね。。。 時間が必要だと言う事は、よくわかっています。 でも私も外国で子育てをしながら、愛されてもいない旦那といるのがだんだんとってもつらくなってきました。 ぎゅーっと抱きしめて欲しいのに、、、そしたら、もっとがんばれるのに、、、 ここ3,4日は、子供の前で大声で泣いてしまってます。 自分で自分をコントロールできなくなってきているようで、明け方目が覚めて、起きたばかりなのに悲しみで一杯で涙が溢れます。(主人は別室で寝ています) 一緒に居る時は、必ず明るく振舞う事を続けてきたのに、今日は涙を見せてしまいました。 私は、どうしたらいいでしょうか。。。 どうしたらという質問は、おかしいのかもしれませんが。。。心が壊れそうです。(もう壊れているのかも)助けてほしいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • WiFiマークを長押ししても反応しないMFC-J739DN WiFiの設定トラブルです。
  • お使いのデバイスはAndroidで、接続は無線LANです。
  • 環境や関連ソフトについての情報が不足しています。ひかり回線を使用しているようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう