• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てについて相談です。)

子育てについての相談|旦那の寝ている姿勢に困っています

このQ&Aのポイント
  • 4ヶ月の女の子の新米ママです。先日喧嘩になりました。
  • 旦那は体を使う仕事をしていて土日休み(年収は400万位)、私は今の所専業主婦です。1歳になったら働くつもりです。平日は旦那の帰りが23時と遅い為旦那は何もしません。喧嘩になったのは土日で、土日はわりとよく娘を抱っこしてくれて、お風呂にもよく入れてくれます。オムツは本当にたまーに替えてくれます。
  • 旦那は疲れているから寝たい時に寝かせてくれ、平日は1人でやってるんだから大丈夫でしょ? と。ですが平日と休日は違うと思うんです。平日は仕方なく私が家事をしている間泣かせっぱなしになったりしていますが、旦那がいるのに寝ていて赤ちゃん放置 はおかしいと思うのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

はじめまして。 ご主人、子供の面倒を見るという事に慣れていないので、 きっとどうやったら子供が泣き止むのかとか、分からないんだと思いますよ。 男の人には多いです、そういう人。 私も一児の母ですが、主人は基本的には子供好きで、子供にも好かれる人です。 ですが、我が子が「赤ちゃん」と呼べるぐらいの年の頃は、 面倒を見る事について、すごく困っていましたね。 どうやって泣き止ませるのか、分からないって顔をして。 お子さんはまだ4か月ですよね。 という事はご主人もまだまだ新米パパさんなのですよ。 あなたが生まれたての子供を面倒見るようには、面倒見れないのが現実です。 あなたには産んでから今までの「実績」があるので、 泣いていてもどうすれば自分の子が泣き止むのかを工夫したりして 乗り越えて来れたんだと思うんですね。ママはみんなそうだと思います。 でも男の人にとって「赤ちゃん」は未知の生物なんですよ。 赤ちゃん自身も「抱き慣れていない人」が抱くので居心地も悪いでしょうし。 あなたも父親なんだから、というのは母親の考えです。 うちの主人も父親らしくなったのは、子供が1歳になってからでした。 うちは主人が基本、何もしない人なので 平日だろうと、休日だろうと、家事はほとんどしないです。 子供の面倒を積極的に見るようになったのは、最近の事ですし。 ちなみに我が子は今年5歳です。 私自身、お風呂なんかも子供の寝ている隙にサッと入るだけでしたし お風呂に入っている間だけでも、と言っても、ご主人にとっては その時間がまさに「戦い」なのですよ(笑) それから、男の人は寝てしまったりすると、 赤ちゃんの泣き声は聞こえない人が多いらしいですよ。 これはお酒を飲んでいる、いないに関わらず、です。 母親は本能として子供の泣き声が聞こえると目が覚めますよね。 でも男の人には聞こえないって事が多くあるのは、脳の造りが違うからだそうです。 子供の面倒ぐらい、お風呂に入ってる時ぐらい そう思うのでしたら、喧嘩なんかしても解決はしません。 ここで回答者様の「一般的な回答」を得ても それがご主人に当てはまる訳では無いのですから。 どうしても手伝って欲しいなら、あなたが上手にご主人を誘導しなければ。 求め過ぎだとは思いません、ですが、ご主人がそう仰るのであれば 今度はバレないように、子供の面倒を見させる方向に持って行く奇策を練らなければ。 張り合っても仕方ない事です。 私だって働けば旦那と対等に~とは言っても今は無理なんですから。 後片付けはお子さんが落ち着いてから、泣き止んでから。 子供と接する時間が増えれば、どうすれば良いかが自然と分かってきますし 「一緒に遊べる」ようになれば、ご主人が面倒を見る事も出来るようになりますよ。 人は自分の思い通りにはなりません。 だからこそ、バレないように、自分の思い通りに誘導する。 ご主人だって、泣かせたくて泣かせたままでいる訳では無いと思いますしね。 あなたがご主人に「面倒を見て」と思えるのは あなたが母親として成長した証だと思いますよ。 でもご主人はまだそこまで成長していないのです。 出来ない事をやるのはストレスが溜まりますよね。 だから出来る人が、出来ない人にどうしたら出来るようになるのかを教えて 出来るようになるまで、付き合うって事も大事です。 赤ちゃんをポンと渡されて、泣かせないようにしろ、と言われるのは 正直言って、経験の無い人には拷問に近いのですよ。 ご主人は「出来る人がやれば良い」という考えの持ち主なのでしょう。 豚もおだてりゃ木に登る、褒めておだてて、上手に操縦しましょうね。

minako0375
質問者

お礼

ありがとうございます。まさに仰るとおりで、1人で娘を見なければならない時は 戦い だと本人も言っていました。私にとってはいくらぐずってもたかが1時間、そんなに大変?って思いますが、大変なんでしょうね。。やり方は教えたのですが(縦抱っこで歩く)疲れているからやりたくない様です。 やらせるのではなく、やる様に誘導できたらとてもいいですね!確かに面倒を見る よりは 一緒にあそぶ だったらやってくれそうなのでもう少しの辛抱ですね!

その他の回答 (7)

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.8

う~ん、うちの主人はホントによく育児してくれるから経験者にはならないですが。 ご主人は夜お酒を飲むんですよね? なら、お酒を飲み始める前にお風呂に入ったら? 例えば、4時から調理、5時からご飯、6時からお風呂。 7時から寝かしつけして、食器とか洗うのは明朝にするか(私も週末夜はゆっくりするー!ってことで)、気になるなら子供が寝た後に洗う。 クビも座ってくるとおんぶしやすいし、おんぶして調理・洗い物が出来ますよ。 仕事柄、普段はお酒NGで、週末も赤ちゃんがいるから控えるのは可哀想。 飲んだら、日頃の疲れもあるし寝ちゃうのも分かります。 だから、私なら上記のようにサッサと家事を終わらせ、寝かしつけ開始の7時~8時から飲み初めてもらうよう交渉します。 大変かもしれないけど、サッサと終わらせると自分も夜はゆっくり出来て色々出来ますよ。

minako0375
質問者

お礼

ありがとうございます。昼間はわりと一緒に出かけたりしてるので前倒しも難しいのですが出かけない日はやってみたいと思います!

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

自分より下の人間を引き出し自分の方がマシだろ? という言い方をする人は確信犯です。 わかってるんですよ、自分が平均より下ってことが。 ですから変わってない人よりタチが悪いのです。 絶対認めず減らず口で乗り切ろうとするから。 そこで1つ提案です。 ソファーを片づけてみてはどうですか。 平日はソファーであなたが寝てないからできるのよ、と。

minako0375
質問者

お礼

ありがとうございます。旦那は自分は平均より上と思ってると思います。。ソファーは大人2人が寝れるくらいバカでかく、しまえません。。

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.5

全体的にみると、どちらかというと手伝ってくれている良いご主人かもしれませんが、私だったらもっと手伝ってほしいと思いますし、「すごくいいご主人!」「それ以上求めるのはダメ!」とまでは思いません。 ごく普通レベルというところでしょうか…。 週末は、ご主人もご質問者様も休みたいですよね。どちらのお気持ちもわかります。 ご主人がお酒を飲むのは、土・日の両方ですか? 日曜日は飲まないなら、日曜はご主人にお子さんを預けてゆっくりお風呂ぐらい入れるのではないですか? もし、ご主人が飲むのが土曜だけなら、その楽しみまで奪ったら可哀想かなぁと思います。 でも、土日両方飲んで、ご質問者様は両方ゆっくりお風呂にも入れないのならば、土日のどちらかはお酒は飲んでもいいけれど、ちゃんと赤ちゃんの面倒を見れる程度にしてもらう、とか、夜はお酒を飲みたいのなら、昼間とかご主人がお酒を飲む前に赤ちゃんの面倒を見てもらってその時間にゆっくりお風呂に入らせてもらう、土曜の夜ご主人が寝てしまって後片付けができないのなら、土曜の夜の後片付けは、日曜の朝ご主人にしてもらうなど、話し合ってお二人の妥協点を見つけたらいいと思います。 どうしても夜にお風呂に入りたい、ご主人は少しでもお酒を飲むとまったく赤ちゃんの面倒を見られない、というのなら、2週に1度1日だけでもご主人にお酒を飲まない日を作ってもらうとか…。 それぐらいはお願いして当然だと思いますよ。あんまり頑張りすぎると、いつか爆発しちゃいます。 それから、ご主人はお酒はやめられない、ご質問者様はやめてほしいというのなら、お酒をやめない代わりに、平日もっと家事をしてもらう(週2~3回でも、朝30分早く起きて家事をしてもらう、夕食の後片付けをしてもらう、お風呂の後お風呂掃除をしてもらうなど)とか、休日の昼にもっと家事や育児をしてもらう、月に1回は昼間ご質問者様の休日と言うことで出かけさせてもらい、お子さんの面倒を見てもらうなど、違うところで妥協できないか話し合ってみたらいいと思います。 お二人が納得する案が見つかるといいですね。

minako0375
質問者

お礼

ありがとうございます!お酒は金、土、日と飲みます。これはやめたくない様です。昼間はわりと一緒に出かけたりしてます。それもありがたいんですけどね。。それで夜はゆっくりしたいみたいです。かといって私が1人出かけるなんてもってのほかだと思います。。お風呂ですら早くでてきてよーって感じなので。

noname#196270
noname#196270
回答No.4

土日はお酒飲ませてあげてゆっくり休ませてあげましょう。 そしてお子様は土日はご両親や一時保育室で預かってもらいましょう。 あなたにも一人の時間が必要だし、 何よりご主人との二人きりの時間も必要です。 そのために平日はもっとご主人に娘さんを任せましょう。 「疲れているから・・・」と言っても 「これから土日はあなたを休ませてあげたいから 平日はオムツかえてあげたりお世話をしてあげてね。 乳幼児期の父親と娘のスキンシップは大事なんだって。」 と言いましょう。

minako0375
質問者

お礼

ありがとうございます。昼間は預けたりもしています。私はどちらかというと気分転換がしたい、というよりも夕方以降の忙しい時間帯にきちんと娘の見てて欲しいんです。。あと平日は仕事柄無理だと思います。それは見てて納得してます。それに平日家にいる時間少ないのでその時間にちょっとオムツかえたりして 平日も手伝っている って顏されても困ります。笑

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.3

一度でいいから言いたい事言わせてくれる時間を作ってくれないかと提案して、 言いたいことを聞いてもらうべきですね。とことん話し合って下さい。 「ノイローゼになっても知らないよ」と脅してでも聞いてもらいましょう。 結構手伝ってくれる旦那さんだと思いました。 でも子供の扱いが怖いのかなと予想しました。 ウチのダンナはちょっと怖かったみたい。 歳の離れた弟が私にはいますので 「あいつを落としたことは数え切れずだけど大丈夫でしょ」とお願いしました。 お風呂を入れた後の子供のことを旦那さんにお願いして、 五分だけでもひとりになれるとかなり気が楽になれます。 交渉してみてください。 今、旦那さんがやってくれている事を代わってでも実行してみてください。 ストレスがかなり減りますよ。

minako0375
質問者

お礼

ありがとうございます。こわいって事はないと思います。どちらかと言うと見てて恐いぐらい赤ちゃんの扱いが雑です。。5分くらいなら今でも全然1人になれるんですけどね。。やはり求めすぎでしょうか。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.2

やってくれたらラッキーって思うほうが気が楽です。 うちもなんにもしませんよ。 共働きで私が妊婦でもそんな感じなので諦めています。 ただ、これから働きに出るようになるのなら今からそのくらいで構えていないと、自分も働いてるのに…って今度は喧嘩になっちゃいますよ。 働いてお金を稼いできてくれる、平日も手伝ってくれる、さらには土日もよろしく~だと旦那さんが居場所をなくしかねません。 四ヶ月くらいならまだまだ動き出さないし、ささっと家事を片付けてしまえばたいした問題はありません。

minako0375
質問者

お礼

ありがとうございます。 >働いてお金を稼いできてくれる、平日も手伝ってくれる、さらには土日もよろしく~だと旦那さんが居場所をなくしかねません。 平日は何も手伝ってくれません。それに不満はないのですが。娘が1歳になったらパートでもしようと思っていましたが、社員で働こうか迷っています。疲れた疲れた言われるので、対等な立場になろうかなって。私が社員で働けば旦那と同じ400万くらいは稼げるので。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.1

あなたも頑張ってるし、ご主人もけっこう頑張っていますよ。 でも、正直、私にはわかりません。 求め過ぎなのかどうかは。 その求めたものに答えてくれる夫は世の中いるでしょうし、 もっと何もしてくれない夫も世の中多い。 ただ言えるのは、あまり言いすぎると、 飲みに外へ出ちゃう可能性もあります。 まだ家の中で飲んでくれるだけ、まだマシ。と言えなくもありません。 夫に対して、何を求めて、何を我慢するのか。 それがいわゆる『夫の手綱を引く』ってやつだと思います。 週末の夜は、お酒を飲ませてあげて、 酔っぱらわせてあげて、 次の日は夫に子供を任せて、 数時間好きなところに一人で出かける。などしてみては如何ですか? マンガ喫茶、美容院、買い物などなど。 私はスーパー銭湯行っちゃいます。

minako0375
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですよね、飲みに行かないだけいいのかもしれません。 >次の日は夫に子供を任せて、 数時間好きなところに一人で出かける。などしてみては如何ですか? 嫌がります。。私がお風呂に入っている1時間ですら娘がぐずるとお風呂まで来て、早くでてきてよー助けてよー といった感じです。娘がイイコの時は全力で可愛がりますが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう