• 締切済み

育児に対する旦那の姿勢

生後3ヶ月の娘がいます。 長くなると思いますが、お聞きしたいことがあります。 旦那は朝6時半に起きてすぐに出勤。 帰宅は21時。(水曜は18時帰宅) 休みは基本的に土曜日のみ。(時々日曜も休みで、二連休になります。2ヶ月に一回ぐらいですが) 製造業なので、多少体力仕事です。 私は妊娠してから専業主婦です。以前はフルで働いてました。 今、家事・育児はほとんど私です。 勿論、旦那が働いてくれるから生活できてるわけで、感謝はしています。 子供の事も好きなようで、可愛がってはくれます。 が、明らかにおかしいな?って事があります。 旦那が帰宅後ご飯を食べている間に、私がさっさとお風呂に入ります。 私が出た後に、ベビと旦那がお風呂に入ります(一緒に浴槽に入ります)。 旦那はベビをお風呂に入れるのは好きなようで、快く入れてはくれるのですが、 食事後にTVゲームを始めていて、私が出てもすぐにお風呂に行ってくれません。 なるべくベビを早く寝かせたいから~(早くお風呂に行って)と言ってるのですが、「ちょっと待ってね」とゲームをしてます。 しかも、その間ベビが大泣きの事がほとんどです。 (たまに、ウトウト寝てるときがあるので、その時はゲームしてもいいとは思うのですが) 大泣きしてる時は抱っこしてあげて、といつも言ってるのですが、あまり抱っこをしてくれません。 理由は「手が痛くなる」との事。 ほんの10~15分で「腕痛い」と言います。 私は毎日何時間も抱っこしてるんですけど…みたいな。 それに、うちの子は泣くと、ぼろぼろ涙をこぼして泣きます。 だから、目から涙がこぼれて耳やもみあげがグチョグチョに濡れてしまいます。 泣いたら涙を拭いてあげて、とも頼んでいるのですが、それもしてくれずに、ゲームをしています。 私がお風呂から出てきてバスタオル一丁で、ベビの涙を拭き抱っこしています。 旦那のゲームが終わるまで。 私的には、夕飯の間はいいとしてもご飯が終わって、ベビが泣いていたら少しは抱っこして欲しいし、涙を拭いてあげて欲しいのですが。 毎日仕事を遅くまでしてもらってる手前、強く言えません。。。 我慢する方が利口ですか?それともこれぐらいなら、強く言っても大丈夫ですか? また、次の日が休みの時は、朝方4~5時頃までゲームをしています。 翌日予定があれば、それに間に合うように自分で起きて出かけます。 予定がなければ、昼過ぎまで寝ています。 ゲームをするなとは言いませんが、私的には普段出来ない家事をしたいので、旦那にベビを見ててもらい、私が家事をするって時間にしたいので、もう少し早く寝て昼前には起きて欲しいのですが…。 休みの日の予定も、趣味のサッカーに行くか、マッサージに行くかのどっちかです。 私だってマッサージに行きたいのに…って感じです。 サッカーかマッサージに行って帰って来ると、寝たのが遅かったので、ソファーとかで寝てしまいます。 私は泣く子供を抱っこであやしていて、「洗濯物取り込んでたたみたいのに…旦那は寝てるし…子供を抱っこするか、洗濯物取り込むかどっちかやって!」って気分です。 旦那は子供がすぐ横でギャンギャン泣いてても、普通に寝られる人です。 休みの前の日の夜には「早く寝てね」っていつも言ってますが、早くても寝るのは3時ぐらいです。 この件もあまり強くいえないのですが、旦那にこうして欲しいって思うのは私のわがままなのでしょうか? 専業主婦ならそれぐらい自分でするのが当たり前なのでしょうか? ちなみに、オムツ替えも嫌がってあまりしてくれません。 おしっこなら、どうにか頼み込むとやってもらえますが、ウンチは絶対にやりません。 今までに2回ぐらいしか交換したことないです。 抱っこも腕が痛いってあまりしてくれないし…。 旦那的には「ママの方が上手いから、ママの方がいいよね」ってベビに言ってます。 私は「やらないと上手くなれないよ?下手でもいいからやって」とは言ってますが…。 これって普通ですか?普通だとしても、もう少しやってとお願いしてもいいと思いますか?

みんなの回答

noname#172283
noname#172283
回答No.4

こんにちは。2児のを持つ主婦です。 これからがご夫婦の本番と思う様な時期ですね。 今までの様にお気楽な二人の生活ではない事を、旦那さんにも考えて貰う事が大切だと思います。 が、如何せん『男は外で働いてるんだ!育児は女の仕事だ!』と 公言はばからない輩もまだまだ多い中で、旦那さんの意識を変えるのには時間と忍耐が必要ですね。 男の人はこれから徐々に親になっていくので、女の人よりはスローであるのはしょうがないと考えて、お付き合いしていく事が大切だと思いますよ。 以下は我が家の方針なんですが、参考までに読んでくださいね。 うちは夫に『夫の仕事は外の仕事、専業主婦である妻の仕事は家事、育児は二人の仕事』として考えてもらっていました。 『育児は二人で!』がスタンスです。 いくら家事はお金で換算出来ない仕事でも、夫の仕事の支える立派(←ここを強調)な仕事として主張して、 だから夫が仕事に出ている間は育児は妻の分担、帰宅後はつかさず 夫に育児が分担されていく感じでした。 かといって自分が望むレベルには到底及ばず、ましてやkoneko2さんの 旦那さんの様に普段お仕事で遅い人であれば、そう育児の負担を強いるのも可哀そうだと思うのは当たり前ですよね。 けど、ここでひるんではいけません。 夜遅くまで寝れないのは、夜の育児(授乳、夜泣き)を負担する妻である自分も一緒です。 その辺を思いやりでお互いでフォローするのが夫婦の役目です。 お風呂に入っている間や、食事中などは積極的に分担してもらいましょう。 自分の生活もままならい状態が長く続くと、夫婦間の中がこじれてきませんか? そんな事になる前に、旦那さんに「私がお風呂や、食事中は全面的にそっちがお世話に徹してね。」 と丸投げしてしまいましょう。 その時に泣いたり、何か問題が起きたりしたら旦那さんに任せましょう。 手を出しては駄目です。旦那さんがそこに甘えて、いつまでの自分の仕事だと考えずに自分の負担感が減りません。 多少泣いても気にしないで、ぐっと堪えて旦那さんがお世話をするまで待ってみましょう。 もしなかなかお世話に行かないのなら、「泣いてるよ~。どうしたの~?」。とプレッシャーをさり気なく掛けてみましょう。 土曜の休みも、お互いが交互に自由な時間をとる様に提案してみて下さい。 勝手に、ほい!ほい!出掛けてはいけないと思う様になってもらわないと 自分の負担感は積もるばかりです。 ましてや、休みの前の日だからと自分が夜通しゲームをして、昼まで寝るなんて!!(うちもよく喧嘩の原因になっていましたよ。) その隣にお子さんを寝かせて、旦那さんをたたき起こして、有無言わさず「家事をするから見てね!」と笑顔で去っていきましょう。 今は自分の仕事の時間と割り切って、行動していくとだんだん旦那さんにも育児の分担という意識がついていくといいと思いますよ。 つらつらと書きましたが、すべて上手くいったわけではないです。そりゃそりゃ喧嘩も絶えませんでした。 でも、1人目ではどうにか『自分が我慢すれば・・』と思って出来ない事はないのでやってしまうと 2人目を考えているのなら、2人目を産んだ後に相当な負担になってきます。 その後に旦那さんの意識変えるのは、それまでの生活が根付いた後なので 更に大変だと思いますよ。 とにかく今が、これからが、結婚生活の醍醐味!という事ですね。 ご夫婦で頑張ってくださいね♪。

  • mondoM
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.3

こんにちは。 私も同じような状況でした。 主人は朝6時に家を出て夜8時~9時に帰ります。 夕食を食べてからパソコンをいじるのが癒しとなっていました。 娘が生まれてからもそれは変わらず、 せっかく主人がいるから、娘をまかせてイロイロ家事をしたいな~と思っても出来なくて、だんだん腹が立ち、娘が何ヶ月だったかは忘れましたが、主人に 「20分だけでも世話をしてくれると、すごく助かるのにな」とお願いしました。 20分?そんな短くていいのか??的に主人は快諾。 パソコンを始める前に娘を相手してもらい、その間に後片付けや家事を済ませました。 もちろん20分だったのは最初だけ(^-^; 気が付けば30分以上たってたりもして(わざと) 「ごめんね。すごく助かった!ありがとう~」と主人を褒め、良い機嫌にさせました。 もちろん毎日見てもらうのはなかなか難しかったですけど。 5、6ヶ月頃人見知りらしきものが始った時、娘は主人を嫌がった時期が少しだけありました。 主人はかなりショックを受けてたので、 「やっぱり、いっぱい遊んであげないと♪パパ嫌~ってなるよ」 と冗談ぽく言ってみたら、その日から帰ったら毎日「パパだよ~」と娘に愛想を振りまくようになりました。 「今ごろ遅い!!」と思いましたが、それがら今娘は1歳7ヶ月。 私は2人目を妊娠してるので、あまり激しい遊びは出来なくなり、主人が頼りの日々です。 主人が帰ってから娘が寝るまでの30分。娘は楽しそうに主人と遊んでいます。 父親って、ねんねの頃の赤ちゃんに対してどうして良いのかわからないとか、自分は役に立てないとか、面白くないとか思うみたいです。 主人は今が一番自分が役に立ってると思っていて、楽しいようです(^-^; ゲームに夢中で泣いてる赤ちゃんほっとくのはあまり関心できませんし、それを我慢するとママのストレスはどんどん貯まると思います。 これからただでさえ育児でストレス抱える事になりますし、今から少しずつ旦那さまに子どもと関わるように仕向けていったほうが良いと思います。 やる気になるように、褒めるなり、おだてるなり・・・ なんでこんなことしないとあかんのやろ(;_;)と思ったこともありましたが、ほっといてもそのままだと思います。 「ママの方が上手いから、ママの方がいいよね」と旦那さまが言うのなら 「でもパパに抱っこしてもらえて嬉しいね~♪良かったね~♪」 「ママも少し息抜きできて、ホントに助かる!パパは優しいね~」と嬉しそうに言いましょう(^-^;

noname#101292
noname#101292
回答No.2

小学生と赤ん坊の2人の子持ち主婦です。 お疲れ様です。 まず、拝見して、きちんとした方なんだろうなあと思いました。 旦那さんは仕事で疲れて帰って来て、ゲームくらいしたいんでしょうね。 外で仕事してくるのって大変ですもんね。 質問者様はそれもわかるから、自分の中にため込んでしまってて。 まず、質問者様がもっと気を楽になさって良いんじゃないかなって思いました。育児の事もそうですし、どこの家でも最初は、旦那さんは大きな子供ですから、少しずつお父さんになってもらいましょう。 まだ生後3ヶ月ですから、あまり早く寝かせるという事にこだわらなくても良いと思います。まだ昼も夜もはっきりしない子も多いのではないでしょうか。ただ、お母さんが確実に夜寝て昼起きて、自分の時間も確保したいという事であれば、早く寝かせてしまうのも手ですし、それが一番良いかも知れませんが、昼寝したりして赤ちゃんに合わせて寝起きしている人も多いと思いますよ。 普通そんなに小さい赤ちゃんは、男の人にとってそんなに負担じゃないものだと思うのですが、旦那さんはそんなにお疲れなのでしょうか。 泣いている時に必ずだっこしてあげなければならない訳ではなくて、寝かせたまま体をなでてあげたりでも良いと思います。 豆知識ですが、だっこしている時に、添えている下の手首を回してあちらがわに向ける(手の平でなく手の甲に赤ちゃんを乗せる感じ)と、使う筋肉がかわって楽になります。そういうちょっとしたテクニックが育児書にいろいろ載っていると思うので、旦那さんにも教えてあげて、少しずつ旦那さんも育てて行ってはと思います。 また、泣いてもちょっとくらい放っておいても大丈夫ですし、家事を後回しにしてのんびり相手してあげても良いと思いますし、特にこれが正解というのもないように思います。 涙は耳に入ると中耳炎などの元になるので、まあ適当なところで拭いてあげて欲しいですよね。これも少しずつ、言って行くしかないのかなと思います。その時には、病気になるから、とか、きちんと理由を話してあげて、本当に必要な事以外はあまり口うるさく言わない方が良いと思います。 どうしてもやらなければ健康にひどく関わるような事って日常に多くはないはずです。 そして、旦那さんも仕事してますが質問者様もきちんと家事という仕事をなさっているのですから、お休みをもらう事は正当なことです。 「今度の土曜日は私、マッサージに行くから、あなたが見ていて」とはっきり言ってはどうでしょうか。 オムツ替えが苦手なお父さんは少なくないです。 だけど、たとえば極端な話、お母さんが突然事故で亡くなって男手ひとつで育てなきゃ…ってなったらやる訳です。できないというよりやらないだけです。 「これじゃ二人で置いて出られない…」と思わず、置いて出てしまえば良いと私は思います。仕方なくなればやるはずです。 とにかく「我慢」か「強く言う」かの極端な二択ではなく、「わかるように言って行く、やって行く」というのが一番なのではないでしょうか。 それも少しずつです。子供も大きくなるからまた色々状況が違って来ます。 どうか育児を楽しんでくださいね。

noname#60831
noname#60831
回答No.1

質問者さんの悩みはどこの家庭でもある事です。 残念ながら男性はお父さんになった自覚が出るのが遅いと思います。 赤ちゃんはとても可愛く嫌いではないのはちゃんとわかっているかと。 まず赤ちゃんを抱くのが腕が痛いというのは、まだ怖いのだと思います。旦那さんが言うように質問者さんの方が慣れてる分赤ちゃんも穏やかになるかと、そう思いませんか?まだ感覚が分からないのだと思います。わかる前に疲れちゃうんでしょうね~ 私の妹の旦那さん一ヶ月の赤ちゃんをあぐらかいてる足の上に置いて自分はテレビを見たり携帯触ってました。赤ちゃんの頭が反り返って下になってるのにです。妹が急いでご飯を食べてる間の事だったので10分も無かったと思うのにだっこはしてませんでした。ちなみに2人目の子供です。 上の子はパパって言うようになってから可愛がるようになったと、妹から聞きました。たぶんお父さんになった自覚がやっと出たのだと・・ でも上の子に出てても下の子に出ないのです。不思議・・・ 妹は旦那が帰ってくるまでに一人でお風呂に入れます。大変だとは思いますが旦那に合わせて育児をするのはおかしいと思ってるからです。 まだ小さい間は合わせることはできますが、子どもは大人に合わせると大きくなるにつれ無理な面も出てきます。子どもの生活リズムは大人の生活リズムに合わせると戻すのは大変なのです。 幼稚園に行くまでは質問者さんがリズムを作る事になるんですよ・・・ ゲームは好きな人は何時間でもするので、決め事をするのはどうでしょうか?子供をお風呂に入るまでしないとか・・・後は目をつぶってあげる事は出来ませんか? 妹のとこもそうですがご飯中子どもが泣くとテレビの音が聞こえない、鳴き声がうるさいな~とか言ってるみたいです。ちょっと抱いてあげればすむことなのにね・・・なんでも妹がしてます。 質問者さんは出来る事は我慢ではなく自分ですればいいと思う事できませんか?そうすれば少し気が楽になるかと・・・ 子どもがよって行くようになれば旦那さんも変わると思います。 まだ先の事になりますが・・・

関連するQ&A

  • 旦那の育児について

    こんにちわ! どうか知恵を貸してください。 旦那と私と生後1ヶ月半の子供の 3人暮らしです。結婚して半年になります。 私はまだ産後7週目なので 専業主婦をやっています。 専業主婦なので、家事・育児は もちろん私がやっています。 でも、旦那が全く協力的ではありません。 仕事の日はおいといて、 休みの土日ですら手伝ってもらった 覚えもありません。 こないだも、次の日旦那が休みなので 夜ちょっと長風呂でもしようかなと 湯船につかっていたら、 「うんちしてて、部屋が臭いからおむつかえて」と わざわざ風呂場に言いにきました。。 旦那は、俺もバリバリ育児やってるオーラをだして いるのですが、私からみれば 単純に手があいてたり、TVのCMの時とかに 「かわいいねー」とだっこしてるだけです。 ゲームに夢中だったり、マンガよんでる時は 泣いてても知らん顔状態です。 それでも私は主婦なんで何もいわなかったのですが、 私が働いてないからなのか、 「どうせ家にいるだけなんだから おまえは風呂とか2日に一回でいいでしょ。もったいない」と 言われる始末(;;) 確かに旦那に今は養ってもらっていますが、 私も妊娠中ぎりぎりまで働いていました。 旦那個人のローンの支払いをさしひいて、 毎月もらえる金額は10万ほどです。 産後8週すぎたらフルタイムで働いて 欲しいとも言われています。 元から働く予定だったので良いのですが、 (といっても、せめて生後半年位までは子供といたかったです) 今までの流れをみてると私が働いてるからといって 家事や育児に協力してくれるようには とても思えない状況です。 よく、出産を機に女は変わるといいますが 私の家の場合旦那が変わりました。 出産前は本当に本当に思いやりがあって 優しかったんです。 逆に旦那には 「前と違ってかまってっていってくれなくなった」 「ずっと子供につきっきりだね」と 私のが変わったよと言われます。 確かにそうなのですが、 育児のことや、風呂もったいない発言とかって ぜんぜん別問題だと思うのです。 実は私の行動も思いやりが足りないのかも。。。と いろいろ考え努力しているのですが、 それでも休みの日はどこか遊びにいってしまうし、 家にいても何もしてくれません。 どうしたらもっとお互いおもいやれる夫婦に なれるでしょうか。 また、働いて子供がいらっしゃる男性からみて 私の考えはやはりわがままでしょうか。 厳しいご意見おまちしてます。

  • 旦那に育児に参加してもらいたい。

    二人目出産が近い妊婦です。 こちらで相談させて頂いたこともありますが、旦那は大のゲーム好きです。休みの日はご飯とトイレとお風呂以外はゲーム部屋にこもってゲームをしているので、夫婦の会話もほとんどなくきました。それは子供が産まれてからも変わりません。旦那がゲームをする部屋で皆寝るので(旦那家族と同居の為、この部屋しかありません)、夜子供が寝る時も横でゲームをされて、子供が寝付かなくて困っています。言ってもやめてくれないのでもう言わなくなりました。 一人目出産後、勿論旦那が家事を手伝ってくれることもなく、私がご飯を作る間赤ん坊がそばで泣く→私があやす→しかし下ろせばまた泣く→中々ご飯作りが進まない→食べる時間になったら旦那が二階の部屋から降りてくる→まだご飯ができていない→なぜできていないのかと文句を言う。の繰り返しの毎日でした。私が何度となくキレて、「ご飯を作る間くらい子供の面倒をみてて!抱っこしてるだけで落ち着くんだから!」と言ってもダメでした。 育児を手伝う気もないのに二人目は欲しがり、上の子ももうすぐ5歳で手がかからなくなってきたので、私も余裕がでてきたこともあり、二人目作ることも決意しましたが、また一人目の時のような状況になるのかなぁと最近不安になってきました。 先日、旦那の職場の人に会う機会があったのですが、その方が「○○さんちは良く手伝ってもらえて幸せねぇ、うちの旦那は全然よ。」と言われるので、私は一瞬「ん!?」と思いましたが、すぐに察しました。職場ではイクメンを装ってるんだなと…。 今回の出産後は↑の通り、イクメンになってもらいたく、旦那に育児に参加してもらいたいと思っております。家事をしてくれとは言いません。私が家事をする間、子供をみててくれるだけでいいので、そうしてもらえるにはどうしたら良いのか、何か良い案がありますでしょうか?m(_ _)m

  • 泣いても抱っこしない旦那。

    泣いても抱っこしない旦那。 1歳0ヶ月の娘がいます。平日旦那は仕事で遅い為お風呂は私が1人で入れていますが、休日は旦那が入れてくれて私が入っている間は見ててもらいます。 先日私が入っている間に子供が大泣きしており途中で様子を見に出たら旦那はソファに寝そべって泣いてる子供を無視しテレビを見ていました。 私は激怒しとりあえず抱っこしてと頼み、子供は泣き止んだので私はお風呂に戻り最後まで終わらせ出ると子供は抱っこされながら寝ていました。 もうそれに腹が立って腹が立って…かなり激怒しました。今までもぐずってもすぐにはあやさない旦那でしたが今回は子供が涙流して大泣きしているのに…それは育児放棄だと言い、今は泣いたら抱っこして良いこと 抱き癖は気にする必要ないことを説明しました。 旦那の言い分はこうです。 泣いたからってすぐに抱っこする必要はない。泣き疲れたら寝る。実際に今回も泣かせたから寝たんだと。私は過保護すぎる。本が全て正しいのか。それぞれの育児がある。少しくらい泣かせても良い。(5分位でした) それくらいで育児放棄なんて大げさ。可哀想だと思うなら早く出てくれば。俺には俺の考えがある。私が泣いたらすぐ抱っこするのは勝手だが俺に押し付けるな。俺のやり方に文句があるなら休日も子供とお風呂に入れ。預けるなら文句言うな。 だそうです。返す言葉もありませんでした… 私も家事などで手が離せないなら多少泣かせても良いと思いますが手があいてるなら抱っこして欲しいんです。抱っこするべきだと思います。 どう旦那と話せば良いと思いますか? それともこんな旦那に任せない方が良いのでしょうか。でも休日くらい旦那と子供でお風呂に入って欲しいです。良いコミュニケーションになるので。それに私もたまには1人で入りたいです。 ちなみに子供のことは可愛がっています。でも極度の面倒くさがりです。きっと上記の育児論も、適当 今回も泣いてるけどテレビ見てるし抱っこめんどくさかっただけだと思います。 立ち抱っこで歩かなきゃいけないので面倒なのも分かりますが… 何か意見、アドバイス下さい!

  • 育児、旦那の愚痴2言う言葉

    子供は今月24日で4ヶ月になります。 旦那は最近毎週日曜日しか仕事の休みがなく帰りが遅くて疲れて居るので育児に家事は全て私がやっています。 旦那は日曜日になると暇とか言いながら寝ているか実家行っているかゲームしているだけです。 子供産まれる迄は子供が産まれたら休みの日位は育児手伝うよと言ってたのに今は子供と接したりお風呂入れたりする気持ちはあるけど体が動かないとか言い訳して私が子供の世話家事におわれているのに見ているだけで暇、眠いを連発していいます。 しかも俺は疲れたとか愚痴2いいあー休み1日だけとか嫌だとかいいます。 しかも私がたまには子供と接したらって言うと言い訳して逃げます。確かに仕事で疲れているのは分かりますが愚痴2言い訳して逃げるだんか。自分から進んで育児手伝わないなら何もしなくていいからと旦那にいいました。そしたらまた愚痴2いいます。こんな旦那どう思いますか? イライラして悩みます

  • 子供が居る家での旦那さんの育児に対する姿勢ってこんなものでしょうか。

    子供が居る家での旦那さんの育児に対する姿勢ってこんなものでしょうか。 現在、一歳九ヶ月になる息子が居ます。 私は専業主婦です。 子供が出来てから主人の育児に対する姿勢に不満を持ってきました。 それは、言い出すときりがありませんが最近主人の休みの日に家族で出掛けて帰宅してから歩き疲れて私も疲れた中で息子の晩ご飯を作りながら主人のご飯も作りバタバタ台所でしていました。 息子がお腹が空いたのかぐずりだしたので『もうすぐ息子のご飯が出来るから手だけ洗ってあげてくれない?』とお願いしました。 その時、主人はソファに寝転がってテレビを見ていたので手が空いてるしと思いお願いしたのですが、『はぁ、とため息をつきしんどいから無理』と言われました。 ムッとしました。 次に、晩ご飯に魚を焼いたので息子に骨の無い部分をよけて少し分けてくれない?とお願いしたら『指示がしんどいわ、あれしてこれしてってしんどいわ』と言われました。 かなり頭にきたので『こっちだって仕事で疲れきってるの分かってるからお休みの日はなるべく頼らずこれでも気を使ってるつもりだけど』と言い返しました。 主人の仕事はとてもハードで休みも週一回しか無いので休みの日は疲れきっています。 だから私もなるべく頼らず一人で息子の世話をしていますが随分自分勝手で自分優先に見える主人の態度に不満です。 これまでも、ご飯を作ったので食べさせて貰おうと思い頼んで一度やって貰った時、息子がグズクズでスムーズに食べなかったのをイライラし途中で投げ出していました。 服を着せてと言われたら細かい作業は苦手と言われました。 でも、休みの日はお風呂に入れてくれます。 息子愛情があるというのは見ていて伝わりますが、仕事の疲労がたまっていてあまり遊び相手にもなりません。 わかります。仕事がハードだから家ではゆっくりしたい事くらい… だけど、私も慣れない育児で産まれた時から夜泣きが酷くて現在まで朝までグッスリ寝た事がない私も身体は相当しんどいです。 だけど、自分が一番しんどいみたいな態度をされてる様で常にイライラします。 疲れているからと思い、毎朝主人の身体を軽くマッサージしたり身の回りのお世話もしている方だと思います。 二人目を産む前は欲しいと思っていましたが今は悩みます。 周りに頼る人が居ないのでノイローゼにならないか自分に自信がありません。 どうすれば、いいでしょうか…

  • 育児、旦那との生活に疲れてきました

    生後5ヶ月の子を育てています。 実家は遠方のため、日中は子どもと二人きりです。5ヶ月になり、私以外の人の抱っこでは泣き止まず、寝かしつけも私一人でしています。 旦那は朝4時出社、帰宅が18時過ぎで お風呂は旦那の役割で入れてくれます。 夕飯食べて21時には寝ます。 曜日によっては3時に出社の日もあります。 日曜のみ休みです、 3人の生活になり、何度かぶつかりました。 多忙なのは承知していますが、期待していました… たまには寝かしつけして欲しい、 月に一度で良いから一人になれる日を作って欲しい でも、旦那があやすと顔真っ赤にして泣くので 叶わずです。 日曜は3人で過ごしていますが、 ミルクも抱っこもオムツ替えも昼間の寝かしつけも私がしている時間が多いです。 子どもと遊んでいる時間も私が多いです。 絵本読んでみたら?これで遊んでみたら?と提案するんですが、私が居ない時に読むと言って読みませんでした。 旦那が子どもと二人でいる時間なんてそんなに無いのに…。 仮眠中の子どもの世話を旦那に任せたのですが、子どもがうつ伏せになっていてひやっとしました。旦那は子どもを私の横に寝かせて、 離れた部屋の修繕をしてました。 わけが分かりませんでした… 疲れている旦那にいろいろ頼むのも期待するのも疲れてきました。 ぶつかったときに、 俺が何もできていない、と思われているのが分かる 居ない方が良いんじゃないか、と話していたので、 旦那なりに頑張っているのだと思います。 今、子どもがベビーカー、チャイルドシート拒否、出先でギャン泣きするので、 二人で出かけることが億劫で胃が痛みます。 3人で出かけても疲れます。 車内や出先で泣いたときあやすのが私だからだと思います。 旦那は休日は外に出たいタイプです。 実家にしばらく帰ってしまおうかとも思いますが、そうするともう修復できないのではと思います。 一人で育児している感覚です。 育児ってこういうものなんでしょうか。 私が頼りすぎ、サボりすぎなんでしょうか。 いっそ一人で育てる覚悟を持った方が楽になるんでしょうか。 乱雑な文章ですみません。

  • 旦那さんは育児にどのくらい協力してくれますか?

    2歳の娘と生後3ヶ月の娘を持つ母親です 母親34 旦那38歳 私の旦那の仕事が 1…朝7時~3時 2.. 3時~23時 3… 23時~朝7時 といった勤務で3交替せいで週ごとに 出勤が変わります なので月の半分以上は1人で2人の子供を寝かしつけご飯なども1人で子供あやしながら作るといった毎日です 風呂も1人で2人いれなくては ならない時もあります 私の旦那はとにかく睡眠が大切な人で、一度寝ると起こすのが大変な人です ただ、睡眠時間も平均8時間 ひどい時は10時間以上寝てます ただ、起きてからは子供に対しても 面倒も見てくれますし、可愛がってます 私は旦那の仕事のシフトは理解してますが、旦那にあわせて 子供にあわせての毎日で少し疲れてきてます。例えば子供を寝かしつけして寝たいなーと思うのですが23時に帰宅する旦那を待ち温めたりして やっと寝ようかと思うと赤ちゃんが泣き、やっと寝かしつけしたら夜中3時、朝は2歳の娘が7時に起きてきての毎日です 昨日も疲れてるのは解るけど もう少し出勤までに早く起きてきて と伝えると喧嘩になりました 子供の風呂入れは大変なのは旦那も理解しており、起こしてーと言ってくれるのですが、起こすと あと5分待ってといい、すぐ起きてくれる時もあれば、1時間以上待たされる事もしばしば 私は待てますが、赤ちゃんはミルクをほしがり(赤ちゃんは風呂前にミルクをあげると吐いたりするので)風呂後に飲ませてあげたいので!上の子はお腹が空いてきたりで私はイライラ 旦那はあと少し寝たいといった 毎日です 風呂は首が座ってないので正直1人で 2歳と新生児を入れる事がやはり大変で旦那に赤ちゃんだけあげるのだけ 手伝ってーとお願いするのですが それは、旦那も理解してくれてるのですが、すぐ起きてくれず 今日も18時に起こしてと言われ 18時までに、ご飯や子供の着替え 全て用意ができて起こしているのに 少し待ってー低血圧やかやーとか 言われ、だんだん5分10分たつと 私もイライラしてきたり旦那も 私の言い方にイライラ 結果18時半に起きてきて風呂はしてくれましたが、その旦那が起きてくるのを待つ毎日がイライラです 赤ちゃんがいる家でパパはどのくらい協力的ですか? 何をしてくれますか? 私の家はゴミだしをしてくれます たまに、週1で洗濯物を干してくれますが、私はもう少し協力してほしいと思うのですが、求めすぎなのでしょうか? シフトがシフト名だけに旦那も悪くない事も理解してるのですが その分言わないけど1人で抱えてる事も多く、相手に求めてしまいます 休みの日旦那は何時に起きますか? 私はたまの休みくらい少し寝かしてほしいと思うのですが、旦那は昼すぎや、11時まで寝ます 母親なので、私が睡眠時間が短いのは当然なんですが、あまりにも 旦那はよく寝て、私は4時間といった毎日に最近不満です 皆様の家庭もどこも同じなんでしょうか?

  • 共働きなのにダンナが家事・育児を全く手伝ってくれず追いつめられています

    長いグチになりそうな相談なのですが聞いてください。 現在、7ヶ月の子供を託児所にあずけて仕事復帰して働いています。 フルタイムで働いています。それなのにダンナの家事・育児に対する協力が一切無いのです。 無理な事は頼んでいません。洗濯物干し、生ゴミ出し、クイックルワイパーかけくらいしか頼んでいません。 それなのに何もしてくれません。「疲れている」が理由です。 私もフルタイムで働いているから同じように疲れている。それなのに掃除、料理、育児もしている。少しだけ手伝って 欲しいと言っても聞き流されます。 確かにサービス業のため土日は仕事で疲れているのはわかります。 でも、ダンナが平日休みの時(私は仕事)の子供のお迎えさえも行ってくれません。 子供のお風呂も私が入れています。旦那が帰ってから子供をお風呂に入れていたら子供を寝かしつけるのが10時30分くらいになってしまうからです。 そのことに対してもダンナは当然と思っているようです。自分が楽になっていいと言っていました。 最近始まった夜泣きに対しても無関心。子供が泣くとうるさそうに寝返りをうって大きなため息をつき、私に無言で寝室から出て行けとせまります。 昨日、夜に洗濯をして、私が洗い物をしている間に干して欲しいと頼んだら「もう眠いから寝る」といって先に寝ていました。 11時過ぎに一人で洗濯物を干していたら何だか情けなくて涙が出てきました。 いっそ、離婚しようかとも考えてしまいます。離婚したら子供の世話だけしたらいいし、ダンナの世話はしなくていいから。 今の状態ではシングルマザーの子育てと一緒なのです。そこにダンナの世話という大きな仕事が付いてきています。 なんだかもう仕事に育児に家事に追いつめられています。つらくてしんどくてノイローゼになりそうなのです。 誰かご助言お願いします。

  • 育児への旦那の態度

    うちには生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。もう外出させても問題ないのかもしれませんが、私達夫婦は半年くらいまでは外出は出来るだけさせないようにしようと決めています。その為、私は旦那がいる時でないとまったく家から出られません。家で私がお風呂に入るのすら、旦那がいる時間帯でないと入れません。そんな状況の中、旦那は好き勝手な事をします。確かに時々オムツの交換をしたり、あやしたりしてくれます。 仕事で帰りが遅くてもほとんど毎日お風呂に入れてくれます。 でも私が家事をして自分が遊んでいる時などは私の名を呼び、私がどんな状況であっても私にさせます。買い物を頼むと買い物にかこつけて何時間も遊んできてあげくの果てには面倒だからお前が行けとか言い出して頼んだ物を半分も買ってきてくれません。私が行っても構わないのですが、散々遊んで帰ってくるため夜遅いのでお店が閉まってしまっていけないんです。旦那が休みの日に私は買い物に出るから子供を見てと頼むと「断る。知らん。」と言い出す始末。それでも無視して出かけると一応その間の面倒は見ますが、私が授乳に間に合わないとお前は母親失格だとか言いもう帰ってこなくていいから出て行けと言って離婚話にまで発展する始末。私は買い物に出てもちょっとカフェで15分くらいお茶をするだけでも子供の事が気になってゆっくりする事も出来ずに用事だけ済ませてすぐ家に帰ります。旦那は毎日500の缶ビールを5本飲み、週1くらいのペースで飲みに行きます。子供のお風呂はちゃんと入れるからと約束するにも関わらず、酔って帰ってきて寝てしまうので私が子供をお風呂に入れてと起こすと怒ってお前が入れろとか言い出す始末。 いつも結局こじれて離婚話にまで発展してしまいます。自分でも旦那が飲みに行って遅く帰ってくるだけでどうしていつもこんなに腹がたつのかわかりません。でもものすごく腹がたつんです。調子のいい時だけ子供を可愛がって結局、旦那は自分中心にしか見えないんです。育児に関して旦那ってこういうものなんでしょうか?だとすればどうやって自分の怒りを抑えていけばよいのでしょうか?

  • 旦那が抱っこすると大泣きします。

    3ヶ月半の赤ちゃんですが、今週に入ってから旦那が抱っこすると大泣きするようになりました。 先週まではそんなことは、全くなかったのに突然です。 旦那は子供の面倒をよく見てくれて、ミルクをやったり抱っこしたりおむつをかえたり、お風呂も毎日入れています。 お風呂の時だけは、旦那が入れても機嫌よく笑っているようです。 ひとつ思い当たることといえば、日曜にお食い初めをしたのですが、その時だんなが食べさせるまねをして、味噌汁を少し口に少し入れたらものすごく嫌な顔をして、泣きはじめました。 それを覚えて嫌がっているのでしょうか? 旦那はすごく落ち込んでいるし、私もずっと私が相手にしないと泣くので、困っています。。。 なぜでしょう? そのうちなおるのでしょうか。