• ベストアンサー

営業成績を猛烈に上げる。 営業会話術及び相手の心理について

harrywithersの回答

回答No.3

経験者です。 トップセールスも、失格セールスマンもどちらも経験しました。 上司(直接の指導者)は、自他共に認める、トップセールスでした、 売り上げを上げる方法は、あり過ぎて、(多分)全部書ききれません。 おおまかに分けて、3つのスキル(技術)が必要です。 1)お金の匂いを嗅ぎ分けるスキル 2)相手の買う気を見抜くスキル 3)自分のコンディションを整えるスキル 1)何処の誰が必要としているか? 何処の地域で売れるか?    どうすれば少ない労力で大量に売れるか? 売れる筋をどうみつけるか?    こういった分析力で、売れないと見切ったら、即撤退することも含めての分析&行動力です。 2)まったく買う気のない人間に物は売れません、相手に買う気があるかないか、    (言葉はウソを言いますから)表情、しぐさ、態度などから判断するスキルです。    買う気有りと見ると、様々な条件を提示し様子を見ます、反応した条件のところで攻めて行きます。    買う気なしと見ると、無駄な努力はしません、即撤退です。問題は、迷っている人間です、    迷うということ自体、買う気有りです、相手の不満や言うことをよく聴いて、    不満をひとつひとつ潰して行くことで、契約にもって行きます。  ※2)の為には、商品説明は、完全に暗記するくらいでなければ、相手の表情を見て変化を見れません。  ※セールスは、客が100人いれば、説明の必要がなく買ってくれるのが1-2割、   絶対買わないのが5-6割、後の2-3割の迷っている人にどれだけ買ってもらえるのかが   トップセールスの腕(スキル)です。 3)売れる人は、毎日売れます、これは、売れる人が毎日売れるのが当然だと思いそのように    行動しているからです。逆に売れない人は、売れないのが当然と思いそのように行動する為、    当然のように売れません、新しい顧客に対応するとき、売れる人は、売れた良いイメージを    もって対応します、当然、態度は自信に満ちて、余裕があります、人は自信のない人間からは    物を買いません、自信のない態度は、顧客に不安を与えます。自分の体調、心を整え相手に    不安を与えない、セールスの基本です。  ※売れていないときは、売れた経験(もしくは自分の過去での成功体験を)を思い出し何度も味わって   自信をもって、顧客を訪問します。 最後に、トップセールスを続けることに重要なことは、 「マメさ、と記憶力」です。記憶力は記録することで補佐が出来ますが性格的な、マメさは、 一朝一夕では身につきません、売れたお客さんへの気配り、誕生日の葉書など 細かな気配りが、あなたのファンとリピーターを増やして行き、トップセールスが持続するのです。 セールスのスタイルをいう方のおりますが、ガムシャラにいまある仕事をこなして行く事で 自分なりのスタイルを作り上げて行くものです。一度売れてトップに立つと、 セールスとしての、「やるべきこと、やってはいけないこと」が見えてきます。 こればかりは、ご自身の体験で掴み取ることなので、本読んでも解りません。 取りこぼしている部分も沢山ありますが…こんなところで…

関連するQ&A

  • ビジネスに詳しい方教えてください。

    入社からほぼ三年トップの営業成績をあげています。 正直自身で知識を深めたり顧客層とのいい関係を築く努力は人一倍してきました。 ですが数字で守られてる会社なのにまったくアドバンテージを握らせてくれません。以前はそんな事に納得いかず意見したり少し自分を過信した所がありました。今は日々をこなし常にに謙虚に営業成績はそのままに周りに気をつかって仕事をしています。 ですが上司に独自の精神的や感情論を押しつけられ納得がいかないのが本音です。ブランド小売りの支店なのですが社長は個人の成績などまるで把握していない現状でした。 うちの支店独自のルールは正直個人へのノルマはなく 店舗の予算をこなすスタンスです。何人かの上司が私物化しているのではないかと思ったりもしています。 日々沢山の営業やクレームをこなして数字を上げ続けているのに独自のルール?で一向に待遇がよくなりません。 ブランド小売りのセールスなどこんなものなのかと嘆いております。 正直身体も心もツラいです。営業成績トップが肩身が狭い会社なんてはじめてです。意見や経験などアドバイス頂けたら幸いです。お願い致します。

  • 営業成績

    私はある会社に営業として転職しました。最初の2ヶ月間は給料保証の契約をしてもらえましたが(¥27万から税引きされます。希望は40万、ボウナスが業種的に無い職種だからその分も見込んで考えました)3ヶ月目からは基本給(¥12万~¥20万)+歩合=給料になります。そこで質問ですが「一般的に歩合に対しての請求はどこまで認めてもらえるのでしょうか」(会社規定は特になく家族経営のいいかげんさが見えます)利益率の?%を会社に対して請求していいのかを知りたいのです。入社時は儲けた分給料に反映させる(好きなだけ持っていっていい)と言われましたが・・・私も正当な理論武装をして3ヶ月目からの給料交渉に臨みたいのです。とりあせずその月のアラリの?%を歩合としても認めてもらえるように交渉しようと考えていますが、皆さんの回答をぜひ参考に%を検討したいと考えています。その他交渉方法(計算方法があれば教えてください)

  • 営業成績が伸びない。

    テレアポの仕事で個人宅にとある商材を売っています。 でも、ここのところゼロが続きます。 1年くらい前に比べたら、とりにくくなってる商材ですが ほかの人は受注をあげています。 責任者にアドバイスを求めてますが、自分のどこがだめなのかよくわかりません。 テレアポで大切な事や極意を教えてください。 基本的なトークや話口調は問題ないと言われてます。 今は検討に話が流れてクロージングまで話をもっていっても 獲得までいきません。 周りの人は考えすぎだとか、ただ電話をかけて話せば取れるといってくれるのですが・・・。何がだめなのか、よくわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 営業成績のまとめ方。

    EXCELLでの統計の出し方。営業成果を数値化。 WINDOWS7使用です。 マクロや統計学などを学んでいましたが、エクセルでの応用ができません。 私がしたいのは、「4人の営業成果には、どの行動(電話、ダイレクトメール等 )もしくはどの程度の回数が一番有効だったか」を数か月分を数値化することです。 BINOM DISTでもいいのかなと思いましたが、良い活用法が分かりません。 できればマクロより、関数を使いたいと思っています。 ご意見お願いします。

  • こうしたら営業成績伸びたとかありますか?

    このように営業スタイルを変えたとかして、営業成績が伸びた経験ありますか? また、どのような商品を売っていますか?

  • 成績についての会話 返し方

    私は学校のクラスで、いわゆる優等生キャラです。 成績はクラストップ、学年十番くらいでよく「頭がいい」などと言われてしまいます。 (自慢のように見えますね。すみません、お気に触ったら前のほうはスルーしてください) 本当は嬉しいことなのかも知れませんが、面と向かっていわれると どう返していいかわかりません。 自分はそんなに頭がいいとは思いませんし、不器用なほうです。 また、クラスにはすごくいっぱい勉強してる人もいます。 それなのに自分はその人よりもずっと怠けています。 そういう人から成績について前述のようなことを言われると、 自分がこんな点数をとったりしてしまったことが申し訳なくなります。 いつもは「そんなことないって~」等としか言えません。 上手な返し方があれば教えてください。

  • 営業マンの営業成績について

    現在、住宅メーカーでの住宅建築を検討しており、 モデルハウス廻り等をしています。 その中で、気の合う営業マンや、気に入ったメーカーがでてきましたが、結局建てられるのはもちろん1軒だけになってしまいます。 そんなわけで、「いい営業マン」なのに最後まで引っ張って結局無駄足にさせてしまう人が、2~3人出てきてしまうことになります。 ここが良かった、悪かった、という点はしっかりフィードバックしたいとは思いますが、「いいところまで行った」営業マンは会社から評価されるのでしょうか。(例えば受注が+100点なら、見積もりまで行ったら+5点だとか) まあ、客の側が心配するこっちゃないですが、よろしくお願いします。

  • 営業まわりでの会話

    はじめまして。自分は営業職についていて、主にセールスをしています。この職について、1年ほどたつのですが、未だ、会話、特に雑談に慣れません。 そこで、みなさんは雑談をするとき、どのような話題をされてますか?ある程度、パターンを決めておけば、緊張せずに会話できるのではないかと思ってます。こんな話題をいつもしているなど、できれば具体的に教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 営業成績の悪かった人って決まって

    決まって採用面接で、営業ランキング聞くと、中の上だったと答えますよね?

  • 「宅建士」でなくても、営業成績が順調ならば・・・・

    「宅建士」でなくても、営業成績が順調ならば、問題ないですよね!?? やはり資格取得は、それなりに大変ですので~30代です(>_<)