• ベストアンサー

若い後輩の前で 泣いてしまった

noname#84191の回答

noname#84191
noname#84191
回答No.2

涙を流すのに年齢は関係ないでしょう・・ 勿論男女にも・・・・ 普段頼りがいのある、質問者さんの力になれて、後輩君も嬉しかったのでは・・ 気にしないで普段どおり接すればOKです。

noname#67322
質問者

お礼

 ありがとうございます。  へー。  後輩は多少とも 嬉しく思ってくれたなら幸いです。  うっとおしい おばさんと思われてないかも心配でした。  気が楽になりました。  ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 史上最強の女性は、誰でしょうか

    私は、強い女が大好きです。 ジャンヌ・ダルク、巴御前、中野竹子程度しか、私の頭では、思いつきませんが、史上最強の女とは、誰でしょうか。 武器有り部門と、素手部門に分けてエントリーしたほうがいいのでしょうか。 半分神格化されたくらいの人物の推薦もありとさせていただきたく存じます。(実在に越したことはないけれど、必ずしもこだわらないということです) よろしくお願いします。

  • 後輩からの相談

    私(女性)の職場の後輩(男性)より仕事の相談うけたが、どのようにこたえればよかったのか悩んでいます。相談は、仕事が思うようにはかどらず、自分はとても要領も頭も悪いのでこんなに仕事に時間がかかるのではないか?どう思われるか?どうしたらこの状況を変えていけるか?との内容です。この後輩は転勤してきてまだ1年足らずであり、慣れてくれば変わっていくと思うのですが、すごく落ち込んでいて、どのように応えてあげればよかったのかどなたか良いアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 後輩からされたらどう思いますか?

    こういうことを職場の隣の席の後輩から連続してされたら、 どういう気持ちになりますか? 私(新人・女)はこういうことをして、 先輩(アラサー・男性)を怒らせてしまったようなのです。 (Aさんの気持ちとして教えてください。) 後輩は、以前から旅行する予定を立てており、有給休暇をとることになっていた。 休暇の日の直前、急ぎの仕事があることに気付いたので、Aさんに相談した。 Aさんは担当外の仕事であったが、その仕事を引き受けてくれると言った。 そのときは後輩はお礼をした。 Aさんは後輩が旅行中その仕事を進めておき、進めた資料(Bさんの協力あり)をまとめ、 メモと一緒に後輩が来たらすぐわかる場所に置いておいた。 後輩は出勤後、その資料とメモに気付いたが、別の自分の仕事を進めた。 先輩は数時間経っても後輩からのリアクションがなかったため、確認をした。 そのとき、後輩からの反応は、「はい。朝、Bさんにお礼しておきました。」だった。 後輩は、大きな仕事(社内でするイベントのようなもの)のメイン担当になっていた。 メンバーは後輩、サブとしてAさん、Cさん、上司。 初めてでわからないことばかりだったので、何か月か前から Aさんにいろいろ相談に乗ってもらっていたが、 Aさんもその仕事に直接かかわったことはなく、一緒に調べながらの作業だった。 基本的にAさんは多忙で残業も日々のことであったため、 残業中にも相談に乗ってもらっていたことあった。 一方、その仕事を昨年経験していたCさんもいたため、 状況に応じて(軽易なものはAさん、専門的なことはCさん)に相談していた。 本当に困ったときのみ年長のCさんに相談していたため、 結果的に一番相談をしていたのはAさん。 イベントの直前期に、急きょ上司からメンバーのうち一人をはずよう指示が出た。 後輩は、経験のあるCさんに残ってもらうことにした。 Aさんに対し、「そういえば、もう出なくてよくなりましたよ」と伝えた。 Aさんは理由を聞いたため、後輩は一人メンバーを減らす指示が出たことと、 後輩自身が経験がなく、イベント当日のことなどをわかっていないため、 その仕事をわかっているCさんに残って欲しかったと話をした。 今まで手伝ってくれたのにすいませんでした、といったことは言わなかった。 ただし、後輩としてはまだお願いしたい部分があり、その後も相談をした。 また、当日後輩は裏方役であったため、 職場の自席からイベントの前面の様子が見れるAさん(当日は通常業務)に対し、 自分は前からの様子が見れないので、今後のため イベントの様子を前から観察して、自分に教えて欲しいと伝えた。 ※先日も同内容の質問をし、いろいろ参考にさせていただきました。  が、ご意見を見るうち、私がやや主観的で雑多な説明をしたと感じたので、  整理して再度質問させてください。  申し訳ありませんが、たくさんのご意見お願いします。

  • ずるいだけの後輩なのでは??

    今回の相談は・・・ 職場の後輩のことです。 3年前に彼を寝取られてからその後輩とは絶縁状態。 その後輩が最近になって周りの女友達もいなくなり、ちやほやしてた男性も離れていったらしく・・・ 職場の男性に「kiseki先輩は女から慕われてる。だからまた仲良くなれれば私の周りにも自然に女友達も集まるのでkiseki先輩に私と仲直りしてもらえるように言ってほしいと言われたんだけど」と言われました。 なぜいまさら私が裏切られた後輩と仲良くしなければいけないの? と思いました・・・ 無視している私もおとなげないのは分かってはいるのですが、今回 どう考えても後輩は自分の身分をよくするために言ってるようにしか 思えないのです。 みなさんならどうしますか??

  • 職場の後輩男性の接し方を教えて下さい

    職場の後輩男性のことで質問します。 後輩は、もう時期一年になりますが、毎日憂うつな顔で仕事に取り組んでいます 毎日上司に叱られ、自信を無くしてます。 仕事の優先順位の判断、先を見越した業務ができないため、それが叱られる原因にも思います。 責任ある仕事をもらえずに経験値が浅いため全て中途ハンパな成果です 電話対応、朝の掃除、話し方・・・全てが要領悪い状況です それでも後輩を思い向き合って指導にあたりますが、私は年上で、うるさい存在なのかもしれないです 後輩に仕事を覚えてもらわないと、私も激務が続いて、最近限界になりヘトヘトになってきました 後輩に心開いて相談してほしいと思いますが、なかなか難しいです こなさないといけない業務が山積みで後輩のフォローができません 上司がイライラする気持ちもわかるし、後輩がモチベーション下がるのもわかるし 私ばかり仕事こなし評価受けることもなんだか後輩に影響してしまう気にもなります 私は、このような中間の立場で、どうしていけば良いでしょうか? みんなツライ状況を乗り越えたら、分かり合える時はくるのでしょうか 私も下積み時代を乗り越えて今があります 後輩にはそのガッツを期待してますが 男性にしか分からないプライドとか、男性が仕事に対する重圧など、女性の私には分からないことがたくさんあると思います。 後輩への接し方など、良いアドバイスを教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 無責任な後輩社員

    なぜこんなにも無責任で偉そうなんだろうか?と悩んでいます。私の職場は9時~20時開いているので早番・遅番のシフト制ですが私が早番で帰ろうとした時に混んでいたら残ってあげてフォローします。しかし後輩は誰かに頼んでるのか分かりませんが携帯電話が決まって夕方になると頻繁にかかって来て堂々と私の目の前で出て”まだ終わらないよ”などと言っています。仕事中に携帯に出るのはマナー違反。1度怒った事がありますが改善せず、緊急なら職場に電話してもらうようにしなさい。周りの人が不愉快な思いをする。”まだ仕事終わらない”と言った後に態度が悪いと言うか帰りたいオーラを振りまきます。非常に不愉快です。いてもらってもムカツクので、帰れば?と突き放すようになりました。このような状況を上司に伝えると”辞めてもらっていい”と言われましたが、私は3年この後輩に我慢してきたので無責任な後輩に後を全て任せ退職計画をしています。仕事はここからここまでと区切りがなく、しかし後輩は自分の仕事はここまで、時間なので帰ります、仕事は残して帰ります。もう私も疲れました。後輩の顔も見たくない話したくない同じ空間にいたくない気持ちが強くなりました。皆さんの職場にもこんな非常識人間がいるものなのでしょうか?どのように対処しているのでしょうか?辞めてもらった方がいいのでしょうか?

  • 後輩の扱い方がわからない

     よろしくおねがいします。私は営業事務を10年ほど経験しています。職場は5人ほどの小さな会社です。狭い職場なのですが、後輩との接し方で最近トラブルが多くなっているので相談させてください。  その後輩は年上の後輩ですが、てきぱきと行動をする人なのですが、少し接しづらいところがあります。  仕事で起きた事例を記載します。 その1、業務中。 私がコピーをとっていると後輩が「手伝いますか?」と言ってきました。 ところが、コピーの手順が書類を両面でコピーしてそれをA/B/C・・・・というようにまとめるという作業なので、手順を説明するよりも自分で行ったほうが早いので「大丈夫です。」というと、 その後ものすごく不機嫌な顔をしてつっけんどんで、他の仕事を話しても無視し、「ふん!」という態度をあからさまに出してきます。  そういうことが続くので、私は、その後輩に「手伝いますか?」と聞かれるたびに「コピーの手順複雑です。まず、書類を両面でコピーします。次にそれをA/B/Cとまとめます。その後に・・・・(手順をすべて説明します。)というようというようにします。ですので、この手順の説明をあなたにしなくてはならず、それには膨大な時間がかかるので、私一人で行ったほうが早いから大丈夫です。」というように、事情説明をしなくてはならなくなってしまいました。 その2、終業時間近く。 後輩「何か手伝うことはありますか?」と聞いてきたので 私は何気なく「Aをお願いします。」と依頼したところ、 後輩「私は終業時間が来たら直ぐに帰りたかったのに!他にも時間を持て余しているひとがいるから何故、その人には言わない!」と言い出してきます。 私としては、手伝いますか?と言われたのでお願いしたにすぎないので、そこまでいうならば「しないでいいですよ。」というものならば「いいです!自分でします!」と主張し、Aという仕事を私にもどそうとしません。 上役がいることはいるのですが、見てみぬふりどころか、私や後輩の荒さがしをしていて、難癖つけてリストラをしようと虎視眈々と狙っているので、報告しようものならば、私も後輩もリストラされそうでいえない状況です。 このような後輩と接していると心身ともに疲弊してしますので、どう接したらよいかわからずに困っています。 人数も少人数の職場なので接触せざるをえないので、そういう人との接し方のアドバイスをお願いします。

  • ちょっと古い歌なのですが・・・

    ジャンヌダルクの「月光花」が流行っていたころに、女性のボーカルで似たようなタイトルの曲があったような気がするのですが、ご存知の方教えてください。すごく雰囲気のある曲で女性2人と男性1人で歌われていたと思います。よろしくお願いします!

  • 元カノと後輩(長文)

    職場恋愛で2ヶ月ほどでしたが付き合った女性に1ヶ月半ほど前に振られました。 彼女は、今年、入社したばかりで私とは、一回り以上年が離れていたのですがその彼女の歓迎会を機にメールや電話で連絡を取るようになり交際に至りました。 別れた原因は、私の気持ちが重かったようでそれに応えることが出来ないし仕事で疲れて帰ってきても私が会いたかったためそれに無理して合わせてくれていたのかほぼ毎日のように会っており彼女の賃貸マンションにも泊まることが多くプライベートな時間があまりなく窮屈になってきたことが原因でした。 ただ、私が振られて1週間足らずで彼女は、今度は、同じ職場の私の後輩男性を彼女のマンションに招き入れました。 どうして分かったかというと彼女のマンションの所に後輩男性の車が停まっていたのを発見してしまったからです。 そのことに関して彼女に電話で問うと「あなたとは、別れたのだから誰と私が過ごそうが関係ないしその私の後輩男性は、職場友達としてだから。」と言った感じの返答がありました。 確かに別れたのだから誰と過ごそうが私が文句を言えないのですがこんなにも短期間でしかも小さな職場で今度は、違う男なの?と私は、大変ショックを受けました。 それからも、私の通勤路でもあるため彼女のマンション近くにその後輩男性の車が停まっているのを何度も目撃しているため彼女は、その私の後輩男性をマンションに招き入れています。 完全に付き合っているか遊びなのか分かりませんが一人暮らしの女性が男性を自宅に招きいれること自体、好意がなければ出来ないことだと思うので、もう、私は、諦めるしかないと思っているのですが今もその彼女に職場で会うことが辛く、またその後輩男性にも会うこと自体が辛くて仕方がありません。 その後輩男性は、嫌いでは、なく悪い奴では、ないので余計にです。 元々、その彼女からその後輩男性にアプローチをしてその後輩男性は、私と彼女が付き合っていることも知っていたため最初は、遠慮していたようでしたが彼女からのアプローチで今は、おそらく、彼女のことが好きだと思います。 私としては、その後輩男性との関係も同じ職場でもあるため壊したくは、ないのですがその後輩にも聞いたからと言って今更どうなるわけでもないですが彼女との関係を聞きたい気持ちもあります。 おそらく、聞いて私自身がそれで吹っ切れる手段を増やしたいと思っているだけかもしれませんが・・・ しかし、こんな時は、大人として何も聞かないで普通にその後輩にも接していくのが一番だと思うのですが仕事にも支障が起きそうで現にその後輩男性も以前と違って私に変に気を使ったり避けようとしている感じがあります。 こんな場合、一度、ちゃんとその後輩とも話の機会を設けた方が良いのでしょうか? もし、話すとしたらどのように話をしていけば良いのでしょか?

  • 後輩から避けられるようになりました。

    仕事の注意をしたら後輩から避けられるようになりました。具体的には事務所で私と二人きりにならないようにしたりします。私以外の他の社員がいれば後輩も事務所にいます。 注意もきつく言っていないし、優しく言ってましたが、注意すれば避けます。その態度が非常にムカつきます。私も後輩達も女性です。私は一人事務員で後輩達は現場の学生アルバイトです。後輩達で私の事お局として嫌っていると思います。男性社員は優しいので後輩達はそっちについていっています。 社員が出席するような行事にも学生アルバイト後輩が出席して、本当ムカつきます!私は呼ばれないので後輩達からなめられているんだと思います。どうすれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう