• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カテゴリー違うかもしれませんが・・・)

自分の時間を確保し、自分のことをやる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • カテゴリーが違うかもしれませんが、家庭を持っている方の力を借りたく相談させていただきました。質問とはどうしたら自分の時間を確保し、自分の体力をつけ、自分のことをやることができますか?
  • 私も既婚者です。自分の性格がいけないかもしれませんが、独身の時から自分より周りを優先していたため、結局自分がためになっています。どうしたら自分の時間を確保し、自分の体力をつけ、自分のことをやることができるでしょうか?
  • 私は家庭を持つ人々の力を借りて自分自身の時間を確保し、自分自身の体力をつける方法について相談したいです。どうしたら自分の時間を確保し、自分のことをやることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marason-y
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.5

とても、よわよわしい文章で、かなり、自信をなくされてる感じを受けました。おそらく、いままで、周りの人にいいように使われてこられた人なんですね。 あなたが助けてあげた人は、助けてもらって良かった、というより、 上手く、利用してやった。という感じじゃあないでしょうか? 文章の感じで、おどおどした人が思い浮かんでしまいました。ごめんなさいね。 きっと、貴方の態度が、貴方を利用してきた人には同等には感じられなかったんだと思います。自分より下と見下されていたんじゃないでしょか?だから、あなたのことをないがしろにしてるんでしょうね。 もう、利用されるのはやめられたらいかがですか? 自分の時間は、ご主人のためと自分のために使えば良いんじゃないですか? 資格を取りたかったら、取れば良いし 体力をつけたかったら、スポーツクラブに行って、運動すれば良いし。 殆どの人は自分のため、家族のためだけに過ごしています。 ボランティアは余裕がある人がやってる程度でしょ? 誰に気兼ねすることなくあなたのやりたいことをやればいいんです。 あなたがおどおどして、自分の意見を持たないから、他の人に利用されるし付け込まれていると思います。 頑張ってください。自信をもって、自分のやりたいことをやってください。

45-48
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答を読みながら号泣してしまいました。おどおどするのは確かなことです。いまだけではなく子供の時からそうでした。両親は仲が悪く二人で喧嘩するだけではなく子供に八つ当たりするのは日常茶飯事でした。その方法は本当の暴力と言葉の暴力との二通りでした。父親はよく「お前たちにたべさせるのは大変だ」といいながら、食卓を独り占めしてました。ご飯はいつも父親の残りものでした。もしもその日父親は全部食べられたら、私たちが食べずに寝るのは普通なことでした。不幸にも父親の胃袋があまりに大きくおかずはもちろん、ご飯を含めて残らない日が多かったです。そのため、私はパンやお握りを齧る夢をよくみてました。母親はよく「お前たちを産みたいから産んだのではないのよ」と叫んでいました。私は常に生まれてこなかったらよかったのにとこの世から消えていきたくなります。 きっと、貴方の態度が、貴方を利用してきた人には同等には感じられなかったんだと思います。自分より下と見下されていたんじゃないでしょ >>>>>>>私も時々そう感じてました。 実は体力をつけるためにジムに通うようにしてますが、あっちこっちからの「雑用」でなかなか予定通りにいけません。昨日もあるアメリカから来た人に通訳を頼まれていました。最初は断わっていましたが、どうしてもということで私は自分の予定を変更しました。ジムを休んだし、雨のため熱が出たし、時間もお金も体力も使ったのに、最後は日本人としてのあれこれと英語の発音を非難されただけで終わりました。私は英語が専門ではないし、通訳料金を貰っているわけではないのに、と思って、38度の熱でふらふらしながら悔しく泣いていました。 私は「雑用」する心の余裕も体の余裕もありません。これから戴いたアドバイスを銘記して旦那の世話、ジムで体力をつけることと資格を取ることに専念します。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tarakoZ
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.4

断ればいいのでは。 文章だけからの推測ですので間違っていたらすみません。多分あなたに依頼した人は感謝の気持ちはないでしょう。依頼した人の気持ちは「手伝わせた」であり「手伝ってもらった」とは思っていないのでは。嫌々する手助けに人は感謝しません。言葉に出さなくても感じるでしょう。このため、依頼者の気持ちは上手く「手伝わせた」と思うだけです。 質問者さんは、断るのが苦手な方のようですが、他人を手助けするには精神面、体力面などでの余裕が必要と思います。無理にする手助けはお互い気まずくなるので、最初に断ったほうがいいですよ。

45-48
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私は断わるのが苦手です。最初は嫌々しながら手助けしていたのではなく、寧ろ喜んでやっていました。しかし、いろいろなことを経験してきたため、空しくなってしまいました。また、今の自分には本当に精神面でも体力面でももう限界です。これから断わるようにします。家族のことと自分のことだけを考えます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

貴方が愚かなのかどうか僕にはわかりません。 しかし、人生の目的が、個人の幸せであり、今現在の貴方が幸せではないのであれば、これまでの貴方に人生に貴方自身が自信を持てないのは、当たり前のことです。 人生の目的って、個人の幸せか? 貴方は、もう少し別の幸せをイメージしていたのかもしれない。 僕は、そういう感覚が好きです。 僕は、傲慢で浮気者の中年男ですが、自分が人生で関わった人間は、皆幸せであって欲しいと願っています。 妻、子供、そして僕のちっぽけな会社の社員。 そのためには、捕まらない程度に法を曲げてしまうことすら、あまり躊躇しない。 僕が「幸せ」でいるためには、僕だけが幸せでは駄目だ。 僕が「幸せ」でいるためには、妻や子供達が幸せで、会社の皆が、少なくとも「不幸ではない」必要がある。 そのためには、自分自身が「元気」じゃないといけない。 自分の幸せのために、他人の幸せが「必要」な人間が僕は好きだ。 自分が幸せでないことで、他人を否定しなければならない人生はあまりに悲しい。 僕は、自分なりの理不尽に筋を通し、自分の幸せのために、他人の幸せが「必要」な人間でアリ続けたい。

45-48
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人生の目的って、個人の幸せか? >>>>>もちろん、それだけでは人生の目的ではないですし、そもそも個人の幸せとはなにかということについても、満足した衣食住ではないと思います。ただし、空しく感じて来た時には過去を否定するようなマイナス志向になってしまいます。 自信のことですが、私はいままでも今もまったくもっていません。体力がないから思うように活動できないためなのか判断できませんが、衰弱する時ほどマイナス志向になりがちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59149
noname#59149
回答No.2

45-48さんはとても優しい方なんですね! 45-48さんの様な生き方の出来る人はそうは居ません。 人の為に自分の事を後回しに出来る方はそういませんよ。すばらしい事だと思います。 利用されていただけ何て思わないで下さい。 元々見返りを期待して友人達を手伝ったり、助けてあげた訳では無いですよね?そう言う考えであれば、そんなに長続きもしないでしょうし、沢山の方から相談を受けないでしょう。 その時その時やってあげられる環境や状況だったんですよね?なら、良いじゃ無いですか!?その人は45-48さんによって救われた。助かったんですから。助けたり、手伝った人に恩返しをして欲しいですか?別の人が、別の形でいつかきっと45-48さんに知らぬ間に返って来ますよ! 実際、gooさんでも45-48さんは沢山の方の質問に答えてあげているし、お礼もされているじゃ無いですか?! まさに、gooさんは赤の他人に質問に対して応えてお礼を言われる。と言うただそれだけ。本当に気持ちだけ。それだけでも、何て気持ちが良いのかと思いませんか?世の中、嫌な事件ばかりニュースに流れていますが、gooさんに集まっている方達を見ると、まだまだ世の中、捨てたもんじゃ無いと思いませんか? 私もこのgooさんにどれだけ救われているか知れません。 45-48さんも決して間違った生き方をして来て無いと思いますよ!自信を持って下さい。 色々な人に何かを頼まれる!ってすばらしい事だと思いますよ。それは、信頼されている証じゃ無いですか!? 45-48さんがご病気になっても、助けた方達はお見舞いにも来なかったかも知れませんが、病気は病院と医者と薬が何とかしてくれたんですよね!? 45-48さんが助けたり、手伝った方達が見舞いに来なくても何とかなったでしょ? だから、まだ45-48さんの本当に助けが必要な時じゃないんだと思ってみては? 45-48さんのその優しさは、45-48さんの回りの方達にまだまだ必要とされているんですよ、きっと。

45-48
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元々見返りを期待して友人達を手伝ったり、助けてあげた訳では無いですよね? >>>>>>>確かにそうでした。但し、いままでのことはいつも片方ではなく、お互いだという約束したうえでの手伝いもありました。たとえば、大学では、得意と不得意な科目がありまして、科目に合わせた「共同勉強」がありまして、二人で一組みになって、相手から得意な科目を教えてもらって、相手に自分の得意な科目を教えてあげるというようなことがありました。なぜか私の組んだ相手はいつも「私の方が急いでいるから先にやってもらえませんか?」というんです。もちろんいつも先にやってあげてました。しかし、相手が自分のことを終えたとたん「今週忙しいから、OOさんのことを来週にしよう」と一方的に宣言しました。来週になりましたら、「ああ、ごめん、来週ね」と、更に来週となりましたら、今度ぎゃんパスで私を避けるようにしてます。もう連絡もしにくくなります。このようなことが繰り返していました。私が教えてもらったことは一度もありませんでした。勉強すればするほど人柄がよくなるべきだと信じていた私にとっては耐えられないショックでした。 病弱になっているせいか心も弱くなっています。 やはり自己責任だとわかっています。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oct-vol
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

結婚してないですが。 頼まれて喜んやる分にはいいと思いますが、嫌々手伝うことは、お互いにとってメリットがあるとは思えません。 ましてや、嫌々でも質問者様を手伝いに連れ出すような人は質問者様のおっしゃるとおり、質問者様のことを考えてません。これからは自分の気持ちに素直になってもいいと思います。 一つだけ厳しい意見ですが、 >他人に助けてあげたら自分が困る時に助けてくれることを信じていました。 とありましたが、恩を売るような助けは多分相手からみれば助けではないと思います。 今までの生き方が間違っていたとご自分を否定しなくていいと思います。自分を否定するということはだんな様をも否定しています。今までしてきたことは質問者様の経験であり長所であります。質問者様のような方がいるから何とか世の中が成り立っていると思います。

45-48
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 恩を売るような助けは多分相手からみれば助けではないと思います。 >>>>>これに同感ですが、お返しがほしいという意味で助けたり手伝ったりしていたのではなく、但し、現実にあったことが悲しみとなってきてます。具体的なことを言わなければ、分からないと思いますが、割と昔のことをいいます。学生の時、同じボロアパートに中国人の留学生がいました。彼女が大学にもう一浪なので、その年受からなかったら帰国することになるといって勉強を教えて下さいとやってきました。語学から過去問まで一々と時間をかけてやってあげました。数ヶ月後彼女がある大学に入りました。私は決してこれが自分のお陰とは思っていませんし、言ったこともありませんでした。私は当時凄く病弱なので、もうほとんど起きられなくなっていた状態です。期末試験の時、起こしてくれるようとお願いしました。そういったお願いをしたのは彼女がいつもその時間でアルバイトにいくから必ず出ていくからです。しかし、お願いした日、彼女は私を起こさないためにわざどアルバイトを休んで部屋でじっとしていました。これが本人のいったことでした。理由は「あたし入った大学が三流なのはあなたのせいだ。どうしてあなたの行っている大学を進めてくれなかったの?」といってました。当時、私が言葉が出ないほど怒りを感じましたが、なんだか今になって悲しみとなってきました。どこの大学にするかについて私はまったく発言してませんでしたし、本人落ちた大学は合格した大学と同じ大学でしたし、その時、それより入りにくい大学を進めたら、それこそ帰国しなければならない可能性が大きくなるでしょうし、本人は帰国したくないから受験していたんです。 そして、同じ彼女は私の洗濯機を借りたいといってきました。アパートの廊下においてありましたし、24時間使っているわけではないものですし、人の役に立てるならと思って喜んで応じました。しかし、彼女が使い始めると、いつも入れっぱなしにしてました。私が使う度に逆にお願いしなければならなくなりました。結局、お願いするたびに嫌な顔をされていました。自転車も借りてっていて、戻ってきませんでした。 こういったことは当時、仕方がないなあと少し憤慨していましたが、今悲しみと化しました。 でも、自業自得ともいえることですから、今更悲しんだりするのは心が狭いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全てにおいて私より劣ってる事に気付いてしまった

    今の彼と出会った時は、 彼は資格の勉強のために頑張ってるし 仕事も一生懸命で、 尊敬できる部分も多々あった為好きになって付き合いました。 付き合ってもうすぐ1年なのですが 資格の勉強も中途半端に終わらして 大金払った資格の学校も行かなくなったし 試験も受けなくなったし 付き合った当時は仕事も忙しかったみたいだけど 今は定時に帰るし、給料も私より少ないし 貯金額も私より低いし 実家暮らしで家でダラダラしてるし その間私が違う資格を合格してしまったし よくよく考えてみれば私より秀でてる部分が何一つないかも・・・ と気づいてしまいました。 それはただ付き合いが長くなったので 悪い所しか目につかなくなってしまっただけでしょうか? 一時的なもので、 また日が経てば良い所も尊重できるのでしょうか? 前に付き合ってた人は、 私が目指してる資格を持ってて その人に色々教えてもらったり 私の知らないことをいっぱい知ってて勉強になったし 自分の成長つながったけど 今の彼氏はそんなことはありません。 でも今の彼は前の彼氏より私の事を好きでいてくれるし 大切にしてくれます。 過去の人と比べるのはよくない事ですが 自分を基準に考えた時に 私より彼の方が劣ってると気付いてしまった場合、 どうすればいいでしょうか? 別れるしかないでしょうか? 「男性の方が女性より能力があるのが当たり前!」 と思い込んでいる事が間違いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 嫁は不公平だと思いませんか

    こんにちは。結婚1年目の嫁です。 私は旦那の実家に行くと正直息が詰まります。 お舅さん、お姑さんはとても良い人で、いわゆる嫁いびりだとかそういうのは一切ありません。 ですが、やっぱり旦那の実家は他人の家という感じがしてしまって、トイレに行くにも気を遣うし、くつろげないし、自宅に帰った後ものすごく気疲れしています。 私は兼業主婦なのですが、平日は会社で気を遣って疲れているのに土日まで気疲れなんて心身共に休まりません。 一方で旦那はというと、やはり自分の実家という事もあり最大限くつろいでいます。ソファで寝てます。私には、お姑さんの手伝いをして嫁の株上げときなと言います。 他人の家で気疲れしている私への配慮は一切感じられません。 もう家族なんだからそんなに緊張しなくても・・・と言われますが、かといってゴロゴロするわけにもいかないし、多分、旦那の実家では一生借りてきた猫状態だと思います。 でも逆の時は私も同じことをすると思います。ソファでゴロゴロして自分の親にわがままを言うと思います。でも、旦那はきっと気疲れしてしまうと思うので、あまり行かないようにしています。 遠方なのでそもそもあまり行けないのですが、だからこそ長めに滞在したい所を我慢して、1泊で帰ってきます。 そういう夫婦、結構いるのではないかと思います。 私は旦那に対して気を遣っているのに、なんで旦那は私に気を遣ってくれないのかな?と思います。 結婚して、旦那の実家共々家族になったから?? そうはいっても、同じ環境で生活していた家族の中に一人だけ、育った環境も何もかも違う人が入るってとても大変な事だなと思うのです。まさにアヒルの子状態です。 嫁として頑張ってるつもりでも、時には陰口を言われて落ち込んだり。 でも、嫁として旦那の家に入るのも、嫁いびりも、自分の実家にあまり行かなくなるのも、日本の習慣として根付いているから結婚するまでは何にも感じていませんでした。 結婚してから、なんか、嫁という立場って不公平じゃない?と思うようになったのですが、やっぱりこの考えはおかしいですか。

  • 何かバイトしようと思ってます、が…

    お金を稼ぐために近々どこかでバイトを始めたいと思っています。 しかし今まで経験がないので不安でいっぱいです。 それに何をするにしても健康が第一ですよね?自分の場合は小さい頃に大きな手術をしたことがあるせいなのかわかりませんが、他人より体力がないみたいなんです。(日常生活に支障はない程度です) こんな経験も資格も体力もない人でもできるバイトってありませんか?

  • 人懐っこい1歳息子

    もうすぐ1歳になる息子がいます。 他人に人懐っこすぎるので 少し不安に感じています。 スーパーなど他人に愛想を振りまいています。 他人の顔をジーっと見て 自分を見てくれるのをひたすら待っていて他人がこっちを見ると ニコニコニコ~。そして、きゃっきゃっ笑います。 そして不思議なのが、他人が笑っている場合と他人が真顔でこっちを見ている場合も反応が同じなのです。 ニコニコされなくてもただ自分を見てほしいかのようです… 他人には、そのような感じですが 実家や旦那の実家に行くと大泣きです… 赤ちゃんの遊び場のような所に行くと 私から離れても平気そうに遊んでいて、他人のお母さんの膝に手をついてつかまり立ちしたり、と少し寂しいです。 歩けるようになったらすぐ何処かへ行ってしまいそうです。 今は良くてもそのうち愛想がいいことで困ることなどありますか?

  • 人を嫌いになることと、人を好きになることを同時にしてしまいます。

    人を嫌いになることと、人を好きになることを同時にしてしまいます。 正確には、ある人を憎んでしまうせいで、今まで好きだった人も嫌いになってしまい、人を好きになることができなくなりました。 当然、自分が今までしてきたことも否定することになり、自分も嫌いになりました。一時期、家族も嫌いになりかけました。 同じことをしているのに、ある人だけ憎んでしまいます。その行為が人として当たり前で、正しいことであるがゆえに、尚更心の葛藤が生まれます。 その内容とは、他人のことを思いやる。何かを一生懸命にやる。他人のために、自分を犠牲にするなど、当たり前のことです。 ある人を嫌いになってから、そんな、当たり前のことすら、嫌悪感を抱くようになりました。 それは、その人が生理的に受け付けないということでいいのでしょうか? 正直言うと、誰も憎みたくないです。他人を否定することは自分を否定することになると気づいています。 (自分を含めて)人を好きになることができなければ、人は生きていけないのでしょうか? 逆に言えば、人を憎まないと、人は生きていけないのでしょうか?

  • 私は乳がん、旦那からは離婚請求

    私は31歳、旦那は33歳、結婚して5年になりますが子供はいません。去年の9月に、いつもと同じ夫婦ケンカから離婚したいと言われ、離婚届けも渡されました。でも、私が乳がんになってしまい 入院・手術とかでバタバタして、話がなくなっていました。当時は、女もいそうな感じは一時ありましたが、今はいない感じです。             でも、この1年間の休日は私と一緒に出かけたりしたことはほとんどないです。朝早くから、夜遅くまで家にはいませんでした。だから、絶対女がいると思って疑っていました。先月、旦那の携帯の履歴を問い合わせしてもらったのですが、ずっと疑っていた女の携帯の番号があったので(3回だけだったんですが)旦那を責めてしまいました。そしたら、旦那は 怒ってしまい、「俺は、一生好きでもない人と暮らさなければならないの。何の為に働くの。一生病人の世話かよ」と言われました。それから、毎朝、出勤前の玄関で「考えてくれ。もう俺は限界だ。一人になりたい」と言って会社に行きます。また、メールでも、「今後のことを真剣に考えてください。お願いします。」と送られてきます。最近の週末は、ずっと帰りが午前2時です。(一人でドライブしていると本人は言ってます)月曜日から木曜日までの夜は、私が作ったご飯を普通に食べてます。     私は、慰謝料をもらって別れることも考えましたが、やっぱりまだ 大好きです。昔のような生活に戻りたいです。やり直したいです。でも、毎朝”考えてくれ”と言われていて どうしていいかわかりません。私は まだ治療中なので 本当に体力もありません。1週間働くのがやっとなのに、こんな毎日を送っていると 余計まいってしまっています。私は どうしたらいいのでしょうか??? 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 医療系大学を4年で中退しました。

    医療系大学を4年で中退しました。 もともと極度の人見知りなのに資格がとれるから、なんとなく憧れているからという理由だけでリハビリ職を選んでしまい、今はなんで自分をもっと分析して学部を選ばなかったのか自分の情けなさを痛感しており同時に人生あきらめるしかないのかなと感じています。まあでも人生一度きりなので大卒の資格だけはほしいと考えていて、大学ならどこでもいいので実家から通える偏差値のあまり高くない大学を再受験しようと考えています。理系は全然だめなので学部は文系にしようと考えています。もちろんアルバイトをしながら。 もし24才で入学したら卒業が27才になるのですがそんな歳で、しかも中退歴がある人間が就職なんかできるでしょうか? 無理に等しいでしょうか? やはり一生、派遣かアルバイトをするしかないでしょうか?

  • 旦那の家族と同居するのが嫌なのですが、我が侭でしょうか?

    私が間違っているのか、自分勝手なのか分からないので教えて下さい。 旦那の実家はお姑さんが亡くなっており、現在お舅さんと義兄(独身長男)が住んでいます。 お舅さんは旦那に家を継がせたいらしく“仕事を辞めて帰って来い”と言ってきます。 (旦那の仕事は、他人からあまり良く言われない仕事です。) 先日私だけ呼び出されて舅に数時間説得させられました。 舅の話では、 「そんな仕事では、子供が将来可哀相だ。 そんな仕事はいつか首も切られる。 家の仕事を継ぎなさい(国家資格が必要な職人で旦那は資格を持っています)。 この仕事は他人を雇えばいくらでも儲かる仕事で、家も簡単に買えるし安泰だ。」 と言われました。 それから、舅との話で分かったのですが舅は旦那が家業を継がないのは 私が嫌がっていて、私の両親も私が旦那の実家に入り込む事を反対しているのでは?と思っていたようです。 (私の両親は、好きで結婚したんだから嫁らしくしなさいと言っています) しかし、私はどうも旦那の実家に入るのは気が引けてなりません。 旦那の実家に入ったら、私はお舅さんと義兄の食事係と掃除係をしなければなりません。 (お舅さんはダラダラお酒を飲む人なのでおつまみを余分に作るのはもちろんの事、 片付けるまでとても時間が掛かり、義兄は足りなければ他人の物に手を出すほど大食いなので種類も量も多めに作らなければいけないので、食事を作るのは毎回とても大変です。これが毎日の事になると、とてもしんどく思ってしまいます。) 私達にはまだハイハイが出来ない子供がいるのですが、旦那の実家に帰るとなると子供を構える時間がとても少なくなるので子供にはあまり良くない環境になるかもしれません。 旦那も舅の事は心配ですが、私が2人のおさんどんにさせるのは可哀相だし、実家に帰ったら舅は隠居になり旦那が家業を継ぎ舅と義兄を食べさせる事になるので嫌らしいです。 (義兄は一様働いているのですが、貯金もせず趣味で消えています。 それから、家業は舅が言う程収入の良くなる仕事ではないそうです。) しかし、嫁に出たら親の面倒を見る事は当然の事で赤ちゃんといえども子供に構い過ぎるのも良くないのは確かだと……分かってはいます。。 やはり、舅と私の両親の言う通り嫁は嫁らしくするべきなのでしょうか。

  • 不倫してしまったけれど後悔しています。

    結婚してすぐ旦那が暴力を振るうようになり恐くて誰にも言えず半年以上たった頃殺してやると言われ首を絞められ首が動かなくなり病院へ行きました。その時初めて母親に今までの暴力のことを話しました。母親は旦那の実家へ電話し全て話しました。私は旦那のことがこんなことをされていても好きだったので別れたくありませんでした。私の親や自分の親に注意され旦那は少し態度はよくなりました。けれど短気なのが治ったわけではないので機嫌が悪くなるたびにまたやられるのではないかと恐怖心の中で暮らしていました。そんな時私が結婚する前から私のことが好きだったという同じ会社の人に結婚していてもいいからつきあってほしいと言われました。不倫など絶対考えられないと思っていたのですがだんだんその人が心の支えになってしまいました。肉体関係を持つことは絶対いけないと思っていたのですが私は会社をリストラにあい肉体関係をせまる彼をふりきることができませんでした。断ったら彼がいなくなってしまうのではないかと思ってしまいました。ところが会社を辞め、肉体関係を持ってからその彼が少しずつ変わってこんな人だったのかと思うことが増えました。不倫相手とは別れました。旦那には今でも殺されるのではないかと恐くなってしまうことを話ました。もう今度ひどい暴力を振るわれたら別れようと思っていたのですが旦那は私のことが嫌いで暴力を振るっていたわけではないようで少しずつ治ってきました。旦那のことはまだ信用していませんでした。でもそれから1年半たち不思議なことに旦那に恐怖心を抱くこともめったになくなり自分のなかで信頼が回復しているのがわかります。もううまくいかないと思っていたのに。信頼が回復するにつれ私は馬鹿なことをしてしまったと反省の気持ちでどうしたらいいのかわからなくなります。旦那のことがすごく好きで暴力を振るわれていなければ不倫は絶対していませんでした。旦那にはまったく知れていません。このまま何もなかったことにしていいのでしょうか?今は旦那とは別れたくないし、前より幸せです。

  • 大好きだったのに。

    28歳、結婚3年目、子どもなしの主婦です。 旦那さんのこと、もう好きじゃなくなりそうで怖いのです。 あんなに大好きだったのに。9年も一緒にいたのに。 原因は色々ですが、 1番は家でほとんどしゃべらないこと。 結婚当初から今まで、 私が話かけるしかない、と思い一生懸命話して、 笑かして、楽しくやってきた。(自分だけでも) でも、もうそれをすることが、むなしくなってきてしまいました。 この気持ちがわき上がって来たのは、 実家に帰る時間が増えたことが原因だと思います。 実家では会話が多く、笑いが絶えず、 私もそんな家庭を築くはずだったのに。 そう思うと、 旦那さんのことは好きだけど、家庭を一緒に築く人じゃなかったのか と思えてきて、悲しくて悲しくて。 どうしたらいいのかわかりません。

NHKマイルCの予想
このQ&Aのポイント
  • NHKマイルCの予想をお願いします。明日は東京でNHKマイルC、新潟は新潟大賞典。ダブル的中でGW中の痛手を少しでも癒したいと思います。
  • NHKマイルCの予想をお願いします。◎ダノンタッチダウン、○オオバンブルマイ、▲ドルチェモア、☆セッション、△カルロヴェローチェ、△シングザットソング、△モリアーナの出走が予想されます。
  • NHKマイルCの予想をお願いします。明日の雨&馬場次第で結果が変動する可能性があります。
回答を見る