• ベストアンサー

明後日のソフ開に向けて今やること

明後日のソフ開に向けて今日と明日、どのような勉強をすべきでしょうか。 新人プログラマーで、春に基本に受かり 今回が初めてのソフ開受験になります。 先週と今週で過去2年分の過去問をやり終えたのですが、 5割は取れるかなという状態です。 6割で合格と聞いたのですが、今日と明日で合格ラインまで 力をつけるために、優先して勉強すべきことはなんでしょうか。 ご教授していただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ANo.1さんの言うとおり、「過去2年分の過去問で正解できた分野」を、本試験でもちゃんと正解できるよう、見直しをするのが一番でしょう。 午前は、もはや「己の運」に任せてしまうのも悪くないでしょう。記述式ではありませんので、知識を駆使してとにかく選択肢を減らせるだけ減らし、あとは自分の運を信じてマークする、というくらいでしょうか。 午後Iに関しては、ここ2年間(計4回)の過去問の配点記録(公表されています)を見る限りでは、問5(アルゴリズム理解)と問6(データベース理解)の配点が高いです。問1から問4は問題内の設問に全問正解しても約13点(100点満点換算)しかもらえませんが、問5と問6は、設問に全問正解できると約24点もらえます。今回もアルゴリズムとデータベースの配点が高くなる可能性が高いでしょう。もし時間があるのなら、ここを勉強しなおしてみるのもアリかな、と思います。 午後IIは……こればかりは、どうすることもできません。「都市伝説」に従えば、おそらくデータベースからの出題になるでしょうが、新傾向(またまたアルゴリズムになるとか、セキュリティとか、新技術の問題)になる可能性は決して否定できません。これも運に頼るしかないです。 午後I、午後IIの共通の話ですが、「解答によっては中間点がもらえるらしい」という都市伝説があります。空欄にするくらいなら、「こんな言葉が入ると思うのですが、完全にはわかりません」というところを「空欄に必ず埋める」形で解答しておくと、ひょっとしたら点数を上積みできるかもしれません。 ----- あとは、ベタな「手のひらに『人』を3回書いて飲み込む」とかで結構ですので、あなた自身が「これをやれば落ちつく」といったコトやモノを試験場に持ち込み、気持ちを落ち着かせることも大事かと。緊張しすぎて点を落とす、というのはよくある話ですので……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#63784
noname#63784
回答No.1

もう、今さら、ガタガタしてもしかたないので(要するにムダ) 今日はもう寝て、明日は早めに起きて体調を整えて早く寝ましょう。 すでにやったところをさらっと見ておきましょう あと会場への行き方をおさらいしておきましょう。 過去問やって5割・・・だと若干苦しいかもしれませんが 最後まであきらめないで! では頑張ってください。

taitan0101
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 明日は早めに寝たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフ開のアドバイスください。

    先日、午前で落ちたと思った基本情報の結果が出ました。 それによると午前645、午後720で合格でした。 しかし落ちたと思いこんでいた私は基本情報の勉強ばかりしていたのでソフ開の勉強をしていませんでした。 ですので 1.「シスアドや基本情報の知識がソフ開にどれぐらい役立つのか?」 2.「勉強の仕方」 3.「役に立った本(出来るだけ最新のもので)」 4.「はげまし」 といったことをどれでもいいので答えてくれないでしょうか?

  • 明後日漢検2級を受験します。

    明後日漢検2級を受験します。 前回落ちてしまって2度目の挑戦なのですが、やっぱり不安です…。 過去問もやったんですけど何度やっても合格圏ぎりぎりか不合格になってしまいます。 2日で点数上げる勉強方教えてください! お願いします。

  • テクニカルエンジニア(データベース)

    たびたび質問させてもらってます。今年の秋にソフ開合格しました。今のところシスアド(一発合格)→基本情報(一発合格)→ソフ開(一発合格)という具合です。私はソフ開の勉強している時に、アルゴリズムやネットワーク、データベースの基本的な内容を勉強してきましたが、その中でも特にデータベースが得意であり、また、とても興味をもったのでテクデを受験しようか検討しています。そこで質問です。ネットや本屋で調べたところ午後II(事例解析)の難易度が高いそうです。私は情報系ではない、かつ、実務経験のない学生ですが、受験することは無謀でしょうか?また、就職に際して、テクデを取得するメリットはありますか?忌憚のないご意見お待ちしています。

  • ソフトウェア開発技術者の勉強用に用語集がほしい

    昨年の秋基本情報技術者試験に合格し、現在ソフ開の勉強をしています。 ちなみに新米PG(学生時代は未経験)として働いています。 基本情報の勉強をしていた時は、新星出版社の用語辞典を使い、大変重宝していましたが、これは初級シスアド、基本情報向けのため、ソフ開の勉強をしていると載っていない用語も多いです。 ソフ開以上の試験にも対応する用語集のようなものをご存知の方、教えてくださいm(__)m 図などが多いとうれしいのですが、そうでなくても結構です。 現在問題ばかり解いていて、知識が薄っぺらい気がしています・・・

  • 基本情報を取らずにソフトウェア開発を取得すべきか迷っています

    高校生ですが初級シスアドを持っています。 出来れば2008年春期でソフ開を取得しようと思っていますが、基本情報処理を取らずにソフトウェア開発技術者試験って独学で合格できるのでしょうか? 一応、学校の課外で勉強はできるので完全に独学って分けでもありません! よろしくお願いします。

  • 旧試験制度での合格者が新試験制度の同カテゴリ試験を受けるメリット

    情報処理技術者試験について質問です。 この春の試験を受けようと考えております。 私は旧試験制度で「ソフトウェア開発技術者」を合格しているのですが、新試験制度では「応用情報技術者」と名称が変更になったと認識しております。 (範囲も少し広くなったとか・・・) この場合、旧試験で「ソフ開」を合格している者が「応用・・」を受けるメリットはあるのでしょうか? 上位の資格を受けたほうがいいのでしょうか?

  • 再来週の次はなんて言う?

    一昨日(おととい)、昨日、今日、明日、明後日、明々後日(しあさって)、弥明後日(やのあさって)・・・ですけど、先々週、先週、今週、来週、再来週・・・その次はなんて言うのでしょうか??かなり、ちっぽけな質問。回答してくださる方、いらっしゃいますか?よろしくお願い致します。

  • どうしたら良いでしょう?

    こんばんは、中3の男子です。 今週中に英語のプリントを提出しなくてはならなくて、今日やって明日提出しようと思っていたのですが、その英語の先生が明日、明後日出張するようなのです。 明後日は金曜日なので今週中に提出できない・・・。どうしよう! みなさんこういう場合どうしますか?教えてください。

  • 基本情報+ソフ開 vs ソフ開のみ

    お世話になります。 「ソフトウェア開発技術者」は「基本情報技術者」よりも難易度が高いとの事ですが、「基本情報技術者」の上位に位置する(認定される技術が内包される)と考えても良いのでしょうか? 2つの資料を見比べると、難易度の違いと共に、出題範囲にも少々違いがあります。 「実質的に」ではなく「世間・企業の評価」として、基本情報技術者とソフトウェア開発技術者両方の資格を持っている場合と、ソフトウェア開発技術者だけを持っている場合で、差はありますでしょうか?

  • ソフ開の問題集について

    こんにちは。さっそくですが質問させていただきます。 日高哲郎氏の著作 「2006秋 ソフトウェア開発技術者 午後問題集」 の第二章アルゴリズム 演習4 BNF についてなのですが、 構文規則で定義される 言語のなかで byte 8ビット 補数表現の整数 short 16ビット 補数表現の整数 char 16ビット 符号なし整数 int 32ビット 補数表現の整数 を扱うのようなのですが <演算子> の定義の中にシフト演算子があり、 '<<' 空いたビットに符号ビットを入れる '<<<' 空いたビットに 0 を入れる とありました。 ----------------------------------------------------- 設問4の(2) の問題文はつぎのようなものでした。 シフト演算子<< は(1)のように除算演算子で置き換え可能である [ (1) については省略させていただきます。] ~中略~ 除算演算子をシフト演算子に置き換え可能なのは 除数および被除数がどのような場合か ----------------------------------------------------- 正解は 除数 2 のべき乗のとき 被除数 char型で32767以下の場合、またはchar型以外のとき なのですが、これはそれぞれの型においての最上位ビットの 扱いからだと思うのですが、 ( char型以外は 2 の補数表現の整数 ) 質問させていただきたいのは本の正解に対する 解説についてなのです。 ----------------------------------------------------- 解説文においては 「・・・符号ビットを意識しないchar型であると 最上位ビットに 1 が入っていると右シフトの結果空いたビットに 0 が入ってしまうため数値としてみた場合、正しい結果が得られない。 ・・・」 とあるのですが、空いたビットに 0 が入れば数値として 正しくなるのではないでしょうか? そしてこの場合、char型の最上位ビットに 1 が入っていると シフトしたら、空いたビットに 1 が入るので数値としては 正しくなくなるのではないでしょうか? 自分の理解に自信が持てないので、このような質問を させていただきましたが、 ご存知のかた、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう