• 締切済み

老後での副収入のために資格を取りたい(法律関係で)

老後のことを考えると不安が付きまといます 国民年金になるのですが 国民年金だけでは老後が不安ですし 今の仕事は肉体労働なので60歳を超えてまで 出来る仕事とは思っていません 少しでも老後のために収入になるような 資格を取得したいと考えているのですが 法律関係であれば何の資格が良いでしょうか? 夫婦の国民年金にプラスして月に20万ほどの収入が 手元に残ればいいと思っているのですが。 ※司法試験は学歴で無理ですし 司法書士は難易度が高すぎると考えてはいるのですが。 国民年金基金にも加入しているのですが 今の仕事の収入によっては今後の掛け金が減ってしまうと 思うので将来の収入としてはプラスαと言う考えでいます

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
osietene08
質問者

お礼

参考にさせていただきました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律系の勉強ができる資格は?

    法律系の勉強に興味があります。 勉強といっても、司法試験に挑戦するわけではありません。 身近な法律について、少し勉強してみたいな、という気持ちが最近湧きまして・・ 仕事にも役立ちそうな資格だと嬉しいです。(最近エンジニア→総合職へ異動になりました。 元々文系大卒なので、将来は文系の専門的な仕事がしたいです) 自分で調べたところ税理士の税法、行政書士、司法書士があるようです。 この中だと難易度的に行政書士ならとれそうだな、という印象でしたが・・ (独立開業するつもりはありません。) これ以外にもっと基礎的なところから勉強できる資格ってありませんか? 難易度高いものでもかまいませんので、どんな資格があるか教えてくださると嬉しいです。

  • 老後の資金 必要な貯蓄

    今は65歳からは年金しか収入源がなく、国民年金だけだと、年間80万円くらい。これからどんどん減っていくと思うが、対策は国民年金基金などいろいろあると思いますが、、、老後どれくらいの貯蓄があれば、安心して暮らしていけますか?平均値でもいいんで知りたいです。

  • 法律関係の資格について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? ご意見お聞かせください。

  • 法律系資格について教えてください。

    質問させて下さい。法律系職業についてです。 司法書士、行政書士、公務員系、裁判所事務官など法律資格職は様々ありますが、自分が目指すとして今、大学生なのでいきなり司法書士はハードルが高いです。 法学検定の存在を知り、次回4級を受けようと思います。 法律系資格として、そのほかにステップアップとなるくらいの難易度のものはどのようなものがありますか?パンフレット等見てもあまり体系的に書かれてないのでわかりにくいです。 法学検定まずは目指して法学の基礎知識付けようと思いますが、そのほかどのような資格があるでしょうか? 法学検定の存在も最近知りました。

  • 35才以上でサラリーマンでないかたの年金や老後について

    35才以上のかたで厚生年金に入ってない人は老後の 生活資金をどのように考えてるのかお聞きしたいです 民間の個人年金や国民年金基金 郵便局の年金など今更入っても どれも掛け金のわりに?ですよね。 まあ、お金持ちの方は関係ないと思いますけど・・・ 是非お聞かせ下さい。

  • 法律系の資格について教えてください

    弁護士、司法書士、行政書士、税理士、弁理士、不動産鑑定士、公認会計士。 (1)この中で一番難しい資格はどれですか? (2)これから先持っていると役立つ資格はどれでしょうか? (3)これから衰退していく職と発展していく職は どれでしょうか? (4)高収入な職はどれでしょうか?

  • 弁護士等、法律系資格取得、転職について質問です

    30代男性、営業職です。 今回、法律系の資格を取得し、転職をしたいと考えています。 基本的には、やはり弁護士等の司法試験に関わるものが上位資格であるとは思いますし、可能であれば挑戦したいと思っています。 しかし、基本的に仕事をしながらの勉強(予備校通い)になるので、ちゃんとこなしていけるのかといった不安や心配がどうしても消えません。 ただ法律系の資格を取りたい(仕事をしたい)という思いは強く、他の系統の資格取得はあまり考えていません。 そこでいくつか調べるうち、司法書士や行政書士という選択もあるのかなとは思ったのですが、それなりに違いがあることが分かり、判断に迷っています。また唯一法律系資格以外では、中小企業診断士も興味があります。 ポイントとして、 ・あくまで第一希望は司法試験(弁護士) ・司法書士や行政書士、他各種資格は通信教育(ユーキャン等)があるが、司法試験は無いことなど、やはり司法試験はズバ抜けて難しいものなのか(特に司法書士試験と比べて) ・資格取得後の職業として軌道に乗るまでの時間(早い方がいい) ・そもそもその資格だけで食っていけるか(場合によっては高収入が見込める、逆に下手すると落ちぶれる等) ・やるからには勉強含めあらゆる努力を人生をかけて本気でやる(決して物は試し的感覚ではない) ・だからこそ無駄な努力(大きい回り道)はしたくない ・一方憧れだけ抱いて現実が伴わないのも避けたいため、法律系資格以外でも、取得難易度や実益等のバランスがいい選択肢(比較的転職向きな資格)があれば検討したい 法律系資格や転職に詳しい方、またこのような経験をお持ちの方、どんなことでもいいのでおしえて下さい。

  • 老後に役に立つ資格って何ですか?

    老後(具体的には、50代~)に 役に立つ資格って何ですか? 調理師とかだと、ちょっと肉体的にキツイし・・・ やっぱり、庭師とかでしょうか? これって資格とかいるのでしょうか? できれば、室内でできる仕事がいいのですが。 宜しくお願いします。

  • 障害年金

    精神障害者です。 障害年金の需給が決まりました。 その際に年金の加入状況と年収を調べられました。 私は、普通の社会生活は送れないのですが 短時間のパートは出来、元気だった頃貯めていた預金もあります。 パート代と預金を切り崩して年金の掛け金を払っていました。 家族が手続きをしてくれたのですが、家族の判断で 国民年金の支払い免除の申請をしました。 そのため国民年金基金の加入資格を失いました。 老後のことが不安で精神的に不安定になっています。 国民年金と年金基金の掛け金を払いたいと言っても 家族は、「経済的に余裕があると判断され、障害者年金の受給資格が失われる」と 反対しています。 この主張は正しいのでしょうか?

  • 国民年金基金と小規模企業共済はどちらがお得?

    国民年金だけでは将来が不安なので 国民年金基金か小規模企業共済のどちらかに 入ろうかと考えています 質問なのですが 月の掛け金は5~6万円までが限度の場合で 掛ける場合にはどちらが良いでしょうか? 国民年金基金は掛け金の限度が68000円とのことですが その掛け金以外でもお金に余裕がある人が 小規模企業共済に掛けることで 年金基金にプラスして、より多くの 将来のたくわえを得るという考えなのでしょうか? すいませんが宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう