• ベストアンサー

老後に役に立つ資格って何ですか?

老後(具体的には、50代~)に 役に立つ資格って何ですか? 調理師とかだと、ちょっと肉体的にキツイし・・・ やっぱり、庭師とかでしょうか? これって資格とかいるのでしょうか? できれば、室内でできる仕事がいいのですが。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

まず資格より体力だと思いますが。 室内でできる仕事なら自由業の税理士、行政書士、司法書士、社会保険労務士、公認会計士といったところでしょうか。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 役に立った(とって良かった)資格は何ですか?

    どうしてその資格をとろうと思ったか、できれば、具体的なエピソード(仕事でどんな風に役に立ったとか開業するためとか)を聞かせていただけると嬉しいです。 空いた時間を活用して、通信で何か資格をとろうかと思っています。 アロマテラピーの検定などは、仕事に活用できる(できるとしたらどんな?)のでしょうか? よろしくお願いします。

  • 老後での副収入のために資格を取りたい(法律関係で)

    老後のことを考えると不安が付きまといます 国民年金になるのですが 国民年金だけでは老後が不安ですし 今の仕事は肉体労働なので60歳を超えてまで 出来る仕事とは思っていません 少しでも老後のために収入になるような 資格を取得したいと考えているのですが 法律関係であれば何の資格が良いでしょうか? 夫婦の国民年金にプラスして月に20万ほどの収入が 手元に残ればいいと思っているのですが。 ※司法試験は学歴で無理ですし 司法書士は難易度が高すぎると考えてはいるのですが。 国民年金基金にも加入しているのですが 今の仕事の収入によっては今後の掛け金が減ってしまうと 思うので将来の収入としてはプラスαと言う考えでいます

  • 国家資格でなく、役にたった資格は?

    最近、資格と言うものがかなり多く、名前すら初めて聞いたものもたくさんあります。 しかし、実情はそれが必ずしも役にたっているのでしょうか? 1. 国家資格ではなく、現在の仕事において役にたった、たっている資格、持っていて有利になった資格はありますか? 2. この資格はこの仕事には必要(たくさんあると思いますが…)、 もしくは、こういった資格がありますよ、っというような一覧(例)が多く掲載されているHPがありましたら教えてください。

  • 資格を取ったがあまり役にたっていない!?

    仕事のために(就職、転職、起業など)資格を取られた方、または違う目的で資格を取られた方、全く役に立たなかったもの(現時点で)を 教えていただければ幸いせす。 私の場合、簿記3級、フォークリフト、玉賭け、ヘルパー2級、パソコン検定3級(15年前)、高所作業(特別教育)など (その他、挑戦したが、不合格だった資格たくさんあり) 仕事の求人欄の必要資格にこのような資格な名が! しかし、これとは、全く違う仕事にしか就くことができず、時間、費用 その他 無駄でした。 面接、試験、その他に問題がありましたが、後悔しております。 いつか、役に立つとおもいましたが、、、、、、!?

  • パソコンの資格、役に立つ?

    将来のためにパソコンの資格を取りたいと思っています。 そこでヒューマンアカデミーに通って資格を取ろうと思っています。 そういうスクールに行って先生に教えてもらって資格をとることで、例えば進学や就職に役に立ちますか? また、どれくらい(具体的に名前があれば教えてください)の資格をもっているといいのでしょうか? 今考えているのは、インストラクターまでは行きませんが、その辺りまでの資格を取ろうと思っています…目標は高く!と… 通信制高校に通っているので、時間はたくさんあるので…。

  • 今後役に立つ資格について教えて下さい。

    今後役に立つ資格について教えて下さい。 現在派遣で働いてる30代後半のものです。 今から何か働きながら資格を取って、今後の転職に役立てることは出来るでしょうか? 今、CM等でやってる資格のチラシを見て、何か実務経験がなくても取れて、需要が今後見込まれる資格があれば、最後のチャンスと思って勉強したくなりました。 今はキーパンチャーで、前はそれに一般事務を少しやってました。 ただ、事務に拘らず、今の状況から抜け出す方法がないかと思っています。 収入はそれなりに見込め、体力仕事は避けたいとも思っています。 宜しくお願いします。

  • どの資格を取れば役に立つか迷ってます。

    現在、建物取引主任者資格を取得しております。 不動産業の経験はありません。出産後仕事(不動産業希望)をしたいと考えており、まだ仕事復帰するにはもう少し時間が必要な為、年齢的に今後の事も考え資格の取得を考えていますが、簿記、ファイナンシャルプランナー、MOSと、どの資格を取ればよいか迷っています。 そこで不動産業勤務の方もしくは宅建資格をお持ちの方で重ねて持っておいた方が役に立つ資格があれば教えていただきたいです。 どなたかご教授いただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 通信講座でとった資格の良し悪し

    こんにちは。 就職難ですね。本日も一件蹴られてしまいました。理由は、資格を持っていないから。 イングリッシュガーデンの管理の仕事でしたが、私は農業学校で花卉(花育成・果樹剪定)を選択しており、それなりに自信を持ってのぞんだのですが… 「庭師の資格、持ってないの?働いた経験は?なし?じゃあ、だめですね」 と言われました。 通信講座で園芸コーディネーターやガーデニング設計士などいろいろあるのですが、これって国家資格ではありませんから、取得しても「庭師」にはなれないのでしょうか。もしくは、「ガーデンコーディネータ」? 純粋に企業が庭師を募集しているのなら、通信講座や国家試験のない資格は意味がないのでしょうか? 花や植物を育てる仕事に就きたくて、意に沿わないアルバイトを続けています。悔しくて、なにか資格を取ろうと思いました。 通信講座で庭関係の資格を取った方にお伺いさせていただきます。 どのくらい役に立っていますか?就職時、重視される、されない、取ってよかったなどのご意見をお聞かせ下さい。

  • いきなり仕事を失ってもすぐに役に立つ資格について

    お世話になっております。 20代後半の男性です。 現在、事務職(経理関係)をしています。今の仕事は今の所、辞める事は考えていませんが、 いきなり職を失っても、すぐに役に立つ資格を取得しようと考えています。 それは、今の時代、何が起こるかわからない(会社がいきなり倒産)為、急に仕事を失っても、すぐ転職に活かせる資格はないのかと考えるようになったからです。 それは自分に何か特技を身につけておきたいという事でもあります。 1つは、マッサージ関係の資格も考えております。学校へ行かなければいけないかもしれませんが。 事務関係に限らず、何かあった時の為に、資格を取得した人がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。何か良い情報があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 公務員に役に立つ資格は?

     私の職業は地方公務員ですが、いま自己啓発のために資格を取得しようと思っています。できれば今の仕事を続ける中で今後役に立つ資格を取得したいと思っています。配属される課によって、取得すると役立つ資格は違うと思いますが。今はちなみに教育課です(教育課しかまだ経験がありません)。  その他にも○○課ならこの資格が役に立つとか○○課ならこの資格・・・ということが知りたいです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インク検知しないプリンターは修理か買い替えか?時々使用する頻度で、5年使用しました。
  • お使いのプリンターがインク検知しない場合、修理か買い替えか迷われているようです。
  • 具体的な困りごとやお使いの環境について詳しく教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう