• ベストアンサー

同じ赤ちゃんなのに

app1e_tomaの回答

回答No.1

やはり、我々哺乳類は、哺乳類を可愛いと思うのではないでしょうか。 私は、可愛いと思う生き物はみんな哺乳類です

doran5197
質問者

お礼

ああ、哺乳類と昆虫の差なんでしょうか。 同属の赤ちゃんを見て可愛いと思うのが 本能というものなのですね・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動物の赤ちゃんと人間の赤ちゃんのちがいを・・・

    動物の赤ちゃんと人間の赤ちゃんのちがいを 教えてください! 例えば・・ 動物の赤ちゃんは厳しい中生きていってるとか・・・ なんでもいいですのでお願します!! ちがいをお願いします! 困っております。できれば早めにお願いします!

  • ペット3匹飼ってます。 赤ちゃんが可愛そうですか?

    小型犬1匹(11歳)と長毛の猫2匹(9歳)、合計3匹飼っています。 私は妊娠中でそろそろ産まれます。 旦那の母に、サラッと「動物沢山飼ってて赤ちゃん可愛そう」と言われました。 私は無視した訳ではないですが、流しました。 何を言われてもペットを捨てる気も預ける気もありませんが、一般的な意見を聞きたいです。 動物を飼ったことがない人からみると、新生児や赤ちゃんにとって動物がいる環境は、正直可愛そうだと思ってしまうものでしょうか?

  • 動物の赤ちゃんと人間の赤ちゃん

    昔からなのですが、動物の赤ちゃんなどを見ると、どんな動物でも「何て可愛いんだ~!!」と思って、手元におきたいとか守ってあげたいとか強く思います。 …が。 人間の赤ちゃんだけは、正直可愛いと思えません; お見舞いで産婦人科などへ行って沢山赤ちゃんを見る事があっても、正直「可愛い~」とは思えず、「何だかサルみたい…」と思います。(←でも実際本当のサルの赤ちゃんは本気で可愛いと思います) 同じ赤ちゃんなのになぁ~何でだろ?と自分でも不思議に思います。 確かに動物は昔から大好きなのですが…。 皆さんはいかがですか?

  • 動物は人間の赤ちゃんを襲わない?

    動画サイトで動物とヒトの赤ちゃんが触れ合う映像を見るのが好きなのです。 数ある動画の中では、赤ちゃんに耳を引っ張られたり、叩かれたりしちゃう動物もいるんですが、 たいていは動物は反撃しないですよね? 大人が同じことをしたら引っかかれる気がします。 犬猫も、人間の赤ちゃんはか弱いことを知っているから、嫌な事されても反撃しないのでしょうか? 我が家には動物がいないので不思議でなりません。

    • 締切済み
  • 単純な疑問です!! なぜ赤ちゃんは可愛いの?

    単純な疑問です!! なぜ赤ちゃんは可愛いの? 人間の赤ちゃん、動物の赤ちゃんはどうして可愛く見えるのですか? アンケート形式なので、気楽にご回答してください 笑

  • 赤ちゃんと大人と動物

    こんにちはー。前回の続きみたいですが。 観察の結果なんですが、 赤ちゃんは何も考えてないし、自然のままに生きています。それは大人の悟りを開いた人と同レベルとおもいます。 赤ちゃんは無我夢中で生きています、常に全力投球です。でも大人で無我夢中になる人や、その時間ときたら、驚くほど短いです。全然無我夢中にならない人も多いです(ぼくのことです)自然のままに生きる=全力投球、という意味では、赤ちゃんは動物や覚者や信仰ある人と同レベルです。つまり、動物もレベル高いなーとぼくは感じます。 動物に癒されるのは、動物のほうが、上の意味で大人よりレベルが高いからです。ぼくが親戚の赤ちゃんに癒されるのも同じですねー。 ただ動物も赤ちゃんと同じで自覚がありません。つまり、良くないほうに流されるときに、自分でとめるということを知らない、という意味です。 赤ちゃんの自立が崩れるのは、愛されないことと人格を尊重されないことですが、それぞれ、女性性の不足と、男性性の不足、という風に対応している、と、これは、まだ想像ですが。赤ちゃんは自立している、というのと同じ意味で、赤ちゃんは完全性、「無」、赤ちゃんには感情がないし自分もない、とおもいます。(無我夢中の人は感情を感じる暇も自分を感じる暇もないことは経験上わかってもらえるでしょうか?、全力最高の集中をしているので、そんなものは入る余地がないのです)。 幸福が満ちているときは、感情も何も入れません。だからこその、赤ちゃん=天使、ではないでしょうか?なんか赤ちゃん赤ちゃんと馬鹿みたいですが、僕の考える指針になっているので。 大多数の大人は、赤ちゃんや動物よりレベルが低いですが、一部の人は、赤ちゃんや動物と同レベル、あるいはそれ以上だ、と感じます。それは、人間だけが、生命の中で非常に強い自由度を与えられているからだ、とおもいます。 それは、大脳の発達によって、感じたり考えたり、という自由を獲得した人間だけに許される自由度の大きさ、変化の度合いの大きさではないかと。つまり、人間は、赤ちゃん動物以下ーーいわゆる鬼畜、にもなれますし、赤ちゃん動物以上ーー悟りや神との共存、にもなりえます。この幅の広さは、まさに大脳の発達した人間だけに許されたものだなーとおもいませんか? 言い換えると、選択と認識が生むアイデンティティーの獲得が、やはり、動物にも赤ちゃんにもない、人だけが持つあるいは人間の大人だけが持つ唯一の特権じゃないかなとおもいます。つまり、成長の途中で獲得する、人格の分裂(本音と建前理想と現実など)を、自己同一化&自他同一化=客観視によって、自分の内面としてあるものから、観察対象として自分本体から切り離し、自分のものではないとする、人格への依存を自分から切り出して放棄する。そうしようと選択をする決意する。それによって、自己の人格と対応する世界を完全なものに変える。これらは、抽象的レベルでは、厳密ではないですが、赤ちゃんや動物の高いレベルに戻る、という言い方もできるとおもいます。キリストが言う、赤ちゃんのようでないと天国の門はくぐれない、あるいは、父母未生以前の本来の面目、というのはこちらの流れだとおもいます。ただ上に言ったように、赤ちゃんは完璧ではありません。自覚がない、という点においてです。神とともにいても、その自覚はありません。自覚がないので、いくら素敵なところにいてもそこからふらふら出て行ってしまう。赤ちゃんはアダムとイブです。 言い換えると、赤ちゃんは、未熟であり、同時に完成されている、という2重の性質を持ちます。大人は自覚により2次的な作り出した人格を対象化することによって、この世で生きる人格を生きるための道具として、新たに取り扱うことができるようになる、という過程は、ほかの動物にも赤ちゃんにもできるとは、とても思えません。これは自由と選択と自覚を許された人間だけが可能な、内面的作業だ、と感じるのですが、どうおもわれますか? だからこそ、赤ちゃんは天使ですが、悟りを開いた人や神を信じる人は、目覚めた人なんだ、とおもいます。ただの(?)天使の人と、天使のアイデンティティーを持つ人の違いです。赤ちゃんには生死がないですが、悟った人は、生死がないことを「知っています。」たぶん。 言い換えると、人はみな赤ちゃんとして愛を胸の中に持って生まれてきますが、生きてる間に、その愛を外部全体に対して告白して死ぬかどうかは、人しだいだなーとおもいます。つまり、赤ちゃんとお母さんを比べてみると、赤ちゃんは世界全体に対して愛を告白してますが、お母さんは残念ながら赤ちゃんに対してのみです。この違いは、赤ちゃんの自立が崩れる理由の一つです。お母さんだけじゃなく赤ちゃんに接するすべての人ですが。想像ですが。よろしくお願いします。

  • なぜ人間の赤ちゃんは鳴くのではなく泣くのか?

    他の動物の赤ちゃんは欲求があったとしても、ピーピー、キャンキャン、ニャーニャーと「鳴く」だけですよね? でも人間の赤ちゃんは涙を流して「泣く」のはどうしてなんでしょうか? 普通に大声だけあげて鳴いていれば事足りると思うんですが、なんでわざわざ悲しそうな顔して涙流してまで泣くんでしょうか?

  • 赤ちゃんのことが大好きになれるでしょうか?

    今現在は独身(女です)なので、赤ちゃんがいるわけではないので あくまでこれからの話ですが…。 ちょっと話が飛びますが、わたしは動物大好き人間で 特に、小学生の頃から飼っている セキセイインコが大好きで仕方ありません。 もう可愛くて可愛くて自分の子どものように 可愛がっています。 そこで、ちょっと気になったのですが、 将来結婚して赤ちゃんを産んだとき、はたして 飼っているセキセイインコと同じくらい もしくはそれ以上愛することができるかなって 思っています。 お子さんのいらっしゃる方に聞いたら、 そんなの心配しなくても絶対大丈夫といわれました。 けれど、本当にセキセイインコが大好きで 赤ちゃんを産んでも、セキセイインコの方が 赤ちゃんよりも好きだとならないか心配です。 かといって、インコをないがしろにはできないです。 動物と赤ちゃんとを一緒にするなと 言われるかもしれませんが、希望としては どちらも同じくらい大好きになりたいです。 わたしのこの悩みは杞憂でしょうか? ばかばかしいかもしれませんが、年頃になるにつれて どうしても気になってしまいます。 ちなみに、赤ちゃんを愛せないかもという心配は ないです。虐待なんてもってのほか!という考えです。

  •  なぜ人間の赤ちゃんはほかの動物に比べえなにもできないのでしょう? 何

     なぜ人間の赤ちゃんはほかの動物に比べえなにもできないのでしょう? 何か理由があるんでしょうか? それとも淘汰がないため退化したのでしょうか?

  • 赤ちゃんが大好き。でも怖い

    私は赤ちゃん(を見る)が大好きです。 ですが近くにいるととても怖いです。 夢で新生児(自分の子ではない) の隣で寝ていて、物凄く怖くて、親に「この子をどこかにやって!」と言った事があります。 赤ちゃんはすぐ死にそうで、人間よりも子犬みたいにか弱い動物の様なかんじがします。 自分の子供はいませんし、赤ちゃんを預かる予定もありませんが、仮に赤ちゃんをお風呂に入れたりなんて考えただけで倒れそうです。 今まで赤ちゃんの頭を撫でたり、ほっぺを触らせて貰ったことがありますが、抱っこは小学生以来ありません。(時代もありますが) 赤ちゃん(特に新生児)がこんなに怖いのは異常ですか? 世の親達は平気なのですか?