• ベストアンサー

貝印 ヘルシーミンサーについて

pageguardの回答

  • ベストアンサー
  • pageguard
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

ヘルシーミンサーを使ってます。 他のミンサーを使ったことがないので比較は出来ないですが、 ちゃんと挽肉が作れて満足してます。 細かく分解できて洗いやすいのも重宝してます。 値段から考えれば、いい商品だと思ってます。

jinnnofan
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • プラスチックバット 素振り

    プラスチックバットで素振りするとスイングスピードが速くなると聞きましたが、ホームセンターに売っているおもちゃのものでいいですか?

  • ステンレスの包丁はキング砥石の1000番でとげる?

     最近包丁に興味があり、切れ味を勉強しています。  今は、マサヒロの割込の三徳をつかっていますが、キング砥石の1000番で  研ぐと、簡単に刃がついてとても良く切れます。それほどグレードは高く  ないものだと思います。普通にホームセンターで買いました。  白寿という銘で、CH-400,とあり舟型でした。だいぶ使い込んでいます。  キング砥石の6000番で研ぐと、(1000番からだいぶ飛んでいますが)  ハガネ部分は鏡面のようになりますが、切れ味はなめらかな気がしますが  切れ味自体は変わらない気がします。    普通に産毛がそれ、手に持った人参などは簡単に切れます。  だいぶ、使い込んだなので別の包丁を買おうかと思っているのですが  ヘンケルのステンレスのペティがものすごく切れないので、砥いで見ましたが  なかなか研げません。砥いでも良い刃がつきません。  妻は包丁の手入れができないので、ステンレスの包丁を買おうかと思うのですが  候補は貝印の5000CLかマサヒロのMS-3000(または本焼きの三徳)  でも、みんなステンレスです。  貝印に聞いても、マサヒロに聞いても、大丈夫、ステンレスですが研げます・・という  返事でした。1000番ぐらいならとげるということなんですが、どうなんでしょうか?  やっぱり研げても難儀で、白紙2号のようなわけにはいかず、セラミック砥石は   必要になってしまうもんでしょうか??

  • 通販カタログ(簡易収納)

    しっかりした作りのタンスなどの収納ではなく、 プラスチック製品等の簡易な収納を探しています。 ホームセンター等にいく暇も無くできればカタログで 探したいと思ってます。 いろんなカタログがあると思うのですが、詳しいサイト等 あれば参考にさせていただきたいです。 アドバイスお願いします^^

  • TVなどのリモコンの先端に着いているフィルターのような物は一体?

    TVなど、リモコンの先端には必ずフィルターのような黒いプラスチックが着いていますが、あれは一体何なのでしょうか?何のために着いているのでしょうか? あの部分のデータもしくは性能のようなことも出来れば教えて下さい。 あと、この黒いプラスチックの部分は、ホームセンターなどに単体で売っているのでしょうか?

  • 足でこぐスクーター

    こんばんは。1歳半の息子に買ってあげたいという玩具があります。 足でこぐタイプのスクーター(バイク)なのですが、何処探してもありません。近所の男の子が乗っていたんですけど、物自体、簡単な作りで 特にアニメのキャラクターの絵は無く、プラスティックで出来ているのかな~とも思います。男の子も足でこいでこいでスピードを出しているという感じです。 この玩具をご存知の方いらっしゃいますか?何処で売っているのでしょうか?   (説明が下手でごめんなさい><)

  • 素材の加工について教えてください

    パソコン液晶モニターの枠部分を自作で作ってみたいのですが、どのような素材で作るのが簡単でしょうか。考えているのはアルミ製で作成しようと思っているのですがどうでしょうか。 本当はプラスチックで作成したいのですが、初心者には敷居が高すぎると思いあきらめました。やはりプラスチックで作成は費用コストがかかって、初心者には高いものですよね?(プラスチックは型を作らなければいけないと認識しています。) それと作成したい物の素材の条件をまとめてみました。 ・ある程度硬度があり、簡単には変形しないもの。 ・安価であってほしい。 ・初心者でも加工が簡単なものがよい。 それと、もしアルミ製の板というのはホームセンターなどで簡単に手に入るのでしょうか。ホームセンターに行っても木材は多いようですが、アルミ板はみたことがないので。 それと加工といっても、曲げたり切断したいだけなのですが、何か必要な機器などがありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 竹ひごを売っている場所

    よろしくお願いします。 ちょっと竹ひごが必要になったのですが、 あいにく比較的近くにあったホームセンターがなくなっていました。 他のホームセンターへ行くとなるとちょっと遠くなります。 ホームセンター以外で、竹ひごが売ってるようなところはあるでしょうか?  近所に画材屋さんがありますが(入ったことがありません)、画材屋さんなんかに置いてるでしょうか? よろしくお願いします。

  • プラスチックおもちゃの修理について

    プラスチックおもちゃの修理について  お世話になっております。私の息子が祖母にプラレールを買ってもらいました。しかし、プラレールの連結器の部分を壊してしまいました。せっかく買ってもらったものなので物を大切に使うことを学ばせたいので、私が修理をしたく思っております。おそらく修理はパテを用いるのが無難であると考えました。  そこでホームセンターにパテを見に行ったのですが、ポリエステルパテやエポキシパテ、ラッカーパテなどたくさん種類がありどれを買ったらベストなのかわかりませんでした。上記のような用途で、できれば修理後に子どもが触れても安心なパテをアドバイスいただければ幸いです。

  • リングファイルを自分で作りたいのですが・・

    プラスティックリング製本を自分で作りたいと考えています。 プラスティックリング製本とは、下記のサイトに載っているようなものです。 http://www.probind.co.jp/ring.html できるだけ安く作りたいので、サイトに掲載されているようなプロ仕様の10万円以上に製本機などを購入することはできません。(お金がないので) 上記サイト以外で、プラスティックリングファイルを安く作るサイトを教えてください。 あと、プラスティックリングファイルを作れる機材を売っているホームセンターなどのお店もあれば教えてください。以前は、コーナンに売っていたのですが。近所のコーナンには売っていませんでした。 関西圏の店なら行けると思いますので、ご存知の方いましたら店名も教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • バーミックスvsマルチブレンダー

    フードプロセッサー・ミキサー・泡だて器・ミルサー(全て古いもの)等もっておりますがこれらを1台でカバーできるというハンディータイプの物の存在をようやっと認識した今日この頃。 それでは!とバーミックスM200を注文しようとしたところ貝印のマルチブレンダーを発見しました。 お値段は3:1ほど違います。付属の内容はほぼ似通っていてパワーは同程度、保証も同じく3年間です。 こちらの過去の記事を拝見しますと卵白の泡立てに問題があったり肉のミンチに筋が引っかかったりと何かしらあるようですね。 私が使用するとしたらケーキ作り・ジュース・肉団子等・ポテトマッシャーです。両方をもっていらっしゃる人はおられないでしょうからどちらかお持ちの方の使用感をお聞かせ願えたらありがたいです。