• 締切済み

包丁の素材・お手入れ教えてください

家に牛刀があります。 粉末不錆鋼 鍛造本割込み仕上げ と彫ってありますが、何の素材でしょうか? ステンレスでしょうか? また、お手入れはどのようにしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • zuikak
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

良い包丁をお持ちですね。粉末鋼は高級品で、菊一文字や木屋の包丁が有名です。 No.5さんの意見に補足です。 やはり錆にはさほど神経質になる必要はないと思います。長期保存時に油を使うとしたら、具体的には椿油が良いでしょう。CRCなどの鉱物油は使用時に臭いが気になると思います。 あともらい錆には気をつけましょう。ステンレス鋼は自分より錆びやすいもの(鋼包丁、缶詰など)と接触させておくと簡単に錆びます。 粉末鋼はとても硬いので研ぐのは大変かもしれません。思うようにならなかったら、メーカーに研ぎ直しをお願いするのがよいと思います。

  • tyuudoku
  • ベストアンサー率19% (39/204)
回答No.6

No.5さんの意見に略賛同ですが、補足としてですが13クロームのステンレスで鋼をはさみ込んで「不錆鋼」と言っている場合も有りますので、その点は実際見てみないと判りませんので、近所の金物店で聞いてみては如何でしょうか?「不錆鋼」と明記してあるものの鋼は例えどれだけ最高級の物でも使用後水分を拭きとっておかないと通常錆びますし、ステンレスも18-8クローム以外は錆びる可能性が有りますので実際は「錆び難い」だけです。とにかく「水分をよく拭き取る事」が刃物を錆び難くする一番の方法です。 No.5さんも書かれていた「油」ですが、一般家庭で使うには「KURE5-56」等を使用して布等で拭く程度にして下さい。余り着けすぎてしまうと「油錆び」が出てしまう事がありますので気をつけてください。 また「防錆紙(多分ホームセンターや金物店で販売しています。)」が有れば油をつけた後に刃先を巻いておくと一層錆び難く長持ちします。

  • ystraid
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.5

プロ向けに作られたさ錆びにくく切れ味の持続、粘りのある刃の包丁です。 使ったら汚れを落として乾燥させる通常の手入れで良いですよ。 見た目以上に汚れが付いていますから俵を使ってしっかりこすります。 長期の保存の時は油を引いてください。(てんぷら油やサラダ油はだめですよ。) 粉末不錆鋼とは粉末の鋼にクロムを混ぜて焼成し、錆びにくくしたものです。本割りは日本刀の作り方と同じで刃の鋼を柔らかめの鉄で包んで打ち上げたものです。このつくりは毎日の使用に耐える高耐久性を持っていますし、切れ味もいいはずです。 いいものでしょうから砥石もそろえて大事に使ってください。一般使用では一生物です。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

補足します。 >>本割込み仕上げ 研ぎ直しがしやすい、錆びる部分ができるだけ少なくなるように 「鋼とその両側にステンレスをくっつけている」 「鋼と鉄をくっつけているもの」を”割り込み鋼材”と呼びます。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.3

>>粉末不錆鋼 さびない鋼の粉末ですのでステンレスだと思います。 ↓で 粉末ハイオス鋼と同じだと思います。 http://www.kikuichimonji.co.jp/santokuhoucyou3.html >>鍛造 刀の製法と同じです。 素材が粉末なので、熱と圧力をかけて包丁にします。 >>粉末不錆鋼 鍛造本割込み仕上げ 錆びにくく、切れ味の持ちが長く持続する包丁ですので、通常の手入れでよいと思います。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

普通のステンレスではなくて焼結合金 だとおもいます。 金属の粉末を焼き固めたもので非常に固くすり減りにくい金属です。 割込み仕上げとありますので、焼結合金の両脇をを普通のステンレスで挟んだ構造だと思われます。 うちにも焼結合金の包丁があります。 普通の砥石で研げないので、セラミック砥石で研いでいます。

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

2年ほど前フリーマーケットでぐるぐる見歩いてると包丁とぎの実演をしているコーナーがあり、基本的に実演(スーパーで時々やってるマグロを1匹さばくのとか、百貨店の特設会場でテレビ通販のような野菜オロシ機の実演など)がすきなので見ていると周りにたくさんの砥石があり、レンガの半分くらいの厚さのもので1000とか800とか数字が書いてました。 そのおっさん曰く、何でもこれで(レンガ)いけるんや、少し水をかけて湿らせシャカシャカやってから習字の半紙を切ってくれました。 材質は関係なく(セラミックは良く分からないです)何でも研げると思うのです。 材質は「銅」と書いてあるので「ステンレス」ではないと思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう