• ベストアンサー

どっちをうけるべき?日商簿記2級3級の合格レベル!

え~ わたくし日商簿記の合格難易度について何も知りません。 そして、大学での専攻が情報系なので簿記資格ゲットのための 知識はまったくまったくありません。 そのゼロの状態からなんとか合格したいのですが2級か3級か どちらを受験すればよいのでしょうか? 何にも知らないのだから3級から受けるのが当然なのでしょうが 就職活動もまもなく始まるため時間はありません。 2級3級が就職活動するにあたってどの程度の効力を出すのかなど 考慮の上、意見をお聞かせ下さい。 ちなみに就職は情報系のつもりです。情報系の資格試験が本日終了 したので次は経理の勉強をしようと思っているところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちわ。アドバイスさせて頂きます。 最初に結論を申し上げますと3級をお勧めします。 僕は専門学校時代に日商簿記2級を取りました。 初めて簿記の勉強をしたのが高校生の時で、そのときは 3級(日商ではない)をとりました。 3級→2級のレベルの差は随分ありましたねェ。。 最初から2級はつらいと思います。 あとは、学習方法にもよりますね!! shu1ngskさんはどのように学習されるつもりですか? 独学ですとそれなりに時間はかかると思います。 ちなみに、僕は2級を取った時は2ヶ月で取りました。 まあ、通っていた専門学校が有名な簿記の学校だったんで。。 ですが、3級なら2ヶ月あれば十分かと思います。 日商簿記は年に3回あるんですが6月・11月・2月ですね!! 僕が学生時代に聞いたことは、6月は難しくて、2月は簡単との ことです。合格点は70点なので、試験問題が簡単な時の方が いいですからねェ。。。 就職活動とのことですが、履歴書等に記入する際に、 確かに3級じゃ意味がないと思われますが、ないよりかはいいと思います。 大学生の場合、資格をたくさん持ってるという人は少ないと思われます。 ですから、情報系に加えて簿記の資格を持っていると有利になるかと 思われます。みんなが持っていない者ってのは重宝されます。 僕も2年前に就職活動をしましたが、それはすごく感じましたよ!! それに会計の知識は必須です。例え3級でも基礎の学習はできます。 これから社会人になるのならなおさらですよね!! これは余談ですが、僕も情報処理を専攻してました。 ですから、是非がんばってください!! 参考になれば幸いです。

shu1ngsk
質問者

お礼

セカンドスクールに通っている時間がないんで独学のつもりです。がんばってみます。11月の受付は終わってしまったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#4473
noname#4473
回答No.4

もと経理事務の仕事をしてたものです。  私自身は日商簿記は3級しか持ってないんですが・・ まず、日商簿記検定は3級だと「商業簿記」のみの試験です。 で、2級になると「商業簿記・工業簿記」という2種類の試験になります。 当然、3級の方が勉強しやすいです。 なので、順番として3級を取ってから2級を取ることをおすすめします。  また、履歴書には資格は2級からしか書いてはいけない、とよく言われてますが、私の場合は「日商簿記3級」と書いて、「現在、2級取得の為に勉強しております」と話してアピールしてました。 日商ほどメジャーではない、他の簿記資格は2級まで持ってますので、それも合わせて書いてます。 質問者さんも、就職活動までに資格取得が間に合わなかった場合でも、 「現在、簿記も勉強しています」とはアピール出来ると思います。  資格は簿記に関わらず、持っていて損になることはないです。私自身、資格を10個近く持ってますが、持っていることで悪く作用したことはないですよ 何処の会社でも、伝票を書いたりするとき、簿記の知識がある・ないでは全然ちがいますし・・ がんばってチャレンジしてみてくださいね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 2級と3級に合格しているものです。 私も理系学部出身で,簿記のボの字も知らなかった ので,参考になれば幸いです。 まず難易度ですが(個人の潜在能力にもよりますが) 3級は1ヶ月程度集中して取り組めば受かると思い ます。但し2級は結構きつかったです(>_<) 簿記試験は暗記する部分(仕訳)とテクニックを身 につける(決算処理とか)の大きく2つに分かれま すが,2級の場合前者(暗記物)がべらぼーに多く, 3級で楽勝だった私は目を回してしまいました(@_@) 2級の勉強時間は3級の勉強時間×2.5ぐらい見れば 良いと思います。 就職活動への効果ですが…直接的にはあまり期待で きないのではないでしょうか? 簿記1級とかなら別でしょうけど…。 それよりも会社に入ってから,経理関係はどんな部 署にいても付いてきますし,財務諸表が読めなけれ ば企画セクションでも仕事になりません。 そういう意味では,社会人に必須の科目と思います ので,まずは3級ぐらいを目標に頑張られてはいか がでしょうか?決してムダにはなりませんから!! 頑張ってくださいね。

shu1ngsk
質問者

お礼

やっぱ社会人には経理の知識は必須ですよね、がんばってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じ日に4級、3級を受けたらいいです。いきなり3級、2級は早いです。 4級受験者は大半、高校生です。 履歴書は日商簿記にかかわらず、2級以上でないと意味ありません。

shu1ngsk
質問者

補足

2つの級を同じ日に受けれるのですか?すごいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokutosei
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.1

ゼロからやるならもちろん3級からやるべきでしょう。 しかし3級はとっても、価値がありません。履歴書に書くなら2級からです。

shu1ngsk
質問者

お礼

3級って価値ないんですか・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建設業経理と日商簿記

    私は、今高校2年で現在日商簿記二級の勉強をしています。 しかし、この間までは、二級が終わったら次は一級にとりかかろうと思っていましたが、この間簿記一級に関する質問をさせていただきましたら、簿記一級は逆に雇われにくい、一回で受かる可能性がかなり低い、といった回答をいただきました。 そこで、建設業経理のほうなら、科目合格制度もあることだし、難易度的にも日商簿記一級よりは低いので、どうだろうかと思います。 そこで、本題です。 建設業経理二級以上は入札の際に加点対象となるようですが、二級と一級ではどの程度違うのでしょうか、試験のサイトにそれらしいことが書いてありましたが、どうもよく分かりません。 資格を取得できれば、無論就職活動の際に使いたいと思いますが、三科目あるうちの、例えば財務分析のみ合格、というのでも資格欄に書いても良いのでしょうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級を取ったあと・・・

    こんにちわ このたびやーっと日商簿記2級に合格しました。 けれど、これまでも現在の仕事も簿記知識を全く必要としないため、このままだと記憶の隅に追いやられて忘れるばかりだと思うのです。 副業でも経理の下働きが出来ればキャリアアップにつながるかもしれませんが、いまどき未経験・資格のみじゃ働き口もないですし・・・ そこで、 (1)日商簿記2級合格後、みなさんは次にどんな資格等にチャレンジしてますか?(1級はトライする気力はないです・・・) (2)英文会計やBATICって未経験者が持っていて、何か役立つことはありますか? 一般にどのように勉強しているのでしょうか? (独学で勉強は可能ですか?) (3)日商簿記2級の資格だけで、転職に有利なことはありますか? (昨今経験重視ですから難しいのだろうなと思いますが・・・) 教えてください!

  • 日商簿記は就職で有利になりますか?

    日商簿記は就職で有利になりますか? 現在高校3年生で、日商簿記の2級を勉強中です。 目標は大学卒業までに日商簿記1級を取得することです。 就きたい職業が未定のため、検索していたところ 日商簿記1級は税理士の試験を受けるために必要なだけで、企業に就職するにはそんなに役に立たないという意見がありました。 また、日商簿記1~2級を持っていても企業で絶対経理事務ができるわけではないとありました。 企業で経理事務をするためにはなんの資格を取ったらいいのでしょうか? また、日商簿記は就職に役に立たないのでしょうか?

  • 日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(

    日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(経理事務士)3~1級。 この3つの資格を難易度で比較するとどうなりますか? 建設業は日商簿記の勉強後なら難易度は変わってきますが、無勉強での比較とします。 私個人的には以下のようになりました。 建設簿記3級< 全経簿記2級<日商簿記3級<<<建設簿記2級<全経簿記1級<<日商簿記2級<<<建設簿記1級<全経簿記上級<<<日商簿記1級 実際は日商簿記を勉強しないで建設業を取得する人って少ないとは思いますが…

  • 日商簿記2級について

    日商簿記3級との難易度の差はどの程度あるのでしょうか? 何時間くらいの勉強で合格が狙えますか?

  • 日商簿記2級と全商1級の差

    現在大学3年、就職活動中の者です。 将来、経理や事務の仕事に就きたくて先日、117回の日商簿記検定を受験したのですが、落ちてしまいました。 問題は多少難しく感じたものの、やはり勉強不足だったかなぁと反省してます。 私は商業高校出身で、高校時代に全商1級、日電1級を取得しましたが、日商2級を持っていたほうが評価は高いのでしょうか。 次回の2月に再チャレンジしようと思ったのですが、2月となると会社の説明会等、就職活動で忙しい時期だと思うので正直どれくらい簿記に勉強時間がとれるか分かりません。でもこれからパタ解きを2、3回解けば合格できるのではないかという気持ちもあり迷っています。 よく、資格そのものよりも勉強の課程で苦労したエピソードの方が大事だと聞きますが、経理や事務を目指す場合は日商2級程度はあったほうが良いのでしょうか?ちなみに大学時代は車の免許以外1つも資格を取得していません。

  • ~簿記検定~過去の不合格歴は調べられてしまうか?

    私は日商簿記2級に過去3回も落ち、4回目に合格した大学生♀です…。 そこで質問なのですが、この不合格歴は就職活動や国家資格取得の際に不利でしょうか? また、過去の不合格歴は企業や国の機関が調べれば、分かってしまうのでしょうか? 例えば、合格証明書のコピーからたどったり、簿記検定の主催側に電話するとか…。 不分相応にも、私は企業の経理部に就職した後、税理士を目指したいと考えています。 簿記検定の不合格歴が企業人事や国税庁に判明してしまえば即不合格でしょうか? 国家試験に合格しても、税理士になるには厳しい審査があると聞いています…。

  • 独学で日商簿記1級に合格しました。

    昨年11月の試験で日商簿記1級に合格しました。誰の教えも受けられず学校にも通わず完全独学(教科書と問題集のみ)で、2回目の挑戦にして受かりました。勉強期間は1年3ヶ月。平日夜3時間&土日6時間くらいやってましたが、学校通ったりしてればもっと楽に取れてましたかね?合格率9.3%とかだったんですけど、実際どうなんですか?その辺の事情を考えることなく勉強してたものですから・・・。 それと、僕は20代後半入り口なんですが、未経験でも経理関係の仕事をしたくて探してるんですが、やっぱなかなか見つかりません。簿記取る前に経験積んだほうが良かったですよね・・・。ちなみに、簿記とほぼ同時に初級シスアドも取りました。仕事見つかると思います?まともな就職活動は初めてなんで要領がよくつかめません。いままではずっとパチンコ店で仕事してました。敬遠されるでしょうか?どうかアドバイスの程をお願い致します。

  • 日商簿記1級からの、税理士か不動産鑑定士か…。

    日商簿記1級からの、税理士か不動産鑑定士か…。  現在、日商簿記1級を猛勉強中です。  合格した暁には、上記どちらかを取得したいと目論んでます。  たまに、両資格の保有者(Wライセンサー)をネット等で拝見しますが、どちらを  先に取得されていらっしゃる方が多いのでしょうか?  どっちも欲しいのですが、まずはひとつに絞りたいと考えてます。  要は下記2ルートでしたら、どちらが効率的ですか?  1.日商簿記1級 ⇒ 税理士 ⇒ 不動産鑑定士  2.日商簿記1級 ⇒ 不動産鑑定士 ⇒ 税理士  ※会計士は、若くして合格しないと、就職難必至だと聞いておりますので、パスします。  ※両資格とも難易度についても3~5年要する資格であるということは、存じてます。  ※私自身、不動産業界での経験は結構長いです。(事業用不動産仲介、集合住宅の都市開発等)  よろしくご教示願います。

  • 日商簿記3級の問題集

    日商の簿記3級検定合格を目指して勉強しているのですが、前回はどう勉強していいのかわからず不合格になってしまいました。普段の勉強は経理学院でしていますが問題集を購入して数多く解くようにいわれましので、日商の簿記3級検定対応で経理学校等が出版しているお勧めの問題集があれば教えてください。

専門家に質問してみよう