• 締切済み

50歳以降の働きについて

私は今年で50歳になります 企業勤めていてかんじるのは、50歳以上で企業経営に貢献して いるのは工場現場で働いている人だけです 例えば、営業マンでも50歳以上で多くの契約をとってくる 人はいます、でもその内容を見てみると過去の顧客との絆のなかで 商売を貰っているに過ぎません 技術・経理・人事その他デスクワークを行なっているような 50歳以上の人は、ふんぞり返って、苦労しなくても仕事が こなせ、若い人の成長を邪魔しているような人ばかりです 先程の営業マンでも今までの取引のあった顧客との取引を 若いひとに全て渡して、ゼロからスタートしようとしている人は いません、技術等の仕事をしている人も同じです はっきり言って、50歳以上の人はほとんどの人が企業の成長の 邪魔をしているだけです、指導内容も古臭い自己満足のために 行なっているのが実態です 一方、私もそうですが50代になって初めて家庭でお金が必要に なることがわかりました、子供が高校生までは公立に行かして いる限りお金などほとんど要りません しかし大学となると一人あたり一年分の手取り額以上の納付金 がかかります 企業で邪魔をしながら、かといってやめるわけにはいけない50代 どのように仕事をしていけばよいのか悩んでいます 過去の経験を生かすといった仕事の仕方ほど会社にとって阻害要因 になるものはありません どなたかご意見を拝聴したいと願っています

みんなの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 おっしゃることはよく分かりました。私は52歳で30年間勤めた大手企業を脱サラし、自分で株式会社(経営コンサルティング会社です)を興して8年になる60歳のオジサンです。あなたより10年ほど先輩になりますので、事情は十分に察知できます。  企業の第一線でバリバリ仕事ができ、企業に貢献していることが誰にもよく分かるのは、30代からせいぜい40代前半くらいまでではないでしょうか。そこから先になると、若い人にはかないません(少なくとも第一線で働くことに関しては)。自分が培った技術・経験・ノウハウを若い人にバトンタッチし継承するのが、企業にとって、そして若い人にとっても、いちばんよいのかも知れません。しかしそれを渡してしまうと、何も残らず、自分の存在価値さえもなくなると危惧する人が多くいます。50代の人がそのあたりになるのでしょうね。だからバトンタッチするのを尻込みします。  ここでまったく見方を変えると、あなたが若い頃にバリバリ働き企業に多大の貢献をしていても給料は少なかったはずで、大した仕事をしない大先輩がふんぞりかえって高給をもらっていました。  企業では(社員の引止めのために)若い頃の稼ぎを年配になってから還元するような面がまだ残っています。あなたも若い頃の稼ぎをこれから返してもらうつもりになる(そのくらいに居直る)ことが必要だと思いますよ。少なくとも若い人が活躍するのを邪魔しない範囲で。  これからの仕事のスタイルで望ましいのは、今までに培った経験をもとにして(むかし堅気の古臭い経験は見直すとして)部下を育成したり、マネジメント(経営管理)により近い仕事をすることです。  私の場合は、40代に入る頃から品質保証の責任者になって、(品質面で安心してもらえる)仕事の仕組みづくり・ルール・基準づくりを始め、それを大成させて周知徹底させ、規律よく効率よく仕事が出来るようにしました。大変革です。「変化なきところに進歩なし」です。その延長線でついには会社を飛び出し、自分でこの仕事を始めたのです。  若い人ではまだ出来ない、若い人にはまだ任せられない、あなたしかできない(あなたの経験や実績があってこそできる)仕事をあなたが率先してやるべきです。若い人にバトンタッチできるものはどんどん渡して、逆に頼られる存在になることでしょうね。社内の空気の刷新も若い人ではできません。上層部の意向をもらって、小さいところからでも変革を起こすのが、これからのひとつの道です。それができなければ、定年まで大人しく身を潜めておくことです。

noname#53072
質問者

お礼

回答有難う御座います 会社のためにはここで身を引くのが当然なのですが、 自分勝手の話ですが、家庭のことを考えるとそれもできません とにかく、周りに迷惑をかけながら仕事をしているという 自覚だけは忘れずに、少しでも貢献できるようにしていきたいと 思います 感謝申し上げます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職の基本を教えてください。

    1、僕は新卒で今年入社の営業マンなのですが、 極度の鬱病、対人恐怖、感情がないなどのことで 辞めてしばらく療養しようかと考えてます。 このような職歴や若さなどでは再就職はできないのですか? 2、よく、仕事しながら転職活動とか聞きますが、 うまいこと転職できればいいですが、今の企業にも 転職活動してる事がバレたりしますよね? (転職希望の企業が今の職場に働き具合など聞いたりだとか) そうなると上手く転職出来なかった場合とか、事務所や職場からいろいろ言われたりしないのですか? 余談ですが、 ウチはメーカーで1部上場企業です。 接待などあるし、何かある度に取引先にお金や商品券を持っていったり、営業なのに技術も必要です。 どこの企業でもそうなんですか?

  • 営業経験のある方に質問

    商社(どんな会企業でもいいのですが)に、営業で勤務されている方、過去に営業経験ありの方にお聞きします。 朝何時から、何時くらいまで働いていますか? 休日は、仕事のこと考えますか? 売り上げをどうやってあげようかとか。 お客さんと仲良くなる為(仕事上で)に、努力していることはなにかありますか? お客さんが無理な要望してきたら、断りますか? 頑張ってひきうけますか? 断るとしたら、どうやって断りますか? 営業マンとして、一番心がけていることなどありましたら、 教えてください。 (身だしなみなどなど、心持でもなんでも構いません) 営業マンになってよかったことはありますか? 営業やってなかったとしたら、他にしてみたい職業はありますか? (複数でもいいです。) 営業していて、恥ずかしい経験は、ありますか? (どんなことでもいいです。) 営業している人の気持ちが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 30歳以降のアルバイト生活について

    年齢が20代後半になり、周りの人達は定職に就いたり、結婚したりしています。自分はまだアルバイトで職を転々としながら、独身で先のことを考えずに生きています。好きな業界の仕事をずっと続けていて収入は安定しませんが、とくに不自由しないで生きられています。定職に就かないのは縛られるのが嫌いなのもありますが、自分の仕事で一つの企業に肩入れしてしまうと趣味的な部分が半減してしまうからもあります。理想なのは業界の成長を見守りながら、好きなときに好きなだけ手伝いたい企業で働きたいのです。株式投資もずっとしています。この生き方は30歳以降も通用するでしょうか?ちなみに男です。 周りの人たちが気になるのは国民性なんだと思うのですが無視できないのもあるし、心が揺れています。 結婚もお金や自由を投げうってまで好きな女性がいれば考えますが、自分が一番可愛いので考えられません。 人生経験のある先輩がたの意見や体験談を聞きたいです。

  • IT営業の業務範囲について

    まず説明しておかなくてはいけないことなのですが、実は私は父が社長で後継者という立場です。 まったく違う業界の研究職から転職してきて1年だけ現場のエンジニアをやった後、経営には営業経験が必要だからということでここ2年ほどは営業職をしております。 人脈は全くゼロ、IT知識もほとんどゼロから営業をはじめ、苦労しながらも新規顧客を何件か開拓できました。 しかしここでまた一つの壁に当たっているような気がしています。 営業も1年ほど経験し、会社がどのような技術を持ち、どのような仕事を得意としているのかは上手に説明することができるようになりました。 開拓したお客様から具体的な案件の話をされても、IT知識がないのでチンプンカンプンなのです。 引き合いの段階では技術者を同行させて提案書などを作ってもらって説明までしてもらっています。 この段階での私の仕事は自信に満ちた態度で「任せてくれ」とお客様を説得することくらいです。 そして受注した後は技術部隊に全てを投げてしまっているのが現状です。 自分が獲得した案件を自分の力で推進させることはできません。 周囲の会社を見ると営業の業務範囲は大きく二通りに分けられているように思います。 (1)営業と技術の役割が明確に分かれている場合。   営業の業務範囲を受注するまでのアプローチ、見積作成。   営業活動に必要な技術的な内容を含んだ提案書も技術部が作る。 (2)営業マンがプロジェクト完結までやり遂げる場合   技術者としての経験がなくても営業マンが自ら提案書を作り、受注した後も営業マン自らがプロマネをしている会社もあります。   長い経験が必要と思われますが、私の知っている会社の方ですと入社14年目のベテラン営業マンです 前述のように今の私の仕事は(1)で、所属は社員20人程度の技術者を中心とした中小のソフトハウスです。 (1)と(2)の技術者から見た欠点・利点はどうでしょうか? また、経営者から見て今の規模の会社では営業マンの業務範囲はどちらにしたら良いでしょうか? 大手SI会社から中小ソフトハウスまで幅広い立場の方の意見を聞かせていただけたらと思います。 人脈を作り、頭を下げ仕事をもらう・・・・ とても大切な仕事ではあるのですが、それにこんなことくらいしかできない私に、今後社員がついてくるのかどうか疑問です。 タコツボ化した中小企業でずっとプログラマやっている人には営業の難しさや重要性を理解しているようには見えません。 社長はもう実績できたから次は経営の仕事をと考えていますが、私にはそんな気はしません。 たとえ(1)が会社にとっては良くても、後継者という立場上将来的には(2)ができるようにならないとマズいのではないかと危惧しています。

  • 納期・期日が厳しい場合の回答について

    私は製品の企画・設計・試作の業務をしています。 仕事は担当の営業マンを介して依頼を受けてそれに取り組み、期日までに仕上げる、と言った要領で行われます。 時として、時間的、資材的、技術的に厳しく、顧客の要求する期日に間に合わない可能性がある案件も舞い込みます。 この場合、まず期日が厳しい旨を営業マンに伝え、さらにそれを顧客に連絡し期日の延長を要請するなど その後のスケジュールや対応を検討します。 しかし、その検討内容は営業マンによって異なり、大きく以下の二通りの考え方があるため、 どちらを優先すべきか疑問を感じております。 1、期日が厳しい旨をすぐに顧客へ連絡するパターン。 顧客は、弊社の提案や試作の仕上がりを全体のスケジュールに組み込んでいるハズ。 そんな中で遅延が起これば顧客は元より、その関係各社へも悪影響が広がる恐れがある。 結果的にクレームや、更に大きな混乱に繋がってしまう可能性もあるため、 早め早めに期日の延長や内容の省略を進言すべき。と言う考え方。 (もちろん弊社としても最大限の努力をすることは前提で。) 2、期日が厳しくてもすぐには顧客へ連絡しないパターン。 例え、期日が厳しくてもすぐに期日の延長を申し入れると、こちらの仕事への態度を疑われかねない。 なんの努力もせず弱音を吐いてる、と、顧客の不審を煽り、信用を失う恐れもあるので、 まずは要求通りに取り組み、その上でどうしても間に合わないと判断されたときに 初めて顧客に期日の延長や内容の省略を進言すべき。と言う考え方。 (こちらも、当然最大限の努力をした上でのこと。) このように、思想が二極化していることがお分かりいただけると思います。 なお、考えの違いは、社内の営業マン毎の考え方であり、 顧客毎の考え方に合わせているわけはないようです。 なので、当然、顧客と弊社(営業マン)との間で考え方が一致していない場合もあるはずです。 (重複しますが、どちらのパターンにせよ期日達成に最大限の努力をした上でのことです。) 私の場合は入社当初の指導者の影響もあってか、パターン1を重んじています。 「徹夜して、金も使って、それでも実際に間に合わなかったらどうするの?」との疑問が大きいです。 大半の営業マンは私(26歳)より年配であるため、意見が合わなくても結局は押し切られることが常です。 私を押し切った上、さらにパターン2の思想を私への諭そうとする人もいるくらいです。 「絶対的にこっちが正しい!」と言うことは無いのかもしれません。 要するに程よいタイミングで連絡することが鍵なのでしょうが。 極論では世論はどちら寄りなのでしょう? ぜひ、意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 遠隔地のパソコンの保守作業

    遠隔地で働いている営業マンが使用しているパソコンについて、ソフトの追加や削除、ちょっとおかしくなった場合の保守作業など、対応が大変なんです。 新しいソフトを追加する場合など、マニュアルを作成して営業マンに設定作業を行なってもらったりしていますが、結局電話で対応したり、どうにもならなくて回収することも多々あります。 時間もお金もかかるし、パソコンがないと仕事にならないので送ってもらえなかったり、「設定作業は俺たちの仕事じゃねぇ!」と、営業マンも対応するこちらも大変です。(たしかにごもっともなご意見で・・・。) 営業マン1人1人にパソコンを与えている企業も、たくさんあると思いますが、どのように対応されているのでしょうか。 ちなみに、県外に設置してあるパソコン(出張所なども含む)が50台以上あります。

  • 代理店省きを防ぐ方法

    物品販売の代理店契約をしようと思います。仕入れ販売ではなくバックマージンを受け取る形です。そのため、売買取引自体は総代理店と弊社紹介顧客と直接のものとなるものと思います。その際、通常間に入る代理店では、どのような手段で個々の取引の契約成立を知るものでしょうか? その手段と契約書に盛り込む条文を教えてください。 また、商品の性質上、総代理店の営業マン、技術者を顧客との打合せに同行するようなことも頻繁にあると思います。今後、販売が軌道に乗ってきたときに、紹介顧客が中間の代理店(弊社)を省こうとすることも考えられますが、その予防策もあわせて教えていただければ幸いです。

  • 名刺の肩書き

    企業の取引き先新規開拓を委託され営業しています。 私の仕事は1回目の訪問アプローチまでで、その後は委託元の営業マンに引き継ぎます。 それを訪問先の人にも理解してもらう意味で、名刺の肩書きとして「新規開拓担当者」という意味合いの簡単で分かりやすい英語の肩書きを付けたいと思っています。 こーゆー場合、なんと付けたらいいでしょうか?

  • 企業名につける敬称の使い分け

    営業先に取引顧客(企業)名を聞かれ、いつも「様」をつけるか「社」をつけるかで悩みます。私自身は目前のお客様を敬うべきで、「社」でいいと思い使っていたら、あるお客様に「余計なお世話かもしれないけど、女性なんだから<様>を使った方が印象がいいよ」とアドバイスされました。逆の立場だった時(私がお客)目の前の若い男性営業マンが、「様」を連発するのに違和感を覚えました。本当はどちらを使えばいいのでしょうか?

  • 勘違いオバちゃんに注意するべき???

    30代の既婚女性パート職員です。 職場の40代半ばの既婚の同期のパート女性に話をするべきか迷っています。 まず、私達の仕事は営業アシスタント兼事務職です。 そこへ、週に1度か2度、取引先の若いイケメン男の子の営業マンが出入りしています。 取引先の営業さん自体は、老若男女問わず、いくつもの会社が出入りしていますが、その同期のオバちゃん、他の営業マンにはいたって普通に対応しているのですが、イケメン男子営業マンにだけは、対応が違うのです。 いい年して一回り以上年下の若い男の子にのぼせ上り、このイケメン君かなり迷惑しているのが見て取れます。 イケメン君が、会社に来ると、話しかけに行ったり、ベタベタしたり、かなり嫌がられてるのが分からないのかな?と。 オバサンいわく、イケメン君は私(オバサン)にニコニコ話してくれる。私のこと嫌いじゃないと思う。 →そんなの、営業だから取引先に愛想がいいのは当たり前だと思う。 最近は、芸能人の熟女が年の離れた年下の男の子と交際しているのをテレビで見かける。流行ってるのかしら? →あなたは芸能人ですか? 自称、美魔女らしく、40代半ばなのに、30代半ばにしか見えないと自分で自慢していますが、周りから見ると、若作りした40代半ばのオバちゃんにしか見えません。 イケメン営業マン君には、彼女がいるのですが、この彼女が私の年の離れた従姉妹です。 親戚の集まりに行って、従姉妹とイケメン営業マン君と付き合っていることが分かり世間は狭いなと言うか、田舎なので、こう言う所でつながりがあるのかなと思いました。 私も知らなかったのですが、この40代半ばのオバちゃん、イケメン君の携帯の番号を聞き出し、頻繁にLINEでメールを送っているらしいのです。 イケメン君と彼女(従姉妹)がデート中に、頻繁に携帯が鳴るので、従姉妹は不安になり聞いたみたいです。 イケメン君も彼女も迷惑しています。 このオバサンの妄想と暴走、私が同期として、イケメン君の彼女の親せきとして注意するべきでしょうか? 良い年したオバサンが、旦那がありながら、何してるんだ?と飛んでる人にしか思えません。 私達も、若い頃は、中年のオジサンにベタベタされると嫌だったでしょう。それと同じでイケメン君も迷惑してると思うよ。って言おうかどうしようか迷ってます。

印刷不能のトラブルについて
このQ&Aのポイント
  • これまで問題なく印刷できていましたが、最新のアップデート後に印刷ができなくなりました。
  • 使用している環境はMacOS 11.4で、無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る