• ベストアンサー

飲み代で3000円と3500円の違いって大きい?

noname#166310の回答

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.2

500円ですからね、気分の違いでしょう。 私も3000円までだと、まあそんなものだったなって思うけどそれを超えるととたんに高くなったような「気分」になるから不思議です。 私はよく幹事をやるんですけど、世の中の人は幹事が大変だということをわかってない人多いですよ。幹事の苦労も知らないで・・・ってね。そういう人は幹事をしません。行くばかりです。そしてなぜか幹事をする人は年中幹事ばっかりやってたりします(笑) これはしょうがないことだと思いましょうよ。 自分の苦労、他人知らず、です。 どうしても我慢できなければ方法が2つあります。 1.今後幹事は引き受けない 2.呼ぶ人はこちらで決める(だって幹事は主催者ってことでしょう?) 私の場合は2で解決しております(笑)

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよ、幹事って結構大変なのにみんな軽く思ってるみたいなんですよね。 呼ぶ人はこちらで決めたのにみんな来る事になってしまって、そんなにみんな来ないでなんて言えないし・・・。 今回は失敗と思って我慢するしかないですね。

関連するQ&A

  • 飲み会の会費

    先日、職場の飲み会があったのですが 料理は2000円コースで飲み物は別料金で飲み放題ではなくて単品注文でした。 それで私は車だったのでソフトドリンクを3杯飲んだだけなのですが 他のメンバーはお酒を頼みたい放題で 焼酎やワインなどのボトルを何本も開けるは それ以外にもビールやカクテルを何杯も頼みまくりました。 それで料金は完全割り勘で1人あたり料理代は別で4600円でした。 ソフトドリンク3杯で4600円では納得できるわけありませんが世の中こんなものなのでしょうか? 嫌なら飲み会に参加するなって感じなのでしょうか?

  • レストランでの腑に落ちない支払い

    昔お世話になった35才上の方と食事に行きました。同じコース料理で、飲んだ量は異なります。 私はノンアル一杯にミネラルウォーター一杯、相手はグラスワインを5から6杯とミネラルウォーターです。 結局安めのコースだったのと価格のたかいワインだったので2人のコース料理がワイン代を超えました。お会計時にきれいに割り勘にされそうなりました。酔われていたのて勘違いかなと「ワインは飲んでません」と答え自分のコースと飲みだいぶんだけ出しました。 30以上年上だからおごってもらい当然とはおもいせんが、飲んでない分までだすのもおかしいと思いそうしました。 あとでワインが高かったなといわれました。お店は私が探して、相手にレストランのHPを送りお伺いをたてOKをもらいよやくしました。注文時にも値段つきのメニューをみてました。 結局ワインを飲んでから高かったと言われ相手のワイン代半分を出さない私の心がせまかったんでしょうか?皆様このようなときどうされますか?

  • 披露宴でのドリンクについて

    はじめまして、来年2月に挙式を控えている24歳の女です。 披露宴は結婚式専用会場で行う予定なんですが、現在ドリンクのコースで迷っています。 通常のドリンクだとビールやワイン、ソフトドリンクなどが飲み放題です。 でも、あと1000円プラスすると通常メニューにカクテルが加わり、バーテンも付いてきます。 私自身、友人の結婚式に1度しか参加したことがなく、お酒も飲まないのでよくわかりません。 みなさんが開催する立場なら、通常ドリンクコースとバーテン付きドリンクコースのどちらを選択されますか? ご意見いただけると幸いです。

  • 飲み代をくすねる幹事

    先日、習い事のメンバー8人で新年会を行いました。 その時幹事は4000円飲み放題のコースを注文していたにも関わらず、 (事前に金額は伝えたれていなかった) 4500円を全員から徴収しました。 彼女がお会計をしている時、たまたまトイレでその側を通ったところ、 「早く行って!」 と言われ、お会計の様子を隠そうとしていたところからも、意図的に多目に徴収したのではないか、と思っています。 気になったので翌日彼女に 「金額を間違って請求していないか?」 と聞きました。 すると彼女からは 「店員さんに4500円と言われたから4500円を徴収した。ただクレジットカードで支払ったのでよくわからない。レシートを確認してみる」 との返事がありました。 それに対して私から 「その店4000円と5000円のコースしかないみたいよ」 と伝えました。 それに対して彼女から 「レシートを見たら、一人当たり4000円だった。間違っていたので次回習い事の際にみんなに返金する。最近飲み会の幹事をすることが多くて勘違いをしていた。申し訳ない」 とのことでした。 私は彼女の人間性を疑わずにはいられません。 正直彼女とはもう関わりたくないです。 ただ、習い事の他のメンバーは、 「真実はどうあれ、間違ったと言って謝っているのだから、それを受け入れるしかない」 と言っています。 私は心が狭いのでしょうか?涙 他のメンバーはみんな良い人ばかりなので、習い事は続けたいと思っているのですが、他の曜日に変えるか悩んでいます。

  • スマートなワインの注文の仕方

    記念日に夫婦で、少し豪華なディナーに行こうと思います。 コース料理に合わせてワインをグラスで注文したいのですが、 予算の伝え方で「お料理代程度で・・・」という言い方が あるのを知りました。 これは上手な言い方だな、と思ったのですが この場合のお料理代は、1人前なのか人数分なのか? お店側はどう捉えるのだろう、と疑問に思いました。 例えば二人で1万円のコース料理を頼んだ場合、 お料理代程度が1万円か2万円かで、予算が大きく 変わってしまいます。 私達は1万2千円のコースで、ワイン代を二人で1万円位の 予算を考えているのですが、この場合どう伝えるのが良いのでしょう? (一人分のお料理代程度で・・・とかでしょうか?) そのままストレートに言えばいいのかもしれませんが、 若くは無い夫婦なので、今後の為にもスマートな言い方を 勉強しておきたいです。 他にも上手な伝え方等がありますでしょうか? レストラン勤務経験のある方や、グルメな方がいらっしゃいましたら アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 二万円で購入できるオススメ赤ワイン

    ワイン好きな友人にお世話になったので、 プレゼントとして二万円ほどの赤ワインを買おうと思っています。 私はふだん安いワインしか飲まないので、いざ二万円となると 何を買っていいのかさっぱり分かりません・・・ 友人(女性、30代前半)も、普段はそんなに高いものは飲んでいないと思います。 ボルドーのような重いものよりも、 ピノノワールなど華やかな感じのものを好んでいたように思います。 おすすめがありましたらぜひ教えてください! どうぞよろしくお願い致します。

  • お料理のランク・値段

    現在見積もりで出しているお料理の値段は1万4千円のコースです。 飲み物は、ウエルカムドリンク込みで3千円です。 先日みたゼクシィでは、 「お料理ケチって1万7千円で後悔!」 と見出しが付いているものがありました…。 1万7千円でケチって後悔ってことは…?(汗)と 思い、1ランク上げた方が良いのか考えています。 (もともとコースは1万4千円か1万7千円コースしかありません) みなさんは、おいくらくらいのお料理を出しましたか? 飲み物を付けたら、合計いくらくらいになりましたか? よろしくお願いします。

  • 皆さん、マクドナルドの「1万2千円チケット」買いますか?

    マクドナルドの「1万2千円チケット」ですが、2万円相当の商品と交換できるらしいです。 使用期限は11月14日までですが販売は7月末まで。 商品構成はセットメニューが多いみたいです。 ちなみにどんな商品かというとー 「セットA商品券」10枚 (クォーターパウンダー・チーズ/ビッグマック/えびフィレオのいずれか+ポテトM+ドリンクM) 「セットB商品券」10枚 (ダブルチーズバーガー/てりやきマックバーガー/チキンフィレオのいずれか+ポテトM+ドリンクM) 「セットC商品券」9枚 (好きなハッピーセットもしくはチーズバーガー+ポテトM+ドリンクM)但し朝マックハッピーセットを除く 「デザート・サイドメニュー商品券」3枚 (サンデーチョコレート/チキンマックナゲット/ポテトM のいずれか) 「シャカシャカチキン1個商品券」3枚 「プレミアムローストコーヒー(S)(ホットまたはアイス1杯)商品券」 30枚 「コールドドリンク(S)2杯商品券」4枚 (マックシェイク、アイスカフェオレ、ミルク、アイスカフェラテ、アイスキャラメルラテなどは対象外) 定額給付金を当て込んだ感じのチケットですが、皆さん、これ買いたいと思いますか?

  • 披露宴のドリンクについて。

    披露宴のフリードリンクのコースで悩んでいます。 披露宴の規模は、90人くらいを予定しています。 現在、プランに含まれているドリンクのコースがビールが人数分の本数とウイスキー・ワイン・ソフトドリンクがフリードリンクになっているコースです。ビールをフリーにすると一人当たり1000円上がります。計90000円上がってしまいます。ビールを追加で頼むと1本630円です。 実際、披露宴でビールはどのくらい飲むのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 披露宴での食事の量

    披露宴でフランス料理のコースを出す事になっています。 コース内容は、オードブル・スープ・魚料理・肉料理・デザートで、途中口直しのシャーベット少量が出、コーヒーとパンは御替り自由です。ちなみにドリンクはビール・カクテル・ワイン・ソフトドリンク等飲み放題です。 このコースどう思われますか?量的に少なくないかちょっと心配なのですが・・・。恥ずかしながら私自身がよく食べる方なので、一般的には普通なのかな~と思って質問させて頂きました。 ご意見よろしくお願い致しますm(・・)m

専門家に質問してみよう