• ベストアンサー

デリバリーピザの値段

最近たまにデリバリーピザを利用して思うんですが、あれってかなり高くないですか?だいたい、Mで2,000円でLで3,000円ですよね。まぁ、利便性がいいんで使ってはいるんですが、それにしても高い。商品だけだと、相場では半値くらいでしょうか?無店舗でやっててあれだけの値段。かなり儲かっているのかな? どう思いますか? できれば、「高いと思うなら使うな!!」というご意見は、当方重々承知しているのでご勘弁願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srs160
  • ベストアンサー率55% (54/97)
回答No.3

ピザのデリバリーの仕事をしています。 確かに高いですねぇ。スタッフでも正規の値段で買おうと思いませんもん。(笑)まあ、社員割引を使って購入するんですが、それでも結構します・・・ で、儲かっているのかという話ですが、 あんまり儲からないのが実情ではないでしょうか?ピザ自体の原価は価格の20%から30%ぐらいですが、そこに人件費や光熱費、配達バイクのメンテナンス費、フランチャイズでしたら加盟料を納めなければなりません。(もちろん店舗の立地条件や都市規模、その都市の年齢層、競合店の有無などによって変化するとは思います。) 配達をひとつ取ってみても忙しいときは何軒も配達に出かけますが、結果的に平均すると大体一時間に2~3件程度しか配達できません。私は時給850円ですんで一軒あたりの配達の人件費は400円程度ですね。 あと、メイキングスタッフの人件費などを加えたらそれだけでも結構いってしまいます。そんなわけで、あんまり儲かっていないというのが内側からの感想でしょうか・・・

boxerfighter
質問者

お礼

回答ありがとう! おぉ!スタッフさんは買わないですか!なんとなんと…。 それって勤務時以外でってことですよね。勤務中は食事としてできたてが無料で食べられるんでしょうか。だとしたらいいですね。でも、毎日食べてたらさすがに飽きるかもね。そっか、FC主体だから加盟料があるんですね。FCの加盟料ってどこの業界でもかなり高くてオーナーの財布を圧迫してるってよく言われていますよね。儲かっているのは本社だけってことでしょうか。内側からのアドバイスありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#150809
noname#150809
回答No.6

boxerfighterさんが良く利用されてるのは、ド○ノピザですか~? (ハーフ&ハーフをよく頼むと書いてあったから…) 地域や競合度合いにもよるんでしょうが、 私のエリアでは大体4~5店利用できるので、 郵便受けには、毎日チラシがわんさか。 それには割引クーポンが付いていたり、 元々の値段が、Sサイズ(20cm)800円(ピザ○ケット)とか、 880円(ピザ○ック)なんて所もありますよ。 Mサイズ(25cm)にしても、1000~1200円位でありますし…。 但し、注意しなければいけないのは、最低注文金額。 例えば「1000円以上から配達します」なんて、 チラシの端っこにちっちゃーく書かれてる店もあります(-_-;) もちろん、何も書かれてない店だってあります♪ 安いヤツは、幾つか限定された種類の中から選ぶことになります。 が、パンみたいな厚地とカリカリの薄地どちらか?は選択できますし、 具もかなりシッカリのっているので、いつも大満足ですね。 中には「安いのには、ホットペッパーやおしぼりは付きません」 というような内容が書かれてる店もありますが、 「ください」と注文時に申し出れば、大抵無料でくれます! ハーフ&ハーフのように手間がかかるものは、 ノーマル料金の中でも、一番高い設定になってるようですよ。 色々ちょっとずつ食べれるのは、非常に魅力的なことなんですがね~。 それに高い店は大体、グッズを付けたりして客寄せしてませんか? そのグッズ代をも差し引いてみると、儲けはソコソコだと思います。 バイトの子が事故に遭ったりしてフォローすることもありますし、 クリスマス頃にはサンタの衣装を揃え配達員に着せたりし、 結構大変な世界だと思いますよ。 私的には、ド○ノピザが一番高い!と思ってます。 お近くに、安い店が出現するといいですね~★

boxerfighter
質問者

お礼

回答ありがとう! 僕が普段使ってるのは、ズバリ言うと赤い帽子がトレードマークのピザ屋さんです!うんうん、郵便受けのチラシ、あれは迷惑ですよね~。僕なんか普通の郵便物以外のそういったチラシは入れっぱなしですよ。今は10cmくらいは積もっているはずです。しかし、書かれているような小額メニューがあったとは知りませんでした。1,000円からと言っても、ドリンクを1本か2本頼めば条件満たすわけですよね?うん、それはいいかもしれない。ハーフアンドハーフの値段ですが、赤い帽子のところでは、単純にAのピザの半額とBのピザの半額を足した金額になってるんですが、他の店は違うのかな~?グッズというものはかつてもらった試しがありません。でも、ドリンクや小物メニューのクーポンはもらってます。これを有効活用することが大事ですな。板を倒していくピザ屋さんが一番高いんですか。未だに食べたことがないんで今度機会があれば挑戦してみようと思います!だけど、なんで板を倒すゲームが社名なんだろう??回答サンキュ!

boxerfighter
質問者

補足

みんな回答くれてありがとう! ポイントを悩みに悩んだんですが、結果の通りとさせて下さいませ~。付けられなかったみんな、ごめんなさい!許して。ほんとはみんなに5ポイントずつ付けられればいいんですが…。今日はお金がなくてピザ食べられなかったです。ではまた会える日まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは 他の方が回答されてるので、値段についてだけ。。 これ、書いてもいいのかな?(笑) ピザの種類にもよりますが、 原価はMで200円くらい、Lで300円程度だったと思います(^^;

boxerfighter
質問者

お礼

回答ありがとう! おぉぉー!原価が10分の1だったとは!てことはですよ、Mの場合は@1,800円の利益ってことだから、2枚だと3,600円で、5枚だと9,000円、そして23枚だとえーとえーと41,400円!! …どうなんだろう?ここから人件費や燃料費やなんだっての引くとあんまりいい商売ではないよう気もしてきました。厳しいのね。 今までもデリバってきた兄ちゃんに対しては、ご苦労様の気持ちで接していたけど心のどこかに「おたくボロイ(=楽に儲かる)商売してんね!」という感情がありました。これからはそういうの止めます!ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumami-p
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

うちは、ショップが近いんです。 配達を頼まずに、取りに行くと500円引いてくれるんで、 よほどでなければデリバリーは頼みませんね。 だって、一番安いツナとコーンだけのシンプルなピザなんかだと、 デリバリーの正規価格が1000円ですから(ド○ノピザです) 半額ですもの。 浮いた金額で、ポテトが買えてしまう! 都心のせいか、週末の夜は4~50分待ちも少なくありません。 歩いて5分で取りに行く方が、何倍もよいです。 こういうサービスをうけてると、ピザは、配達バイトさんの 人件費が高くつくんではないかと思います。

boxerfighter
質問者

お礼

回答サンキュ! うっ!取りに行っての割引制度があったんですか?それは知らなかった…。しかも500円も。ただ僕の場合は、コンビニとか駅前まで出て行くのがかったるい時にデリバリーピザを頼むので、わざわざピザ屋まで取りに行くということはないと思うけど、どうしてもピザが食べたい時は取りに行ってしまうかも。土日の昼間に頼むことが多いんですが、待ち時間はほぼ15分ですね。この辺はストレス感じさせません。50分は待ってらんないですよね。コンビニ行った方が手っ取り早いですね。では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2435
noname#2435
回答No.2

カニとかイカとか色々載ってますので、仕方ないのかな、と。 アメリカ映画で出てくるみたいなもっと不味そうで具の無いようなピザ(日本的感覚だと)で十分なので、安くしてくれたほうが、個人的には嬉しいです。向こうだとツナ、コーン、マヨネーズなんか入れないようです。スナック(ジャンクフードorファーストフート)なのか、食事という違いもあるのでは。

boxerfighter
質問者

お礼

回答ありがとう! …はて、いつか大変お世話になった方のような気がしますが、HNが微妙に違っているような。勘違いだったらすみません。 うん、確かに具(goo)充実していますよね。僕はツナが大好きなんで、だいたいいつも同じのをオーダーしています。ハーフアンドハーフで、半分は気分に合わせて色々替えています。日本においては食事の位置付けなんで、高いというご意見ですね。そうですね、あの量ではスナック感覚ではとても食べられないです。ライトミールメニューもラインナップに加えればいいのに。そうできない事情があるんでしょうね。ではまたお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.1

そうかな?僕は安いと思うけど。 ベーカリーパン屋さんで売っているピザって 1ピース200円くらいですよね。 まるまる1枚というとやっぱり2000円近く。 そのピザよりはやっぱりピザーラ・ピザタイムのほうが美味しいし出来立てを家まで持ってきてくれるのだから 安いくらいだと思うんだけれど。 まあ安くしようとすれば安くなるんだろうけれど マクドみたいな価格競争になっちゃうとつぶしあいになっちゃうのでその他のサービスでがんばってると思うんだけれど。

boxerfighter
質問者

お礼

回答ありがとう!そっか、そういう考えがあったか~。 なんだかんだ言っていますが、僕もデリバリーピザは美味しいと思っています。ただ、美味しいと思うが故に値段がもう少し何とかならんものかとも思うんです。はっきり言って一人暮らしにとってあの値段はやはり高い!もう数百円安くしたらもっと利用すると思うし、ピザ会社の売上もきっと伸びるんだろうけどそうできないコスト的事情があるのかなぁ。 余談ですが、先週オーダーした際にPEPSIコーラ注文しました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雑種の値段

    初めまして。犬の雑種の値段なんですが、 一概に言えないことであるのは承知しておりますが、 生後2ヶ月の雑種のわんちゃんを購入するとして 皆さんならいくらくらいの値段が相場だと思われますか? ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • シルバーアクセサリーの値段について

    こんにちは!。 シルバーアクセサリーを買おうと思っているのですが、 いまいち相場?の値段がわかりません。 ピンキリではあると思いますが、だいたいいくらくらいでしょうか? あと買うお店によってもだいぶ値段が違うでしょうか? 僕は高校生なので、あんまり高いと買えないかもしれないんですよ(泣) ご存知の方教えて下さい。 お願いしますm(-_-)m

  • 灯油の値段の相場

    最近、原油価格が上がっているので灯油の値段も あがっているかと思います。 で、今は18リットルでどのくらいの値段が相場 なのかなーーと思いまして質問しました。 (くだらない質問ですみません) ガソリンとかなら、ガソリンスタンドに1リットル○○円 とかの表示があるんだけど灯油のところはほとんど空欄 になっているかと思います。 みなさんはどのくらいで買っていますか?

  • フジカラー フォトブックの値段

    CMでフジカラーのフォトブックのことを知り、興味をもったので値段をホームページで調べたのですが、 店舗によって異なるとのことで載っていませんでした。 このサービスを利用された方、だいたいの値段で構いませんので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • シャツの値段

    これから秋に向けて長袖を買おうと思うんですが、長袖シャツの値段ってだいたいいくらが相場なんでしょうか?安い店で1000円ぐらいです。 高い店で2000円以上です。高い方が素材が単純にいいんでしょうか? 教えて下さい。 本当に気に入った服を高くてもそっちを選んだ方がいいんでしょうか?

  • Amazon、楽天等の値段の違い

    Amazonや楽天等のインターネットショッピングのまったく同じ商品の値段が大きく違うことがありますが、どういった違いなんでしょうか? 同じ店舗(商品の販売元)から○○円で販売してくれという依頼があって販売しているのではないんですか? 同じ商品でもAmazonと楽天で2~3千円値段が違ってふと気になって質問しました。(定価8000円程度)

  • なぜ田舎は食品の値段が高いのでしょうか

    都会の頃はジャスコやイオンなど大型スーパーなどで買ってたのですが 引っ越した田舎は小さな個人店舗しか無く値段も高かったのですが なぜ田舎は食品の値段が高いのでしょうか? 最初は時期が4月だったので大地震の影響で値段が上がったのかと勘違いしてました 例えば全く同じ商品が都会スーパー100円コンビニ130円田舎の店150円でした また都会に引越したのでスーパーを見たら今でも100円で売ってました やはり運送料なのか それとも競争店舗が無いからぼったくりで売っても売れるからなのでしょうか これは一つの商品だけでは無く日常でよく買う野菜、乳製品 ペットボトル飲料、肉、その他洗剤やティッシュなどの雑貨も全て少しずつ高かったのです

  • 手土産の値段の相場はいくらくらいですか?

    彼の実家に伺う時の手土産の値段の相場はいくらくらいですか? 彼は実家暮らしで両親と3人で住んでいます。 だいたい5000円くらいが相場でしょうか? でもそうすると、結構な量になってしまいます。 食べきれなければ近所の方に配ってくれると見越して、5000円くらいの品を持って行っていいと思いますか?

  • ディーラーでのオイル交換の値段。

    先日ここで質問をして、みなさんから頂いた意見を聞き、ディーラーでオイル交換をしてもらう事にしました。 しかし、ここで質問があります。 今日ディーラーに何店舗か電話して値段を聞いたのですが、あまりに差があります。 一番高い所で7000円で、他の店舗は2000円前後でした。 どこの店舗でも、「性能は良い」とは言っています。 どうしてこんなに値段に差があるのでしょうか? 手抜きな事をされるのでしょうか? 不安なのですが、皆さんをご意見を聞かせてください。

  • Blitz 車高調 ZZ-R、値段の差について

    こんにちは Blitz ZZ-Rという車高調についてですが、 定価は165000円ぐらいだったと思います。 しかし巷ではネットや実店舗など多数の場所で現在、新品が90000円前後で売っています。 ただその反面、ショップ次第では見積もりをいただくと、商品代金で160000円前後になる事もいまだあります。 どうして、上記のような90000円ぐらいで売っているところはその値段で販売できるのでしょうか? 古いからなのでしょうか? 人気がないからでしょうか? 相場的にそんなものなのでしょうか? となると160000前後で売っているところは必要以上に高値で出しているのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Canon製品TR8630aの電源ランプが点灯している状態から電源ボタンを押しても、画面がCanon表示のままで動かない問題が発生しています。
  • コンセントの抜差しも試しましたが改善されないため、この問題に対処する方法を教えてください。
  • Canon製品TR8630aの電源ランプが点灯したままで動かない場合、以下の対処法を試してみてください。①電源ボタンを長押しして強制的に再起動する。②バッテリーを一度取り外し、しばらく待ってから再度装着する。③ファームウェアのアップデートがある場合、最新版に更新する。以上の方法で問題が解決しない場合は、キヤノンのカスタマーサポートに連絡してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう