• ベストアンサー

最後の試み

suunanの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

「一度離婚を決意し、拒否反応を起こす位旦那に不信感を持っていても、話し合いをして修復する事ってあり得ると思いますか?」 ありえませんね。 修復しても一時的なもので同じことのくりかえしになります。 離婚するしかないでしょう。 そもそも、不信感があるのだから 腹を割って話すことは不可能です。 相手が腹を割っていることを信用できないのだから。

yu-ka12345
質問者

お礼

ごもっともな意見だと思いました。 確かに話し合いをしても、彼の言葉全て信じられるとも思っていません。 ただ、今まで"歩み寄る"努力を一切していなかったのと、現実的に今すぐ離婚とはいかないのでやっぱり話してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 最後のメッセージ

    30代主婦結婚5年です。子供はいません。 旦那の口癖は、結婚当日から「離婚」です。 とにかく気にいらなければ「離婚離婚」で、多分100回は離婚という言葉を聞きました。 夢も2週間に1回は離婚の夢です。周囲に、少しノイローゼっぽくなってると言われました。 今まで離婚と言われた時は、いろいろパターンはあるんですが、たいてい20回中19回は私が謝っていました。1回は離婚届を渡していました。その場合決まって旦那はビビって、もう許す!など言っていました。 が、私にもついに限界がき、次は離婚を受け入れる事にしました。 自分でもこれまでの自分とは違い、もう無理だと感じます。究極に限界です。私がこれまで謝ってきた理由のひとつに、妊娠の可能性がある場合(性行為があった)は婚姻を継続したいと思って謝っていました。が、今度はもし妊娠の可能性があっても、離婚しようと思います。その後の事も考えています。 そこで、旦那には最後のメッセージとして、きちんと考えた末の離婚であってほしいんです。例えセックスした翌日でもちょっと気に入らなくて離婚離婚騒いでも、考え抜いた末の離婚でも、どのような状況であれ私は言われたら必ず受けるからです。 もう、こっちも本気だからね!みたいなのは言いたくないんです。お互いハッタリのし合いで疲れました。 私は次が限界であり最後なんです。 旦那が謝ったとしてももう無理です。 それがどうすれば伝わるでしょうか? もちろん一番望む事は、離婚という言葉を聞かずにこのまま続けたいとも思います。 よろしくお願いします。

  • 離婚する時の決断

    こんばんは、28歳の専業主婦で、1歳半の男の子が一人います。 以前にもこちらでお世話になりました。 色々な方の御意見を頂きまして、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。 以前の質問はこちら↓です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2798443.html 旦那の事がまだ好きで、やり直したいと言う気持ちが強かった為、私自身変わろうと努力し、旦那に言われた事はすべて直してきました。 その間も、旦那は週3~4回は飲みに行き帰りは3時4時が当たり前。 時には私と子供が寝てから飲みに行ったりする始末。 週1回は外泊し、家にいるときは食べているか寝ているか、という感じで会話は全くありません。こちらから話しかけても無視するか、そっけない返事。子供の相手もしなくなりました。これらの事で、毎日落ち込んだり、腹が立ったりしました。それでも文句を言ったらおしまいだと思い、何も言わないようにしてきました。 何度が話し合いをしようと試みましたが、私がどんなに冷静に話しても旦那は常にケンカごしで、最終的には「もうお前とは離婚するんだから関係ない。おまえとは話もしたくない。」と言って話し合いにもなりません。 私には、もう情すらなくなったそうです。 何もかもがもう今更で、離婚しか考えられないとのこと。 今すぐにでも離婚したいようなのです。 こんな状況でも、私はまだ離婚の決心ができないのです。 旦那はかなりの頑固もので、もうその決意を変えることはできないのもわかってはいるのですが、私には旦那への愛情が残っているので離婚したくないと思ってしまいます。 ただこの生活が一生続くのは耐えられそうにありません。 私の我慢がまだまだ足りないのでしょうか? 愛情はあるけれど、離婚をしたというかたいらっしゃいますか? 離婚は最終的には自分で決断するものだと言うのは重々承知ですが、今一歩踏み出せないでいます。 客観的な意見が聞きたいと思い、再度質問させていただきました。 どんな意見でも結構ですので、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 別居中です。

    今旦那と別居中です。結婚生活2年です。正直な所、彼の転勤を気に何となく結婚しちゃった感じだけど、私なりに努力はしたけど、おとなしい旦那といてもつまらなくなって来ました。新しい土地で仕事も始めて、離婚したくなって家を出ました。子供もいません。今友達の所にいます。旦那はまだ離婚に承諾してくれませんが、もう気持ちが離れちゃってるので修復は無理です。これって無責任ですか??慰謝料とか取られますか??

  • 不倫→再構築→失敗→離婚

    旦那の不倫を1年前に知り、当時私は離婚しか考えられなくて旦那に申し出ましたが、旦那は離婚したくないもう一度信頼を取り戻せるように3年でも5年でも頑張ると言って、再構築を選びました。でも私は1年の間いつまでも許せず信頼回復せず、事あるごとに旦那を責めました。旦那は最近になり、お互いに辛いからもう離婚した方がよいといってくるようになりました。確かになぜ不倫に至ったかなどとは考えられなくて、不倫された事実だけを責めていたし、旦那からしたらキツい1年だったと思います。 私から離婚したいとも言っていました。でも実際に離婚が現実になり、旦那から離婚しようかって話になって、私たちには幼い子どもたちがいるし、それで本当にいいのかと思えてきています。それに3年でも…修復頑張ると言っていたのに1年弱で頑張れないと言ってきた旦那の真意は、新しい女ができたのではないかとも思えてきています。 ここまでこじれたら、もうやり直すのは難しいのでしょうか? もうわたしたちには修復は無理でしょうか?

  • 話し合わないで離婚

    旦那の、借金や浮気が確実です。 話し合いにも応じず、正直に話す気がないなら、離婚だといったら、それでいいと。 子供も、全員引き取るそうです。 話し合いしないで、逃げる旦那。 離婚すべきですか?

  • 離婚 修復

    離婚危機から修復した方に質問です。 相手(夫もしくは妻)のことを生理的に受け付けない(顔を見るのも少しでも触られるのも嫌など)くらい大嫌いになり離婚を決意した後で、修復した夫婦の方、どういう理由でどのような過程で修復したのですか? かなり無理のある質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 相変わらずなんです。

    以前、義理母の事で質問をしたものです。 全然変わりません…話ししても…頑固です。 ついでに、言うと、旦那も頑固です。 私の話を聞いてくれません。だから、話し合いなんて無理=悪化するばかり。 かといって、今の所離婚は避けたいです。 泣きたいです。…たまに一人で泣いてますけど。

  • 離婚 修復

    現在、夫から離婚を突きつけられています。子供はいません。 理由は、夫の仕事が忙しく寂しさから、私が一度浮気(体の関係はありません)してしまったことにあります。 ただその後三ヶ月間、私が夫の傷ついた心を癒せるような反省の態度することができずまま、最後に無断で朝帰り(体調が悪いまま女友人宅で飲み会をしたため、そのまま酔って眠ってしまったのです)というとんでもない行動をしたことの結果です。 夫は4年間、本当に私を心から愛し尽くしてくれてました。周りから誰もが羨むほどでした。私もそれに応え、夫が安らげる家庭を作る努力をし、夫もその頑張りに日頃からずっと感謝してくれました。 とてもいい夫婦だったのに、たった一度の間違いをしそれに加えて酷い結果を残してしまいました。。 あの三ヶ月間は考えられないくらい私自身どうかしてたと思います。 今、夫は私に対し、生理的に受け付けない一切もう興味もないと言い、離婚届も郵送してほしいと言って、話し合いさえも拒み、離婚届を早急にとかなり急かされています。 私は今、心から悔いています。 失ってから初めて様々な自分の至らなさに気付きました。 離婚することが夫の苦しみから自由にすることで愛だとも思います。 でも、今私は夫の苦しみを全部背負い乗り越えて本当に絆の強い夫婦になりたいと思ってます。 壊したのは私ですが、どうしても「愛する人との結婚」をこんな形で終わってしまいたくないのです。。 夫はかなりの頑固でもあるので、この決意は揺るがないように思えますが、あれだけ愛した4年の日々を全て捨ててしまえるのでしょうか・・?今、現在、夫は二人の新居にいて私は自分の荷物を実家に引き上げ、実家にいます。 かなり無理な質問かとも思いますが、同じように、夫の揺るがない離婚の決意から修復に向かった女性の方、もしくは、揺るがない決意をもっったが修復することができた男の方、修復のアドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • 相手の不倫などで修復された方にお聞きしたいです。

    以前旦那の不倫で離婚するか迷っていると質問したものです。 約一年前旦那の不倫が発覚し特に何もアクションを起こさず(不倫相手に慰謝料を請求したりとか)現在に至ります。 正直今の自分の気持ちが曖昧で答えを出せずにいるのですが、旦那を許すことは出来ないと思うのです。でも私にも何かしら原因があったんだろうと思うし、自分のためにも子供のためにももう一度修復の方向で考えてみようかと思い始めました。 ただこのまま何もしないでいてもまた同じ事が繰り返すかもしれない。 だからこそ何かするべきことってありますか?? 相手に今後こういうことはしないみたいな認書みたいのを書いてもらうとか・・・ 大分落ち着いてきたから今更こんなことをしたら逆効果でしょうか?? 正直相手は特に何も変わらずのうのうと生活していることに腹が立ちます。 でも何も出来ないのかな・・・?? 同じような経験をした方、何でも構わないのでアドバイスお願いします。

  • 教えて下さい

    旦那の不倫があり、修復中ではありますが… 離婚をする場合について教えて下さい。 不倫発覚後、精神的にまいってしまい、心療内科にかかっています。 離婚するとした場合、経済的、身体的に子供を引き取るには難しいと思います。(現在は) 旦那に子供たちを養育してもらい、親権は私と言うのは、あり得ない事でしょうか? 現時点では修復に頑張ってはいますが… どうしても無理な場合に…と思い質問させて頂きます。 自分勝手だとは分かっていますが…よろしくお願いしますm(__)m