• ベストアンサー

確定申告の仕方

個人事業主で、売上高が1千万を超えるのと超えないとでは、申告の際、どのように違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

個人事業主で、売上高が1千万を超えるのと超えないとでは、申告の際、どのように違いますか? 売上高が一千万を超えても申告の際は何も変わらないと思います。変わるとすれば、翌々年に消費税が課税になることぐらいかな。消費税を簡易課税にするには、課税事業年度の前年末までに届けが必要になります。

hajimemash
質問者

お礼

的確に有難うございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告の仕方がわかりません

    確定申告の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか?私は請負の仕事をしておりますが社会保険などは請負会社の保険に入っています。必要経費はすべて自分で支払っており確定申告の際の源泉徴収などはありません。給与は所得税をひかれずにもらっているからです。この様な場合確定申告は個人事業主として申告すればよいのでしょうか?社会保険なので個人事業主としては申告はできないのでしょうか?給与で申告する場合は源泉がいりますしどの様に申告すればいいかわかりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    こんばんは。 昨年の8月から個人事業主になりました。 青色申告で確定申告をする必要があるのですが 初めてでどのようにするのかわかりません。 ネットで検索すると「所得税青色申告決算書」と 「確定申告書B」のふたつの書類を提出する必要があるようですので 書類はダウンロードしてみました。 記入するところが沢山あり、わかりませんでした。 わたしは、7月末まで会社員でしてそれまでの収入と退職金もいただいています。 また、8月から12月までの個人事業主としての売り上げもあります。 このような場合、どのような記入をすればよろしいでしょうか。 アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 個人事業の確定申告について

    個人事業主です 個人で事業を行う前から収得していた マンションを他の人に貸し出す事になりました (マンションのローンは事業費から払っているわけでもなく また今まで、事業所として使っていたわけでもありません) 毎月家賃が振り込まれるようになりましたが 個人で行っている事業であがる売上とは全く関係がなく 個人的な副収入になりました この場合 個人事業の確定申告では、事業の売上などの収入とは別に不動産収入として 申告しないといけないのでしょうか? それとも事業収入に含めるのでしょうか? 教えて頂けましたら幸いです よろしくお願い致します

  • 確定申告しない業者について

    個人事業主です。 確定申告は必ずしてますが、同業他社が「誰も確定申告などしてないのに、どうしてするの?」と聞いてきました。 相手は、法人個人両方の事業を営んでいて売り上げは6億円以上。 売り上げを誤魔化すということはしてると思いますが、私が個人で確定申告することについてとやかく言われる筋合いはないと思います。 その会社とは時々数万円ほどの取引がある程度で、大きな取引などはありません。 帳簿には、どこからいくらの入金があって誰にいくら支払ったかなど記帳してますが、税務署に提出する書類には、そんな細かい情報まで載ってないので、この会社が税金誤魔化してることが私の確定申告でばれることはないと思うのですが。 この会社は、何故このような質問をしてきたのでしょうか? 本人は、「そんな売り上げはいくらでも誤魔化せるんだから、申告する必要ないでしょう。」と言ってましたが、申告してもしなくてもこの会社には関係ないことですよね?

  • 確定申告について

    昨年ネットショップを始めました。 18年度から確定申告をしようと思うのですが、何を用意しておけばいいのか教えて下さい! ・売上伝票・仕入伝票・領収書(経費) あれば大丈夫ですか? ・通信費・電気代は銀行引落しなので領収書がありません。どうすればいいですか? ・棚卸はいつ行うものですか? ・確定申告は青色申告を考えておけば良いですか? (個人事業主の届出はしていませんが大丈夫ですか?) さっぱりわからないものでご指導お願いいたします。

  • 確定申告

    A氏(個人事業主)の社員として給料をもらってる。 B社のアルバイトとして報酬をもらっている。 2件から収入があります。 私としては申告書Aなのか申告書Bなのでしょうか? 個人事業主として経費を引いて所得金額を確定して宜しいのでしょうか?(申告書B)可能でしょうか?

  • 個人事業主を11月中に登録した場合の確定申告は?

    教えて下さい。 今、契約社員として給与をもらっていますが11月かもしくは12月中に 個人事業主として登録を考えています その際に友達から50万円借金をし自己資金と合わせて立ち上げる予定なのですが もちろん、すぐに売り上げが上がらないと思うので 来年の確定申告の際は赤字という形でマイナスで申告できるのでしょうか? 今年、契約社員として支払ってもらった給与は会社が申告していただけるようですが 個人事業主で申告にいくと合算して税金は計算されるのでしょうか? また友人に借金した分を毎月、返済していきたいのですが 売り上げの中から計上できるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について

    私は個人事業主ではないのですが ある所から毎月外注費として固定金額をもらっています。 確定申告は必要だと思うのですが 個人事業主の届出は必ずしないといけないのでしょうか? ちなみに月15万程度もらっています。

  • 確定申告について

    30代サラリーマンです。 確定申告の件で質問させてください。 3年前まで事業を行っておりました。(個人事業主) 過去に事業を営む際に借入れを行いました。(個人名義) 現在もその際の借入れを月々返済しております。 (仕事に関しては、以前の事業の整理業務は進行中です。) そういった場合、その支払っている返済金額を確定申告上 経費に算出することは可能でしょうか。 もし可能であればどういう形であれば可能なのかをお聞かせいただけると幸いです。(もしくはどういうものが費用で計上できる家など) 税金など詳しくないのでお手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告について。

    旦那が個人事業主です。 旦那1人で社員さんはいません。 今年初めて個人事業主として青色申告をしましたが税務署に領収証のチェックをされないんだと知って結構ずさんな確定申告だなと感じました。 申告する為に収支内訳書と領収証の書類を整理、用意していますが収支内訳書は必要ですか? 個人事業主のみなさんはどんな書類を整理、用意していますか? よく青色確定申告の本には正規の簿記の原則に従った記帳が必要と書かれているのですが・・・。 みなさんのご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリントver1.0.21で作成したデータ.rp3が開けない
  • エレコム株式会社の製品であるらくちんプリントver1.0.21で作成したデータ.rp3が開けなくなってしまいました
  • エレコム株式会社の製品らくちんプリントver1.0.21で作成したデータ.rp3が開けなくなった場合の対処方法について教えてください
回答を見る