• ベストアンサー

サンドイッチ、ホチキスみたいに

説明のしかたがむずかしくて理解できなかったらすみません。 サンドイッチやホチキスみたいに、人名などの個々の名前だったのが、一般的な物(物でなくてもいいです)の言葉として浸透した言葉があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

ご質問の意味を、「元々は商標名だったものが一般名として浸透したもの」として解釈すると以下のようなものがあげられます。 サインペン、マジックインキ、サランラップ、シャープペンシル、セロテープ、セメダイン... 文房具しか思いつきません(笑) 一方、「人名が一般名として使用されるようになったもの」としては以下のようなものがあります。 ディーゼル、キュリー、ベクレル、ニュートン、アンペア、オーム、ジュール、ギルバート... 単位しか思いつきません(笑) お急ぎのようなので、とりあえず思いついたものを列記してみました。 済みませんね、発想が貧困で(苦笑)

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (11)

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.12

『ビキニ』や『ブルマー』もそうですね。 『ビキニ』が諸島の名前、 『ブルマー』が人名です(ドラゴンボールじゃなくて) 知っているのがほとんど出ていて、思い出したのが この二つ・・・。 ほとんどスケベオヤジな、ラインナップになってしまいました(苦笑)

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#4852
noname#4852
回答No.11

「エレクトーン」っていうのは、ヤマハの商標だって知ってます? カワイ楽器だと「ドリマトーン」になります。 けど、電子オルガン=エレクトーンと、世の中の大多数は思い込んでいます。 同じ様な例だと、レーザーディスク(パイオニア)、キャタピラー(米国キャタピラー社)、ABS(メルセデスベンツ)などもそうですね。(レーザーディスク、ABSはその後、名称使用を開放し、他社も使うようになりました。)

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.10

Walkman (ウォークマン) いわゆる、商品名・固有名詞の、「普通名詞化」のことですね。 商品名等を商標登録などして、「商標」であることを意識的に 表明・表示しないと、しだいにその名前が一般化(普通名詞化) してしまい、誰でも使える名前になってしまうことを言います。 オーストリアで「ウォークマン」の商標登録が拒否されたとの 新聞報道の通り、彼の国では、これは普通名詞です。 http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200206/05/7.html http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020606101.html  オーストリア最高裁は、「ウォークマン」がすでにポータブ  ル・プレーヤーの普通名詞となっていると裁定 17.breathalyser 《固有名詞の普通名詞化》  http://www2.kct.ne.jp/~suga/jishononakano.htm   ホッチキス【Hotchkiss】   アメリカの兵器発明家ホッチキス Benjamin Berkeley H.   1826~1885 の名に因る 商標名~広辞苑の商品たち  http://www.tcn-catv.ne.jp/~sugizaki/tontinkan/syohyo.htm 広辞苑に載れば、もう、ほぼ、一般名詞化しているとも言えます が、厳密には、まだ「商標」ですので、その予備軍と言った所で しょうか。

参考URL:
http://www2.kct.ne.jp/~suga/jishononakano.htm,http://www.tcn-catv.ne.jp/~sugizaki/tontinkan/syohyo.htm
ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.8

 お世話になります。  「 ヤクルト 」 や 「 カルピス 」 も、“ 会社名 ” が、そのまま商品名になっていますね。  それから 「 ヤクルト 」 で思い出したのですが・・・  但し、これから紹介する事柄は、この御質問に当てはまるかは分かりませんが・・・  「 ヤクルトスワローズ 」 の “ スワローズ ” は、球団の親会社が国鉄のとき、特急 「 つばめ 」から命名されたといわれています。その後、球団は産経新聞が引き受け、同時に球団名は“アトムズ”に変更されました ・ ・ 当時、産経グループのFテレビで 『 鉄腕アトム 』 が放送されていたからなのかはリアルタイムを知らないので分かりませんが ・・ ・ 。しかし数年後、球団はヤクルトが引き受ける事になります ・ ・ と同時に球団名も“ スワローズ ”に戻ったのですが、この名前の元々の由来は、国鉄の特急 「 つばめ 」という事なのでございます。  それから 「 近鉄バファローズ 」 は、当初“パールズ”だったと思うのですが、1959年に巨人の名選手だった千葉茂( 巨人では長嶋茂雄の前の背番号 「 3 」 だったらしい )が監督に就任したのを機に、彼の選手時代の愛称“猛牛”から 「 近鉄バファロー 」 となり、63年に監督が代わっても、球団名が “ バファローズ ” になっただけで現在に至ります。個人のニックネームが、そのまま球団名になったのは、他にないと思いますね。  また、この千葉茂という人は、“ カツカレー ” を日本で( いや、世界で? )最初に食べた人といわれています。彼が巨人軍の選手時代に、行きつけのレストランでカレーライスとトンカツを同時に注文し、カレーの上にトンカツを乗せて食べたのが始まりといわれています。  現在も、その東京・銀座のレストランでは 「 千葉さんのカツレツカレー 」 のメニューで親しまれているそうです。 ( 下記URL参照 )  ただ、私がここで記述した事柄は自信ナシで、ございますので、私の記述に誤りが、ございましたら、どなたか御指摘くださいませ。     ( 文中敬称略 ) 

参考URL:
http://r.gnavi.co.jp/g306400/
ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.7

服飾系で、 ラグラン(袖など)、カーディガン、ブルマー、 パンタロン(パオタレオーネ)、レオタード(レオタール) 他には、シルエット、リンチ、ボイコットなど。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.6

す,すみませんっっ! #5,Linuxに関するところt別のところと間違えました...ごめんなさい.. とと,そうだ,Linuxは,Linus Torvalds氏のUNIXと言うことで命名されました.

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

元FreeBSDですが・・・kernelでは? コマンドならmanコマンドで, man kn とすれば出ると思います.

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • yannie
  • ベストアンサー率26% (83/318)
回答No.4

こんにちは。 日本人だったらやっぱ「トヨタ」「ホンダ」でしょ! 実際は「トヨダ」ですが。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

ギロチン あと,物理や工学の単位はたいがい人名ですね. ボルタ→ボルト アンペール→アンペア ニュートン,パスカル,ユカワ,ウェーバ,クーロン,ガウス,テスラ,レントゲン,キュリー,シーベルト・・・ などはそのまま単位です.

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

ホッチキスは商標では? 今話題のマヨネーズとか(笑)

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 普通名詞になった固有名詞

    もともとは人名、地名で、それが一般的な 普通名詞になった言葉が気になり、探しています。 商品名が一般化した例はすでに質問済みですが、 (ホッチキス、セロテープなど) 今回は人名、地名に限らせていただきます。 私が今思いつくものを挙げておきます。 人名:サンドウィッチ     カーディガン     カルパッチョ     コンドーム     シルエット     コブ(サラダ)     キール(カクテル) 地名:タキシード      マラソン     バヴァロワ     パリ・ブレスト(タイヤ状のシュークリーム) 以上以外で、みなさん、どんな言葉が思いつきますか?

  • あなたの「エポニム」おしえてください

     サンドイッチがサンドイッチ伯爵に由来しているのは有名な話ですが、このように一般的なものの名称に転化された人名のことを「エポニム(eponym)」というのだそうです(最近知りました)。日本語でいえば、溺死体のことを土左衛門と呼んだり、覗き魔のことを出歯亀と言ったりするのもその一例だと思います。それに加えて、商品名(登録商標)が一般名詞化した場合もエポニムと言うようです。日本ではホチキスやクレパスやエレクトーンなんてのがそうかもしれません。そこで質問なのですが、こういったエポニムのなかで、あなたにとって記憶に残るものはありますか。わたしの家では、シリアルだかコーンフレークだかのことをずっとケロッグと呼んでいました。個人的でおもしろいエポニムなどありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 氏名 と 名前 の違い

    「氏名」と「名前」の使い分けの仕方を教えてください。 「氏名」は「名字と、個々人の名」 「名前」は「個々人の名」または「氏名と同義」は分かります。 これらをどうやって使い分けるのでしょうか? また、ある申し込みフォームに「氏名」という欄を作ったところ、 「最近は『氏名』という言葉は使わない。『名前』に直すように」 と言われました。 どうしてなのでしょうか?

  • 藪(やぶ)さんが医者になりにくいって本当?

    「藪という文字が姓や名前に使われている人は医者になりにくい」と聞いたのですが、どうなのでしょうか? 最初は冗談でしょと思ったのですが、藪医者という言葉が一般に浸透しているのも事実ですし、ひょっとしたらあるかもしれないと思うようになりました。 よろしくお願いします。

  • 何故、栄養状態が悪化している乳幼児に点滴をしてはいけないのか

    大学の課題なのですが、1人ではなかなか解答を見つけられなくて 質問させてもらいます。 タイトルにもあるように、 『何故、栄養状態が悪化している乳幼児に点滴をしてはいけないのか、浸透圧を考えて説明しなさい』 という課題が出されました。 浸透圧という言葉は高校で生物を取っていたのでよく耳にしてはいたのですが、なかなか理解できませんでした。 今週ずっと浸透圧について自分なりに分かりやすくまとめてみたものの 理解していないので意味不明なまとめになってしまいました。 そして、この課題が出され私の頭はパンクしそうです・・ すみませんが、教えていただけませんか? それを自分なりにさらにまとめてレポートにしますので・・ よろしくお願い致します。

  • 木材に布をくっつけるアレ

    木材に布などをホッチキスのシンみたいので「ガチャン」ととめるアレの名前何というか教えてくれないでしょうか?説明わかりづらくてすみません。

  • 浸透圧を利用した物について。

    浸透圧で説明できる日常の現象と浸透圧を利用した身近な物について教えてください。お願いします。

  • 差出人名

    携帯でフリマをし始めたのですが、発送する時、差出人の住所や名前を書かなければ送れませんか?友達が差出人名を書いてストーカーの被害にあったので怖くなってきて。よろしくお願い致します。発送する物はブラとパンツです。 あと、発送の仕方や値段など教えてください

  • 心理学に「アダルトチルドレン(AC)」という概念がないのはなぜでしょう

    心理学に「アダルトチルドレン(AC)」という概念がないのはなぜでしょう? 自分も勉強中なのですが、確かにどの心理学枠内の分野にもACという言葉すらでてきません。 一般的な概念としてはよく知られていますし、ここまで浸透しているのでしたら、出てこない説明があってもよいし、逆に概念として認めてもよいとも思います。何かの理由があるのでしょうか?

  • 昔の修理法の名前を教えてください

    昔、陶磁器の修理で、ホッチキスのような金具状のもので、割れや、ひびをつないでいる修理の仕方が、あるようなのですが、その修理法の名前を教えてください。 以前に聞いた事があるのですが、どうしても思い出せず、気になって仕方がありません。 よろしくお願いいたします。