• ベストアンサー

見下すということ

stranger-dの回答

回答No.14

大体意見は出ているので私は別の視点から一言。 とりあえず見下す事は置いときましても、彼の認識は間違っています。 彼が知っていてあなたが知らない事があっても別に彼が偉いわけではありません。 逆に彼が知らなくてあなたが知っている知識もたくさんあるでしょう。 自分が知ってるからといって他人が知っているわけではありません。 また、彼がどれだけ物知りなのかは知りませんが、 どんなに賢い人でも全てを知る事は不可能です。 彼のような人間は基本的に何でも自分が正しいと思いがちな部分が 少なからずあると思います。 しかもまず何でも否定から入る傾向にあります。 全員にあてはまるわけではありませんが、 もし彼がこのような人物なら、話すとあなたが疲れる事が多いと思いますよ。

noname#117176
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れまして、申し訳ございません。 仰る通りです。 彼の認識は間違っていますよね。 回答者様の仰る通り、確かに彼は自分が何でも正しいと思いがちで、何でも否定から入っていく部分があります。 疲れる時があります。 私の父親もそうなんです。 小さな頃から苦労させられました。 将来的なことも含め、彼とのことを一考しなければなりませんね。 違った視点でのご回答ありがとうございます。 的を射てらっしゃって驚きました。

関連するQ&A

  • 蘇我蝦夷、と蝦夷地、は同じ意味?蘇我蝦夷の時代には「蝦夷」ということばに侮蔑の意味はなかった?

    「蘇我蝦夷」と蝦夷地は名称が同じです。蝦夷地は蘇我蝦夷と関係がありますか? 蝦夷地の蝦夷という語は侮蔑的呼称であると読んだ覚えがあります。まさか侮蔑的な言葉を人の名前にするわけはありません。ということは、蘇我の時代には侮蔑的ではなかったのですか?

  • 以下の気持ちを表す言葉を教えて下さい。

    上手く表す言葉が解りません。 できるだけ多くの人に伝わる 難し過ぎない単語や表現で 教えて頂けますと嬉しく思います。 ---------------------------------------------- ■人に褒められる事で生まれる気持ちや心    自信、優越感、自尊心・・? ■人に感謝される事で生まれる温かな気持ちや心    ? ■人に責められたり否定される事で生まれる悲しい気持ち    ? ■人に怒られる事から相手を遠ざけたくなる気持ち    ? ■人が人を責める姿に双方の境遇を知って言葉を失う気持ち    ? ■人と少しばかみたいに楽しく笑いあう時の楽しい気持ち    ? ---------------------------------------------- よろしくお願いします。

  • 「人権侵害」について教えて下さい

    江戸時代の身分制度をもじった差別系ダジャレと別の差別を組み合わせた差別用語系の冗談?を聞いたのですが、こういう冗談で笑える人の気持ちが全然分かりません。 人権侵害とはなにか教えて下さい

  • 支那って本当に差別用語なんですか?

    支那という言葉は差別用語だからあまり使ってはいけないと言われたのですが、年配の方(例えば今年で90歳になる祖母など)と話していると、そういった侮蔑の念は感じられず、ごく普通の中国を指す言葉として使われているように感じられました。 また、支那竹や印度支那、chinaというように使われていることから考えて、元々支那という言葉は蔑称でも何でもなかったのではないかと思ったのですが、実際のところどうなのでしょう。 その辺の事情に詳しい人がいたら教えてください。

  • 極右と極左

    基本的に僕は韓国の人をチョンといったりする人は苦手です。在特会みたいな団体は嫌いです。しかし、それと同じくらい反レイシスト運動の過激派もきらいです。先日たまたまツイッターで反レイシストの方とやり取りをしたのですが、なんというか、ゴロツキみたいなはなし方をして言葉の端々に、罵詈雑言と、因縁をつけてくるので面倒くさくなって最終的にはブロックをかけました。反差別の方々はああいうチンピラみたいな方が多いのでしょうか?生まれで人を差別することは、いけないことだとは今でも思っています。しかし相手が悪者だから何をやっても許されるという、一部の反差別の人にも反対です。侮蔑的な言葉を使わずに、粛々と政治運動は出来ないのでしょうか?

  • オバサンという言葉は差別語だと思いませんか?

    オバサンという言葉はどう考えても 差別語および蔑視語だと思うのですが どうでしょうか。 どうして日本人って年齢の話ばかりして ちょっと年齢がいった人を オバサンなどと言ってからかったり 馬鹿にしたりするんでしょうか。 年をとっているというだけのことで 何も悪いことはしてなくても言われてしまいます。 「オバタリアン」の漫画にあるような ことをするのなら言われてもしかたない ってことかもしれないけど あんなことは女子高生でもやっている のに、中年で容姿が悪い人がやると それだけで軽蔑の対象になっているようで すごくイヤな感じを受けます。 別に自分が言われているわけではない けど、もし言われたらイヤだと思う。 そしてイヤがるとまた 「オバサンのくせに」って軽蔑される それほど凄い言葉ですよね。

  • 賞味期限の切れたばばあ

    42歳、子供のいない女性です。 昨夜、些細なことから「賞味期限の切れたばばあが」と夫から言われ泣いてしまいました。 悪意を持って言ったわけじゃない、と謝ってきましたが、どうしたらいいのか気持ちの整理が つかず、投稿します。 同じように妻に賞味期限の切れたばばあ、と悪気がなく言ってしまったことのある人は いますか? 自尊心や存在価値をを否定するこんな酷い言葉、冗談でも言っていい事だと思いません。 夫婦ですから信頼関係が何より大切です。 悪意を持って言ったわけじゃないと言われても、悪意しか含まない言葉ですよね。 どのように気持ちの整理をしたらいいと思いますか? また、夫の気持ちと言葉を擁護できる、という方いますか?

  • 差別地域?

    詳しいことはまったくわからないんですが、昔、差別を受けていたような人たちが集まって住んでいた地域があると聞きました。そして現在もそうゆうところが存在しているというようなことも。 東京にもそうゆうところがあるようですが具体的な地域名とか教えていただけませんか?今の~区とか。。 誤解を生まないために言うとそれを知ってなにをするってことは全くありません。その地域の人を軽蔑するとかそうゆう気持ちはまったくありません。ただ知りたいだけです。

  • ニートという言い方に棘はあるか

    みなさんはニートという言い方に棘(トゲ)はあると思いますか? マイナスのイメージがあると思いますか? 人を傷つける言葉=差別用語 であるならニートは差別用語だと思いますか? 初出2004年1月らしいのですが。 ある状態から別の状態への移行期間、予備校生や転職活動中の人や、障害のある人までも、悪意ある人間が言えば「おまえはニートである」という言い方ができると思います。 マイナスのイメージのある「単語」を個人にぶつけることは、簡単でなおかつ人を侮蔑することだと思います。 (もしそういう事があればという、たとえ話ですが。) 言葉自体の正確な意味づけではなく、「感じ方」でお願いします。

  • 読書って人を育みますか?

    「読書は、、」と言うと、 人や人の心を育んだり、導いたり、、良い事だという言葉がありますが、 本当に読書は、良い作用を与えるのでしょうか? これまで、読書量が多い人に何人か出会いましたが、特に考え方が鋭いとか、 事象や他者を見つめ方が深いなど感じたことはありません。 ※ 単に量だけでなく、文学でもジャンルを問わず読んでる人のことです。