人間の心の様々な気持ちを表す言葉

このQ&Aのポイント
  • 人間が褒められることで感じる自信や優越感を表す言葉を教えてください。
  • 人に感謝されることで生まれる温かな気持ちや心を表す言葉を教えてください。
  • 人が責められたり否定されることで生まれる悲しい気持ちを表す言葉を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

以下の気持ちを表す言葉を教えて下さい。

上手く表す言葉が解りません。 できるだけ多くの人に伝わる 難し過ぎない単語や表現で 教えて頂けますと嬉しく思います。 ---------------------------------------------- ■人に褒められる事で生まれる気持ちや心    自信、優越感、自尊心・・? ■人に感謝される事で生まれる温かな気持ちや心    ? ■人に責められたり否定される事で生まれる悲しい気持ち    ? ■人に怒られる事から相手を遠ざけたくなる気持ち    ? ■人が人を責める姿に双方の境遇を知って言葉を失う気持ち    ? ■人と少しばかみたいに楽しく笑いあう時の楽しい気持ち    ? ---------------------------------------------- よろしくお願いします。

noname#228046
noname#228046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.3

>できるだけ多くの人に伝わる >難し過ぎない単語や表現で >短く上手く表現する方法 「短く」となると「〇〇感」とか「〇〇心」という言葉になると思いますが、感じ方は人それぞれなので 「できるだけ多くの人に伝わる」というのが難しくて私には思い浮かびません。 辞書で「〇〇感」「〇〇心」を引いてみて、質問者様がピッタリだと思うものを探してみてはいかがでしょうか。 ちなみに私が持っている逆引き辞典で引いてみたところ、「〇〇感」は85語、「〇〇心」は281語ありますが どれがピッタリあてはまるのか、よくわかりませんでした。

noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 逆引き辞典というものがあるのですね。 お言葉から、辞書サイトでも後方一致の機能で 少し似た事が出来る事を知れました。 探してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.2

人に感謝されることで生まれる温かな気持ちや心。 ああ、良かったという安堵の気持ち。 ほのぼのとした気持ち。 くすぐったいような嬉しさ。 まあそんな、とんでもありませんという謙虚な気持ち 人に責められたり、否定されることで生まれる悲しい気持ち 虚脱感、絶望感、自己嫌悪、意気消沈 人に怒られる事から相手を遠ざけたくなる気持ち 敬遠、拒絶反応 人が人を責める姿に双方の境遇を知って言葉を失う気持ち なす術(すべ)を失う どうしていいかわからず、気持ちが右往左往する 押し黙る 沈黙してしまう 人と少しバカみたい楽しく笑いあう時の楽しい気持ち 有頂天(その瞬間は他のことを考えずにその楽しみに浸っているから) 浮かれ気味 以上、これはあくまで私がその状況になったらと想定しての気持ちの表現です。 少し当てはまらないこともあるかもしれませんが。

noname#228046
質問者

お礼

なるほど、そういう風に表現すれば良いのですね。 ご回答ありがとうございました

回答No.1

言葉を選んだり、言葉に細工があったら、本当の気持ちは相手に伝わらない。それに、一般的でつまらない感性の表現であるより、個人的で独自の表現にリアリティというものが生ずる。人に教わった言葉では、嘘っぽくなるばかり。

noname#228046
質問者

お礼

確かにそういうものなのかもしれません。 うーん・・短く上手く表現する方法は無いものか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界の言葉で

    好きな人 いつも感謝してる人 などに言える言葉の 世界の言葉を教えて ほしいです ! 「好き」「愛してる」 「大切」「大事な人」 どんな言葉でもOKです。 できれば単語を お願いします! その他にも 好きな言葉 心にくる単語があれば 世界の言葉で ぜひ 教えてください!

  • 短い言葉で表すことを

    人に迷惑をかけて気がとがめる=罪悪感 恥ずかしいと思う心情=羞恥心 自分が他より優れた存在であることへの満足感=優越感、自尊心 このように、短い言葉で表すことを何というか分かりませんか? ??句、??詞、??語

  • すみませんという言葉の語源

    「済む」に否定形をつけて、「済みません」と言うこ言葉が、なぜ、感謝・お詫び・依頼の気持ちを表す言葉となったのか。

  • 「忙しくさせてもらってます」って言葉の気持ち悪さ

    よく有名芸能人だとかYouTuberが皆さんのおかげもあって忙しくさせてもらってます。みたいなフレーズを聞くのですがあの言葉ってなんかおかしいというか違和感がありませんか?忙しいこと、スケジュールが仕事でぱんぱんに埋まってることってそんなにすごいこと、偉いことですか?させてもらってるって仕事ふってくれる人への感謝の気持ちなんでしょうがなんかそれが美徳のように感じるのは私だけでしょうか?

  • 気持ちを言葉に表さない彼

    35歳、女性です。今、すごく大切に想っている人がいて、 とてもいい関係にあります。 彼のそばにいるようなってから5ヶ月が経つのですが、 彼に付き合おうとか好きと言われたことがありません。 一緒にいて愛情を感じないわけではないのですが、 言葉に表してくれないことがすごく不安で 思い切って私のことをどう想ってるのか聞いてみたところ、 聞かれたから気持ちを伝えるということはしたくない、 言葉じゃなくて心でつながってるような恋愛がしたい、 そう思っていつも接してきたつもりだと言われました。 言葉に表してほしいというのは私のわがままなのでしょうか? 彼の気持ちが分かる方、アドバイスお願いします。

  • その言葉が好きだからよく発するのでしょうか?

    バカと言う言葉が口癖な人は、その言葉が好きだからよく発するのでしょうか? 私はバカと言う言葉はすきじゃないから使いません。 心の中で思うことはありますが。 でも身近に口を開けば、ばかばか言ってる人がいるのですが こういう人はバカと言う言葉が好きだから発するのでしょうか? 嫌いだったら発しないですか?

  • 引きずるほど心に残る、別れの言葉・感謝の言葉

    恋愛してて、その相手と別れになったとき、 相手から受けた言葉で、その人を引きずるほど後悔させられた言葉があったとしたら、それはどんな内容ですか? 例えば、 別れを決意して、別れてしまった後に貰った手紙やメールなどで 自分がいかに    悪かったか、    小さい人間だったか、    自分本位だったか、    どんなにその相手に思われていたのか、    どんなに相手の存在が大きかったか、 とか、 感動するほどの感謝の気持ちが書かれた文章で忘れられないものなど、 何でも構いませんので教えてください。 自分の心を磨く為に多くの意見が聞きたいのでどうか、よろしくお願いします。

  • 「バカなの?」と言うと「バカという下品な言葉を使う

    「バカなの?」と言うと「バカという下品な言葉を使う人の方がバカだ」と否定の論点をズラされて逃げ口を作ってしまいます。 バカに変わる上品な言葉を教えてください。

  • 言葉と気持ちの関係について、どう思いますか?

    こんにちは。 以前から、間違った敬語を使われて腹が立った、という話をよく聞きます。しかし、これは本当に腹立たしい事なのでしょうか? 敬語を使うべきところで間違った敬語になってしまうのは、緊張したり、誤って覚えているかだと思いますが、その心や姿勢は他人を敬い、不快にさせたくない状態だと思います。それなら実際には自分を敬っているのだし、立腹する事はないと思うのです。間違いを指摘するなら怒る必要はありません。 言葉はあくまでも交流の道具の一つであって、他に相手の表情や姿勢、身振りや手振り、その行動などで気持ちを推し量るなどできると思います。 ですから相手の本心に迫ろうとせず言葉っ面の間違い部分を指摘して不快になるなんて、言葉を扱う目的を考えれば本末転倒だし愚かで短慮な反応だと思うんです。 きれいな言葉というのは気持ちのいいものです。でも、それより大切なのは相手の言葉の出所にある "心" を感じる能力ではないでしょうか? 言葉を自分の為に使う場合はより厳しく律することもいいでしょう。きれいな言葉を使うと自分を正せます。 しかし、他人との交流では他人の気持ちを理解することを第一に考えた方がよいと思っています。だから、言葉っ面の間違いを気をしすぎて相手の本心から気をそらす行動は愚かだと思います。 以上はあくまでも「聞く側」の姿勢の話ですが、皆さんはこういった言葉の誤った使い方と、その人が伝えたいと思っている気持ちについてどう考えますか? 言葉で伝える事こそ交流の本命であり、言葉足らずな方が悪いのだと思いますか? それとも私達は言葉の形にばかり気をとられて、気持ちを受け入れるという事を忘れていたと思いますか? 皆さんのお考えをお聞かせ下さると幸いです。

  • 「無洗米」という言葉が気持ち悪いのですが、、、

    洗わずに炊ける米の事を「無洗米」と言います。 でも、なんか「洗っていない米」という意味にしか見えません。 「洗わずに炊ける米」=「無洗米」というのは言葉的には正解なのでしょうか? 否定の言葉には「無」や「不」があり、役割がカブっている部分が多いのですが、 「無」は存在や実績を否定する場合に使われる事が多く、 「~がない」、「~していない」という意味が濃いです。 (無臭、無敵、無利息、無敗) これに対し、「不」は存在や実績を否定する意味もありますが、行動を否定したり禁止したりする意味合いもあります。 「~してはいけない」、「~する必要が無い」という意味も含まれます。 (不戦、不買、不平等) そう考えると、洗う必要のない米は「不洗米」の方が正しい気がするのですが、どうなのでしょうか? 字面的にはあまり良くないですが、「無洗米」でもそれは同じですし、そもそも否定形の言葉はネガティブなイメージを醸し出す事を避けられません。 それなら、余計な否定を付けずに、最初から「洗米」で良いじゃないかという気がします。 特定の商品の固有の商標なら勝手に付ければ良いと思えますが、 洗わずに炊ける米の総称や一般名称のようなモノになりつつありますので、どうも気持ちが悪いです。