• 締切済み

気持が良い会話 ・ 気持が悪い会話

こんにちは。 同じ会話なのに、 同じ単語なのに、 言葉を発する人(の心?)によって、受け手の気持が良くなったり悪くなったり・・・する事ありませんか? ↑あまり無いかもしれませんが・・・ 私は、母と会話しているとだいたい 気分が悪くなるのです。 何でなのでしょう? 同じ単語を他の家族が言ってきても、 その言葉のまま受け止められるのですが、 母が言葉を話すと何でか、「う~~~~」ってなってしまうのです。 例えば、 ・家族でレストランでご飯を食べていて、  皆が「おいしいね」と言います。  母も「おいしいね」としか言っていないのですが、  母の言葉だけ、「美味しい、けど・・・」とダメだしが続きそうに  聞こえるのです。 普段、母は、何かを褒める事もあまり無いので、 たまの褒め言葉もぎこちなく、素直さがありません。 何か嫌味のような、含みのあるような・・・ 私はいつも心の中で「何が言いたいの?」と思ってしまって、 気分が悪くなってしまうのかもしれません。 なぜ、言っていない部分まで感じてしまうのか?わかりません。 (声のトーン?口調?語尾?表情?なぜでしょう・・・?) そこで悩んでいるのは、 このような母と一緒に暮らし育てられた私。 母を見ていると、そして、自分を見ていると、 自分もそう言う人になっているかも・喋り方になっているかも・・・と感じてしまうのです。 否、 そうなっています! きっと。 似ています、発想。 日々、気をつけてはいるのですが・・・ 誰かと会話していて、 「何てこの人は、さわやかで気持ちの良い人なんだろう・・・」 と思い憧れる時が、多々あります。 「今度旅行に行くの」と言うと、 「楽しんできてね♪」とさらりと返事をくれたりする様な。 →私だったら、第一声が「いいな~」とかしか出てきません。  語彙も前向きな発想も乏しい・・・ 落ち込んでいたら、さわやかに励ます人。 →私だったら、「そうだよね・・・」くらいしか言えません。 (関係ないけど、TVでは、  日テレの阿部アナが落ち着き・さわやか・明るさ・笑顔・・・憧れます。) 憧れるけど、いざ自分がそういう会話をしたいと思っても、 そう言った さわやかな単語がポン!と、発想されないので、 自分の中に長年染み付いた習慣 (身に付けてきた言葉の選び方使い方・頭の中の単語帳) を嫌います。 私の単語も、会話も、声も、ジト~~~っとしています。 装っている時は良いけど、疲れ、すぐ素の自分が出てしまい、 話の内容も声も、ネト~~っとしてきてしまいます。 ( 傍から聴いていたら気分悪いと思います。  でも、そういう時の自分の方が楽になってしまうんです・・・  これでは、ダメだと思います。暗いのかな?) そこでお聞きしたいのですが、 ・どうしたら、根本にさわやかな会話や発想が身につくのでしょうか?  (家庭環境は大きいですか?) ・話し方は、習慣(練習)で変われるものですか? 遺伝ですか?  (家族は、同じ様な口調になりますよね。   いつも一緒にいるからかな?   それとも口内の構造や脳などにそう言う何かの遺伝子があるのかな?) ・マイナスな話(愚痴)でも、  他人を気持ち良くできる会話と気持ち悪くさせてしまう会話(単語?) の違いは何だと思いますか? ・さわやかな会話になるように、どの様な事に気をつけていますか?  (私は、悪口を言わない、前向きな発想、トーンの調整、笑顔で・・・です。)   宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

・家庭環境も関わると思いますが、 たくさんの人と話せばいいと思います。 一緒に話してる人によって自分の話し方も変わると思います。 例えば... Aさんがコソコソと話しかけてきたら 自分もつられてコソコソとなるし、 赤ちゃんと話すと自分も赤ちゃん言葉になるでしょ? でも逆に言えば、自分もその分 影響を与えてるってことですが...。 ・マイナスな話を気持ち良く会話するには、 良いこと→悪いこと  より、 悪いこと→良いこと  にしてはどうですか? 愚痴であれば、 Bさんって親切よね、○○なとこがムカつくけど。より Bさんって○○なとこがムカつくけど、まぁ親切よね。 の方がいい感じがします。 気をつけすぎはぎこちなくなるので ちょっとだけ気をつけましょう!!

  • meruten
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

はじめまして^^ 私の場合、父も母もgogo__teaさんのお母様みたいな感じですw ただし、子供から見た時の親の発言と他人から見た時の親の発言は全く違いますよね。 長年見てきたお母様の行動や言動からgogo__teaさん自身もお母様を素直に 見てあげられなくなっているのだと思います。 私も両親が何かを誉めるといまだに『その後の台詞』を勝手に考えてしまうことがあります(^^;本人は素直に誉めてるんでしょうけど・・w 私自身の家庭環境を踏まえて回答させて頂きます^^ ・どうしたら、根本にさわやかな会話や発想が身につくのでしょうか?(家庭環境は大きいですか?) 家庭環境はどんな事においても大きいと思います 人格形成の大事な時期に見る姿は親なので。。。 ただ、だから『さわやかな会話や発想が出来ない』というわけではないと思います。 本来『さわやか』というものは『会話』ではなく『表情』から出るものでどんな台詞でもさわやかに言う人は 台詞ではなく表情がさわやかなのだと思います なので、作られた言葉を口にするのではなく表情を鍛えて綺麗に笑えるようになるのが先決かと・・ 本当にさわやかな人は言葉なんか無くても笑顔だけでさわやかだったりしませんか? ・話し方は、習慣(練習)で変われるものですか? 遺伝ですか? 遺伝ではないでしょうね(^^;どちらかと言うと『刷り込み』ではないでしょうか? 大好きな人の言葉を真似るのと一緒で、特徴的な話し方をされる人とずっと一緒に居ると その言葉が脳に焼き付いて気付いたら自分も・・的な・・ なので、当然練習すれば変わりますよ^^ 私は接客業をするようになって随分変わりましたし 自分が気をつけて綺麗な言葉を話す努力をすれば少しずつ変化すると思います^^ ・マイナスな話(愚痴)でも、他人を気持ち良くできる会話と気持ち悪くさせてしまう会話(単語?)の違いは何だと思いますか? 表情と簡潔さだと思います 同じ愚痴を繰り返す人と話をしていると聞いてるほうが疲労してきます 例えば「○○さんって行動が遅くて困るのよ」という愚痴を言うにしても 「○○さんって行動が遅くて困るのよ、やり出すと凄く早いし丁寧なのにねw」 の様に「愚痴+フォロー」をきちんと入れて『なにが悪くてなにが良いか』を 簡潔に話すと聞いてる側も賛同しやすいと思います 会話は一方通行ではないので、必ず相手方の返答がしやすい情報を与えるのが大切かなと。。 延々と愚痴りたいときは、そんな自分も全部受け止めてくれる様な友人や恋人にだけ言った方が良いのでしょうね^^ ・さわやかな会話になるように、どの様な事に気をつけていますか?  (私は、悪口を言わない、前向きな発想、トーンの調整、笑顔で・・・です。) 私もgogo__teaさんと同じような点に気をつけてます^^ でもそれ以上に『相手の気持ち』に気をつけています 自分が言われて不愉快なことは言わない様にしますし どうしても言わなくてはいけないのであれば充分相手の気持ちに気遣って伝えます ただ、そこばかりに囚われてしまうと、他人を見た時に(親も含め) 「この人はなんて配慮の足りない人なんだ!!」なんて見当違いな怒りを覚えたりしてしまう事も・・ 人は人、自分は自分。どんな自分になりたいのかをしっかりイメージして行動すれば 他人の行動や言動にも振り回されなくて済みますよね^^ 偉そうな事言っちゃいましたが私もまだまだ出来てません^^; 素敵な人になれるようお互い頑張りましょう^^

  • rouge33
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

回答を差し上げるほどのものでもないのですが、ちょっと思いついたことを書いてみました。 ・さわやかな・・・・は、一言で言うなら、ポジティブな心の現われのように思います。性格の形成が、遺伝や家庭環境で規定されるところは大きいでしょうけれど、gogo__teaさんも自分のことをこれだけ客観的に見つめることがお出来になるのですから、理想に近づくことはできるのではないでしょうか。 ・話し方もありますが、言葉遣いと言葉の選び方も大切だと思います。少なくとも、人に不快感をあたえない言葉遣い。それから、嫌、汚い、まずい、辛い、苦しいなどの否定的な言葉はあえて使わない、そう思っても、言わないで黙っていることもできるわけですから。ただ、誰でも疲れたり、落ち込むことはあるわけで、そういう時は発想が暗く、ネガティブになりますよね。そうなると、心身の健康を心がけ、日々、ささやかであっても幸せを有難いと感じられる自分でいることが大切なのかもしれません。 ・マイナスな話をするときも、ものごとには両面があるということを憶えて、その中にも幸いをみつけることができたら、話す人も聞く人もどこか救われるのではないでしょうか。不幸中の幸い、夜はかならず明ける、etc.の発想というか。 ・会話の場合は、やはり話し相手を尊重することでしょうか。ポジティブな明るい心をもった静かな聞き役の人が一番さわやかな人であることもよくあることです。とくに自信のないとき、疲れているときは聞き役に徹するのが無難かもしれません。 どれも、簡単ではなさそうですけれど、さわやかな印象を与える人でありたいものですね。ただ、頑張りすぎてあまり自分らしさが失われてしまうのも妙なものですけれど。 それにしても、gogo__teaさんの自己分析は、ずいぶんと厳しいですね。きっと周りの方は、ジト~~~、ネト~~~なんて思っていらっしゃらないんじゃないですか?文面から、お母さまに対して積もり積もった怒りのお気持ちでもあるのかなと感じましたが、さらっと聞き流しておいたらどうでしょう。その方が楽ではありませんか?

noname#40538
noname#40538
回答No.2

裏の有る人間になりたいのですか 着飾った人間になりたいのですか 営業マンになりたいのなら話術は多々有ります 素人が何を求めるのですか 母を尊敬、愛せた時にあなた自身は最高の女 素晴らしい女性になっていると思います 先ず素晴らしい愛する母親を尊敬しましょう 自然に娘さんも母親を超せています 必ずきっと絶対に 他人を気持ち良くさせたいなら先ずは自分のheartからだと思います

回答No.1

トータル的にみて性格的なものでしょうね。見た目が大人でも性格が子供ならば同じ言葉でも鼻につくでしょうし、その逆もあるでしょう。信頼している人の愚痴なら素直に聞けるでしょうし。声の大きさや質、方言などは第一印象で受けるものは変わりますが、ずっと付き合って行くとやはりその人の性格で左右されると思います。お母様の言葉が鼻につくのはあなたがお母様より性格が大人だからです。愚痴で笑えるとしたら話の中にその人が笑いのエッセンスを散りばめているからで、ある意味サービス精神がなせる技です。

関連するQ&A

  • 毎日楽しい会話がしたいのに・・・・

    僕は高校卒業して浪人生(宅浪)です。 家族の中で会話がなくて、最近イライラします・・。。 両親共にあまり口数が多い性格ではなく、たぶん幼少期からあまり親と子供の会話をあまりせずに過ごしてきたんだと思います。小学生、中学生のころは兄弟が二人いましたから兄弟同士で会話はすましていたと思います。今は上の兄弟二人とも県外に行き、家は僕と親だけになりました。 僕は最近すごく色んな人といろんな話を楽しくしたいっていう気分です。家族の中でもげらげら笑って楽しく過ごしたいんです。けど父は会社から帰ったらテレビばっかりで会話してくれないし、母はネガティブな性格で会話がありません。。>< だからそのことに対して僕自身がキレ気味になります。僕がキレているから母も話かけるのが嫌みたいです。。どうやら今の僕の家族では毎日笑って会話する事は無理みたいです。。 人って人と楽しく会話したいっていう気分はあると思うんです。僕の親見てたらそんな気持ちは微塵もないような感じです。 なんか最近その事に対してすごく考えて腹が立ちます。 質問というかアドバイスを頂きたいのですが、今の僕の家庭で毎日楽しく会話するって事は無理ですかね? 最近おもいっきり笑うこともなくなったし今の環境にいると自分自身が腐っていくような気分です。とにかく楽しい会話がしたい・・・・

  • 怒鳴ったり汚い言葉を使う家族

    死ね、ふざけんな、糞、カス、ムカつく、馬鹿、ババア、畜生等… 日常会話や独り言がこれらで溢れている家族って普通ですか? これに外まで聞こえる大きさで怒鳴ったり命令口調で指示したりします。 私としては気分は落ち込むし疲れるし、自分のことで無くても惨めな気持ちになります。 正論なことだとしても、母が祖母に対してこのような言葉で接していると、自分のことで無くても身体が強張って萎縮したりして、反省するより逆に抵抗してしまいます。 出来ればこのような言葉の無い生活を送りたいし、このような状況に慣れてしまいたくないと思っています。 こういった状況になった時はどうしたらいいのでしょうか?

  • 母親と話をするのがすごく苦痛なんですが

    とにかく母と会話をするとすごく疲れます。 まず母のほうですが、母は普通のトーンで話すということが滅多にありません。 怒鳴るか、おどおどしているか、つっけんどんか。上から目線と下から目線のどちらかしかなく、ニュートラルに話すことはまずしません。というより、そういう話し方を知らないみたいです。 また人とコミュニケーションすること自体が苦手のようで、他人に対しては型にはまった会話の仕方しか知らず、身内に対しては自分の言いたいことをただ一方的に言うだけです。 それで、母と話すときは大抵諍い口調になったり、或いは母から一方的に不満や希望をぶつけられたりするのがほとんどになるんですが、内容自体より何より母の口調に対して、もう拒絶反応というか、とにかくどうしようもなくイライラしてどうやっても暫く気分を変えられません。他のことでイライラしたりするときは自分なりにうまく気分転換できるのですが、母から受けたイライラのときは自分で全くコントロールできません。わけもなく身体が小刻みに震えたりすることもあります。 こういうのはトラウマということになるのでしょうか。 母のほうに何か精神疾患があって、それを何も問題がないこととして受け入れようして無理が現れるのか(そうじゃないかと自分では時折思います)、或いは私自身にトラウマか何かあるのか、もうどっちなのかもよくわかりません。 何とかメンタルコントロールする方法はないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 自分の会話がおかしい

    こんにちは。(こんばんは) 僕は今中学生で絶賛思春期なのですが、 僕はものすごくぼっち(友達2人)で、会話して無さすぎるせいか、最近、例えば 言いたい言葉 水が溢れた 発言した言葉 溢が水れた みたいになんか単語が入れ替わっておかしいし、コミュ障が悪化してきてます。 どうすればいいですか?こんな自分が嫌です、不安です。 家族とは会話してます。

  • さわやかな会話とは?

    こんにちは。 結婚4年目の主婦です。 さわやかな会話を心がけたいと思っていますが、 とても暗くネガティブで、ジメっとした会話しかできず、 主人が嫌がっているのがわかります。 そんな自分について悩んでいて苦しくなっています。 さわやかな会話とはどういうものか?というのが、 実際わかっていないのですが、 明るくて気持ちの良い会話が目標です。 理屈は頭ではわかるのですが・・・ 会話をしているうちに自分の癖などがどんどん露呈してしまい、 望みもしない結果に終わります。 私の育った家庭は、 とても厳しく、まじめで、冗談も通じないです。 家族内で楽しい会話がされてこなかったし、 実家では、時々どう喋って良いかわからない自分もいます。 その中で育った自分は、 「こんな重ーい雰囲気の家庭は良くない」とか 「反面教師にしよう」とか いくら思って、気をつけていても、 結局、「どうして良いか?」の模範解答が解りません。 (会話なんて、そんな分析する事ではないのに・・・ (> <) ) いくらアサーティブなどの本を読んで頭の中では会得しても、 20数年間染付いてしまった物や体質にはかなわない事を痛感します。 「そうならない為にどうすれば良いか?」と言う “良い会話のコツ・習慣(?)”がしっかり身についている訳でもなく、 真逆な事をすれば良いわけではないので、 数時間は良い会話を演出(?)できても、 結局、暫くすると元の字と~っとした重くセンスもない会話に 戻ってしまうのですね。 数泊の友人宅泊という経験などはあっても、 20数年間、実家にどっぷり浸かっていた訳ですので、 その雰囲気の路線から抜け出せない自分が苦しいです。 会話をしても嫌そうな主人がいるので、 最近は、夫婦の会話では 「聞く事」を心がけて、聞き役に回る様にしていますが、 すると、中々喋らない主人なので、 これもこれで「し~~ん」となってしまいます。 「そっか放っておいて欲しいのか・・・」と気を遣うと、 逆に全く会話も交流もなくなります。 極端な方法しかわからない自分に嘆きます。 そうかと言って、私が喋るとろくな文章を口にしない。。。 冗談も通じない家庭で育ったので、 ユーモアのセンスも、お笑いのセンスもない様です。 だから、会話をしている主人も楽しくないでしょうね。 日々あった出来事など私が話しても 「くだらない」「え?それが?(今の話に何か意味はあったの?)」となってしまいます。 Aさんと自分が、 同じ物をみながらも、何気なく反応した一言が違った時に、 「あぁ、なんてAさんは素敵で気持の良い言葉を言うんだろう・・・」と思うことが多いです。 それだけ、私の言葉の引き出しや言葉(の体質?温度?癖?)には悩んでいます。 結局、自分で自分を落ち込ませる力を秘めています。 ( 「落ち」の付け方にパターンがなく、  最後は、自虐的で「それを言っちゃダメだよ~」って事しか、  口から出てこないんです。ネガティブスパイラルの始まりです。空しい。)   「本を読んでも、戻ってしまう」と言いながらも、 時間は掛かっても、何とかして改善したいです。 さわやかな会話をするには、 どうしたら、良いのでしょうか? やはり、育った環境からして無理なのでしょうか? 皆さんは、努力や気をつけている事は、ありますか? どういう発想を持ったり(常にポジティブであるべき?)、 どういう会話をしたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会話を続けたい

    どうしても職場で会話が出来ないんです。 細かく言うと、自分から話題を振れない、振られる側になっても言葉をつなげられないんです。 最近仲良くなった人達がいるんですが、私がほとんど話さないので、いつか離れていってしまうのではないかと不安です。 見ていると、皆、自分から話を振っていますよね。私は本当にダンマリ状態なのです。話を振られても「そうですねー。…」相手も「…」 これは良く感じることなのですが、私から話を振るのが恥ずかしいという気持ちが起きるのと、こんなこと話していいのかなと戸惑っているうちに声が出なくなる、という原因があることに気付きました。勿論それだけではありませんが…。 ここまで会話できないのなら、いっそ独りになったほうが楽だー、と考えることもあります。他人といるのが苦痛でしょうがありません。 ですが、どうしても周りと仲良くなりたいんです。 私はどうしたら会話出来るようになれるのでしょうか。会話のテクニックでも、心理的な面から見た方法でも、受け付けます。皆さん宜しくお願いします。

  • 会話がうまい妹に嫉妬

    社会不安や対人恐怖、被害妄想があります。 だからか解かりませんが会話がひどく苦手です。 声のトーンを明るくしたりあいづちを打ったりがんばってますが、私自身の感情やタイミングで言葉を話す事が出来ません。あたまが悪いからか声を出す事すら苦手で、どもりながら相手に合わせる事だけです。 逆に、妹は会話がうまいです。 記憶力も良く話題が多く、彼女自身のタイミングで色々な言葉を話します。 それで妹に嫉妬するようになり、妹が話をするだけでにらんだり、妹が部屋から出てくるだけでイライラするようになりました。 妹も私におびえてだんだん黙ったままが多くなり、家族仲にひびいてます。 どうすれば私らしい話が出来るようになりますか。 妹に嫉妬しなくなりますか。

  • 会話をすること

    20歳大学生♀です。 こんにちは。 私は、人と接するとき、緊張し、いちいち相手の反応や、自分の反応の仕方を気にしすぎてしまいます。例えば、声のトーンが駄目だ、もっとこんな風に言えば良かったとか、こんな反応しか返せなくてつまんない暗いやつだなと思われた。今ので嫌われたな。とか、そんなことばかり考えています。 言いたいことがあっても我慢してしまうことが多く、言うタイミングを見計らって言ったりします。こんな風に人と接していて、いつも心がモヤモヤつかえがあり、頭が締め付けられるようになります。 そして家に帰ると、胸のつかえが溢れてきて泣きます。 最近は、家族との夕食時(私の家はテレビをつけながら時々話します)その時の会話が無い時間が気詰まりで、苦しくなって途中で涙が出てきてしまいます。 昔から口数は少ないです、また出来事を順序だてて話すのが下手で、自分が話そうとしても、途中で訳がわからなくなってしまうので、省略して話したり、初めから話すのを止めること。をします。 自分と話してても生産性がないなと感じてます。 会話について考えすぎだと思いますが、もっと気楽に話せるようになりたいです。 長文すみません。何か皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 女性の声変わりの心理

    細かいことですが、少し気になっているのでアドバイスください。 付き合って2か月くらいの女性ですが、電話等で話すときの声が、これまでは丁寧な感じというか、優しい感じだったのですが、ここ2~3日前から少しがさつな感じがするようになりました。 会話中に、こちらの言葉にすぐ反応してくれたり、明るく対応してくれていたのですが、 ここんとこ少し間が空いたり、強い口調での返答があったり等ちょっと気になっています。 声のトーンも結構低いです。 こちらが聞き取れなくて、聞き直したりすると、つよーい感じで返ってきたりします。 それなりに笑いあったり会話にはなっているのですが・・・ こちらの気のせいかもしれないのですが、こういう場合女性は何らかの気持ちの変化があったとみられるでしょうか? 婚約まではいきませんが、それなりの話もしてはいます。

  • 滑らかな会話をめざして

    会話をするときにしょっちゅうつっかえます。次に言いたいことは頭にあるのに、声がでなくなります。そこを無理に出そうとすると、俗にいう吃音のようになったり、凄い早口になってしまいます。 自分は高校生なのですが、このことが凄いコンプレックスで自分なりに治そうと努力してきました。いくつか本を読み、腹式呼吸を身に着け、しゃべる時の心理や声のトーンにも注意し、「外郎売」などのかつぜつ練習も実践してきました。そのおかげで「外郎売」は最後まで滑らかに言うことが出来るまでになりました。 ですが、いざ人と話す場になったとき、またつっかえてしまうんです。一度つっかえると焦ってしまい自分を見失います。それで言いたいことが言えず、いつも終わってから後悔しています・・。 本当に克服したいんです。 助言をお願いします。