母親との会話が苦痛すぎる!メンタルコントロール方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 母親との会話が苦痛で疲れてしまいます。母は普通のトーンで話さず、怒鳴ったりおどおどしたりします。コミュニケーションが苦手で一方的に話すだけです。母と話すとイライラしてしまい、全く気分を変えられません。自分自身や母に精神疾患やトラウマがあるのかわかりません。
  • 母親との会話が苦痛で疲れてしまいます。母は普通のトーンで話さず、怒鳴ったりおどおどしたりします。コミュニケーションが苦手で一方的に話すだけです。母と話すとイライラしてしまい、全く気分を変えられません。自分自身や母に精神疾患やトラウマがあるのかわかりません。
  • 母親との会話が苦痛で疲れてしまいます。母は普通のトーンで話さず、怒鳴ったりおどおどしたりします。コミュニケーションが苦手で一方的に話すだけです。母と話すとイライラしてしまい、全く気分を変えられません。自分自身や母に精神疾患やトラウマがあるのかわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

母親と話をするのがすごく苦痛なんですが

とにかく母と会話をするとすごく疲れます。 まず母のほうですが、母は普通のトーンで話すということが滅多にありません。 怒鳴るか、おどおどしているか、つっけんどんか。上から目線と下から目線のどちらかしかなく、ニュートラルに話すことはまずしません。というより、そういう話し方を知らないみたいです。 また人とコミュニケーションすること自体が苦手のようで、他人に対しては型にはまった会話の仕方しか知らず、身内に対しては自分の言いたいことをただ一方的に言うだけです。 それで、母と話すときは大抵諍い口調になったり、或いは母から一方的に不満や希望をぶつけられたりするのがほとんどになるんですが、内容自体より何より母の口調に対して、もう拒絶反応というか、とにかくどうしようもなくイライラしてどうやっても暫く気分を変えられません。他のことでイライラしたりするときは自分なりにうまく気分転換できるのですが、母から受けたイライラのときは自分で全くコントロールできません。わけもなく身体が小刻みに震えたりすることもあります。 こういうのはトラウマということになるのでしょうか。 母のほうに何か精神疾患があって、それを何も問題がないこととして受け入れようして無理が現れるのか(そうじゃないかと自分では時折思います)、或いは私自身にトラウマか何かあるのか、もうどっちなのかもよくわかりません。 何とかメンタルコントロールする方法はないでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お母様に病名が付くような精神疾患があるのかは分かりませんが、子どもにとってマイナスでしかない親だと思います。 あなたももうお母様がこの先、改心して変わることはないと分かっていらっしゃるようなので、あなた側の気持ちを変えることでお母様と楽に接することができる方法をお探しなのでしょう。 でも、悪影響にしかならない親に付き合う必要があるんでしょうか。 私も信頼のおけない母と何とか付き合っていこうと30数年がんばってきましたが、私には無理でした。 今一緒に暮らしているのであれば、出来るだけ早く別居することです。 精神的に離れるには、物理的な距離を取ることが手っ取り早い。既に別居しているなら連絡を一切絶つ。 ただイライラするだけじゃなく訳もなく身体が震えてしまう程で自分をコントロールできない、これは理性で抑えられないほど怒りや悲しみ憎悪いろんな感情が混ざって、ストレスが身体にまで出ている状態。 どうして他のことではイライラしても気分転換なりできるのに、母親に対してはできないのか。 それはあなたにとって母親は「特別な」他人だから、家族だから、母親を大切に思いまた自分も特別大切にされたいと思う気持ちがあるから。 別居が無理な場合、気持ちの上だけでも母親を捨てる。 世界でたったひとりの自分を産んでくれた母親だと思わないこと。 何を言われても、なんかどっかのおばさんがおかしなこと言ってるわーで済ませること。 「へ~あっそう。てかどうでもいいけどねー」とかわす。 ただの他人。自分には普通の優しいお母さんはいなかった、それだけのことです。 特別不幸なことでもない。自分の家族は自分で作ればいいんです

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答を読んで、なんだか気持ちがすっきりしました。 物理的には事情で離れられないのですが、精神的にはとうに離れているつもりではいます。ですがやはり『どうしたってこれは自分の親だ』という意識がどうしても抜けなかったです。 正直、母を見ていて、今は母と価値観や考え方がはっきり違うのがわかるのですが、お恥ずかしいですが十代の頃不登校をしていたり、また友人とコミュニケーションをとるのがものすごく苦手で、その頃の自分の感じ方や考え方が母にとても近かったように思えるんです。なので自分にも母の性質が備わってるんじゃないかと思い、その分余計に拒絶反応または嫌悪感を感じてしまったのだと思います。 はっきり言って、年齢を重ねても母のようには絶対なりたくないと思っています。 母の顔を見ても、形状云々ではなく、表情に母のネガティブ思考がまともに表れていて、そういう意味でとても醜いと思ってしまいます。自分の母親に対して・・・。 年を取ってもとても美しい年齢の重ね方(若く見えるということでなく)をしてる人もいるというのに。幸い少なくとも形状としての私の顔は母ではなく父親に似ているため、そういう意味で自分の顔を嫌いにならなくて良かったとは思います。そして、母のようにではない年齢の重ね方をしたいと心から思います。 なんだか話題がそれてしまいましたが。 とにかく普段そうは思っていても、やはり母親に対してそんな感情を持ってしまう自分に、罪悪感を感じていたのだろうと思います。 >世界でたったひとりの自分を産んでくれた母親だと思わないこと。 >何を言われても、なんかどっかのおばさんがおかしなこと言ってるわーで済ませること。 >「へ~あっそう。てかどうでもいいけどねー」とかわす。 >ただの他人。自分には普通の優しいお母さんはいなかった、それだけのことです。 >特別不幸なことでもない。自分の家族は自分で作ればいいんです この部分を読んで、肩の力がすーっと抜けるのを感じました。 そうなんですよね。生まれてすぐ、もしくは物心付いたときにはもう母親がいない人だってたくさんいるんですから、自分の母親も存在していなかったと思えばとても気を楽に感じます。 試しに今日母がいろいろ言っていた時に『知らないおばさんが何か言ってる』と思ってみました。すると、いつものようにイライラも嫌悪感を感じたりもしなかったんです。 気持ちの持ちようってすごいですね。またそのくらい、母を母だと思うことに負担を感じていたんだと今更ながら気が付きました。 ご回答者様もこれまでいろいろとご苦労されたのだろうと思います。 その結果このような結論に達せられたのですよね。 それを私にも享受させて頂いてとても感謝しています。 深いご洞察によるご回答、本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

お礼、拝見しました。 ありふれたことで専門的なことではないですけどね。 お勧めした2冊の本は 質問者さま自身に読んでいただきたくて挙げました。 是非、読んでみてください。 ジョハリの窓は、 他の人たちに秘密にしていることや 自身が気づかずにいる自分のことをできるだけ少なくして、 自他共に知っている部分を広げることで 信頼感や親和性を増し、良好な人間関係を築くことに役立ちますね。 それに、自他共に知らない「未知の窓」はスリリングですよね。 お母さまには、 お母さまの脳髄が楽しさで満たされるような 質問をしつづけてあげませんか。 質問者さまの想像力と創造力を尊重して 質問例は敢えて書きませんが愛するお母さまのために 考え出してあげてください。ヒントやキーワードが 私の回答と質問者さまのお礼の文中に相当あります。 質問者さまの読み方・考え方・話し方を変えてみてください。 速く読めるのは素晴らしい能力です。ただ、読書は パッシヴなので、アクティヴなこともしてバランスを取りたいですね。 奉仕の精神があればお母さまの特技を活かせるヴォランティア活動や 芸術活動などがいいと思います。料理が得意ならば世界に向けて 創作料理の本を出版するのもステキですね。 活躍できる場づくりや環境を整えるお手伝いをしませんか。 質問者さまは、辟易してしまっているのでしょうけれど、 ちょっとだけでよろしいので、認識方法や情報分析方法や スタンスを変えて、想像力を発揮して、極限思考してみませんか。 とりあえず、多様な視角視点から 質問者さま自身の短所の いい面、肯定できる点を見つけ出すことから 始めてみてくださいませんか。 お母さまの心の扉を開く鍵は、1つだけではありませんよ。 「未知の窓」が開けると更にいいですね。 〈付録〉 本を速く読めるので違うとは想われるのですが、怒りの状態が つづいているということで若年性アルツハイマー病を疑って 「物忘れ外来」を訪れて検査をうけてもらいませんか。とは言え、 お母さまは病院には行くことを拒否するでしょうね。であれば、 引けなくなるまで100から7を引き算しつづけてもらったり、 白い紙を渡して、時計を描いてもらい、10時10分の時針を 描き入れてもらってみてください。正しく描ければ、とりあえずは、 心配がないということで。 「愚痴ノート」がダメならば 1日1行限定の「不満日記」をお母さまに書いてもらいませんか。 (利き手が右ならば)左手で、鏡文字で、書いてもらいましょう。 そうしたことでもリフレッシュタイムになり、つづけていれば お母さまは(~して)くれない族の住人クレクレちゃんでも クレ子さんでもなくなるでしょう。 鏡文字1行日記は質問者さまにもお勧めです。 以上、ラスト・メッセージになります。 Good Luck!

paniiick
質問者

お礼

せっかく親切に2度も書き込みをして下っていたのに、お礼をとばしていてすみませんでした。 ご提言なるほどと思いますし、もし母がこれらのことをしてくれるなら私も嬉しいのですけど、まずとても私からの話をきいてくれそうにありません。これまでにも、例えば『何か趣味で作ってみたら?』等勧めたことがあったのですが、間髪いれず却下でした。いつもつまらない、つまらない、と言いながら、自分では家事以外のことをやるという概念がないみたいなんです。もしくは、楽しいことというのは、ある日突然誰かがすべてお膳立てしてプレゼントしてくれるものとでも思っているみたいです。自分から新しいことを始める、ということを考えていないみたいなんです。なんていうか、主婦として夫の面倒を見て子供の世話をする訓練だけされてて、それ以外のことを考えることすら全く知らないみたいに、夫が先立ち、子も親から世話を受けるような年でなくなった今現在でも、ずっとこれまでのスタンスにかじりついていて、なんというか、使い終わった空の巣を必死で守ってる親鳥のような印象です。きっと母のその母から、主婦になるためだけに育てられて、主婦さえしてれば自分はいいんだ、と思うよう教育されていたのだと思います。もちろん、これで父さえいればまた話も違っていたのだと思いますが、父もとっくにおらず、仮にいたとしても、もっと自分自身の生き方みたいなのを持っていてくれていたらと思います。 こんな感じなので、せっかくご提言頂いた事柄を実行できそうにありません。そのようなことをやってみる、という感覚がわからないと思います。おそらく私が話したところで、宇宙人と話してるか、あるいは私の気がふれたぐらいにしか解釈できないと思います。 アルツハイマー病はちょっと考えたこともありましたが、ずっとこの調子なのでおそらく違うと思います。ちなみに"若年性"とおっしゃって頂いていますが、もう若年性ではない歳です。 母が"病院には行くことを拒否する"かもしれないというのは当たっていると思います。母は他の身体的症状のために病院へ行くのは大好きなのですが(ほんの些細なことでも、昔から)精神科だけは、私を連れて行こうとしたり私の代わりに私の相談をしに精神科に行ったことはありましたが(これだけでもちょっと常軌を逸していると思うのですが)私が母に、少し情緒が不安定だから行ってみれば、と勧めたときも、私の方がおかしいから母がおかしいように感じるんだ、と主張して頑として譲らず、半ば拒絶反応のようでした。正直、無意識に何か自覚してるんじゃないかと思います(アルツハイマーでなく、他の精神疾患等を) なので、正直、もうこれ以上母にどうこうしようという気がおきません。 疲れたし、はっきり言ってもうこれ以上のことをするほどの義務が私にあるとも思いません。正直母を不幸だと思いますが、母だって一人前の大人の人間のはずで、無意識にせよ自分が選んだことです。母自身おそらく今更自分が不幸だと自覚したくはないのでしょう、だからこそやみくもにこれまでの生活スタンスにしがみついているんだと思います。 せっかくのご親切に対し、愚痴で返すみたいになってしまってすみません。 また読みにくい文章の書き方で本当に申し訳ありません。 お気持ちだけは本当にありがたいと思っております。 心より、どうもありがとうございました。

回答No.1

ジョハリの窓で検索して 良好な人間関係の作り方を研究してください。 お母さまとお父さまとの人間関係は良好なのでしょうか。 お母さまに、引き摺っている挫折(感) 諦められずにいる(諦めさせられた)夢 長い間叶わずにいる願望などなどはないでしょうか。 逆の質問、 プラス系の質問をすることで お母さまの心の奥に抑圧されているエネルギーを 消滅させてあげられるといいですね。 対応法の示唆があるかと思われますので 曽野綾子さんの『絶望からの出発』 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』 を読んでみませんか。 お母さまに、 ちょっと高価なノートと 多色ボールペンをプレゼントして 「愚痴ノート」を書いてもらうようにしませんか。 愚痴や不満などは、 視点・視角・価値観・美意識を変えれば、 発明、改善の宝の山です。 とりあえず、 欠点列挙法で、お母さまのすべての不平不満、嫌なこと、 不快なこと、不便と感じることなどを書いてもらいましょう。 加えて、 願望列挙法で、希望、願望、要望、欲求などを余さず 書いてもらいましょう。 それが済んだら、次のステップで、後者はプライオリティを決めて 順次、実現させるか実現できるように環境を整えるようにして参りましょう。 前者は、できるところから改善して参りましょう。考え方を変えることで 解決することもあるでしょう。のように、 お母さまには、考える際には カードか紙に書いて、整理しながら進めると 堂々巡りなどや負のスパイラルなどと縁なく スムーズに行えることを伝えてあげましょう。 「数独」 「アインシュタイン式論理脳ドリル」 などを (質問者さま自身が親しんで好きになってから) プレゼントしませんか。 200字の原稿用紙綴りを贈って、1枚200字で完結する ショートエッセーを書いてもらうようにするのも コミュニケーション能力を向上させる1つの方法ですね。 他、挫折体験など以外に、 お母さまの生育史や、母方の祖父母の人生哲学や コミュニケーションの実情を知ることも極めて参考になるでしょう。 お母さまは褒められず、失敗や両親の価値観に合わないことをすると 叱られるという可哀想な環境で育ったかもしれないのです。 その彼らも、彼らの両親・祖父母から褒められることなく 育てられたのかもしれませんしね。といった微妙な世界に 入り込んでしまいますが、トータルで知ってみて、 すべてを受容しましょう。 質問者さまで連鎖が止められれば、上々ですね。

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 『ジョハリの窓』検索してWinkiで読みました。 理屈ではわかるような気がしますが、実生活で意識するのは難しそうですね。 父は他界しています。 ちなみに関係は全く良好ではなかったと思います。少なくとも父の存命中で元気な頃、毎日父への愚痴を母から聞かされていました。『手に職さえあれば、絶対離婚していた』『あんた(私)は勉強してこんな風にならんどきよ』等々・・・。父をコケ下ろす内容と、また姑ともひと悶着あったらしく、絶縁していました。私が幼い頃に姑への愚痴すら聞かされていたこともあります。 >お母さまに、引き摺っている挫折(感) >諦められずにいる(諦めさせられた)夢 >長い間叶わずにいる願望などなどはないでしょうか。 なんだか全部ありそうです。人生すべてが不満だらけのようで、かといって自分から何か新しいことをしようなどとはしないので、正直理解に苦しみます。 >お母さまの心の奥に抑圧されているエネルギーを >消滅させてあげられるといいですね。 一時期がんばって腹を割った話をしようと試みたことがあったのですが、何より会話が成り立ちません。普通に雑談しようとして(まずこれが出来るのが稀で大変なんですが)うまく機嫌よく話をしたとして、なんというか、上っ面な会話というか、話の内容を聞いて自分の考えを喋るというより、こう言うとこう反応する、みたいなパターンを行うことが会話だと思ってるみたいで、まるでロボットと話をしているような感じなんです。 唯一自分の考えや感じたことを話すといえば、怒って怒鳴ったり癇癪を起こしたり、不満をぶつけている時だけで、このときはこちらの話は当然聞く気も隙もなく、ただ一方的にまくしたててその場を去って終わりです。こちらの反応すら待ちません。 曽野綾子さんは確か母の好きな作家だったと思います。 私が勧めて唯一母が受け入れたアドバイスが読書で、母があまりに何もすることがなさそうで、かといって何か趣味を始める気もなく、ただ近所の人たちや親戚との人間関係に悩んで愚痴とも何ともわからないことをこぼしていたので、読書でもして気持ちを切り替えることを勧めたのがきっかけですが、最初は『何をつまらないことを言って』と全く取り合わなかったのですが(私が何か助言すると大抵いつも反応はこうです)私に何も言わずにいつのまにか本をたくさん図書館で借りてきて読むようになっていました(まあ、いいんですけど)ただ、その読む本のジャンルが、推理小説かサスペンスものばかりなんです。そしてものすごい勢いであっという間に読み進んでしまうんです。正直文章を吟味しているとも思えませんし、ただ物語の中で次々に起こる出来事をざーっと追っているだけみたいに思えます。推理小説ならそれでいいんですけど、他の例えば人の心情を題材にした一般的な小説などはぜんぜん読みたくないみたいです。というか、人の心情とか感情とかが理解できないんじゃないかと思います。またちょっと学術的な内容の本も当然理解できないらしく、お勧め頂いた『絶望からの出発』というのがどのようなジャンルなのかわからないのですが、もしサスペンスものでないなら、多分母はあまり読みたがらないと思います。 またその他とても丁寧に記述下さりとても感謝しておりますが、まずこれらのことを母に説明する時点でかなり無理そうです。ちょっとでも込み入ったこと(と母が感じること)を言おうとすると、ヒステリックに反応して、拒絶すると思いますので・・・。とにかく朝起きて朝食の用意をして食べて新聞を読んで掃除して洗濯して買い物や病院に行って、昼食や夕食の準備後片付け、お昼と夜のテレビ、お風呂、寝る、これだけで母の世界は成り立っているらしく、それ以外の自分の知らないことは存在してないことと同じらしいです。 なので新しいこと、ややこしいことを母に勧めるのはもう不可能に近いので、せっかくアドバイスして頂いて残念ですが実行できそうにありません。 でも私自身、この先、もしなにかで煮詰まったりしてふと母に似ているような行動を取り始めたりしたら、必ず上記のことをしてみようと思います。 このようなお礼しか申し上げられなくて、また私自身の愚痴まで大量にこぼしてしまって恐縮なのですが。 >お母さまは褒められず、失敗や両親の価値観に合わないことをすると >叱られるという可哀想な環境で育ったかもしれないのです。 確かに祖母と母とは仲のよい親子ではなかったらしいです。 母は未だに祖母の遺影を飾ろうとしません。昔私が勧めたときも、きっぱり拒否しました。 価値観があわなくて叱られるのは私自身十分母からされてきました。 しっかり連鎖していそうですね。 少なくとも母のようにはなりたくないと思っているので、意識している分なんとか連鎖は止められると思っています。 とても専門的なご助言、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母親を受け入れられない

    30才女です。自分の母親との関係で悩んでいます。 《現在の状況》 ・母(62才)は精神疾患、本人に自覚と通院経験は無し ・その病であることは関係機関の相談で確認済み ・過去に激しく症状がでたが近年はやや落ち着いている ・現在、ある程度病を乗り越え「寛解」状態 ・ずっと仕事も続け、ある程度社会に適合できている ・現在は定年引退生活 ・この病気は治療は出来ても完治はありえない病気 ・薬で症状を抑える事が治療となるが現状は投薬を必要としない 《問題と悩み》 「奇妙な考え方」「執着する様な思考」「何でも疑う思考」は変わらずあり、母とつきあっているとかなり疲れるし落ち込むこと 9才のころ母は発病、両親の諍いと別居、今に至っています。思春期のころは両親を憎み嫌い拒絶しました。母の病について調べ理解し,ある程度受け入れることが出来ました。けれどやはり一緒に居ると苛々して怒りが沸いてきます。 知らない人から見れば母は少し変わった人ですみますが、家族は長いつきあい故に病とその性質を知っています。母のちょっとした言葉や行動からストーカー的執着と自分にだけ都合の良い奇妙な考え方がわかってしまい、拒絶してしまうのです。 「病気なんだから」とは思いますが、どうやったら母と距離を置きつつ受け入れ付き合うことが出来るのでしょうか?私や姉は思春期にノイローゼ状態、おかしくなったこともあります。トラウマは残りましたが、今は何とかそれなりの生活しています。 これから母と少し近づいて生活しなければならなくなり、もの凄く気分が重くなっています。 どのような心構えで母と接して行けば良いのでしょうか。どうやったら自分が楽になりますか。声を荒げて怒鳴り苛々し毎日を過ごしてゆきたくないのです。皆さんのご意見、感想、体験談、何でも結構です。お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 母親に冷たい私

    実家に一人暮らしの母親がいます。私は母親と同じ町にアパートを借りて一人で住んでいます。母親は地味であまり外へ出で他人との交流もそんなにありません。最近は病気がち(更年期障害)で医者にたまに行っています。そんな感じで私は母親と会話をするといつも私が母親に教え諭す口調や結構喧嘩口調や文句口調になったりします。私自身が精神的に不安定なこともあって母親にそんな態度で接するのかと考えることもあります。昔から母親にはあまりやさしく接した記憶がありません。冷たい態度をとった後には自分で後悔や反省はしているのですが、一方では、私の接し方は理にかなっており正しいことだったのではないかという思いもあります。いづれにしても母親に冷たく当たる私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 母親のことで相談します。

    母親のことで相談します。 私は現在、両親とともに実家暮らしです。 今に始まったことではないのですが母親との喧嘩が定期的にあり悩んでいます。 母ははっきりとものを言うタイプで、口調もとてもきついです。 喧嘩をすると、必ず私が泣いてしまいます。 普段は仲良く会話したりしているのですが、機嫌が悪いときなどはすぐにわかります。 私もあまり温厚な性格ではないので、母にきつい言われ方をされるとつい言い返してしまいます。 母は基本的に自分の考え方が正しいと考えているようなので、価値観が違うと全ての事柄が喧嘩に繋がってしまいます。 弟も母と折り合いが悪く、父親も母の性格については思うところがあるようで、「どうしてああいう物言いをするのか。」などと言っていたことがありました。 母のことは嫌いではありません。 最近は母の性格がわかってきたので、少し位嫌な言い方をされても我慢するようにしています。 ですが、私も忙しくてイライラしてしまったりすると、つい言い返して喧嘩になります。 くだらない事柄で喧嘩して何日間も嫌な思いをしたくないのです。 一度喧嘩すると、食事は作ってくれませんし、会話も一切せず、私がリビングに出入りする度に嫌な顔をされてしまいます。 また母は、自分の母親が嫌いらしく、私に「私のお母さんとお前は性格がそっくりだ。」という事があり、喧嘩している最中でもこれを言われると傷つきます。 母が全て悪いとは思っていません。 私もこどもの癖に母と対等に言い合おうと思ってしまうことが悪いのだと反省します。 今後お互いがうまく生活していくには、どうしたらいいのかアドバイスが欲しいです。 初めてこういった場所で相談させていただいたので、おかしな点があったらすみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • なぜ わざと をするのかの不思議

    言葉自体ではなく 声のトーン 話口調など 様々なことに わざとだ と判断したとき 心臓がキュンとなり 恐怖や嫌悪感をかんじるときもある。 御自身がこの様な感受性になった場合 これは わざとに対するトラウマだと判断しますか。

  • 付き合って半年の彼氏が好きかわからない

    彼のことを好きかわかりません。まだ付き合って半年です。 彼は抜けているところがあり、そこも可愛いのですがイライラもします。悪気もなく言ってるのですが。上から目線の口調が気になったり ()、私のことを引っ張っていってくれなかったり、気分で行動を変えたり、思い込みが激しくたまに私に怒ってきたり、。悪気がないのは本当にわかるんです。でも、もう些細なことでとイライラして優しくできません。 例えば、私が夕ご飯何がいい?と聞くと何でもいいと絶対言うので、オムライスとかでもいいかな?と聞くと、「オムライスでいいよ」と、、。これすらも上から目線に感じてしまいます。 好きかわからないといっても、別れたくはないのです。 以前のように、好き好き!!という気持ちに戻ることはあるのでしょうか、、。 本当は、優しくしたいしずっと彼と笑っていたいんです。彼がいない場所だと、やっぱり彼が大切、と思います。 なのに、なぜか彼の顔を見るとそれができません。 そして前に、私のイライラや不機嫌が彼に伝わり、彼に別れようと言われました。その時は、別れたくないと泣いてないて、、彼もゴメンと謝ってくれました。 彼は優しいんです。そこが好きになった理由です。 これは倦怠期というのでしょうか? 彼と仲良くしたいのにイライラしてしまう自分も嫌になってしまいます。 私の心が狭いだけなんですかね、、

  • 気持が良い会話 ・ 気持が悪い会話

    こんにちは。 同じ会話なのに、 同じ単語なのに、 言葉を発する人(の心?)によって、受け手の気持が良くなったり悪くなったり・・・する事ありませんか? ↑あまり無いかもしれませんが・・・ 私は、母と会話しているとだいたい 気分が悪くなるのです。 何でなのでしょう? 同じ単語を他の家族が言ってきても、 その言葉のまま受け止められるのですが、 母が言葉を話すと何でか、「う~~~~」ってなってしまうのです。 例えば、 ・家族でレストランでご飯を食べていて、  皆が「おいしいね」と言います。  母も「おいしいね」としか言っていないのですが、  母の言葉だけ、「美味しい、けど・・・」とダメだしが続きそうに  聞こえるのです。 普段、母は、何かを褒める事もあまり無いので、 たまの褒め言葉もぎこちなく、素直さがありません。 何か嫌味のような、含みのあるような・・・ 私はいつも心の中で「何が言いたいの?」と思ってしまって、 気分が悪くなってしまうのかもしれません。 なぜ、言っていない部分まで感じてしまうのか?わかりません。 (声のトーン?口調?語尾?表情?なぜでしょう・・・?) そこで悩んでいるのは、 このような母と一緒に暮らし育てられた私。 母を見ていると、そして、自分を見ていると、 自分もそう言う人になっているかも・喋り方になっているかも・・・と感じてしまうのです。 否、 そうなっています! きっと。 似ています、発想。 日々、気をつけてはいるのですが・・・ 誰かと会話していて、 「何てこの人は、さわやかで気持ちの良い人なんだろう・・・」 と思い憧れる時が、多々あります。 「今度旅行に行くの」と言うと、 「楽しんできてね♪」とさらりと返事をくれたりする様な。 →私だったら、第一声が「いいな~」とかしか出てきません。  語彙も前向きな発想も乏しい・・・ 落ち込んでいたら、さわやかに励ます人。 →私だったら、「そうだよね・・・」くらいしか言えません。 (関係ないけど、TVでは、  日テレの阿部アナが落ち着き・さわやか・明るさ・笑顔・・・憧れます。) 憧れるけど、いざ自分がそういう会話をしたいと思っても、 そう言った さわやかな単語がポン!と、発想されないので、 自分の中に長年染み付いた習慣 (身に付けてきた言葉の選び方使い方・頭の中の単語帳) を嫌います。 私の単語も、会話も、声も、ジト~~~っとしています。 装っている時は良いけど、疲れ、すぐ素の自分が出てしまい、 話の内容も声も、ネト~~っとしてきてしまいます。 ( 傍から聴いていたら気分悪いと思います。  でも、そういう時の自分の方が楽になってしまうんです・・・  これでは、ダメだと思います。暗いのかな?) そこでお聞きしたいのですが、 ・どうしたら、根本にさわやかな会話や発想が身につくのでしょうか?  (家庭環境は大きいですか?) ・話し方は、習慣(練習)で変われるものですか? 遺伝ですか?  (家族は、同じ様な口調になりますよね。   いつも一緒にいるからかな?   それとも口内の構造や脳などにそう言う何かの遺伝子があるのかな?) ・マイナスな話(愚痴)でも、  他人を気持ち良くできる会話と気持ち悪くさせてしまう会話(単語?) の違いは何だと思いますか? ・さわやかな会話になるように、どの様な事に気をつけていますか?  (私は、悪口を言わない、前向きな発想、トーンの調整、笑顔で・・・です。)   宜しくお願い致します。

  • 実の母親と接すると辛くて泣けてきます

    母とは、会話になりません・・。 「会話」ができない人かもしれません。 私は悩みやすく、つい、過去のトラウマや幼少期のころのことを、言わないようにしているのに言ってしまうことがあったり、つい悩みを言ったりしても母は、聞いてくれず、無視か、流して自分の話にします。それか、「気にしない!」の一言で片づけられてしまうか。 親として、感謝の気持ちはありますが、母のことは好きになれずにいます。 (好きではないんだな・・と最近、気付きました・・) 普通の会話をしていても、理解とか、共感という言葉は、ないようで、 母のモノサシでしか見ようとしてもらえず、「わかるよ」とか「そうなんだね」「辛かったね」とかって、言葉をかけてもらったことがありません。(求め過ぎですか?) 「理解しようとしてくれないんだね」って言ったら、話を聞いてくれようともせず、「何も言えない」と言われ、後は、無言でした。 いつも、母と会話すると涙がとまらなくなります。 少女マンガやコメディドラマしか見ないような人で(それがダメってわけではないのですが)、そればかりしか見ずにいるため、視野が狭い人なのかもしません・・ 甘えたで、自分が親なのに、子どもの感覚でいるのかもしれません・・。 母が誰かと接しているのをみると、感覚が子どものようで、恥ずかしくなったり、自分は正しい!という人で、会話していても、すごく気を遣ったり、楽しくなんてなく、疲れます。 実家を出て、楽になったかと思いきや、たまに会うと、余計しんどいし(今は会うのをやめている)、たまに電話で話すと、自分の話ばかりしてきて、私の話は無視→流す。しかも、脈略なく、抽象的すぎて、話がよくわからなくて、何が言いたいのか全くわからなく・・延々と。そこも疲れます・・。 自分が変わるしかないってことは、よくわかってるのですが・・ 私は「母親らしさ」を、どこかでは求めてしまっているようです・・。 すこし距離を置いてみても、一向に・・。 接すると、そのたびに、泣けてしまう自分がいます。。 精神的には、まだ少し不安定なのもあるし、そのことは母にも伝えましたが、そこでも放置されてます。笑 ちゃんと「子ども」として、うまく接しないとと思う反面、できない自分がいて、もどかしかったり、母と接するたびに、調子がくるうし、お互いにしんどくなってると思います。 母は、私に「親」として接してくれたことはなく、私には「聞き役」を求めていると思いますが、逆に聞き役になってくれることはありません・・。 母も辛そうな気がするし、余計に、お互いもっと距離を置いたほうがいいと私は思ってますし、電話もやめたいです。(←と、言ったところ、承諾してくれました) 母は、あまり深く考えないほうかもしれません。 本当は、放っておいてほしいし、関わってほしくないってのが、正直な本音です。が、そんなことしてても逃げてるだけだな・・って思ってきた今日このごろです。。 実の母親だけど、どう接していいのか、わからない自分。 そんな自分にも泣けて、涙がとまりません。。

  • 母親にイライラする

    母親はよく、 あれって○○かな?→(知らないよ!) あれって○○だよね?→(お店の人に聞きなよ!) これってこうしたらいいの?→(自分で決めなよ!) これってこうだよね?(こっちだって分からないよ!) ってな具合に、何でも疑問系で聞いてくるし、何かと同意を求めてきます。 そんな母親に、うんざりします。一言で言うと重い。 しかも、知っていることもトボけて疑問系で質問してくるので、余計腹が立ちます。何だか、利用されている気分になったり、自分のことしか考えていないように思います。 小さいときからそうでした。 具体的な会話の内容がないので、伝わりにくいかもしれませんが、とにかくイライラするのです。 同じ様な方いませんか? また、今後どういう対応で接したらイライラが少なくて済むかアドバイスをください。ずっと長い時間一緒にいたので、似ているところもあるかもしれないと自分で思っています。好きになってもらいたい人に程、そういった感じで接しているかもしれず、相手を疲れさせていたこともあります。自分自身が気を付ける点などもアドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 母親がドリームブレイカー

    父親は私が二十歳すぎに他界しました。 それ以前からですけど、そもそも私が10代の頃から、将来の職業を選ぶ時なども、なんと言うか、はっきり言うのではなく、コントロールして、結果的に母親の望むようにさせられてました。中学のときの将来になりたい職業欄に書いたことなんて、今考えたら笑えます、”薬剤師”ですから。もちろん、そんな普通のティーンネイジャーが、薬剤師が何をする人なのかぜんぜんわかっていません。ただ、病院好きでしょっちゅう薬を処方してもらっていた母が、「あの職業なら病院とつながってる薬局に勤める限り安定してるし、なんといっても奥でひっそりひとりで薬の量を測ってればいいんだから、あんな楽でいい職業はない」と母に植え付けられたからです。すべて母の価値観で「いい」だけのことです。 そんなふうに、いつも母の意のままになるようコントロールされたり、また私が何かしたい、こういう風に進みたい、というようなことがあっても必ず否定してネガティブなことを言ったり、不安がらせたり、脅したりしてやめさせようとします。 実際には私の希望が本当にいいか悪いかとか、どういうことかなんて全く検討していません。母が知らないことというだけでも却下なんです。もっと言えば、私が選ぶのではなくて、母が選んだものじゃないと気に入らないんです。たとえ私の選択の方がいいものだったとしても、母にとって安心できる、私にとって安心というのではなくって、母のコンプレックスを刺激しないものでないとだめなんです。母よりよくなってもだめ、そして母の世間体を満足させるものではなくてはだめ、人に言ってすぐにどういうものかわかるものでなければだめ。 そんなこんなで、若い頃はしらずにそのままコントロールされていましたが、さすがにだんだんわかってきて、今はもう反発せざるをえなくて、ほとんどまともな会話もない状態です。 ただやはり今でも、私が母の理解を超えていることをしているなら、すぐになんとかやめさせようと、言葉や雰囲気にして表してきます。そのことが私にとっていいとか悪いとかそういう観点ではないんです。 そんな感じで今ではすっかりトラウマで、なんでも母に話すとうまく行かなくなるというジンクスまで持っています。またどうしても母にいくらかは話さなければならない時など、話す前から母の反応を頭の中で描いてしまって、その時点でもう相当ウツになります。絶対にこう言ってヒステリー起こすだろうな、とか、一言怒鳴って立ち去るんだろうな、とか。母が考えそうなことまで想像できてきて、それだけで十分精神的なダメージがあります。 こういうトラウマみたいなものをはずすにはどうしたらいいんでしょうか。 何かしようとするとき、やむを得ず母を絡まさなければならない時など、本当に気が重くなって身体も動作も鈍くなり、すんなり進めません。 何かアドバイスお願いします。 一人暮らしをするとか、絶縁するというのは、今の時点で不可能です。いずれはしたいと思っていますが、母にいつもブロックされて余計なことでエネルギーを消費していて、それすらなかなか近づくことができません。

  • 母親失格。。

    助けてください。。こんな母親で、子供たちの将来が心配です。同じような状態から、良くなった方の意見が欲しいです。最近、やっと心療内科に通い出しました。5才と2才の2人の男の子のママをしています。結婚前からも、気分の浮き沈みが激しく。。体調不良が常にありましが、長年ガマンしてきました。結婚もし、子供にも恵まれ、周りから見たら幸せそのものかもしれません。でも、今はその幸せが実感できないんです。。毎日毎日、ひどい憂鬱とイライラの繰り返しです。毎日が地獄のようです。。少しのことで、イライラして、子供を怒鳴りつけてしまったり、感情のコントロールが、たまにできません。動悸がひどく、少し動くと冷や汗、息が苦しく、消えたくなります。薬は、イライラを抑えるために、てんかん薬と、精神安定剤と漢方薬と睡眠導入剤だけです。薬を服用するようになり、体調はまだマシになりましたが、とにかく無気力、イライラ、憂鬱です。現実から、いつも逃げたいとばかり、思って涙が出ます。理由は、わかりません。主人も、病気にも理解があり、家事育児に協力的です。心配して、なぜ、抗うつ剤などは先生出してくれないんだ?と、聞いてきます。私は。。もしかしたらうつ病じゃないのでしょうか?ただの甘えなんでしょうか?自分がなぜ産まれてきたのだろう?と、いつも思ってしまいます。先生は、幼少期の傷や、親の離婚のせいで、結婚や育児に対して理想が高すぎて、自分を追い詰めている。薬より考え方を時間をかけて、治療しようと言われました。次回、先生に相談しようとは思いますが、昨日まで死にたいと思っても、急に主人に対して明るく話したり、すぐイライラして暴言はいたり、気分の浮き沈みがかなり激しいんです。普通、うつ病は、落ち込む一方ではないのでしょうか??家庭環境も悪いため、帰れる実家もありません。主人とケンカすると、頭がパニックになります。本当、自分はゴミみたいな、家族の重荷になっています。。自分が大嫌いです。以前の自分とは別人みたいです。うえの子供の幼稚園の送り迎えを、考えるだけで腹痛をおこしてしまいます。。情けない母親です。