- ベストアンサー
実の母親との関係に悩む私のストーリー
- 私は実の母親との関係に悩んでいます。母とは会話ができず、私の悩みや感情を理解してくれません。
- 普通の会話をしても共感や理解の言葉がなく、母の視点でしか物事を見ようとしないため、つらい思いをしています。
- 私は母親に対して感謝の気持ちはありますが、好きにはなれず、涙が止まらなくなることもあります。自分が変わるしかないとわかっているけれど、どう接したらいいか分かりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3の回答をしたものですが、追加の回答をどうやるのかわからなかったので、新しく回答させていただきます。 >ちょっと質問なのですが・・ 私は、ずっと「いい子ども」を演じてきました。 でも、最近、母に対して、いろんな「怒り」を持ってることに気付いたら、(父からの虐待から救ってくれなかったこと、虐待後、放置されてたこと、母からも虐められてたこと、etc・・・・・・あと、結婚がダメになった原因にもなったこと・・)その怒りをうまく処理できず、母と接すると、今までの自分ではいられません・・。そして、今までの自分には戻れない気もしてきました・・。 私も同じような怒りを持っていました。 ずっと期待にこたえようといい子でいたし(自分なりに)、付き合っていた彼との交際を妨害されてダメになったとか・・・ 彼と別れたのは、今は自分の問題だったと思ってますが、実際に色々交際の妨害をされたりもしたので、(余談ですが何かの本で「母親は同姓として、娘が女として自分より幸せにならないように無意識に妨害することがある」と読んで、それだ!!と思ったりもしました・笑) その彼と別れてから何年もたって、私はまだあのことに関して母に深~い怒りみたいなものを持っているんだと気づきました。 そしてそれを許せていないから、ただ話しているだけでこんなに虚しくて悲しくなるんだ・・・とも思いました。 それでやはり泣きながら訴えてみたところ(苦笑)、「あっそう。悪かったわね」の一言で済まされてしまいました。 だからやはり悲しくなりましたが・・・やはり相手を変えようとするのは無理というのが大前提だと思います。 でも、質問者様はだいぶ自分の気持ちを分析できてると思いますが、掘り下げてくと、根本原因として根深い怒りを抱くようになった具体的な事件みたいのがあるもので(1つでなくて、いくつかあると思いますが)、それは相手に伝えることに意味があると思います。 相手を変えるのは無理でも、傷つけられたのは事実なのだから、そのことは相手に返しておく必要があるかもしれません。 そうしないと自分の中でずっと持っていても、いい子を演じてきたならなおさら、私はこんなに頑張ったのになぜこの人は私を傷つけてのうのうとしているのだろう!?と怒りが必要以上に肥大化していったりするものだし・・・。 でも、たぶんその話をしようとしても、お母様は相手にしてくれないかもしれません。 (思うに一応親として、自分が自分の子を傷つけたなんていう事実には向き合いたくないものなのでしょうし・・・。) だからやはり相手の理解とか反応を期待するのでなく、努めて冷静に(なかなか難しいのですが) 「昔、あなたにこういうことをされたり言われたりして私は深く傷ついた。それは知っておいてほしい」と言えたらそれで十分だと思います。 それだけ言えたら、もう自分の気持ちは伝えたから、相手が変わろうと変わるまいと、それは自分の問題ではない、と思えるようになるかもしれません。 私もだいぶ色々苦戦しまして、とても苦しい作業だったし、年とともにもうどうでもいいや~と開き直った部分もあるので、(もう泣きながら向き合う気力もありません・笑) だから質問者様にこうしたらいい!と強く言えない部分もありますが、でもそういう苦しい作業もあったおかげで、「あの人の性格の問題はあの人の問題。私の問題ではないから私が傷つく必要はない」とだんだん思えるようになって楽になったかなと思います。 ちょっと長くなってしまいましたが・・・ご健闘をお祈りします!!
その他の回答 (5)
- ginchan8
- ベストアンサー率11% (1/9)
無駄な女です。でも人の意見や地位や名誉のある人には耳を傾けますよ。私は母親に人生無茶苦茶にされましたよ!勝手に学校を辞める事にされてたり…会社を辞めさせられて…気がつけば首を絞めて殺すまでいきました。捨てなさい!親ではない!
お礼
確かに、同じことを言ってるのに、私のことは無視で、私以外の誰かなら、すんなり耳に入り、聞けるようです。苦笑 何なんでしょうね・・? あと・・私も人生ぐちゃぐちゃです。子どものころから。それと、結婚のことも・・。母が関係してないとは言えない感じです。(母のせいにするつもりはありませんが・・でも・・)
私の80代の祖母(母の母)が同じタイプです。 私の母が質問者さんと同じ立場になりますね。 昔から子供よりも自分というタイプだったようで、 母は相談にのってもらう、共感してもらう、優しい言葉をかけてもらうなんてもってのほか、 話すらまともに聞いてもらえなかったそうで、その関係は今も続いています。 ちなみに母の姉も同じタイプなので、Wパンチです。。。 もちろん母は聞き役ですよ。 遠方に住んでいるので今は年1回会えばいいほうですが、 会えば愚痴や近況を聞かされてます。 自分の子供に対してもそうなんですから、孫の私になんてそれ以上に興味がないみたいです。 私や母を1度も手料理を作って出迎えてくれたこともないです。 正月も母がおせちを作って持っていっていますし。 祖母から電話などはありません。 母から電話をかけても、自分の話を一歩的にして、母が話し始めると「じゃー風呂入るから切るわ」と、 一方的にガチャリです。 母の日のプレゼントは楽しみにしているようで、その時期になると催促のような電話が年1度あります。 私が出ても「元気にしてる?」などもなく「(お母さんは)おるか?」だけです。 母は高校を出てすぐ家を出たそうです。 やっぱり合わなかったんでしょうね。 2~3回うちにも遥々遊びに来たこともありますが、久しぶりに会う子供や孫にお土産という発想もないみたいでした^^; さすがに諦めているみたいで、普段は「あんなお母さんなかなかいないよね」と笑い話にしていますが、 昨年ですが、祖母の話をしている時に泣いたことがありました。 何歳になっても自分の母親に母親らしさを求めるものなんだと思いました。 祖母が反面教師になったのか、母は常に私の話に耳を傾けてくれています。 だから私も母の話をちゃんと聞いています。 でも、質問者さんにも子供ができたら、きっと最大の理解者になってくれると思います。 こればっかりは自分の力ではどうにもできないことですが、そういう解決方法もあると思います。 あ、でも私も気にしたり引きずる性格なので、昔のことをしつこく言うと聞いてもらえないこともありますし、 ガッカリする対応されることも、もちろんあります。 余談ですが、私は祖母が嫌いではありません。 憎めないキャラだと思います。 それに母曰く、一般的なやさしい母親像ではないけど、見習うこともあると言っています。 例えば、友人の母親はお金を無心くるそうですが、「うちの母は子供にお金の面では迷惑かけない」そうです。 また子供の頃に食事制限を強いられる病気になった時は、徹底的に管理してくれたので、完治したそうです。 うちは父が早くに亡くなったのですが、その時も何もしてくれなかったけど「家系をややこしくして、子供たちを悲しませるな」と釘をさされたそうです。もちろん再婚が悪いわけではなく、あくまで身勝手な行動でややこしくするなということだと思います。 祖母のポリシーは真面目に働き、お天道様に恥じない生き方をしろということだと私は勝手に解釈しています。 質問者さんも、うちのお母さんは自分の話ばっかりするし、私の話を聞いてくれないけど、 でも、こういう所は他のお母さんよりは勝っているなという部分を見つけられると、気持ちも楽になるのではないでしょうか。 ただ、私は母には体当たりでぶつかるタイプなので、質問者さんの立場ならラストチャンスで真剣に訴えると思います。 「理解してくれないんだね」とただ、さらっと言葉にするのではなく、 もっと感情的に「何でいつも私の話を聞いてくれないのか」「お母さんにちゃんと話を聞いてほしい」と、 泣きながらでも、本気の本気で訴えます。 それでも、ダメなら諦めます。 「相手に伝わる言い方をする。」という工夫することも大事だと思います。 どうせ割り切らなきゃいけないなら、、ダメ元でやってみる価値はあるような気もします。
お礼
>話すらまともに聞いてもらえなかったそうで、その関係は今も続いています。 やはり、続くもんですよね。相手は変わりませんしねっ。しかし・・お母様の心中、お察しいたします。。一番、近くにいて、一番、寄り添って味方でいてくれると力強い母親が、味方でいてくれないって・・こんな悲しいことってないですよね・・ なんだか、でも、そんな人って、私の母だけではないのですね・・悲しい思いをする「子ども」って増えてほしくないなぁって思います。。 >昔のことをしつこく言うと聞いてもらえないこともありますし、 母が、「聞くよ」って言ってくれたから、思い切って言う気になったんですが・・(元々、聞き役ばっかりしてたので、自分の話をする機会もなかったですし)いざ、言ってみると・・無視かーい!?みたいな。苦笑 >「理解してくれないんだね」とただ、さらっと言葉にするのではなく、 それ以前にも、何度となく心情を話してみたりしたり、手紙を書いたり、メールしたりしてみましたが、全部、無視されました。笑(何の、音沙汰もありませんでした。若しくは、「読みました。深く考えすぎないように」の一言。苦笑) きっと、「子ども」への対応というか・・接し方が分からないのでしょうかね・・ 精神的ネグレクトというか? 見習うところ・・あるのかな・・? 甘え方は上手い気がします。 私は甘えたことがないですし、甘え方が分からないので・・ そういうところ見習ったほうがいいのかもしれませんね。。 (とはいえ、母に甘えてみたところで、また拒絶されるんでしょうが・・)
- june4
- ベストアンサー率50% (1/2)
私もまったく同じような状態でした。 わかり合いたいのに分かり合えなくて、どうしようもなく辛くなってしまうんですよね・・・ 私は30過ぎてからようやく、まー母といえども違う人間、生きてきた時代も環境も違うから分かり合えなくて当たり前と、だんだん開き直れるようになって楽になりました。 時間が解決した部分もあると思いますが・・・ それでもその境地に至るまでは何度か戦ってみたりもしましたが、(「もうママの話しばかり聞かされるのは疲れる!」って泣きながら訴えたことも・・・)、やっぱり「冷たい子」って逆に非難されたりでうまく行きませんでしたね~。 やっぱり相手を変えるのは無理なので、受け流す術を身に付けていくしかないのかも・・・と思います。 お母様も別にあなたを傷つけようという積極的悪意があるわけでもなく、ただあなたの気持ちを本当に理解できないだけなんだと思います・・・ それも十分辛いことですが、うまく距離をとれるようになれば、親子なんだから分かり合える部分も沢山あると思えるようになると思のですが・・・ 今はもう十分に傷ついてらっしゃると思うので、あまり罪悪感を持たずに聞きたくない話をされたら適当な理由をつけて電話を切るとか、なんとかやり過ごす術を身に付けられたら良いのではと思います。 ちなみに今は私は興味ない話をされたら「へぇー、ふーん」みたく聞いてる振りをして、それでも「私の話を聞いてない」とか責められますが「そんなことないよー」とそれもまた適当に流してます。 根本的な解決にはなってないかもですが母からの心理的呪縛みたいのからは解放された気がします。 お母様はきっとあなたを傷つけようという気まではないと思うので、いちいち傷つくのもバカらしいですよ! それに相手にあなたを傷つけるほどのパワーを与えてしまうのも良くないです。結局そこは受取り方次第ではあるのですが、お母様のあなたに対する心理的な支配力みたいのを強めてしまうだけなので・・・ なのでまずはなに言われても受け流す!という訓練をするのが一番と個人的には思います。 的はずれだったら申し訳ないですが思ったことをつらつら書いてしまいました。 でも応援してます!
お礼
>わかり合いたいのに分かり合えなくて、どうしようもなく辛くなってしまうんですよね・・・ そうですよね。私も、分かりあえたら・・と思って戦うというか・・果敢に、接触してみるものの・・向こうは、逃げの姿勢といいますか・・「話し合う」とか「分かりあいたい」「分かろう」「知ろう」「聞こう」「聞いてみよう」とかっていう言葉が母の辞書にはないのかもしれません・・。 >ただあなたの気持ちを本当に理解できないだけなんだと思います・・・ きっと、そうなんでしょうね。。 それは、私を知ろうとしないから?ではないのかなぁとも思いますが・・とにかく私と向き合うことを避けたいのかもしれません・・。 >聞きたくない話をされたら 前回、私が言ったことを、相槌も打たず、完全に無視して、そのこととは全く関係のない自分の話をしだしたので、あまりに悲しすぎて・・ずっと黙ってると5分ぐらい一人で喋ってらっしゃいました。苦笑 これは、改めて発見した母の一面でした。。 >まずはなに言われても受け流す! そうですね。そうしたいと思います。 ちょっと質問なのですが・・ 私は、ずっと「いい子ども」を演じてきました。 でも、最近、母に対して、いろんな「怒り」を持ってることに気付いたら、(父からの虐待から救ってくれなかったこと、虐待後、放置されてたこと、母からも虐められてたこと、etc・・・・・・あと、結婚がダメになった原因にもなったこと・・)その怒りをうまく処理できず、母と接すると、今までの自分ではいられません・・。そして、今までの自分には戻れない気もしてきました・・。 でも、それでいいのか・・どうしたらいいのか・・よくわからずにいます。。
- RRA
- ベストアンサー率0% (0/1)
辛いですね・・・苦しいですね・・・ 縁あって親子に巡り合えたのにね^^ わたしにも良く似た経験があります。 私の場合はね、母は親戚の勧めで父と結婚したみたいで父のことを好きにはなれなかったみたいです。 よって父との間の子供3人(私含む)に愛情が沸かない愛せないのね。 母は親戚の人を恨んでいるようでした。母の心は結婚を勧められたころのままで止ってるみたいです。 そんな理由が分り理解できるまで私も悩み苦しみました。。 環境が変わると人の心も変わると思いがちですが変わらない人もいます^^ 貴女がお母さんの呪縛から開放されるのは、ずーと先になると思いますが お母さんもお若そうなので貴女は自立してわが道を見つけて進むことがいいんじゃないかなぁ^^ 貴女は自分の子供は愛してあげてくださいね。 それには好きな人と結婚して子供を授かってください^^ 貴女はたくさん苦しみましたから幸せになれますよ^^ 貴女の未来に乾杯!!
お礼
>そんな理由が分り理解できるまで私も悩み苦しみました。。 私は・・子どものころから、父や母の愚痴を聞いて育ち、母のことに関しては、幼少期の(生い立ち)こと、結婚生活のこと・・いろんな辛さを聞かされてきましたので・・親の痛みは理解してると思います。(逆に親は、私のことを知らないと思います・・たとえば、小学生のころからイジメにあっていた、とか) だからこそ、自分の感情より、親の感情を優先させてきてしまいましたし・・なぜか、自然に?察してしまったりして・・。 父も、母も、恵まれないというか・・寂しかったんだと思います。そういう生き方をしてきたんだと思います。そして、だからこそ、自分の「子ども」にも、自分たちがされていたような同じことしかできなかったんだとも思います・・。 子どものころに、「なぜ、このような厳しすぎる育て方をされたのか?」と問うた時、親は、誰も悪くなってもらいたくてやってるのではない・・みたいなことを言ってました。 それを聞いてから、そうなんだ、親は善かれと思って、私のために・・と思い、自分を反省し、小さな心を痛めたことを覚えています。。 でも・・今、思えば、虐待してた父でも、虐めてた母でも「ごめんね」って一言だけでも聞けていたら・・って思いますが、まぁ、それは無理なことなので。苦笑 なんとか、「自分」が変わっていきたいです。 早く呪縛?から解放されたいです。。
- mimiko4020
- ベストアンサー率19% (9/47)
もう求めるのはやめましょう。彼女はそういう人なんです。 母親とはこういうものという理想を追い求めても結局それは幻想なんです。 お互い「聞き役」を求めているようですが、 あなたの話を聞きいてくれるような恋人がいてくれるといいですね。 実家を出てるということなので、心の余裕が出来るまで心を鬼にして電話をとるのをやめましょう。 そして自分のためにも電話をかけるのをやめましょう。 お母さんとの関係で涙がとまらないのは きっとあなたが相手を思いやる優しい人だからなのでしょうね。 いつかあなたが結婚してお子さんが出来た時は あなたのそのつらい経験を反面教師として、お子さんの言葉に耳を傾けてあげてください。
お礼
>彼女はそういう人なんです。 そうですよね・・そうなんですよね・・。 頭では、わかってるいるのに・・。なのに・・、完全にわかってない自分がいるんでしょうね・・悔しいって思います。 >お互い「聞き役」を求めているようですが 母は、”聞いて聞いてチャン”なので、とりとめもない、どーでもいい話も延々とかされたりしますが・・私は、ただ、ちょこっと合間を縫って話したことに「相槌」を打ってほしいだけなんですけどね・・その相槌さえ・・(←それさえ求めたらダメってことを理解しないといけませんね) >心の余裕が出来るまで 余裕ができたと思っても、母と話すことによって・・ダメダメです・・。その繰り返しといいますか・・。一向に克服できない自分も情けないです・・。 >いつかあなたが結婚してお子さんが出来た時は 本当に、そう思います。 父にも、私が子どものころから、「(母親の)反面教師になりなさい」とよく言われていました。 いろんな母親がいると思いますが、なぜ、私の母は、こんな風なんだろう?と疑問でしたし、悲しかったのですが・・ 今も悲しくて泣けてますが、それも乗り越えたいと思ってます。。
お礼
>それは相手に伝えることに意味があると思います。 去年ぐらいから、伝え始めてみたんですけどね。メールとか手紙で徐々に。 でも、一人相撲っていうか、一人で何やってんだろうって感じで、いつも虚しくなるだけで。(で、後で、一人で無性に泣けてくるんですよね・・)じゃ、もう、関わらないほうが、私のためにいいのではないかなぁって思ってきたりなんかして。母の心境を考えても、私も辛くなって、一人で二人分辛くなるし・・ >(思うに一応親として、自分が自分の子を傷つけたなんていう事実には向き合いたくないものなのでしょうし・・・。) そうなのかもしれませんね。 結構、臭いものには蓋をするタイプの人だと思うので、なんとなく、そっかーと納得しました。 私は・・もう無視されることも切ないし・・私の言動は、母にとっては迷惑というか・・どうしていいかわからないのなら・・ 一人で、そういう心の隙間を埋める作業をしていきたいと思います。私も楽になれるように、開き直って(笑)前を向いていきたいと思います。 お話聞けてよかったです。ありがとうございました!