• 締切済み

癌で退職する上司に送る言葉が思いつきません

癌の療養の為に退職する上司に数人で色紙を送ることになりました。 もう完治は望まずホスピスで静養するとの事で、訪問や電話は一切不要との断りを受けています。 仕事以外にも私的な多くの面でお世話になった方で、心から感謝の言葉を伝えたいのですが 「お元気で」などは全くおかしいと判っています。 正直どのような言葉を使えばいいのか、考えあぐねております。 また、色紙以外でも私的に簡素の感謝の心を手紙で伝えたいと思いますが これも感謝の言葉の後に、どのように締めくくるとよいのか困っています。 あまり時間も無く申し訳ありませんが、同様の経験をされたかた、このようにしたらと御心当たりのある方 ご助言をどうかお願い致します

みんなの回答

  • pink580
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.6

お世話になった方が病気療養されお辛いですね。心からの感謝のお手紙は上司もとても喜ばれる事でしょう。「お元気で」ではなく、「穏やかな時間を過ごされて下さい」等がよろしいのではないでしょうか。療養すると社会と断絶し淋しい思いをされると思います。いつまでも上司の事を気にかけている旨をお伝えし機会があればお会いできたらよいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

私は「忘れません」みたいなフレーズを書き入れることにしています。 私なりに、色んな理由や意味があるのですが。 キッカケは、あるお坊さんから、「仏教で最高の供養は、故人を忘れないこと」と伺ったからです。 私自身は、自分が死を迎える際には、こんな私に涙してくれる人に対し、私になど涙せず、キレイさっぱり忘れ、笑顔で過ごして欲しいと思うのですが・・。 とは言え、キレイさっぱりに忘れられちゃうのは、ちょっと寂しいのも、正直なところです。 従い、出来れば私との楽しい思い出などだけを振り返って、大爆笑でもして貰えたら、最高!です。 逆に言えば、死を迎える人にとっても、忘れ去られることは、寂しいんじゃないか?と思い至った次第です。 それと個人の命は有限ですが、人の営みは無限なんですね。 実際に生物学的にも、私の中には先祖のDNAが入ってて、DNAレベルでは、ご先祖様もピンピン生きてます。 私もDNAレベルで子孫に宿り、しぶとく生き残る予定です。 記憶なんてのも、そう言う性質で、私が親からうるさく言われたことは、私も子供にうるさく言ってたりするのですが、親も祖父母から言われたでしょうし、子供も親になれば、うるさく言うでしょう 忘れられない人からの言葉なども、もしかしたら私の遥か未来の子孫にまで伝わるかも知れません。 「アナタの命はもうすぐ終わってしまうかも知れませんね。それはいずれ、私も同じで、寂しいことですね。 でも今はまだアナタは私の中にも居て、それはまた、多くの人にも伝わり、広がって行くのでしょう。 そんな風に考えたら、寂しさも少しは我慢出来たり、安心も出来ませんか?」 そんな気持ちも込めて、「忘れません」って書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あえて体のことには触れず、「今まで大変お世話になり、ありがとうございました」でいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaponn
  • ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.3

お気持ちすごく分かります。 私も全く同じ経験しました。 その時は、さすがに言葉では表現出来なかったので、 3ページ分の手紙を休日一日かけて書きました。 簡単な構成です。 (1) 出会った時の印象の想い出。 (2) 厳しく指導された、優しくされた想い出の話。 (3) 「○○課長には、本当に可愛がって頂きありがとうございます。    おかげ様で、それなりに私も仕事が出来るようになりました。    本当に、今までのご指導、教育、ありがとうございました。    ○○課長に習った事を、今度は私が部下や同僚に伝えて行きます。    ○○課長に出会えて、私みたいな者でも社会人になれました。    これからは、一日一日、ごゆっくり、大切にお過ごし下さい。    こんな出来の悪い部下でも、毎日思い出してくださいね。    失礼致します。」 こんな文章で手紙渡しました。その後、1ヶ月位して、私に電話があり、 「お前の手紙で、数日余命伸びる感じした。ありがとうな」と連絡ありました。 結局、医師の余命宣告より、1年以上長く生きられました。 私は、本当に、気持ちもスッキリでき、後悔しなかった事を今でも覚えています。 参考になるか分かりませんが、 「先輩の後継者になってがんばります」・・・こんなイメージが相手は嬉しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.2

最後は 自分の素直な言葉 です。 私の場合は、病気がわかってからの自分の気持ち を伝えました。 思い出をありがとう・・・的な。 その人の純粋な気持ちは、うれしいものです。 締めくくり・・・ あんなこと、こんなこと全てが私の思い出です。 私には思い出があるので大丈夫、心配しないで。 という締めをしました。 それが正しいのが、迷惑なのか? 今でもわかりません。 それでも私は生きてゆく!そう伝えたかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「待ってます」がいいんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司から感謝の言葉が少ないと言われました。

    はじめまして 20代前半の社会人(男)です。 最近、転職をしたのですが、転職先の上司から「感謝の言葉が少ない」とお叱りを受けます。 前職では、1人作業が多く体育会系の職場でしたので、挨拶や返事、もちろん感謝する言葉は言う機会が少ないにしろ、ちゃんと言うように心がけていました。 現職でも、些細なこと、例えば他部署の方が書類を持ってきてくださったら「ありがとうございます」と一言、絶対に言っていますし、何故感謝の言葉が少ないと怒られるのか腑に落ちません。 心当たりがあるとすれば、同僚に頼んだ業務をその同僚がこなせなかった時、その報告を受け私は「わかりました」と、怒ることも感謝の言葉を伝えないことがあるくらいです。 自身の感覚では、感謝は成果に対するものでして、過程に感謝はしませんし、して欲しくないです。 私は成果がないのに感謝されるとバカにされているように感じます。だから、言わないんですが ...これが原因でしょうか? 一般的には、成果云々より過程を見て感謝をするんでしょうか? また、私のような人間には集団で作業をすることを強いられるような職場は向いていないのでしょうか。 いい大人ですが、失敗して怒鳴られるの慣れているのですが、腑に落ちないことで怒られるのは慣れていないものでして...先人の方々から、社会というものについてご教示頂きたく質問致しました。 回答していただけたら幸いです。

  • “がんしゃ”という言葉の意味

    先日、セクハラとも思えるような出来事があり、それに対する私の会社の上司の取った行動に対しての質問をさせていただきました。 その中で、“がんしゃ”という言葉には性的な意味以外にも別の意味があるというようなご回答をいただいたのですが、その意味はいまだに教えてもらえていません。 インターネットや辞書などで調べてみたのですが、どうしても普段に使えるような言葉としての意味を見つけることができませんでした。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか。 因みに、元スレは、こちらです。 http://okwave.jp/qa/q6578802.html なければ『ない』でいいので、ご回答、よろしくお願いします。

  • すい臓がんステージ4患者にかける言葉。

    親戚ですい臓がんになってしまった人がいます。他の臓器にもガンが転移していて、ステージ4とのこと。今年のお正月に知らされました。 こうなると、もう治る見込みは無くて死ぬのを待つだけなのでしょうか? この方は遠方に住んでいらっしゃるのですが、ここ数年はゴールデンウイークやお盆にお会いしていました。間もなくゴールデンウィークになり、近々またお会いする事になります。 どんな言葉をかけていいのか分かりません。「早く良くなってね」と言うのも違うだろうし。あとどのくらい生きられるだろうかと心を痛めている人に、いったい何を話せばよいのか...。「今日はお加減はいかがですか?」とたずねた後に続く言葉が見つかりません。 同じ様な経験をお持ちの方、こんな時どうされましたか?

  • 手紙の結びの言葉について

    この度、急遽手紙を書くことになったのですが、 結びの言葉が決まらず戸惑っています。 そこで、質問させていただきたいのですが こちらのわがままを聞いて下さった方への お礼と感謝そしてわがままを言ったことへのお詫びについての 手紙の場合、結びの言葉にはどのようなものがいいのでしょうか。 抽象的で申し訳ありませんが、よろしくお願いします

  • 実父84歳癌の手術?反対?

    よろしくお願いします 84歳すぎてホスピスで天寿はだめですか? 手術後の生活が幸せになると思えません 胆肝癌が見つかり医者のすすめで 手術すれば直るけど術後のリスクは 覚悟しておいてくださいとのこと 傲慢な父は表向きは迷惑をかけないといいながら まだ生きたいようです 婿取りとして毎日実父の支配下で束縛に苦しみ 私は心が癌に侵されて いるように苦しいです 信頼すべき夫は偽善者ぶりながら延命手術に大賛成 私を虐めているのでしょうか 父は満足な人生だった 悔いも無いと私にいってくれたので私は少し許せたのですが 感謝でお別れする事はいけないことでしょうか? 親の苦しむ姿は可哀相であり見たくないです 夫は介護でお互い地獄を見た話を承知のうえで長生きを すすめています  私がいなければどうするのでしょう? 認知症で長生きは想定内です 今の医療含めて 天寿とはなんですか? 幸せで感謝の看取り方を考えています

  • がんの母親との向き合い方教えてください

    65歳の母親が2つのがんを告知されました。私は結婚して海外に暮らし、2歳になる息子がいます。突然の告知に頭が真っ白になり、もちろん治療は今からですが、完治の可能性が低いので、私は大好きな母親を失うのが怖いです。じき日本に一時帰国しようと思いますが、とても気丈に振舞うことができない感じがしています。私は、どう母親と向き合って行けばよいのでしょうか。。。愛する家族を病気でなくされた方がいたら、向き合い方を教えてください。自分の心を支えるにはどうしたらいいんでしょうか。。。

  • 引きずるほど心に残る、別れの言葉・感謝の言葉

    恋愛してて、その相手と別れになったとき、 相手から受けた言葉で、その人を引きずるほど後悔させられた言葉があったとしたら、それはどんな内容ですか? 例えば、 別れを決意して、別れてしまった後に貰った手紙やメールなどで 自分がいかに    悪かったか、    小さい人間だったか、    自分本位だったか、    どんなにその相手に思われていたのか、    どんなに相手の存在が大きかったか、 とか、 感動するほどの感謝の気持ちが書かれた文章で忘れられないものなど、 何でも構いませんので教えてください。 自分の心を磨く為に多くの意見が聞きたいのでどうか、よろしくお願いします。

  • 研究室訪問のお願いのメールをしたのですが・・・

    研究室訪問のお願いのメールをしたのですが・・・ 私は、大学編入を希望しており、 志望大学の教授宛に研究室訪問の依頼をメールで送ったのですが、 教授が療養中であるらしく、 「お会いできないことをお詫び申し上げます」 とだけ返信がきました。 こういうときはどう返事すればよいのでしょうか…?? 療養中であるとのことで、あまり食い下がってはいけないと思うのですが… やっぱり諦めたほうが良いですよね…? 会ったこともない先生ですので、言葉遣いや、気遣いの言葉がよく分からず、 質問させていただきました。 療養中のなか、わざわざ返信してくださったことへの感謝と、 お体にお気をつけていただきたい みたいなことを書きたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • ガンは完治する?

    数年前になりますが、行きつけの居酒屋で常連客の医師との会話の中で、「ガンは治せるんだよ」と言う言葉を聴きました。 「でも、亡くなる方が後を絶たないじゃないですか?」と問いますと、「もし、全てのガン患者を救っていたら世界の人口はどうなりますか?」と答えました。 また、知り合いの医師は、自分の妻の重いガンを完治させたという事実もあります。 これは、一部の限られた人達にだけ与えられる密かな恩恵なのでしょうか? 勿論、人口の問題などに関わる複雑な内容なのでしょうが、事実なら、余りにも悲しい差別ではないでしょうか? こんな話は事実なのでしょうか?

  • ガン完治した方

    最近、友人や先輩が若くしてガンで亡くなることが続いております(30代、40代で)。 「早期発見でガンは治る」とか言われて久しいけど、嘘じゃね~の!とか思って投げやりになってしまいます。療養中の友人にも、励ましの言葉が見つかりません。 どなたか、「ガン、手術して5年経ったよ。順調だよ~ん。」って言う方がいらしたら教えて下さい。少しでも希望を持ちたいのです。 インチキそうな薬品名を出しての劇的な回復劇、または私を不憫に思っての作り話はご遠慮ください。 本当に治ってる人がいるのか、知りたいだけなのです。

印刷不具合の解決方法は?
このQ&Aのポイント
  • 【HL-L8360CDW】でA4用紙にカラー印刷すると右脇縦に色が出ない帯が現れ、モノクロ印刷すると印刷されない帯が現れます。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続(IOデータのWi-Fiルーター)でひかり回線を使用しています。
  • 印刷不具合の解決方法について相談したいです。関連するソフト・アプリの情報も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう