• ベストアンサー

蘇我蝦夷、と蝦夷地、は同じ意味?蘇我蝦夷の時代には「蝦夷」ということばに侮蔑の意味はなかった?

「蘇我蝦夷」と蝦夷地は名称が同じです。蝦夷地は蘇我蝦夷と関係がありますか? 蝦夷地の蝦夷という語は侮蔑的呼称であると読んだ覚えがあります。まさか侮蔑的な言葉を人の名前にするわけはありません。ということは、蘇我の時代には侮蔑的ではなかったのですか?

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.5

Wikipedia「蘇我蝦夷」の項に「名称」についての論争がかなり詳しく触れられていますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E6%88%91%E8%9D%A6%E5%A4%B7 「蘇我毛人」が本名であったという説は面白そう。「夷」という字は野蛮人の意で軽蔑のニュアンスが含まれます。聖徳太子の国書に対し隋の煬帝が「蛮夷の書、無礼なる者あり」と激怒したことはよく知られています。「毛人」を「蝦夷」と書き換えたのは軽蔑のニュアンスを付け加えるつもりだったのか微妙ですね。中国でも、あの管鮑の交わりで有名な管仲も本名は夷吾(いご)、「夷」という字がついていますね。昔の人はどういう字を使うかにはあまり頓着しなかったのかも。

その他の回答 (5)

  • sekai_s2
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

馬子・入鹿の2人の名前を組み合わせると「馬鹿」になります。また蝦夷の名前も侮辱的な蛮人を示す卑しいものです。こんな名を祖父・親・子で付けるわけはありません、政争に敗れ本当の名は抹消され、卑しい名前をつけられたのでしょう。 蘇我氏の正体はヤマト王権に先立つ九州王朝の天皇家であり、政変は695年だったという説もあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%8E%8B%E6%9C%9D%E8%AA%AC#.E5.A4.A7.E5.8C.96.E3.81.AE.E6.94.B9.E6.96.B0
noname#38075
noname#38075
回答No.4

蝦夷に関しては、名前に関する史料がないため、未だ謎のまま・・・研究中といったところでしょうが、息子の入鹿に関しては、本名とは別の差別用語が名前に記されている事がわかっています。 当時、巨大なクジラの事を「勇魚(いさな)」と呼んで、大きくて勇敢なというイメージを持っていたのに対し、漁場を荒らしてばかりいる乱暴者の小型のクジラの事を困ったヤツといったイメージで「入鹿(いるか)」と呼んでいました。 今風に言えば「雑魚(ざこ)」みたいな感じだと思います。 蘇我入鹿は「蘇我太郎鞍作(くらつくり)」と呼ばれていましたが、乙巳の変の勝者である藤原一族が書いた「日本書紀」などには「入鹿」という名前で登場します。 ・・・なので、ちゃんとした史料は残っていませんが、父の蝦夷に関しても同じように名前が変えられているのではないか?と(個人的には)思っています。 この時代、国家へ反逆した人物が正史とされる書物で名前を変えられる事は、処罰の一つであったようで、奈良時代に道鏡と対立した「和気清麻呂(わけのきよまろ)」が失脚している一時期「別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)」と表記されていた事は有名です。 彼は、道鏡の失脚後に政界に復帰するので、清麻呂に戻りましが、そうでなければ穢麻呂のままだったかも知れません。 有名な「柿本人麻呂」も、万葉集では人麻呂ですが、歴史の記録には「柿本猿」と書かれていて、原因は不明ですが死刑となってこの世を去った事がわかっていますので、やはり罪を犯したために、名前を変えられていると思われます。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

#2さんの仰る様に、様々な論議があるので今正解というのは断言できないですね。 元々、正史というのは一種のプロパガンダで、大きな事実は概ね書かれた様であっても、その内容については極めて疑わしいものが殆どです。 大化の改新のエピソードの殆どは、朝鮮半島の歴史から取ってきたものであり、最近の教科書からは除かれつつあると聞いています。 中華思想の元で使用された「倭」や差別思想からの「穢多」という言葉は違いますが、通常固有名詞の意味あいと言うのは後から付け加えられて行くもので、「入鹿」の方から判断すれば「蝦夷」が態々蔑称に書き換えられた可能性は低いと思いますが・・・。

回答No.2

「えみし」とは元々は「力の強い人」の意で蔑称ではなかった、ようです。 それが「東国に住むまつろわぬ人々」を「えみし」と呼称するようになり、この「えみし」に「蝦夷」の漢字をあてて蔑称にしたとされています。 蘇我蝦夷の時代に「えみし」が蔑称であるか否かは微妙なところです。 また奈良時代に「佐伯今毛人(えびす)」という人物もいて、この人物には特に貶められなければならない理由もないそうです。 このようなことから蘇我蝦夷が蔑称なのか、そうでないのか、あるいは別の名前があったのかというのは古代史の研究テーマのひとつとなりえるものなので現段階では「正答はない」とも言えます。 ちなみに「蝦夷地(えぞち)」は中世から近世にかけての現在の北海道地方を指す地名ですので「蝦夷(えみし)」とは同一ではありません。

回答No.1

わざと悪いものの名前を付けることで厄除にしていたという説があります。 また、蘇我蝦夷の本当の名前は大化の改新後抹消され、新しく卑しい名前をつけられたという説もあります。

関連するQ&A

  • 飛鳥時代&奈良時代☆

    こんにちは!初・投稿です♪今日本史を勉強しているものです。 飛鳥時代&奈良時代で疑問がいくつかあるので質問しに来ました☆ わかるものをわかる範囲でいいので教えていただけるとうれしいです! 1.飛鳥時代&奈良時代の始まり・終わりはいつですか?   具体的な出来事などがあったら教えてください。 2.蘇我馬子vs物部守屋で蘇我馬子が勝って天皇に推古天皇がなったのはなぜ  ですか?馬子と推古天皇はどういう関係ですか? 3.聖徳太子が死んだ後に蘇我蝦夷&入鹿が権力をふるったと…ならったので  すがなぜですか?聖徳太子は仏教賛成で見方だったのでは…? です。もしよければ答えていただけると嬉しいです♪

  • 恋人の言葉の意味

    こんにちは 留学生です。日本語を勉強しています。恋人の意味を教えていただけませんか。 Wikipediaさんによると、 「恋人(こいびと)は、自らが恋愛関係にある者に対して用いる呼称。恋愛関係にある者同士を恋人同士などと呼ぶ場合もある。」 それ以外の意味がありますか? 恋愛ではない関係でも恋人という言葉使えますか? 絶対恋愛な関係にしか使えないでしょうか?例えば、友人な関係でありながら、一人が中年男性でもう一人が女子大学生としましょう。家族でもないが、その女の子がたまにそのおじさんの世話になっている。そのおじさんが「(あなたは私にとって)かわいい子供であり恋人です」と言ったら、二人は恋愛関係にいるなのでしょうか。絶対ですか?(そのじさんにとっては)

  • 韓国語に関して教えて下さい。カタカナで書きますが、時代という言葉は

    韓国語に関して教えて下さい。カタカナで書きますが、時代という言葉は シデ(少女時代ーソニョシデとか)だと思ってましたが、 ドラマ「華麗なる時代」を見てたらシチョルとなってます。 シが漢字語でチョルは固有語のようですが、チョルだけだと お寺 という意味らしいです。 シとチョルを分けると 全く関係なくなりますね? シデだと時と代なのですが・・・ シデとシチョルのニュアンスの違いを教えて下さい。

  • 名称は?集合写真に重ねる名前を印刷した紙

    お世話になります。急に正式な呼称が必要になったので宜しく願います。 集合写真に重ねて見る名前を書いた半透明紙の名称/呼称を知りたいです。写ってる人の顔の部分(肩までのもあるが)が丸線になっていて、そこにその人の名前が書いてあるやつですが。 紙そのものの名称ではなく、名前が印刷されたものの名称です。

  • 明治時代の小説に出てくる言葉

    泉鏡花の『外科室』を読んでいます。 明治に書かれた作品なので、分からない言葉があります。 「いっちょう、合点がいかぬかい。」の『いっちょう』なのですが、 どういう意味なのでしょう。 ネットでは、『外科室』の現代語訳をされている方も、 何人かいらっしゃって、参考に読ませていただいたところ、 ある方は、「それじゃあ」と訳されているのですが、 なんだか、ぴんとこないのです。 明治時代に話されていた「いっちょう」の意味がお分かりの方、 教えてください。

  • 蘇我蝦夷は本名?

    蘇我蝦夷の名前(蝦夷)は本名なのでしょうか?違うとしたら本名はなんですか?

  • この言葉の意味

    質問させてください。 職場で3歳年上の人に言われた言葉の意味がわからなかったので、質問させていただきました。 その人は恐らく所謂不倫を望んでいたのでしょうけど、私は未婚ですし限界の最初から見えていることはしたくないし、自分の見えないところで悲しんでいる家族(都合の良い言い方かもしれませんが)がいると思うとそんなことはできないと思ったのでお断りしました。 自分で言うのも変な話ですが、職場の人でこういった既婚者からの誘いがとても多いのです。 もちろん私がそういうのを望んでいるわけではありません。 ちゃんとした恋愛を望んでいる私としてはそういう事実自体もショックです。 私は恋愛ではある人の一番手になりたいです。でもそういうことを言ったら、その人に「キミは外見もまずまずだし、内面も明るいし素直でいいと思うよ。でも、ちょっと話していて自分が大切なのではという印象を受けた。自分が誰かの一番になるより自分にとっての一番手を見つけなよ。俺はキミがそうなって欲しいと思うし、もし結婚して飽きたらいつでもキミの二番手でも三番手でもいいよ。」と言われました。 この言葉の意味はよくわかりませんでした。 でも、何故かそれを言われてとてもショックです。 その人が好きだったわけではありません。 自分は欠陥人間なのでは?という思いでとても自信を無くしました。 この言葉の持つ意味と自分自身の問題点を少しでも知りたくて質問しました。 これだけでは判断し図らい内容かもしれませんが、わかる範囲で答えていただけたらと思います。 私は自分勝手な部分もありますしワガママな人間だとも思うので、尚更かもしれません。 でも、世の中の人の話を聞いていて自分のワガママがそこまで重大だとおは思ってなかった気がします。 女友達もそこそこいますし、学生時代の男の友達もいます。 対人恐怖症でもないです。 何かにこだわりを持つ生き方はしてきたかもしれませんが、それを男性に押し付けたりしたこともないつもりです。 そもそもけっこうマイペースなところがあるので、男性に対してもどちらかと言えば淡白な方ではと思っています。

  • 光る君へ

    NHK大河ドラマ「光る君へ」の時代に全国で日本語としての共通語はあったのでしょうか。 当時「源氏物語」を東国、西国(蝦夷地、琉球を除く)全国で読む事が出来たのかどうか。 方言としてではなく統一された日本語はいつからあるのでしょうか。気になっています。

  • 言葉の意味が分からないですけど。

    つまり、「かっぱ」と「かっぱらった」とでは、「かっぱ」という所が共通である。そうすると意味のほうでも関係があるのではないか。たとえば、「かっぱ」というのはいたずら好きな生物だから、「かっぱらう」という行為も、何かもともと「かっぱ」のするようなことをいうのではなかったのか。もちろん、語源的にはそういうことはないでしょうけれども、そんな印象をきっと持つでしょう。日常のことば遣いですと、「かっぱ」と「かっぱらう」は私たちの頭の中の全然違う所にしまい込まれていて、相互に連想するなどということもないでしょう。しかし二つ並べられてみますと、語形が互いによく似ている、そうすると語の意味も似ているのではないかと考えたくなるわけです。私の場合ですと、かっぱの口の先の逆みたいな形をしている――そんな類似点を連想します。 質問(1)「かっぱの口の先の逆みたいな形をしている」このセンテンスの意味が分かりません。どのような形ですか、いつら想像してもでてこないのです。詳しく教えてくださいませんか。よろしくお願いいたします。

  • 1度切った関係からの落ち着くという言葉の意味

    曖昧だった関係の男性(30代後半)がいます。 彼とは同じ職場で社内恋愛はご法度的な会社だったので、その理由もあったりで好意は伝えましたが断られてしまいました。 好意を伝えた時に連絡先をお互い知って、メールをよくするようになり外でも会うようなり 彼の家に行き、体の関係も持つようになりました。 月1で会っていて、毎度の様にお泊りでしたが毎回関係をもつわけではありませんでした。 そんなことが半年程続いていました。 それでもこの関係は良くないと感じ、 お付き合いしていないのにこういう関係は私には無理だったみたい。もう会うことはやめよう。ありがとうとメールを送りました。 彼からは、言葉が足りなかったね。ごめんね。と返信がありました。 そこから私はもう一切返信することなく二ヶ月たとうとしたある日に 彼から仕事を辞めたとメールがありました。 今はお互い違う場所で働いていたので、辞めたことは知らず驚きましたが、以前から仕事に関しては言っていたのでやっぱりそうなったのねという感じでした。 そこから普通にメールのやりとりをしていると もう会えない?と彼からきました。 私は会わないつもりではいたけど、嬉しくなって会ってしまいました。 そしてまた彼の家に自然と行って泊まってしまい、一緒にくっついたりもしてしまいましたが行為にはいたりませんでした。 お別れしたあと、普通に楽しかったありがとうメールを送ると 彼から、おれも楽しかった。〇(わたしの名前)は一緒にいて寝れる人 落ち着く と返事がきました。 詳しく聞くと、基本一人でないと眠れないのだそうで… この落ち着くという彼のメールは どのような意味で送ってきたメールだと思いますか? 私から曖昧な関係を切った時に彼が言葉が足りなかったと言いました。 そして離れて、それでもこうしてまた会ったけど その足りなかった言葉というのが、この一緒にいて寝れる人なのかなと。落ち着くと。 それまでの気持ちで、落ち着く人と止まりであって付き合う人ではないという意味でしょうか? このメールを貰った時は嬉しかったのですが、よく考ええみるとそういう意味なのかなと…。 自分から離れたのですが、1度また会うと私も楽しかったと思ってしまいました。 落ち着くとメールが来た返事に、私もそうだということとよければまた遊ぼうというと 無職のおれでよければまたと返事がきました。 それは関係ないと送ると、ありがとう仕事探してがんばると。 今でもたまにメールは続いています。 もう会うことは辞めた方がいいでしょうか。