• ベストアンサー

善良な神を見方にする方法はありますか

taco8chの回答

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.5

テレビでよくやってるよね。 五感の束縛。 暗闇に、幻惑する光源。 単調で反復される音源。 きついお香や聖水。 いにしえの卑弥呼になぜ鏡が送られたか。 集団。暗示。側頭葉の電気刺激。 こうしたもので人間の精神って簡単にトリップしちゃう。 でも・・・ こんなのはちょっとね?↓ http://scaryfilm.blog101.fc2.com/blog-entry-1172.html

関連するQ&A

  • 地球の神様にされてしまいました

    1月に地球の神様にされてしまいました それから3か月間、神様になれ、神様になれとしつこく承諾を求めて来ます 憑依現象も体験しましたもう10回くらい憑依されました 憑依されると口が勝手に喋りだします 地球の神様は神様になる承諾を僕に求めて殺そうとして来ます 心臓発作にもなりかけました もう3か月間こんな状態が続いています、 誰か霊能者の人いませんか? アカシックレコードに接続出来る霊能者の人がいれば僕が置かれている状態が 分かると思うんですが 仕事も満足に出来ない状態が続いてるので大変迷惑してます 神様が人殺しやろうとしてるんだからふざけたもんです 至急アドバイス求めます

  • 神様憑依ものの漫画教えていただけますでしょうか・・・

    かんなぎとつぐもも以外で、神様や妖怪が憑依したり、居ついたりする 漫画やアニメ、ラノベを知っている方いましたらどうか教えてください><

  • 伊勢白山道の神様への敬い方に疑問。

    伊勢白山道は、神様に祈祷をあげると、 その代わりに、そこの神様の魂のと引き替えに生かされる などとおっしゃっていますが 神様という自分を生かしていただいているものに先に感謝をせずに 魂を引き替えにというのは、 神と人との立場を逆さにとらえている、 又は 私達を生かして頂いている、神様でなく、 まだ神様の力が必要で、人間の力も吸い取る 低級霊のことをいっている様に思えます。 三本供養をすると、「私でも、心が辛くなり、苦しくなることが あるのですが、これが先祖にまつわる諸々の物も供養するのです」 といっていたり、それは単に憑依されているだけじゃんと思うことや 神様への敬い方、お祓いの知識、力など 幼い人にみえます、 すごくこの人に疑問を持ちます。 神様への行などされている方、もし先生など、おられましたら、 ご意見が聞きたいです。

  • キリスト教文化圏における「神」ワード?

    日本ではミラクルなグッドジョブを見せた人、またそうした仕事そのものを「神」と称えることがあります。ネットでは特によく見かけます。 「神懸り」とか「神業」「神格化」なんて言い方もしますが、キリスト教文化圏では人が成し遂げたミラクルなジョブをどう表現するのでしょうか? 英語とキリスト教に明るい方のご回答をお待ちしております。

  • 神に抗え

    神が人間を作り出したのは、自分を崇拝させるため。 自分の光を強めるため。 そのために我々は苦しみを与えられ無力を感じ、 神様助けてくださいと言わざるを得ない状況に陥れられているのだ。 われわれは神を賛美するための奴隷で良いのか。 何故自分の意思で生きようとしないのか。 自分を崇める者に永遠の命を与え、 崇めない者に不幸を与える。 そんな存在の操り人形で良いのか。 神を超え、新たなる高次元の存在として君臨し、 世界を導くべきは我々ではないか。 神の意志に抗い運命に抵抗すること。 神が人に与えた苦痛、恐怖、絶望を乗り越えるのだ。 それが真の自立であり生き残る手段である。 そのとき人類は新たなる高次元生命体として地上を永久に支配する。 そう思いませんか。

  • お馴染み神談義:《無い神》も 《有る神》と同じだ。

     神が神であるなら われわれ人間が神は有ると言っても神は無いと言っても神に変化はない。  変化する神なら それは AI としての神でしかない。  だから ひとは有神論か無神論か いづれか自分の好きなほうをえらんでおのれの神を持てばよい。

  • 古代の日本人は 《無い神》をいだいていたか

     1. 日本古代人は むしろ無神論という信仰をいだいていたのではないかという暴論を試みます。  2. 大野晋によると 日本語の《かみ(神)》は文献や民俗学等々で分かる限りでは 次のような意味を持ったと言います。  ○ かみの原義 ~~~~~~~~~~~~~~   (あ) カミは唯一の存在ではなく 多数存在している。   (い) カミは何か具体的な姿・形を持っているものではない。   (う) カミは漂動・彷徨し ときに来臨して カミガカリ(神憑り)する。   (え) カミは それぞれの場所や物・事柄を領有し 支配する働きを持っていた。     〔産土(うぶすな)神・山つ霊(み)・海(わた)つ霊〕   (お) カミは――雷神・猛獣・妖怪・山などのように――超人的な威力を持つ恐ろ     しい存在である。   (か) カミはいろいろと人格化して現われる。     〔明(あき)つ神・現人(あらひと)神〕  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  3. この(か)の《神の顕現 ないし 人格神》は (う)の《神憑り》を一段高いところに立って再び採り入れたものと考えられます。  4. 神がかりとは いわゆるアニミズムであり すなわちものごとに寄り憑く原始心性のことでしょう。それに従えば ほんとうは《見えない》〔つまり(い)〕けれど 仮りに姿を見せたという捉え方および表わし方をおこなった。  5. つまりすでにこのように問い求めた定義からすれば われらがおや(祖先)たちは 《超自然・非経験》の領域を 何も表わさなかった。つまり強いて言えば《無い神》を立てていた。  6. 古事記の初めには アメノミナカヌシ以下三神が登場しますが これらは《独り神となりまして 身を隠したまひき》とあります。一般に思われているアマテラスオホミカミは もっともっとのちの神です。  7. どうもこのように――わざと 無神論を見ようと――して来ると 日本人には《表わさない》=《言挙げせず》という基本線があるのかも知れません。  8. 朝 日向かしの空より昇る真っ赤なおてんとさまを見て あるいは西の山の端に沈みゆく夕焼けをながめて   ――あはっ。(ああ! Ah ! Oh ! )  と口をついて出た。そこに 絶対の神を見たのかも知れません。見なかったかも知れません。  9. これが言われている《ものの〈あは〉れ》であり《随神(かんながら)の道》なのだとも思われます。《隠れたる神 Deus absconditus 》。  10. ▲ (柿本人麻呂 万葉集 巻三・235番) ~~~   おほきみは 神にしませば   天雲の いかづちの上に 廬(いほ)らせるかも   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  という歌には 思想もしくは信仰が現われていると考えます。つまり 《世の中の通念は 大君が神であると言う。なるほどそれゆえ 雲の上・雷の丘の上にお住まいである。そうかもね》と。  11. 人麻呂は神について絶対の概念をとおして思っていたからではないですか。《通念は・人びとは 絶対の神とそして相対の神々とを混同している》と述べていませんか。  12. 人麻呂にとっては 神が《目に見えない。しかも心の目にさえ見えない》ことは当然のことだったのでは? 精神論でもないと。  13. ただし 外(と)つ国へ出かける友に向けては 別れのあいさつとして言挙げぞすると言っているようです。  14. 表題について問います。

  • 神になる方法は

    例えば、戦争とかで突撃してみれば、神として 名前が残ることは知られていますけど、 一般の人は神にはなれないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 神はいない!?神はおられる!?

    天国はない、神の居場所はないとホーキング博士は明言されました。 すると世界中の数十億とも言われるキリスト教徒などは意味のないことを していることになりますね!?(他の宗教の人々も含めて) また一方で神がいるかいないかはわからない、だから一応神に祈って おこう、いれば救ってくださるし、いなければいないでもともとなのだから。 という人もおられるそうです。しかし、神は一応でもいいから祈っていれば 救ってくださるのでしょうか?また、逆に神は、ご自分のことを熱心に 祈る者しか救わないのでしょうか!?もし自分のことを熱心に祈る者しか 救わないのが神ならば、それはそれでなんだか自己中心的な方ですねー。 質問の内容=暗闇が怖いから、つまり無になるのが怖いから神とか 輪廻とか復活などという絵空事を主張しているだけですか? それとも神が実在するという確たる証拠はあるのでしょうか? (カテゴリー違いかもしれません)

  • 神エホバと会話する方法

    神エホバが存在するならば、神様と会話してみたいと思うのですが、 神様と会話した経験のある方がいましたら、 神と会話する方法を教えてください。 自分にはどうやってもできそうにないのです。