• 締切済み

お年寄りにおすすめのおやつはありますか

linde123の回答

  • linde123
  • ベストアンサー率58% (35/60)
回答No.2

こんにちは。 今の時期でしたらさつまいもを使ったお菓子はいかがでしょうか? (芋羊羹とかスイートポテトなど) ちょっと贅沢に栗の茶巾絞りなど栗を使ったお菓子も いいのではないかと思います。 あとはマクロビのお菓子もよろしいかも。 バターや上白糖を使わず、なたね油や甜菜糖を使った体にやさしいレシピです。 具体的なレシピはこちらをご覧になってみてください。 http://www.cakepia.info/home/macrobi/recipe/p3.html 実際に作ったものでは、こちらの黒ごまたっぷりクッキーのレシピに 黄な粉を15gほど足して、ゴマも白黒合わせて2倍くらい入れたら クッキーというより和菓子っぽい味になって、父(70代)には好評でした。 (母には不評だったんですが・・・^^;) http://cookpad.com/yamoto/recipe/216364/ *まとまりにくかったら少しキャノーラ油を足してください 少しでも参考になれば嬉しいです。

関連するQ&A

  • 母乳に影響の少ないおやつ

    0歳の赤ちゃんを母乳で育てています。 夜に少しミルクを足しますが、8割母乳です。 悪いと分かっていてもおやつをやめられません。 3時ころになると疲れも出てくるのか、糖分がないと力が出なくて・・・。 チョコレートやアイスクリームも、少しなら良いのでしょうが・・・、 沢山食べてしまい、自己嫌悪です。 しかも、身体に良さそうな、ナッツやドライフルーツなどでは物足りません・・・。 次の中で母乳に影響の少ないおやつはありますでしょうか。 (全て私の好きなものばかりです・・・) チョコレートは大好きなのですが、食べると明らかに赤ちゃんのご機嫌が悪かったので、 控えないといけません。 他にも、おすすめのおやつがあれば教えていただけるとうれしいです。 ・おまんじゅう ・ケーキ ・チーズ ・スイートポテト ・大学芋 ・チョコレート ・じゃがバター ・プリン ・しょうが湯 ・ゆず茶 ・フルーツ

  • プリン好きの友人宅へ・・

    プリン好きの友人宅へ明日おじゃまするので、手土産はプリンにしようと思います。 近くには、不二家とタカラブネがあるのですが、どちらで購入しようか迷っています。(家からはほぼ同じ距離にあります。) プリンを持参することを内緒にしておいて、お邪魔したときに友人に喜んでもらいたいので、どちらのお店の、どのプリンがいいかを直接本人にも聞けず、さらに、私自身がどちらの店のプリンも味わったことがないので、選びようがありません。 どうか、不二家とタカラブネのプリンに詳しい方、おすすめのお店と、そのプリン名を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 豆乳ダイエットで暴食。。

    あるあるでやっていた豆乳ダイエットをしているのですが、余分な糖分脂肪分を便にしてくれると聞いて、逆に暴食をするようになってしまいました。 せっかく豆乳を飲んだのだからおいしいものを食べなきゃと自分に言い聞かせてしまい、胃が痛くなるまで食べてしまいます。。 やはり豆乳は飲んでいても太るものは太りますよね?

  • 1歳半の子の必要な糖分について

    普段糖分は控えめに、果物を与えているくらいだったのですが、ゴールデンウィークに実家に行った時、実母から「糖分は必要、ケーキでもアイスクリームでもプリンでもヤクルトでも何でも食べさせなければだめだ。いろんな味覚が付いてくるころなんだから」といわれました。 私は小さい体にそんなにあげたら糖分過多になってしまうと思うのですが・・・ 自分の食べているおやつの1口くらい(甘いものの場合)はあげたりしてますが、本当に作り物の糖分ってそこまで必要なものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 妊娠している友人への手土産の数について

    妊娠している友人への手土産の数について 今度、妊娠して5週目の友人宅へ行くので手土産を持っていこうと思っています。 つわりは今のところ全然ないと聞いているのですが、調べたところ 甘いものはあまりよく無いようなので、友人と私、2人分のプリンと 夜、旦那さんと食べれるように梨とかの果物を2つ持っていこうと思います。 でも、お昼に自分が食べるようにプリンを持って行っておいて旦那さんに梨だけって失礼かな?とか、 きっと友人が切ることになるので手間をかけるかな?とか思い、悩んでいます。 もし、プリン2つと梨2つもらったらどうですか? ご意見聞かせてください。

  • おすすめデザート(大阪キタ・ミナミ地区)

    週末に上司のお宅にお呼ばれしました。 手土産用に大阪キタ・ミナミ地区で買える、おすすめデザートを教えてください。 私自身はコンビニのデザートでも美味しく頂きますが 上司宅にお邪魔するとなると、それなりの手土産の方が良いと思いまして、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • みなさんおやつあげてますか?

    うちのワンは(シーズー♂・♀)は現在2歳半で 体重は共に5.5kgです。 ご飯は一日2回で、 おやつは長時間お留守番をさせる時だけにあげています 「犬にとっておやつは毒、特にあげる必要はない」 というのを聞いた事があります。 でも・・・人間だってたまにはおやつも食べたい! ワンだって・・・って思ってしまいます。 私達だけ食べるのってなんかかわいそうで 私はおやつは一切食べないようになりました (食べてると寄ってきて欲しがるので) 友人が子供を連れてきた時や 実家など他のお宅に連れて行く時などは おやつを欲しそうにずっとお座りしてこっちを見ているのでかわいそうで・・・ 最近誰も家に入れたくないし行きたくもありません。 主人には「しょうがないだろ」と怒られるけど・・・ 極度にあげる必要はないとは思いますが 一日に一回はあげてもいいでしょうか? 運動はよくするのでおやつは食べても ご飯を食べないという事はありません。 体によくない物はあげたくないけど めったにおやつはあげないので あのおやつをもらう時の嬉しそうな顔・・・ なんとも言えません お相手はよくしてあげていますが もっと喜ぶ事ないかな?どうやったら喜ぶかな? といつも考えています 歯垢除去に骨型のガムはたまにあげているんですが 味がないせいか、途中で飽きてしまいほったらかしです あと、うちのワンはたくさんのアレルギーがあり 鶏・牛・小麦粉がダメなので あげるとしたら豚・馬・フルーツ系のおやつしかありません 今は無添加のおやつ(みちのくファーム)を買っていますが、 市販ではあまり売ってないし値段も高い・・・ みなさんはおやつはどのくらいの量で どんな時にあげていますか? ごほうび以外にはあげない方がいいでしょうか? おやつをあげるくらいなら果物をあげた方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • LDLコレステロール対策のおやつ

    高齢の母親のLDLコレステロールが気になるので、この際3時のおやつをりんごにしてしまおうと思います。薬は本人が嫌がりますが、おやつなら喜んで食べます。りんごで中性脂肪が大きく下がった経験もあります。 問題は季節を過ぎるとおいしいりんごが売ってないし、オフシーズンは高いです。旬じゃないりんごの味が問題ならすりおろして蜂蜜でもかければいいと思いますが、健康に良い成分がたくさん入っていなければ無理してりんごを食べる意味がありません。 夏や秋にりんごを旬じゃないりんごを無理して手に入れるか、ほかの食材で対応するか、どうしたらいいと思いますか?

  • お呼ばれの手土産

    独り暮らしの友人宅に遊びに行く事が多々あり、私は毎回フルーツやお菓子を持参して行くのですが、友人に手土産を渡すと 「美味しそうだから一緒に食べよう」 と言ってくれて、その場で開けてくれます。 でも、友人もお菓子を用意してくれて、正直2人分のおやつを食べるのは辛いです。 友人は、アルコールは飲めない+普段はコントレックスしか飲みませんので、飲料はお土産にできません。 いったい、どんな手土産を持っていくのが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自分の子供にだけおやつを出すママ友

    先日、園開放で仲良くなったママ友さん宅へ他のママ友さんたちと初めておじゃましました。 子供も親も楽しく過ごしたのですが、一つ気になることがあってずっとひっかかっています。 遊びに行った家のママが果物をお皿に出してきたのですが、自分の子供のそばに置き、皆の分のフォークはありません。 ですが、割と大きなお皿だったし、たくさんではなかったけど、量的にもまさか自分たちだけの分でもないだろうと思い、うちの子も欲しがったので「もらうね」と言って手づかみで食べさせました。 うちの子が「フォークが欲しい」と言い出して、やっとフォークを出してくれましたが、みんなの分はありません。 お皿はずっとその家の子供の横のままだし、フォークがないからか、遠慮してか誰も食べません。その内、お皿にまだ果物は残っていましたが、ママがさぁーっと片付けてしまいました。 そこの家のものを頂くこともあろうかと思い、みんなでケーキやお菓子、飲み物を持参して遊びに行ったのですが、どうも果物は食べちゃいけなかったみたい?! 大人なら例え目の前にあっても「どうぞ」と言われなければ手をつけませんが、子供は誰かが食べてれば欲しがって仕方ないと思うのですが、・・ 帰ってからお邪魔したお礼と合わせて食べちゃってごめんね的なことをさらっとメールしたのですが、果物の件については何のコメントもない返事でした。もしかしたら、気がきかないママで欲しい人は勝手に食べれば?って人なのかもしれないけど、これってなんでしょう? 他のママたちがどう思っているのか聞きたいところだけど、聞くわけにもいかず、モヤモヤしています。 一緒に遊んでいて自分の子供だけにおやつをあげる人は初めてだったのでビックリしてしまいました。こういう方って普通ですか?