• ベストアンサー

愛とはなにか

bananasandの回答

回答No.7

蜘蛛の物語は、象徴的で無常を感じますね。 愛と言う抽象的な概念によって、如何に多くのものが失われてきたのか容易に想像できます。あらゆるレベルで安全、平和、博愛、自由、個人の尊重等の理念に反することが異常なまでに困難になっていると思います。愛情豊かで、慈悲の心あるものは常に正しい、または、結果如何を問わないという誤った判断がなされるケースも少なくないでしょう。 これが恐ろしいことで、人口問題、環境問題、食糧問題などの根幹部分を大きく左右します。 もはや、人類がみんな愛情豊かであればみんなが愛情豊かに生存できる環境ではありません。 愛の濫用が地球を滅ぼす危険性を孕んでさえいるのです。 悪も愛も、慈悲も外道も物事の裏表である面を少なからず持ち合わせていると思います。 まずは、蜘蛛と蜂に合掌。

hatokamome
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は最近、ふと気がつくと、自分が他人になっている錯覚をすることがあります。僕が蜘蛛を見ていて、蜘蛛が僕を見てる。でも僕の魂は、蜘蛛側にいて僕をとても怖いものだと恐れている。 毎日自信を得るためのメンタルトレーニングをしていたからかも知れません。 とにかく、どんな生き物も生きる権利があり、人間の権利だけが尊重されては、人間の愛によって、愛を理解することができないようになり、 本当の愛と呼ぶべき何らかのものが消えてなくなり、どんどん、地球は愛の法則性のエネルギーが、薄くなり宇宙の果てに放出してしまうのではないのかと感じます。人間の作ったより、何らかの愛の概念というものが、変わってしまうのだと思うのです。どんな小さい生き物も人間が支配して、利用する権利は、その愛の概念においてはないのだと感じます。 なるべく弱いものを意識しなければならない。 そうしないと どんどん相対的に総体的におかしくなると思います。 だから僕は身動き取れないのです。でも、これでいいと思います。一生懸命考えます。

関連するQ&A

  • 大量発生したクモをどうにかしたい!

    去年の暮れに引っ越してきたアパートで初めて夏を迎えるのですが、 なぜか最近玄関前に異常な数のクモが大量発生しています!! その玄関前のアパートの廊下にウジャウジャいて、他の部屋の方の玄関前の同じようにウジャウジャいます。 玄関のドアと廊下の天井(?)をつなげるようにクモの巣をはったり、 糸をつたって下に降りてきて、ビヨヨーンとぶら下がっていたり。 昨日ホウキでクモの巣を取り、殺虫剤をかけまくったのですが、 今朝見たらみんな普通にまた快適な暮らしを始めてました。(汗) クモは悪いヤツではないとわかっているのですが、 大キライなので、殺すというより玄関によりつかないよう何か対策したいです。 良きアドバイス待ってます!

  • 足長蜂が巣を作り始めています・・。

    アパートの廊下天井に、足長蜂が30匹ほどいて そのうちの一塊が、巣を作り始めています・・。 危険性は、あまり無い蜂らしいのですが 廊下をうようよ飛んだり、玄関に入ってきたりするので 恐怖心があり、巣が出来上がらないうちに 蜂には悪いけど、駆除したいと思っております。 市役所に電話したら、業者を紹介されてしまい アテにならないので とりあえず、ジェット噴射の蜂退治用殺虫剤を購入しましたが これで、大丈夫なんでしょうか・・? また、蜂が1箇所ではなく、少し離れた場所にも (下から見た感じで10センチほど?離れて) 蜂が何匹か固まっているところが他に2箇所ありましたが 巣にめがけて、噴射したあと、その近くの蜂が 襲ってくる・・ということはないでしょうか・・? とにかく、怖くて早く何とかしたいんです。 ご自分で駆除された方、いらっしゃいましたら どのような感じか、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 なお、業者には今のところ頼むつもりはありません。

  • 蜘蛛がたくさんいます

    アパートに住んでいますが、共用部分の電灯に虫がたくさん集まります。それを狙って蜘蛛がたくさん巣を作っています。 夏はドアを開けようとするとつつーーと蜘蛛が降りてくることもあります。 本当に退治したいのですがどうしたらいいでしょうか。 隣に小さい子供がいるので殺虫剤を使うのは気が引けます。 大家さんは一年に一回くらい巣を払っているようです。 私は蜘蛛がだめなので、自分で巣を払ってほうきとかについているのを見るだけでつらいです。 どうにかならないでしょうか。

  • クモの退治

    クモの巣に悩んでいます。 ベランダに物干し竿をおいていますが、そこに1cmほどのクモが巣を張ります。気がついたときには巣を取り払うようにしています。しかし次の日にはまた同じ大きさにまで巣が成長してしまいます。 玄関を出た廊下に面した部屋があり、そこの窓に泥棒よけ?の格子があるんですが、そこにも同じように2~3匹が巣を張ります。 クモの巣は、というか、クモ除けに効果のある方法はないものでしょうか?幸い、小さなクモなので立ち向かうことはできますが、自分が巣に引っかかる日も遠くありません。。。よろしくお願いします。

  • 庭木の害虫駆除

    庭木(コニファー)にクモの巣が毎日できて困っています。クモじたいはすごく小さいのですがクモの糸は隣の木と木を結ぶぐらい長く伸びていて困ってます‥‥ クモの駆除やその他の虫(ケムシや蜂)なども寄せ付けなくするような散布剤か何かありますでしょうか? できればホームセンターなどで手軽に買えて簡単に散布できるようなものを探しているのですが‥‥ よろしくお願いします。

  • 【蜘蛛】クモは自分が出した糸ではない他人が作った蜘

    【蜘蛛】クモは自分が出した糸ではない他人が作った蜘蛛の巣を奪い取って住むことは出来るのでしょうか? 他人が張った蜘蛛の巣は、他の蜘蛛も絡まって身動きが出来なくなるのでしょうか? 小さい蜘蛛がいたので大きい蜘蛛を殺して、大きい蜘蛛がいた大きい立派な蜘蛛の巣に移住させてあげようかなと思いました。無理ですか?

  • 家の中にスズメバチが

    窓もドアも閉じた部屋にいつの間にかスズメバチが入り込んでいました。 部屋のドアを開けてなんとか廊下に追いやりました。 廊下の窓を開けて外に出ていってくれることを待っているのですが、中々出ていってくれません。 さて、これから以下のどの方法を用いるのが良いでしょうか? また、閉め切った部屋にスズメバチが入り込むことは有り得ることなのでしょうか? ●自ら外に出ていくのをひたすら待つ ●ほうきで窓の外に追いやる ●掃除機で吸い取る ●業者の人を呼んで駆除してもらう ●その他 *スズメバチと言ってますが、側に近づいてまじまじと見たわけではないので、もしかしたら他の蜂かも知れませんが。ただ、異様に大きな蜂です。

  • 蜘蛛の巣について

    何年か前にテレビで蜘蛛が巣を作ったり終わった後、巣に自分のサインをするのを見たことがあるんですが、ほとんどの蜘蛛がするのでしょうか。それともある種類の蜘蛛だけがするのでしょうか。もし、特定の種類の蜘蛛でしたら、どんな種類の蜘蛛か教えていただけますでしょうか。

  • 何屋さんですか??

    マンションの共用部分のアルミ製の格子(棒)を留めている ネジ(長さ10センチ)が外れました。 (ほうきで蜘蛛の巣を払っていたらはずれました) 自分で締めたいところですが、5~6m上なので、 手持ちの脚立では無理です。 安くすませたいのですが、工務店以外だと 何屋さんに言えばいいのでしょうか?

  • 蜂の不思議な行動について教えてください。

    マンション共用部の天井(高さ4m)隅のコーナーに、1週間ほど前から、体長4~5cmの蜂が3頭とまっています。 いつ見てもほとんど動く事もなく、当初は死んでいるのか、蜘蛛の巣にでも捕まったのだと思っていました。 しかし先日朝、1頭が20cmほど離れた壁の違う場所に移動しており、残りの2頭がいなくなっていました。 その日の夕方、再び3頭になり、もといた同じ場所に身を寄せるように頭を上に縦に並ぶようにしてとまっていました。 毎日少しだけ動く蜂、巣を作っている様子もなく、いなくなる事も無く、4頭以上に増えもせずです。 この蜂は、いったい何の目的で毎日同じ天井で、じっとしているのでしょうか。 蜂や昆虫等の生態にお詳しい方、ご回答やアドバイスをお願いいたします。