• ベストアンサー

金銭トラブルです

知人にBMWを売ってもらいました。 知人の知り合いが所有していた車です。 車を見学に行ったときには「20万円で売る」という話でした。 走行距離は10万キロ以内、車検は一年あると話で聞いていました。 ガラスコートもしてあってボディはキレイだと言っていました。 実際に家に届けてもらうと「40万円で売る」に変わっていました。 走行距離は13万キロ、車検は今年の12月です。 ガラスコートがしてあっても傷だらけ。 最初はそれでも世話になった知人だからと思って月3万円払っていました。 何ヶ月か過ぎて「スペアキーを渡しに行く」と言われました。 受け取ったのはスペアキーと自動車税の紙でした。 車体登録に自分で行って登録を済ませたのですが、そのときも知り合いに「俺の連れに安く頼んでやる」と言われていました。 明らかにお金を目当てにしているようです。騙そうとしているとも受け取れます。 この知人とはこれからどう向き合っていけばいいでしょうか? 縁を切るべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 400gamma
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.1

契約書は交わしてないという前提で・・・。 名義は変わってるんでしたら、もうお金は払わなくてもいいのでは? 名義人の所有物ですし、当然所有権もあります。 お金を払わないからといって、何が起こるとも思えませんが。。。 まあ、普通は名義を変更する前に全額もらうか、せめて契約書を交わすんですけどねぇ・・・。 だいたい、こういう場合は売主が損をするものです。もうあなたがお金を払う根拠もありませんよ。 上記は極論ではありますが、実行するに足りる事だと思います。 今後、知人とのつきあいもあるでしょうが、一度お金でトラブったらたいがい元には戻れないものです。僕だったらもう付き合いませんね、そしてお金も払いません。

hiroiumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、金銭トラブルなんで元には戻れそうにないです。 付き合いをやめることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.5

民法上の問題も持ち出されている方もいますが、 数ヶ月経っている。 つまり、契約を受け入れてしまっているということです。 契約後、数日で契約の解除を申し出たならともかく数ヶ月間車を所有した後に、詐欺だとか言いだせる訳が無いでしょう。 40万支払うしかないでしょう。(相手と合意されているやり方で) 車体登録?>陸運局での名義変更手続きのことだと思われますが 一般の人でも登録をすることはできるが通常のめんどくさがってやらないので専門家を紹介するという好意をお金目当てだと決め付けるのはいかがなもんでしょうか? むしろ、専門家(弁護士)に相談して、ご自分の認識の甘さを教えてもらった方が良いですよ。 条件の違い、金額の違い、状態の違い、エアコンの故障 全てを踏まえて、ご自身で名義変更を行いご自分の車にされたわけです。 民法というのは、解釈の仕方はいろいろあります。 いろいろな、法律もあるし除外、条件がある。 購入直後ならば、hiroiumiさんの言い分も通る部分もあるが 数ヶ月も自分の車として所有して支払いもした時点で、契約の成立が法律的にみなされる場合だってあります。 とにかく、契約する前(少なくとも名義変更する前)に言い出すべき問題 貴方は被害者ではありません。 支払いが滞っているようなら、相手の方が被害者です。

hiroiumi
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 ただ契約書もなく口約束なんですよ。お互いの信頼関係があると思って口約束で車を売ってもらったんです。 売ってもらってから、いろいろ分かった部分もあります。 それを相手に伝えたときに、はぐらかされてしまったので信頼関係はもうないですね。 車体登録は陸運局の名義変更のことですねぇ。車体登録でも間違ってはいないですよ。車体ナンバーもらうし。 知人の言い方が信用できなかったのと自分でできることは自分でやろうと思ったんですよ。お金が浮くし。 相手が被害者っていうことは100%ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

きれいと言う前提で買った 走行距離は10万キロ以内、車検は一年あると話で聞いていました。 ガラスコートもしてあってボディはキレイだと言っていました しかし実際は違っていたなら契約の取り消しか負けてもらうことも可能 また未払いがあるならとめて話をしても言いかと思う もし言ったことが立証できれば詐欺、または瑕疵があり交渉の余地がある(直せという権利はあるよ。ただし言った、言わないという事になるので録音する必要があるが) 車は手元にあるのですよね?ないならややこしいよ。信用できないからね 本来は最初の20万でよかったはず。 もう付き合わないほうがいいね 一応弁護士に相談してね。必ず証拠をつかむ事(録音等すれば) 今度から契約書を書いてくださいね。

hiroiumi
質問者

お礼

やっぱり金銭が絡むやり取りを知り合いとしたのが間違いでした。 もう付き合うのをやめておきます。 この前、うちの玄関でガンガン音を立てながら声を荒げていました。 常識の少し欠けた人なので付き合いはきっぱりと切る事にします。 あともしトラブれば警察に相談しようと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

民法の基本もからめてお話いたします。 >車を見学に行ったときには「20万円で売る」という話でした。 >走行距離は10万キロ以内、車検は一年あると話で聞いていました。 >ガラスコートもしてあってボディはキレイだと言っていました。 >実際に家に届けてもらうと「40万円で売る」に変わっていました。 >走行距離は13万キロ、車検は今年の12月です。 >ガラスコートがしてあっても傷だらけ。 現物を実際に見に行って、実際に渡されたのはもっと条件の悪い車だったということですが、 その時点で、商品に大きな瑕疵があるので、売買契約をさかのぼって取り消すことが可能でした。 しかし、名義変更した時点であなたが相手の不備を認めたことになります。 名義・登記を変更した後は売買契約を取り消すのは難しい、というのが基本ですが、 今回のケースは、立派な詐欺にあたりますので、この限りではありません。 この取引自体に納得が行かない場合、弁護士に相談されるのも良いかと思います。 また、友人との関係に焦点を絞ってお話すると、 友人のためにも、悪いことにつき合うのはやめましょう。 縁を切っても良いと私は思います。

hiroiumi
質問者

お礼

現物を見に行ったときは外見だけだったんです。しかも、駐車場の屋根が低くてはっきり見える状態ではなかったんです。 説明してもらっていた車の状態と実際の車にあまりにも違いがあるしエアコンの暖房も壊れています。 そうですね、悪いことには付き合わないほうがいいですね。 縁を切ってすっきりしようと思います。 丁寧できちんとした回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Barmin01
  • ベストアンサー率31% (101/320)
回答No.2

車を見学に行ったときと、車が届いたときの状態に凄く差があるようですがどうしてでしょうか? 見に行ったときは走行距離は見ずに、ガラスコートも綺麗だったが、うけとったときはわざとぼろぼろにして渡されたということでしょうか? 内容がわかりにくいですので、もう少し状況を整理して投稿されたらいいのかなと思います。

hiroiumi
質問者

お礼

車を見に行ったときは屋根の低い駐車場の下にあって、その場所では見えない部分がかなり損傷していました。 所有者と車の鍵がなくて中を見せてもらうことはできませんでした。 運転席の上にもすごく大きな切り傷があってボロボロですね。 内容がわかりにくくてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車購入について

    購入予定の車が平成13年式のマツダのデミオなんですが、走行距離1500キロで50万円、車検がないから登録するっていうんだけど…。1500キロ走ってるんだから、車検登録してあってもいいはずで、車検が残ってるほうが普通だと思うんですが、こんな事ってあるんですか? 怪しい車って思ってやめた方がいいんでしょうか?

  • 車検後のトラブル

    親が日産のルネッサという車に乗っています。 走行距離が15万キロに達していたため3月下旬に車検を出すか、買い替えるかを悩んでいたのですが、結局あと2年乗りたいと、少しだけ知り合いのディーラーで車検を通しました。いろいろな部分でパーツの交換があったらしく全部で約30万くらいかかったそうです。でも本人はそれで安心した様子でした。 そしてそれから一ヶ月後、普通に車に乗っていたら急に60キロ以上スピードがでなくなったらしく、ディーラーに来てもらったところ、エンジンのトラブルで30万くらいかかるかも、といわれたらしいんです。親は困ってましたが『しょうがない』といった感じで話してましたが、僕にはなんだか理解できませんでした。 これは言われるがまま修理し、支払うしか方法はないのでしょうか? どなたか回答の方よろしくお願いします。

  • BMWZ3のショック

    9年(走行距離2、6万キロメートル・全くのノーマル)車検で、「リアのショックのオイルが漏れているので交換しなければ車検が通りません。約4万円」とのことでした。実物を見ていないので、状態を詳しく書けませんが、異常を感じることはありませんでした。BMWの正規代理店です。信用してよいものでしょうか。2年半落ち、走行距離3000キロで買った店です。過去の車検も、してもらいました。ご意見を下さい。

  • 知人からフィットを35万で譲り受ける話が出ています。

    知人からフィットを35万で譲り受ける話が出ています。 ちょうど現在の車もぼろくて購入は考えているものの、果たして 良い買い物なのか悩んでいます。。 【情報】 走行距離:80000キロ 初度登録:平成17年2月 スマートキー、ETC、ナビ有り。 車検はしたばかり。 中途半端ですがアドバイス下さい。

  • BMWとaudi

    初めての外車購入予定でで迷ってます。 もしよければアドバイスをお願いします。 BMWの325iツーリングMスポ、07年式、走行距離5千キロ。 で400万。 Audiのallroadクワトロ、02年式、車検3月まで、走行距離4万キロ。 200万。 どちらがいいですか? もちろんなるべく安い方が助かるのですが良い車を乗りたい。 わがままですいません。

  • 車の件です。中古車、紹介されて迷っています。DVD

    ナビでHDDナビとDVDナビの違い 教えてほしいです。 走行距離 50000キロで 再来年車検で総込み50万 言われています。1400CCです。 初年度平成16年登録です。 車て 走行距離100000キロ位が限界ですか? 中古車は 保証期間は ないのでしょうか? 知り合いの人の紹介なので あまり 要求しにくいです。 どなたか 教えてください。

  • BMWの下取り価格が相場通りか知りたいです

    この度車を買い換える為現在乗っている車をディーラーに下取りをお願いしました。 BMW320iブラック(平成9年)もうすぐ車検切れ 走行距離は3万キロ程 事故無・目立った傷無 ディーラー(2社にお願いして2社とも)には5万円と言われました。 やはりこのくらいが妥当でしょうか? 買い取り専門店にお願いしたら多少変わるものでしょうか?

  • 中古のBMW525iか、新車のヴィッツか

    中古のBMWを譲り受けるべきか、新車のヴィッツを買うべきか悩んでいます。 トヨタ・ヴィッツを購入しようとしていたところ、 知人から以下のBMWを譲ってくれるという申し出がありました。 名前 BMW525iツーリング E-HD25 平成6年式。 走行距離 約96000キロ。 乗っていた人がもうお年で、車検が切れるのを機に(今年6月)、 ドライバーから引退するためであり、事故車などではありません。 乗ってみて、非常によい車だと感じました。 これまでのメンテナンスもしっかりしているようで、 一週間乗ってみて、全くの不具合を感じませんでした。 ただ、まわりの車に詳しい人に聞くと、 「走行距離が10万キロ近いから、これから故障が増えてくる」とか 「燃費が悪い」とか 「いざ故障したとき、部品代や工賃が高い」 などの、ネガティブな意見ばかりが出てきました。 しかし、 「最近は、部品も安くなってきた」 「外車は頑丈だから、故障も少ない」 などの相反する意見もあり、わけがわからなくなってきました。 そこで、車に詳しい方にお聞きしたいのですが、 今後5年程度の間に、この車に、どのようなメンテや経費が必要になるかについて、予想でけっこうですので、アドバイスをいただけないでしょうか。 また、新車のヴィッツを買うべきか、中古のBMWを譲り受けるべきかについて、ご意見を賜りたく存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新古車の購入

    軽の新古車を購入しようか悩んでおります。 登録25年9月、走行距離5キロ、 車両本体価格は定価より10万円引きです。 当初、「登録済の車」とだけ言われていたので詳しいことが分からないで話が進んでいましたが、 通常なら車検までは3年あるのに、2年半しかありません。 それで10万円しか値引きないのなら、完全な新車の方が良いかと思うのですが、 この状態の車で、10万円引きって妥当でしょうかね?

  • コミコミで20万円以下の軽自動車を探しています

    質問をご覧になってくださり、ありがとうございます。 総費用込みで、走行距離7万キロ以下、車検したての軽自動車を探しています。 メーカー・型番等何のヒントでも良いので、お教え下さい。 私は以前偶然近所で10万円のダイハツのオプティを見つけ、乗ってました。 走行距離7万キロ、車検したてでした。 車検が切れるまで、関東から北海道旅行まで耐えてくれた良い車でした。 またそういう車に出会いたいです。

ラダーでアスキーコードを変換
このQ&Aのポイント
  • 三菱のPLCでPCからアスキーで72とデータレジスタに取り込んでいるものを違うデータレジスタに10進数で違うデータレジスタに取り込みたい場合、どの様にラダーを組めば良いでしょうか
  • ラダーでアスキーコードを変換してデータレジスタに取り込む方法
  • 三菱PLCのラダーを使用してPCからアスキーコードを取り込む手順
回答を見る