ラダーでアスキーコードを変換

このQ&Aのポイント
  • 三菱のPLCでPCからアスキーで72とデータレジスタに取り込んでいるものを違うデータレジスタに10進数で違うデータレジスタに取り込みたい場合、どの様にラダーを組めば良いでしょうか
  • ラダーでアスキーコードを変換してデータレジスタに取り込む方法
  • 三菱PLCのラダーを使用してPCからアスキーコードを取り込む手順
回答を見る
  • 締切済み

ラダーでアスキーコードを変換

三菱のPLCでPCからアスキーで72とデータレジスタに取り込んでいるものを違うデータレジスタに10進数で違うデータレジスタに取り込みたい場合、どの様にラダーを組めば良いでしょうか

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1098/2290)
回答No.1

>三菱のPLCでPCからアスキーで72とデータレジスタに取り込んでいるものを >違うデータレジスタに10進数で違うデータレジスタに取り込みたい場合、 >どの様にラダーを組めば良いでしょうか 先ず日本語の文法上でおかしな質問文なんだが? 誤字脱字誤記の類ならそれなりに理解可能だが 少々いじくってもまともな文章にならんのだけど 「三菱のPLCでPCからアスキーコードで"72"とデータレジスタに取り込んでいるものを」 「10進数に変換して違うデータレジスタに保存したい場合、」 「どの様にラダーを組めば良いでしょうか?」 と、すればそれなりに意味は通るのだが? <改変し過ぎて、原文と程遠い もし、これで良ければ 既にD100に"72"が取り込まれているとして それをバイナリ数値の[72]に変換してD200に保存するプログラム -----||-----------------[ DABIN D100 D200 ] https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/download/index.html MELSEC-Q/L プログラミングマニュアル(共通命令編)Ver.AD SH-080804 538/1072ページ 「10進アスキー→BIN16ビット変換,10進アスキー→BIN32ビット変換」 「 DABIN(P),DDABIN(P) 」 ここのページを百回以上、声に出して読み返しましょうね https://www.yodobashi.com/product/100000009000163693/?yclid=YSS.1000206981.EAIaIQobChMIoN-Truq29gIVz0NgCh0pbwbmEAAYAyAAEgLGvfD_BwE 尚、PLCに限らずソフトウエア業界の慣例として アスキーコードは"72" < ダブルクオーテンショマークで挟む https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1709/27/news017.html

mauri09
質問者

補足

文章が滅茶苦茶でした。 確認したかった内容としましては 三菱のPLCでPCからアスキーコードで"72"とデータレジスタに取り込んでいるものを 10進数の27に変換して違うデータレジスタに保存したい場合、 どの様にラダーを組めば良いでしょうか? となります。 本当に申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 2進数からアスキーコードへの変換についって

    趣味で電子工作を行っているものです。 picマイコンを使用して、A/D変換の結果10bitのデータを得ました。 8ビットのマイコンなので2つのレジスタに分かれてデータが格納されています。(上位2ビットと下位8ビット) この2進数のデータを10進数に変換し、一桁ごとにアスキーコードにして、シリアル通信を用いてPCに送りたいと思っています。 ここで、10bitのデータの2進数から10進数への変換。 10進数のデータを一桁ずつアスキーコードへ変換。 の2つのやり方がわかりません。 2進数のデータのままPCに送り、PCのソフト側で変換するほうが簡単なのですが、今回はPIC側で変換し、アスキーコードで送る必要があります。 プログラムに使用する言語はアセンブリです。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。

  • ステップラダーについて

    私は社内装置の制御関係を担当しています。 社内には三菱製PLCを使用した装置が多数あり、 私が三菱製PLCを使うときはステップラダーを使用してプログラミング しています。 しかし外注で製作した装置はみな通常のラダーのみでプログラミングされて いいるのです。 解りやすく、メンテナンスが楽な(と思っています)ステップラダーを使わないのには何か理由があるのですか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • アスキーコードから数字に変換

    アスキーコードで送られてきた4つのデータを数字に変換する方法を教えてください。 4つのデータはいっぺんに送られてくるのでアスキーコード文字数は16です。(ひとつのデータは4文字です) よろしくお願いします。

  • シーケンサでアスキーコードを変換

    初心者です。 シーケンサ(三菱Qシリーズ)でアスキーコードで測定値を受信したとき、 測定値を数字として計算できるように変換するにはどうすれば良いですか? 何の命令後を使えばよいのでしょうか? D0~D2;30、31、32、33、34、35 → D10;12345      

  • アスキーコードの少ない(早い)ものを教えて下さい。

    アスキーコードでの文字の順番を調べています。 50音だったら「お」より「あ」の方が早いですよね。 もしこれが「&」と「(」ならどちらの方が早いんでしょうか?コンピュータの世界でどうなっているか知りたいです。 ちなみに、アスキーコード表を見たのですが、よく分からなかったので、ご存じの方は教えて下さい。 アスキーコード表は以下のページで調べました。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA008536/data/ascii.html

  • ラダー回路 文字列データのCSVへの書き込み

    データレジスタD0以降に格納されたアスキーデータ"00001"をCSVファイルに書き込みたいのですが、三菱Qシリーズシーケンサだと文字列のCSV出力ができません。 仕方なくアスキーからBIN形式にしてからCSV書込みをしてみようと試みたのですが、正しい値に変換できません。(添付図参照) データを "00001" としてCSVファイルに書き込むにはどうすればよいのでしょうか?

  • 三菱ラダーについて教えて下さい。

    三菱ラダーについて教えて下さい。 GX Developerにてラダー解析を行なっています。(PCタイプ:Q02(H)) 添付の画像のラダーでは、 「D211」の値により処理を分岐しています。 「D211」がH0FFFF以外の時は(1)を実行 「D211」がH0FFFFの時は(2)を実行していますが、 (3)は必ず実行されるものなのでしょうか? それとも(1)(2)の条件を満たさない場合、実行される。よって今回の場合は実行されることが無い。のでしょうか? それと添付のラダー内に「MOVP」と「MOV」命令がありますが、 オンラインヘルプを見ると、両方「16ビットデータ転送」と書かれており、違いは「MOVP」のみ"パルス化"にチェックが入っています。”パルス化”のチェック有無のよる動作の違いについて教えて下さい。 基本的な質問で申し訳ありません。ご存知の方、教えて下さい。お願い致します。

  • ラダープログラミングのマスターコントロールについて

    私は、PLC制御・ラダープログラミング初心者です。 現在キーエンスのKV-Studioにてラダープログラムの勉強中なのですが、 三菱シーケンサーに備わっている機能でマスターコントロールというものがありますよね? これと同じような機能を持ったものがキーエンスのPLCにも存在するのでしょうか? キーエンスのPLCはKV-3000を使用することを想定してプログラムを書いています。 やりたいことは、工程1開始→工程1完了→工程2開始→工程2完了→・・・と (ステップ制御?)いう動作を行う上で、各工程において運転準備のリレーがOFFしたら動作が停止するという動作です。 これを行う上で、マスターコントロールを使うと簡単との記載がされた資料があるのですが、その資料中で使用されているPLCは三菱製でキーエンスではありませんでした。 キーエンスのマニュアルを調べてみたのですが、見当たらなかったように思います。 もし、キーエンスにこのような機能が備わっていないのであれば、上記の目的の動作を果たすためには、どういった制御を行ってやればいいのでしょうか。 どなたか詳しい方ご教授ください。

  • ASCIIコードについて

    先日、仕事でシリアルケーブルで接続されているPC~装置間にラインモニタをセットし、通信電文を調査したところ、「31B9AEB5」となっており、装置上には「19.5」と表示されていました。対応として、 0x31=1 0xB9=9 0xAE=. 0xB5=5 のようになっているようです。ASCIIコードだと考えると「0x31=1」は納得するのですが、「0xB9=9」以降が良くわかりません。上記データから0x80を引くと「0x39」「0x2E」「0x35」となり、ASCIIコード表のデータに一致します。 そこで質問なのですが、上記の場合「0xB9」「0xAE」「0xB5」はASCIIコードなのですか?ASCIIコード表など見てみると0x00~0x7Fの表はよく見かけます。ちなみに、このプログラムは海外で作られたようで、日本で言う「JIS」のようなコードなのでしょうか?

  • ASCIIコードへの変換方法

    ポインタに文字列を格納し char *a="a"; char *b="ace"; このポインタの中身をASCIIコードで表示させるプログラム ポインタaの中身aはASCIIコード8進数で001です。 ポインタbの中身aceはASCIIコード8進数で001003005です。 という感じのプログラムを作りたいのですが ASCIIへの変換方法がわからなく困っています。 もしよろしかったら具体例等のプログラムのご教授願います。