• ベストアンサー

53歳です。今から資格を取ってできる仕事あるでしょうか??

iron-asamの回答

  • iron-asam
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.9

私は、現在49歳になります。今年取得した資格は、ビジネスキャリア中級<営業法務>、第二種衛生管理者そして、宅建(発表はまだですが、自己採点ok)、あと12月に管理業務主任者を受験します。職業は、サラリーマンなんで、収入はあるので、質問に対する回答にも助言にもなっていないのですが、資格取得には年齢はさほど関係ないと思っています。とにかく気力があれば、資格は取れますし、ヤル気があれば、きっと雇ってくれるとこもあるんだと信じてます。(まぁ単なる思い込みかもしれませんが)。他の回答にもあるように、まずは、何の資格を取得するのか考えてから、一緒に資格に挑戦しましょう。

edcrfv
質問者

お礼

ありがとうございます。このサイトの回答者さんからの励ましはとてもありがたいです。取れる資格、と今までの事が少しでも活きる資格、、と考えますと、まるで方向違いなんです。それで悩む事になります。しかし、どちらにしても狭き門、と考えれば、、、。一応、ハローワークの紹介で、パソコンの無料の授業に通う事とにしました。それと同時に、とても条件の悪い仕事ですが、受付と簡単な入力の仕事を見つけました。これでも、仕事の経験者として記入できるのではないか、、と考えています。条件が悪ければ何かありますよね。そこから入って行くしかありません。パートでも、長く、また、何か技術が活かせる形にしたいと思っています。ありがとうございます。頑張ります。

関連するQ&A

  • 持ってる資格について!履歴書に書くには‥

    履歴書の書き方について質問です! 現在、秘書技能検定準1級・2級・3級と色彩検定2級・3級を持っています。 履歴書に書く時は同じ資格でも準1級・2級・3級と全て書き込むのですか? それとも秘書技能検定の場合準1級、色彩検定の場合2級のみ書き込むのですか? よろしくお願いいたします! それと販売士の資格を取ることを検討中なのですが2級・3級を飛ばしていきなり1級を受けてもいいのでしょうか? もちろん独学ですが勉強は3級から順番にします。 こちらも教えて頂きたいです!

  • 色彩検定関連の仕事

    こんにちは、40代独身女性です。 最近、色彩検定3級を受けるため勉強を始めました。色々調べた結果、独学で勉強しています。 最初は趣味程度でいいかなと思い、軽い気持ちで始めたのですが最近は資格を取れたら何か仕事でも生かせるようになりたいと考え始めました。勿論、2級も受けるつもりでいます。 そこで質問なのですが、色彩検定の資格を取ったことでなんの仕事に生かせるのでしょうか? それとも全く仕事には生かせないのでしょうか? 今までは飲食店のホールや、レジ、和菓子の販売など、全く関係ない仕事をしてきました。特別、資格などは持っていません。洋服が好きでコーディネートはわりと得意です。 今は事情があり無職ですが、この先、結婚の予定もなく恐らく一人で生きていくことになるとおもいます。 勉強のモチベーションを保つためにも、色々知っておきたいです。 ファッション、色関係での仕事、色々教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就職のために有利な資格を取りたいのですが…

    今年大学一年生になった者です。 そろそろ大学で履修登録を行う日が近づいてきたのですが、必修科目以外に「資格取得講座」をとろうと思っています。講座は、 医療事務対策 色彩検定2.3級対策 IC3対策 MOS一般(エクセル)対策 MOS一般(ワード)対策 ファイナンシャル・プランニング検定3級対策 TOEIC入門 の中から選択します。 受講料・テキスト料共に高値なので、とるとしても1講座だけになると思いますが、「これはとっておいたほうがいい」というものはありますか? ワードやエクセルの資格はそんなに難易度が高くないようですが、就職するにあたって必要な資格なのでしょうか…。色彩検定についても興味はあるのですが、必要かどうか迷っています。就職先にもよるとは思うのですが…。又、独学でも合格することは可能かどうかなども気になります。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 色彩検定一級の資格を取ると

    色彩検定1級の資格を取るとそれだけで何か仕事ができますか?資格学校の色彩検定の先生、というのは聞いたことがありますが。ちなみに服やインテリアなどの知識、仕事経験は全くありません。取得した方いましたらいろいろ教えてください。

  • 資格。

    大学1年です。 これから先、どのような資格を取ろうか迷ってます。 これは、持っておいた方がイイ等の資格があれば教えてください。 個人的にCG検定や色彩能力検定を受けたいと思ってますが これらの資格をもっていて特する場合は、ありますか?

  • 色彩検定という資格は、どのくらい役に立ちますか?

    色彩の勉強をしたかったので、色彩検定3級を独学で学びました。 3級程度では大した役に立たないかもしれませんが、もっと勉強したい気持ちはあります。 けれど、資格を取る、ということにあまり意味を見出せません。 他の資格と同様、どちらかというと、知識や経験の方が重要で、持っていると「あー、それなりの知識があるのね」という認識をしてもらえる、という程度なのでは?などと思ったりします。 資格をお持ちの方、この資格を取ったことでよかった点、大して役には立たない、あるいはこんなです、などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 取っておいた方が良い資格

    こんにちは。 イラスト系の専門学校に通う19歳・女子です。 私は高校は通信制、専門学校中退してます。 ・持ってる資格・ ・漢検準2級 ・英検準2級 ・普通自動車免許 ・学校でとる予定の資格・ ・ワード・エクセル ・色彩検定 ・ビジネス検定 以上です。 就活まであと約1年あるので、あいた時間を見つけて勉強出来る就職に有利な資格を教えてください。

  • ExcelとWordの検定の資格について

    就職する際に有利になるようにExcelとWordの資格を取りたいと思っています。 だいたい何級くらいを持っていたら事務系の仕事がこなせるでしょうか??また、パソコン検定とどちらが使える資格でしょうか?? 独学で勉強しようと思っているのですが何かよい参考書などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 取って良かったと思う資格やを教えてください。

    自分が持っている資格で、取ってよかったと思う資格があれば教えてください。 コンピュータ資格でも、国家資格でも、色彩検定でも秘書検定でも、マイナーな検定でもなんでも良いです。 私は、29歳でIT業界で企画や営業の仕事をしています。 もうすぐ30歳になろうとしている今、自分の仕事に関係することはもちろん、関係の無い世界のことももっと学びたいと思っています。スキルアップにもなれば嬉しいですが、今はとにかく好奇心が強いです。色んなことを学んで、社会人として人間として成長したいと考えています。 友人にも色々聞いてみてはいるものの、幅広く色んな人の意見を聞いてみたいと思い、質問を投稿させていただきました。 是非よろしくお願いいたします。

  • 免許・資格欄について

    履歴書を書いて困ったことがあります。 資格を10ほどもっているのですが、どの履歴書もそんなに書く欄がありません。 そういう場合どこに書いたらよいのでしょうか?? 私の持っている資格(というか、わりととりやすい検定ばかりなのですが・・)は、英検・漢検・ワープロ・サービス接遇・色彩検定・カラーコディネイター・表計算・ワード・データベース・普通自動車などです。必要のない検定は書かないでまとめた方がいいのでしょうか? お願いします!教えてください。