• 締切済み

全くの初心者です。社労士と行政書士・・どちらを取得すべきでしょうか??

こんにちは。 わけあって、資格を取ることとなりました。 社会保険労務士、もしくは行政書士を目指すつもりでいます。 将来は医療事務の管理職につく予定があります。 取得した資格で開業していくというより、医療事務の管理職に ついた時にも役に立つ知識をみにつけたいという思いと、あとは なにかひとつきちんとした資格を取りたいという思いでおります。 専門学校を卒業し、医療関係の知識も、法律の知識も、まったくない 状態からのスタートです。 いろいろ読んでいると、勉強にしやすさでは行政書士>労務士。との 記載が多く、ただ合格率の点では労務士>行政書士。とあり・・・ どちらが初心者に学びやすく、合格しやすいのでしょうか? 開業を目指す、それを武器に収入を得る、という目的とは少し違うように思うので、この場合での取得しやすい資格はどちらか、皆様のご意見をお聞きしたく投稿致しました。宜しく御願いいたします

みんなの回答

  • kgenuine
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.3

ゆくゆくは管理職になられるということなので人を動かすなどの知識を得るには社労士の取得をオススメします。 私は社労士試験合格者で実際はまだ開業等はしておりませんが、社労士の勉強をする中で労働に関する知識はかなり得られるはずです。 それに自分が働いている中で得た知識を十分使えるのは社労士の方ではないでしょうか。 社労士試験合格後に行政書士を受験される方が多いです。 現在、社労士試験には民法はありません。 今後、試験科目として民法が加わる可能性があります。(数年後にはそうなるらしいです。) 民法が加わることによって受験する側の負担が増すため合格率は下がってくると思いますので今どちらか取得するのであれば先に社労士の勉強をしたらどうでしょうか? どちらを受験するにせよ合格までの道のりは険しいです。半端な気持ちではできないと思うのでがんばってください!

pedi
質問者

お礼

とても参考になるご意見を頂き、ありがとうございます。 勉強する内容自体も将来のためになることを望んでいます。 社労士の試験が変わる可能性があることは、知りませんでした。 どちらも厳しい、ということはよくわかってきました。 その上で、社労士の勉強を、自分のステップアップのためにも がんばろうかと、思うようになってきました。 本当にありがとうございます。

回答No.2

行書は旧司法受験生とかロー受験生が流れてくるので バッティングを避ける上でも社労がいいとは思いますが 学問的興味、相性からは個人差があるので、入門テキストを 併読、比較すればいいのではないかと

pedi
質問者

お礼

やはり、行政書士の合格率が低いのは、 バッティングがあるからというのも大きな理由なのでしょうか? 難易度・合格率など、本当に迷いますが、 まずは本を開いてみて、学問的興味から勉強のしやすさを探るのが、 やはりいいのかなと思いました。 ありがとうございます!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

行政書士の方が初心者には入りやすさがあります。

pedi
質問者

お礼

やはりそうですか。。 よく予備校のパンフレットに、税理士や労務士、診断士など専門士に 行く前の段階として、行政書士が書いてあるのを目にします。 広く浅く、といった特徴なのでしょうか? 将来、医療事務の管理という職につく予定があり、仕事上、 税理士・会計士・労務士など、いろんな専門士の方と関わる機会も あります。 行政書士の資格や勉強内容が、もし本当にいろんな資格の基礎なら、 行政書士をとって生かす、のがいいように思えてきました。 それに、全くの初心者で、何の知識もないところから始めるので、 少しでもとっつきやすいほうがいい、というのも本音です^^ ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう