• ベストアンサー

予想問題集は必要ですか?

今月に入ってから2級の勉強を始めました。 工業簿記は一通り学習を追え、パターン別の過去問も解きました。 とおるテキストを使っているのですが、商業簿記は決算のところまで済み現在は解きパタの第1問をしているところです。 この調子だと解きパタを完璧に終わらせることはできても 予想問題集をする余裕はなさそうなのですが、 合格するのはテキストと過去問をするだけでは不十分でしょうか?? 初めての受験なので不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

市販の予想問題集は、 検定試験日の何ヶ月も前に、出版されるため、 検定試験問題の作成者は、 予想問題の中身に、わざわざ、事前チェックを入れ、 予想を外した試験問題を作る…という噂を聞いたことがあります。 肝心の本試験問題が、 いつ頃、作成されているのかは判りませんが、 各専門学校が、本試験二週間前ぎりぎりに、 ようやく、公開模試実施に踏み切る理由は、 模試の中身を、試験員に悟られないための配慮だとか…。 真偽のほどは、定かではない説なのですが、 確かに、市販の予想問題が、本番で的中したという話を、 私が、今まで、耳にしたことがないのは、事実です。 自分も、三級と二級は、独学受験でしたが、 予想問題集は、頭から、買いませんでした。 専門学校で、二級を取得した友人は、 本番一週間前でも、全然、点数が伸びないと、泣いてました。 ところが、いよいよ三日前…!という日に、 学校の先生が、独自に予想した出題分野を、生徒に公表し、 それに望みを託して、スパートをかけた友人は、 見事、本番で、満点近い得点を稼ぎ、合格。 先生の予想が、八割方、当たっていたらしいです。 専門学校も、高い受講料をとるだけの予知能力はあるのでしょう。 過去問題を解いて、不安に感じるなら、 予想問題集とわず、新しい冊子に手を伸ばすより、 既に解いた冊子の問題を再び解き、 解けない分野に特化して、訓練を積んだ方が、 学力は、確実に着きます。 簿記講師・一級合格者・会計士合格者…皆、この意見は同じです。 一度解いたところを、新たな目で見直すことで、 今までは気付けなかった弱点を、脳の中で反復練習でき、 新たな自信に繋がる確率も高いですよ。 あれもこれも…と手当たり次第に、目新しい課題に着手しても、 出題の傾向が少し違うだけで、解けなくなったりした場合、 今まで積み上げてきた自信まで、逃してしまいます。 今の時期、そうしたスランプに陥ると、 なかなか、軌道修正は難しいです。 二級までは、成績の浮き沈みが、はっきりしていますが、 表面上の点数に、振り回されないで下さい。 間違えないことより、間違ったところを大切にして、 最後まで、こつこつ粘った人が、本番では勝ちます。 がんばってください。

pinkdot
質問者

お礼

予想問題集には色んな裏事情?があるのですね。^^ 今はまだ過去問を一巡りするどころか、テキストの本支店会計を これから学習するところで時間的にも余裕がなさそうなので アドバイスしていただいたとおり 「間違ったところを大切に」してこれからの学習を無駄なく進めていきたいと思います。早くも自信喪失気味でしたが、まだまだ望みを捨てないで頑張ります!ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.5

予想問題集は不要です。 2級といっても日商や全商など色々あります。 日商2級は問題集と本試験では問題の傾向が結構違うので、過去問が勝負になってきます。 過去門を2~3回転すれば合格レベルに達します。 過去門を解いているうちに、ここは重要だけど忘れそうだなと思うところが出てきたときはノートに書き留めて、時間のあるときに見直すなどの工夫を行って下さい。

pinkdot
質問者

お礼

11月に受けるのは日商2級です。3級があまりに簡単に受かってしまったため、2級も2ヶ月近くあれば十分だと思っていましたが、予想以上に 難しく苦戦しています。日に2時間程度しか勉強できないので 効率よく学習を進めないと間に合わないような気がしてきました。 あれこれ問題集に手を出さず過去問だけにしぼって頑張ります! まとめノートいいですね ^^ 早速作ってみようと思います。 アドバイスありがとうございました!

  • o-kats
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

11月受験予定です。 3級受験時はテキストと過去問だけで余裕合格でした。 今回も・・・と思ったのですが、テキスト2巡と過去問3巡で10月初旬のに終わってしまったので困ってしまっています。 つまりピークを1か月以上前に持ってきてしまった状態。 一応過去問の勝率は90%以上なので問題ないかなぁと。 今は各種予想問題をやっていますが、テキストと過去問だけで常に90点以上は出せています。 とにかく問題を解きまくる!これだけだと思います。 お互いがんばりましょう!!

pinkdot
質問者

お礼

3級のときはテキストを立ち読みして、過去問題集のみ購入して 勉強をしたのですが、2級はやっぱり難しいですね。 過去問でコンスタントに合格点は取れていません、、、 でも現時点ではまだ一巡りも終わっていないので、変に焦ることなく 試験日までには苦手なところ何度も解いて理解を深めていこうと 思います。アドバイスありがとうございました! 残り二十日頑張りましょうね!

回答No.2

2級を合格するために、過去問を一通りやったのであれば大丈夫だと思いますよ~。 私の場合、3級を受ける1週間前、2級を受ける10日前から過去問を始めて、試験日までに1冊解き終えたのですが、両方とも1回で受かりました。 来月の試験でしたら、まだ時間はあると思います。 私は1級を受けるのですが、お互い頑張りましょうっ!

pinkdot
質問者

お礼

以前2級を取得した友達が、今から始めて間に合うの???最近 問題が難しくなってるらしいよ!というので 心配していましたが、少し気持ちに余裕が持てました ^^ ありがとうございます。 1級を受けられるのですね。頑張ってくださいね!!!

  • rssqfw
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.1

私は2級では使いませんでした(過去問も使っていません) でも、1級では両方のお世話になりそうです…

pinkdot
質問者

お礼

実際過去問を解いてみると予想以上に点数が取れなかったので 心配だったのですが、とりあえず今使っているものだけで これまでどおりの学習を続けてみたいとおもいます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日商簿記1級 どこから始める?

    今回の日商簿記2級に受かったため、日商簿記1級に挑戦してみたいと考えていますが、お金がないので、独学でとりあえず参考書だけでも揃えようと思います。が、工業、商業と色々あるようなのですが、正直どこから手をつけていいのかわかりません。学ぶ順番というものがあるのですか?それと、参考書は、TACの合格トレーニングか、とおるテキストがいいかなと思うのですが、この2つの違いはなんですか? ちなみに今迄は、とおるテキストしか使ってませんでした。

  • 簿記2級 134回か135回(今回)合格した方

    日商簿記の133回は合格率が50%近くなり、134回でガクッと合格率が下がりました。 そして今回、、、134よりは難易度が下がったという印象はありましたが、前回合格率を下げた大きな要因である過去問で見たこと内容な問題は健在。 簿記は問題集がスラスラ解けるようになってもそれで合格できるかどうかと言ったら別問題。 商業も工業もほぼ完璧だと思って挑みました。 でも工業がボロボロでした。 標準の差異分析?楽勝! と思ってましたが問5はなんとゼロ。 問4も前半しかわかりませんでした。 おそらく不合格です。 そこで、合格者の方に聞きたいのは工業簿記はどうやって勉強しましたか? 試験前に過去問を解きながら工業が苦手。と工業は基礎から問題やり直しました。 今回の標準に関しても、公式はわかるし、製造間接費のシュラッター図は書ける。 だけど、それぞれの数字を当てはめられない、とそんな感じでした。 工業、形だけでまったく理解できてないんです。今の勉強方法は独学でテキストと問題集をやってました。 工業はテキストやってもこのあり様です。 2級に受かるには工業を克服しなければならないんです。 でも今行き詰まっています。 皆さんは工業どうやって学びましたか?

  • 日商簿記2級のテキストなどについておしえてください。

     今回、109回日商簿記3級に合格したので、2級の勉強をはじめようと思います。次回6月に受けるつもりです。  このカテゴリでどのテキストがよいか、皆様のご意見を聞かせていただき、TACのものを購入することにしました。  そして、書店に行ってみたのですが、TAC日商簿記2級商業簿記・工業簿記でも、いくらか種類がありました。  そこで、教えていただきたいのです。 合格テキスト&合格トレーニングと とおるテキスト&とおるゼミ と LIVE in 合格セミナー は、どのように違いどれが使いやすかったか アドバイスをお願いします。  ちなみに、独学であと3ヶ月勉強して6月に受けるつもりです。  よろしくお願いいたします。

  • 簿記2級 どんな順番で勉強するのが良いですか?

    簿記2級を受験すべく勉強しています。市販のテキストで独学しています。 商業簿記のテキスト(単元ごとに解説→例題→練習問題のような形式になっているもの)をだいたい終えました。 次は商業簿記の問題集をやって、商業簿記を完璧にしてから工業簿記に移るのが良いか それとも工業簿記のテキストを勉強して、簿記2級の勉強内容を浅く広く理解してから、商業簿記・工業簿記の問題集に取り組むべきか 迷っています。 どちらにすれば覚えやすく効率が良いでしょうか? また、2級に合格された方は、どのように勉強を進めましたか?教えてください。

  • 何年度のテキストですか?

    独学で2級の簿記検定を受けようと思います。 テキストは、 商業簿記 ver4.1 工業簿記 ver3.0 で学習しようと思います。 ①合格は難しいですか? ②このテキストは何年度版のものになりますか? ③改訂されたものは、たくさんありますか?

  • 日商2級のTAC合格テキストと過去試験問題集の中間レベルの個別問題集のようなものがあれば教えてください。

    日商簿記2級を勉強しています。教材はTAC合格テキスト+合格トレ-ニング+合格DVDの商業と工業を使っています。 仕上げは、過去試験問題と予想問題になると思うのですが、合格テキストを終えたあと過去試験問題に取り組む間になにか 中間レベルの問題をとかないと少し練習不足のように感じるのですが、そのような個別問題のような市販の問題集やTAC教材はなにがいいかご存知の方はいらっしゃいませんか。

  • 工業簿記がわからない

    お世話になります。 独学で6月の日商2級を受ける予定の者です。 商業簿記は一通り勉強しあとは実践問題でならしていく次第だと思っているのですが、 工業簿記が思った以上に分かりません。恐らく根本から分かってないと思うのですが、 皆さんの工業簿記の学習方法や参考テキスト等教えてください。 時間がなく正直焦っています。ゴールデンウィーク中も夜2時間くらいしか学習する時間はなさそうなのですが、 短期間(最低でも5/10位までには一通り学習できるように)で学習するのに適したものをどうぞ伝授してください。 よろしくお願いします。

  • 5月の中旬よりパソコン経理科に通います

    5月の中旬よりパソコン経理科に職業訓練で通うことになりました。 その講座では2級商業簿記・2級工業簿記を習います。 2級商業簿記・2級工業簿記の資格を取得したいのですが、職業訓練校から家に帰って独学で下記参考書・問題集を全部読破する予定です。 サクっとうかる日商2級商業簿記テキスト・サクっとうかる日商2級工業簿記テキスト それと よくわかる簿記シリーズ合格するための過去問題集日商2級簿記 この3冊を読めば合格できるということは知っております。ところで、この3冊の本ですが 一番新しい最新版はどれになるのでしょうか?最新版を勉強しようと考えています。 教えていただければ助かります。

  • 第135回 簿記2級

    第135回 簿記2級 来月17日に日商簿記2級を受験する予定なのですが、現在の学習進捗度が、 商業簿記の問1 仕分け問題 過去34回分 満点正解 工業簿記の問4・5 過去18回分 平均約9割正解 (もう少し詰めが必要と感じています) なのですが、問2・特殊仕訳帳・伝票会計 問3精算表作成・本支店会計 が全くまだ学習していない状態で、 のこり約1か月で間に合うのか不安になってきました。 今日から、問2・3の勉強を始めていこうかと思うのですが、この状況で合格可能でしょうか? 勉強に取れる時間は週25時間が限度です。

  • 日商簿記2級についてアドバイスください

    大学2年生です。今日日商簿記検定2級を受けましたが解答速報を見る限り 問1 8点 問2 0点 問3 16点 問4 20点 問5 8点 で52点で落ちました。 3月からちょろちょろ勉強しはじめたんですが正直範囲をとりあげず終わらせるのが精一杯で過去問は2回分しかやってなかったんですが、問2は最初からわからなかったですね。 11月には確実に受かろうと思うのですが、これから5か月ありますがどのように勉強していったら良いのでしょうか? 今持っているものはテキストとそのテキスト用の問題集、過去問15回分です。 問1ができないことからも基礎力自体が無いように思いますが正直問2のやり方もよくわからないです。 工業簿記も1カ月前からしばらく何もやらずに先週過去問をやって久々に見たって感じでしたので正直記憶もあやうい感じです。 工業簿記を終わらせてから商業簿記をやると工業簿記を忘れてきてしまいますしその逆では同じことですし、どうしたら良いか迷っています。 これから先どのように勉強していくのが効率が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう