• ベストアンサー

5月の中旬よりパソコン経理科に通います

5月の中旬よりパソコン経理科に職業訓練で通うことになりました。 その講座では2級商業簿記・2級工業簿記を習います。 2級商業簿記・2級工業簿記の資格を取得したいのですが、職業訓練校から家に帰って独学で下記参考書・問題集を全部読破する予定です。 サクっとうかる日商2級商業簿記テキスト・サクっとうかる日商2級工業簿記テキスト それと よくわかる簿記シリーズ合格するための過去問題集日商2級簿記 この3冊を読めば合格できるということは知っております。ところで、この3冊の本ですが 一番新しい最新版はどれになるのでしょうか?最新版を勉強しようと考えています。 教えていただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.5

経理関係の求人に応募する場合は、3級は必須でしょう。 ただし、一般に中小企業では即戦力を求めますから実務経験の方が重視されることも事実です。 3級は必要条件ではあっても充分条件ではないのがつらいところですね。 しかし、2級に進む上でもいきなり2級より3級の経験があったほうが楽だと思います。

ckc3439
質問者

お礼

http://www.net-school.jp/shopdetail/008002000003/ Yahooで検索して1番目に出てきました。サクッとうかる日商簿記3級 厳選過去問ナビ 第4版(1314) これが3級では最新版と思います。参考書や教科書は職業訓練学校で買わされますので、冒頭のこれだけ購入することにします。 私が、WebクリエイターとCS検定のワープロ・表計算試験に臨んだ時も、試験対策問題集だけしか読破(勉強)していません。 簿記も同じと思います。いろいろとご教授いただきありがとうございます。

ckc3439
質問者

補足

3級の資格は絶対に取ります。2級は卒業してからにします。3級は必須なんですね。私は男なので経理関係につくことは無理でしょうが、PCスクールのWebクリエイター講師か、PCサポートセンターの電話オペレーターの仕事に就きたいです。ハローワークで経理、財務、一般事務で探しても法律上・・男女区別して掲載できないそうですね。企業は90%以上女性を欲しがっています。

その他の回答 (4)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.4

日商簿記は工業簿記だけの単独の資格はありませんが、全経1級の場合は会計と工業簿記がそれぞれ別の資格になっているようです。 http://www.zenkei.or.jp/license/bookkeeping.php

ckc3439
質問者

補足

半年間の職業訓練ですがこの学校は2級取得のための学校のようです。URLより訓練時間等をご覧ください。 http://www.fukuoka-kunren.net/itaku_file/si630_H8YsG.pdf 2級受ける覚悟で授業に臨まなければなりません。3級なら受かっていたけど2級を受けたので滑った。という結果になりそうです。就職となれば3級資格でも会社からは資格とみなされますね。3級の易しい試験でも資格を取った方の勝ちですかね? 私はそれと並行してサーティファイWebクリエイター上級、CS2級ワープロ技士、サーティファイPowerPoint初級のこの3つの資格も半年間の間にとっておきたいと思っていますのでこの独学もしなければなりません。とりわけCS2級ワープロ技士はかなりの時間独学しなければ合格しないのは知っております。 日商簿記2級までは時間的に手が回らないようです。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

#1です。 3級と2級の難度は相当の開きがあります。 まず、出題範囲が3級は商業簿記だけですが、2級はこれに工業簿記・原価計算が加わります。 商業簿記については2級は3級の延長線上にあるとも考えられますが難易度はかなり上がります。 一方、工業簿記・原価計算についてはまったく新しい分野ですから難易度の比較はしようがありません。 もっとも、この工業簿記・原価計算にも簿記の基礎知識が必須という関係はありますが・・。 ちなみに、私の見聞きしたところでは、3級は一クラス全員合格、一方2級は半数程度というケースもありました。 3級を簡単に取れた人でも、2級は相当覚悟を決めてかかる必要があると思います。

ckc3439
質問者

補足

私は3級も持っておりませんが、自分の性格として商業簿記より工業簿記に興味があります。ちなみに工業簿記だけの資格というのはないものなのでしょうか? 回答をしていただけないでしょうか?

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

一般に書店で並んでる質問文にある書物は最新版であるはずです。 古本屋で買うというわけではないですよね。 仮に1年古いとしても、それが原因で合格できないということはないでしょう。 ところで、余計なこと。 3級は既に認定されてるのですね。独学だったのでしょうか。 はっきり申し上げて、3級なら独学で充分でしょうが、2級ですと独学よりも「教えてくれる人」がいたほうが無駄がないですよ。 大学で会計の研究をするというなら、独自の世界に入り込んで狭く深くほじくってる時間がありますが、それをしてると時間がいくらあっても足りません。 一つの表現をしてる書物を幾ら読んでもわからんという事がありますが、簿記会計の世界はこれが多いです。 解ってる人が図示して「こういうことだ!」と教えてくれると、何日間も解らなかった点が一瞬でわかるというところもあります。 できたら「教えてくれる方」を持つようになさってください。 頑張ってください。

ckc3439
質問者

お礼

書店で買うべきですかすね? 私はネットで買いたかったのでそのサイトを教えていただきたかったです。 でも、要領はわかりました。ありがとうございます。

ckc3439
質問者

補足

3級も持っておりません。ネットで調べたのですが2級を受かったのに3級を受けて滑った人がいるようです。また、独学は私は好きでサーティファイWebクリエイター初級試験は規定問題は100点、自由問題は99点でした。(独学)それとCS検定のワード3級は85点、表計算3級は99.8点(独学) しかし、簿記の世界は独学合格というのは通用しないほど難しいものなのでしょうか?

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

書店に並んでいるのが最新版ではないですか。 それより、『読めば合格できる』という認識ならそれはあまいですね。 簿記に関する限り『読んだ』だけで合格することはまず不可能です。実際に自分の手で解答用紙に記入する練習をくり返し、間違えた所や理解出来てなかった部分はテキストに戻るなりして納得できるまで追求する。 そして、過去問を制限時間内で解けるようになって初めて合格の可能性がでてきます。 本当に合格するつもりなら、目や頭で読むだけではなく、手を通して覚えることが必要です。 頑張ってください。

ckc3439
質問者

お礼

現実の話をお聞かせいただきありがとうございます。甘くないということですね。

ckc3439
質問者

補足

そういうものでしょうね。解答用紙はプリンターから出しますが、記入する練習は繰り返します。ネットで見たのですが、簿記3級も難度は2級と変わらないのでしょう?

関連するQ&A

  • 日商簿記1級@工業簿記だけ専門学校で学べますか?

    おはようございます。 来年6月の日商簿記1級を受験しようと考えています。 日商簿記2級合格から4年、経理として4年なのですが、工業簿記・原価計算は普段触れることがなく、2級合格からも時間が経っているため一からの勉強です。なので、専門学校を使うことを考えているのですが、工業簿記・原価計算だけを学べるコースを備えている専門学校はあるのでしょうか? 商業簿記・会計学については、あまり勉強にかけられるお金がないので、独学でいきなり問題を解きつつ、テキストで学んでいこうと考えています。

  • 建設業経理事務士

    日商簿記の2級3年前に取得した43歳の主婦です。自営業で建設関係の経理をしています。建設業経理事務士2級を勉強していて、過去問題を解くと90%は出来ます。どうせなら1級を目指したいと思っていますが、3科目あって全部に合格しないと合格証はいただけないらしいのです。1年で1科目とっても3年はかかるということですね。 自営業で経営審査の加点にしたいので、来年の3月には2級を受けた方が確実だとは思うのですが、これから経理の職に就職目指しているので、少しでも上の級を勉強して合格したいと考えています。 日商簿記の1級は商業簿記はある程度理解できたのですが、工業簿記がややこしくて中断してしまいました。 建設業経理1級の3科目の仲で合格率が一番高いのは原価計算なのですが、受験された方は、始めはどの科目から受けるのがいいと思われますか。

  • 日商簿記2級の独学

    今から独学で勉強して、来年の2月の日商簿記2級を受けようと思ってます。 簿記は全くの未経験です。 現在フリーターで週6で朝から夕方までアルバイトをしてます。 アルバイトがある日は4時間半、無い日は12時間、勉強をする時間が有ります。 今もってるのが、 サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト、 サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング、 サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト、 サクッとうかる日商2級商業簿記トレーニング、 サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト、 サクッとうかる日商2級工業簿記トレーニング ですが、他に何か問題集などを買ったほうがいいでしょうか?それともこれだけを全部やればいいでしょうか?

  • 経理目指しているんですけど経理アルバイト→職業訓練(資格取得)→就職と

    経理目指しているんですけど経理アルバイト→職業訓練(資格取得)→就職と職業訓練→経理アルバイト→就職で悩んでいるんですがどちらがいいですか? ちなみに職業訓練で取れる資格は日商簿記検定2級と全経簿記検定と全経理税務会計検定2級と日商電子会計検定中級とMOSです

  • 1級では商業簿記と工業簿記どちらが先?

    これから日商簿記1級の勉強を独学で始めようと思っているのですが 商業簿記と工業簿記どちらを先に始めればよいでしょうか? 2級の時は商業簿記→工業簿記と勉強したのですが 1級はテキストがそれぞれ3冊ずつもあるため、 商業簿記(1)→工業簿記(1)→商業簿記(2)→工業簿記(2)→商業簿記(3)→工業簿記(3) とやるのも考えているのですが、 それはやめたほうが良いでしょうか? 一応、使用するテキストはTACのよくわかる簿記シリーズの予定です。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記1級 どこから始める?

    今回の日商簿記2級に受かったため、日商簿記1級に挑戦してみたいと考えていますが、お金がないので、独学でとりあえず参考書だけでも揃えようと思います。が、工業、商業と色々あるようなのですが、正直どこから手をつけていいのかわかりません。学ぶ順番というものがあるのですか?それと、参考書は、TACの合格トレーニングか、とおるテキストがいいかなと思うのですが、この2つの違いはなんですか? ちなみに今迄は、とおるテキストしか使ってませんでした。

  • 何年度のテキストですか?

    独学で2級の簿記検定を受けようと思います。 テキストは、 商業簿記 ver4.1 工業簿記 ver3.0 で学習しようと思います。 ①合格は難しいですか? ②このテキストは何年度版のものになりますか? ③改訂されたものは、たくさんありますか?

  • 日商簿記2級の参考書を教えて下さい

    3級に合格したので、2級を独学で勉強したいと考えています。日商2級を勉強するのにお勧めの参考書を教えて下さい。商業簿記と工業簿記それぞれ、わかりやすいと思う参考書があれば教えて欲しいです。独学なので、わかりやすいものがいいです。

  • 簿記2級 どんな順番で勉強するのが良いですか?

    簿記2級を受験すべく勉強しています。市販のテキストで独学しています。 商業簿記のテキスト(単元ごとに解説→例題→練習問題のような形式になっているもの)をだいたい終えました。 次は商業簿記の問題集をやって、商業簿記を完璧にしてから工業簿記に移るのが良いか それとも工業簿記のテキストを勉強して、簿記2級の勉強内容を浅く広く理解してから、商業簿記・工業簿記の問題集に取り組むべきか 迷っています。 どちらにすれば覚えやすく効率が良いでしょうか? また、2級に合格された方は、どのように勉強を進めましたか?教えてください。

  • 経理の職業訓練

    経理の職への転職を考えています。 しかしながら経理の職務経験がなく、それがネックになっています。 そこでハローワークの職業訓練の経理の講座(3ヶ月程度のコース)で実践的のスキルを習得しようと思っています。 ・もし職業訓練を受講したら、経理の採用側としては経験者に準ずる評価をしていただけるものなのでしょうか? 評価の位置付けを教えてください。 ・また日商簿記2級の資格を持っているののですが、2級取得者にとっても経理の講座は有益なスキルが得られますか? ・最後に選考方法の適性試験の概要と面接のおもな質問事項について。 以上、上記訓練を経験された方がいれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう