• ベストアンサー

キャッシュフロー計算書を作るこつ

キャッシュフロー計算書を作成するこつや、 簡単に理解できる方法ってありますでしょうか? アバウトな質問で申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いつも丁寧なお礼をありがとうございます。 学習、順調ですか? 専門家の私見によると、 キャッシュフロー計算書の出題に関しては、 現在のところ、(国家試験より)日商簿記1級が最先端のようです。 実務では、間接法を採用する企業が殆どなので、 (理由:当期純利益からの足し引きなので、手間がかからない) 受験簿記でも、間接法の理解が、より大切と言われます。 昨年の日商検定では、直接法も出題されたようですが…。 C/F項目の配列は、重要度の高い順と言われています。 学校では、「習うより慣れろ」ということらしく、 この特殊論点について、理論方面には、あまり、力を入れてくれません。 活動区分ごとの項目を憶え、増減の感覚に親しむことが、得策のようですね。 あと、受験でも、実務でも、最も重要と言われているのは、 「営業活動によるキャッシュフロー」数値の算出です。 過去に、自分が回答させていただきました質問です。 B/S&P/Lとの相違点のイメージを、解説させていただいてますが、 今の私には、この説明が精一杯かと…。 ^^; 最低限、押さえておく理論ということで…。 ▼ http://okwave.jp/qa3177726.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 07/07/18  09:43) キャッシュフロー計算書の理論的背景についてですが、 ここでは、インターネット掲示板にしては、 専門学校にも勝る、細かい説明がなされています。 よかったら、学習の進度に合わせて、ご参考までに。 疑問に感じやすい部分が、丁寧に解説されています。(主に間接法) キャッシュフロー計算書は、投資株式を選ぶ際の目安になるらしい ▼ http://okwave.jp/qa671881.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 03/10/05  14:03) キャッシュ・フロー計算書の詳しい見方 http://okwave.jp/qa868764.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 04/05/24  11:58) 営業C/Fと投資C/Fの相互関係について ▼ http://okwave.jp/qa926844.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 04/07/15  01:05) 受取配当金と受取利息がマイナス表示になる理由(間接法) ▼ http://okwave.jp/qa1661719.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 05/09/20  17:39) キャッシュフロー計算書に商品の項目がある理由(間接法) ▼ http://okwave.jp/qa1702367.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 05/10/09  17:01) キャッシュフロー増減と引当金増減の関係(間接法) ▼ http://okwave.jp/qa2008487.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 06/03/05  16:05) キャッシュフロー計算書に減価償却費がある理由(間接法) ▼ http://okwave.jp/qa2370447.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 06/08/29  17:21) キャッシュフロー計算書の非資金損益項目について(間接法) ▼ http://okwave.jp/qa2909828.html?ans_count_asc=1 (ご質問日時 07/04/10  14:14)

pisuko_200
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで、学習は順調とまではいえませんが・・・・ 分かり易く参考文献を並べてくださってありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

CFはお金の出入りを示すだけのただ単純な書類ですよ。損益計算書が当期の経営状態を示すだけ(分類にわけて)、貸借対照表が現在の会社の資産・負債状態を示すだけ(これも分類にわけて)と同じ単純な書類です。CFも分類にわけられてます。 その分類としての(営業活動とか投資活動とか財務活動)金額を出すために単純な足し算引き算をするだけですよ。質問者様が難しく思ってるのは間接法ですかね?簿記1級に出てくるというだけで難しそうな先入観を持ってしまいますが、金額を出すための単純な足し算・引き算です。 一度、資格取得の本だけじゃなく、実務方面から見たキャッシュフローの本を読んでみることをお勧めします。意義とかどうしてそういう計算方法するのかがわかります。そのほうがよく理解できます。

pisuko_200
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の通り、資格取得のためだけに、考えていたので、 実際の理解が足らずで・・・・ 単純といってもらえて、勇気ももらえました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
pisuko_200
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく、読んでみます。 実務的観点で考えていなかったので、 かなり参考になりそうです。 助かります!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャッシュフロー計算書の演習書はありますか?

    合格を目指している資格試験に簡単なキャッシュフロー計算書の作成の問題が出ます。解説書を読んで内容を理解できる(理解したつもり?)のですが、肝心の問題を解くとさっぱりできません。 そこで、問題に慣れるため、キャッシュフロー計算書作成の良い演習書があれば、お教えください。

  • キャッシュフロー計算書

    最近PLよりもキャッシュフローの方が大事だと言われていますが、キャッシュフロー計算書は決算の時に添付しますが、日々のキャッシュの動きを把握する時もこの計算書で行うのですか?それとも資金繰書みたいなもので管理するのですか?キャッシュフロー計算書の作成タームを教えてください。

  • キャッシュフロー計算書について

    財務諸表等規則を読んでいたら、「キャッシュフロー計算書は、連結財務諸表を作成していない会社が作成するものとする」と書いてありましたが、連結財務諸表を作成している会社はキャッシュフロー計算書は作成しなくていんですか?

  • キャッシュフロー計算書

    こんばんは。 現在、財務会計(中小企業診断士)の学習をしているものです。 そこで質問です。 資料(貸借対照表や損益計算書等)を与えられて、キャッシュフロー計算書を作成する場合に、どの項目で営業活動によるキャッシュフロー等が構成されているのかをなかなか暗記出来なくて悩んでいます。 問題量をこなせば自然と身につくものなのでしょうか? これだと貸借対照表や損益計算書と違う資料を与えられた場合に対応できるのかが心配です。 なので、しっかり論理的な意味から理解していたほうがいいのではないかと考えています。 何かよい方法はないでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書を理解するには?

    転職早々、キャッシュフロー計算書作成を担当することになりそうです。それについての知識はないに等しいです…。近々セミナーなどを受講する予定ですが、それまでに多少は予習でもと思い、以下の本を購入いたしました。 ・『キャッシュフロー計算書が面白いほどわかる本』 中経出版 ・『キャッシュフロー計算書入門』 アスキー・メディアワークス 読みやすそうだったので買ってみました。上記のほかに、オススメの書籍などがありましたら教えてください。 また、関連書籍を読む以外に、理解を深める方法ってありますか?例えば、簿記1級の範囲にはキャッシュフローが含まれていますが、1級取得に向けて勉強するのも一つの方法でしょうか。 2級合格後、一度は1級取得を目指そうと思ったのですが、行動に移すことなく数年が経ってしまいました…。 企業における簿記1級の必要性についても、是非ご意見をお聞きしたいです。皆様よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書

    キャッシュフロー計算書についてお聞きします。 キャッシュフロー計算書ってある期間内のお金の増減を表す指標ですよね。 今、年間のCF表を作成してます。 事業活動によるキャッシュフローって お金が実際に動いた時点の数値を該当月に落とし込めば良いですよね? 売掛・買掛などは落とさないですよね?売上も実際、入金された時ですよね?

  • キャッシュフロー計算書

    引継ぎで来月からキャッシュフロー計算書の作成をまかされたのですが、分からないことがあるので質問させてください。 キャッシュフロー計算書にはB/S P/Lの全科目を反映させるものなのでしょうか。 私の会社のC/F報告様式の営業活動によるキャッシュフローに貸倒引当金と役員賞与引当金の引当金項目しかなく、会社のB/Sにはその他の引当金(賞与引当金等)などがあります。よくよく調べてみるとB/Sのその他の引当金項目がC/Fのどの部分にも反映されていないことが分かりました。それでは正確性に欠けていると思われるのですが、実際どの程度まで細かく作ればいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • キャッシュフロー経営=キャッシュフロー計算書?

    現在学生で、キャッシュフロー経営を勉強していた思った素朴な疑問なのですが… キャッシュフロー計算書を提出している=キャッシュフロー経営を行っているということになるのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです。単純な疑問ですみません。

  • キャッシュフロー計算書について

    基礎的な質問で申し訳ございません。 ・キャッシュフロー計算書での減価償却費ですが、減価償却を行い、期末において仕掛品勘定や製品勘定に減価償却費が含まれる場合、間接法における営業活動によるキャッシュフローの「減価償却費」の金額は仕掛品勘定等を含む金額になりますでしょうか。 ・中間キャッシュフロー計算書における未払消費税等について前期末に計上した未払消費税等の金額と実際納付額に相違がある場合や、中間期において仮計上を行った場合についても前期末と当中間末の差額を未払消費税等の増減額として取り扱って問題ないでしょうか。 ・前期末にソフトウエア仮勘定の残高がある場合、当期において一部をソフトウエアに振替を行い、一部を研究開発費に振替を行った場合のキャッシュフロー計算書での処理を教えていただけますでしょうか。 以上3点ですが、初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

  • キャッシュフロー計算書と損益計算書の関係

    教えてください。 キャッシュフロー計算書の作成に際して、貸借対照表(B/S)のキャシュフロー(期末-期首)から営業CF、投資CF、財務CFを作成するかと思うのですが、キャッシュフロー計算書の作成に際して、損益計算書(P/L)の使い方(道)が分からないのですが、損益計算書からは「当期純利益」と「配当」以外に使われる項目はあるのでしょうか?

プリンターの電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源が入らない場合、自動で切れている可能性があります。
  • ブラザー製品で電源が入らない場合、自動的に電源が切れることがあります。
  • プリンターの電源が入らず、自動的に電源が切れている可能性が考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう