• 締切済み

落としたものを洗って食べる?

tontibo310の回答

回答No.4

ケーキを洗うと無くなってしまいそうですが、固形物は大きなゴミが無かったらそのまま食べても問題ないと思います。 小さい頃からそれが普通でした。 子供にも同じようなことをしてきましたが、大して病気にもならず元気に育っています。 あまり清潔すぎるからアトピーとかが増えているのではないでしょうか。 人間の体に必要な菌まで消毒してしまっては何が本当の病原菌と戦ってくれるのでしょうか。 花粉症を治すのにサナダ虫をわざと寄生させるという治療法があるらしいです。(真偽はわかりません。) 春は田んぼの水で泥を洗い流して握り飯を食い、秋には稲を刈った鎌で梨を切って食べていますが、すこぶる体調はいいです。 ついでに我が家は猫が台所で闊歩しています。

関連するQ&A

  • 糖尿病

    食べ物の糖分についての質問なのですが。 普通の甘い食べ物、例えば饅頭やアイス、チョコ・ケーキなどの砂糖を多く含む食べ物は食べ過ぎたら(誰でもわかることなのですが)糖尿病になってしまいますよね?。 ですが、果物の場合はどうなのでしょうか? 糖尿病患者でもりんごやみかんなどは食べると聞きます。こういったものも十分甘いと思いますが、やはり果物も食べ過ぎると糖尿病のなってしまうのでしょうか?

  • 柚子ハチミツを使ったレシピを教えてください!

    友人から柚子ハチミツをたくさん頂きました。 説明書には水やお湯、ソーダ水やお酒と割って飲むよう書いてありましたが、 他にもおいしい食べ方はないかな?と思い質問致しました。 一応私が考えたのでは原液をそのまま、 アイス・パンにかける。 パウンドケーキ作り。 あと卵焼き作る時に混ぜても良さそうかな?と思います。 この他に何か簡単なレシピやコレにかけたらおいしそう!というのはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルーベリージャムとりんごジャム

    お世話になります。 給食にでてくるような少量ずつパックになったブルーベリージャムとりんごジャムが大量に、親から送られてきました。(多分、ご近所さんにいただいたのだと思います…) パンにつけたり、ヨーグルトに入れたりしてみましたが、普段はジャムを食べないこともあって、すぐに飽きてしまいました。 そこで、ジャムを使ったお菓子にして一気に消費することを思いつきました。寒天やゼリー、アイスクリーム等はちょっと季節的に寒いので、パウンドケーキやクッキーののよう焼き菓子を作れたらいいなと思うのですが、レシピがうまく検索できません。 ブルーベリージャムとりんごジャムを使ったお菓子のレシピをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 糖分摂りすぎ?

    20代前半の女です。 普段の食生活で糖分を摂りすぎているのか心配です。 毎日、林檎二切れ、菓子パン1つ(350キロカロリー)、アイス50グラムを 食べています。 ジュースは飲みません。 これは普通の量なのか、もっとひかえたほうがいいのでしょうか。

  • すぐお腹がすく

    こんばんわ 最近すぐお腹がすきます 朝は…食べたか覚えてないけど 昼は確かチャーハンと… あとなに食べたっけ… とにかくよく噛んでいっぱい食べました なのに3分ぐらいたったらまたお腹がすいてきたので 今度はチョコレートとパンとコーンスープとまたチャーハンをよく噛んで食べました なのにまた5分ぐらいしたらすぐお腹がすいてきました またチャーハン食べたり チョコレート食べたり パン食べたりしましたが 今もお腹がすいています 飲み物もりんごジュースを飲みました なぜお腹がすくんでしょうか? 食べおわった後は お腹がいっぱいでもうなにも入らない… って思って横になったら 10分ぐらいでお腹がすきました ちなみに体型は普通で 高1です 夜中にも必ずとてもお腹がすきます なぜなんでしょうか?

  • 過食のこと。

    私は、今中学2年生なんですが、 過食症の吐くのがちょっと少ないかな?? ぐらいになってしまっています。 瓦せんべいを1箱(27枚入り)ぺろっと食べた上に、 さんまの醤油煮の缶詰と、 リンゴを1個丸かじりしたり、 ひどいときにはインスタント麺を 調理しないまま(かたいままで)食べたりします。 ケーキを1日に5個食べたり、 アイスを3個一気に食べたりもします。 菓子パンを5個一気に食べることだってあります。 今は、152センチ、58キロぐらいです。 親にはいつもウソをついて、 体重もごまかしています。 だから(なにかしろ食べていることは知っているとしても) こんなに大量に食べていることは知らないと思います。 これは、単なるワガママなのでしょうか? あと、こんなに大量に食べなくても 気が済むような方法って無いでしょうか?

  • 配送できるケーキ屋さん

    遠くに住んでいる知人の誕生日にケーキを贈ってあげたいのですが、普通のケーキ屋さん等ではケーキの配送までは取り扱っていないことが多く困っているのですが、地方にも発送できるようなケーキ屋さんはありますでしょうか? 可能であれば、直にお店に行かなくてもネット(もしくは電話)で注文して送付できるようなシステムがあれば一番なのですが。また、送りたいのはクッキーやチョコレートのようなものではなく、いわゆる一般のケーキです(崩れたりするので配送は難しいとは思いますが…)。 希望としては、ケーキそのものを送りたいのですが、それが無い場合はそれに相応するようなモノ(例えばアイスケーキとかタルト、冷凍チーズケーキなど)を送れるようなお店などを教えていただけたら有り難いです。 ちなみに、送る側は神奈川、送り先は福島在住です。 宜しくお願い致します。

  • 食べる量は減ったのに太っていきます

    タイトルの通りですが、食べる量は減ったのに、ここ1ヶ月くらいでぶくぶくと太っていきます。特に、お腹周りと下半身がすごいです。セルライトまでできています。食べた量とものを思い返しても、どこから吸収されて、この脂肪になっているのかがわかりません。食べるものは、りんご又はばなな、パン2枚(外国の小さいサイズなので、日本の食パンで1枚分くらい)、それに夜ご飯です。夜ご飯は、温野菜系の軽いものです。飲み物には、水とコーヒーを飲みます。たまにお菓子も食べます。 いたって普通だと思うのですが、これでぶくぶく太っていくというのは、何かの病気だったりするのでしょうか??

  • 最近食べ物が美味しく感じません

    今日口コミで評判のパン、ケーキ、ドーナツ、クレープ、アイス、クッキー、小籠包、寿司を食べましたが、まずくはないのですが、感動する程美味しくはありませんでした。普通です。わざわざ買いに来る程、そんなに美味しいかなと思ってしまいました。 しかし口コミには美味しいと書いてあり、予約制や毎日完売してる店もあります。 確かに行列はできてました。 歳を取ったので、急に味覚が劣化したのでしょうか?昔は何でも美味しかった気がします。 または舌が肥えたのでしょうか? 皆さんは歳を取っても何でも感動する程美味しく感じますか?

  • 離乳食 これらはいつぐらいから食べさせていますか?

    娘が1歳2ヶ月になりました。 1歳を過ぎいろいろと食べれるものが増えてきました。今までは、調味料などベビーフードのものをあげていたのですが、値段も結構するし、出来れば、私達と同じものを食べさせれたら有り難いなと思っています。 そこで、いろいろ調べたのですが、サイトを見てもどれもまちまちで困っています。 そこで、皆さんの経験を教えてください。 下記のものはいつぐらいから食べさせていますか? 条件付き(例えば、薄めてなど)があれば教えてください。 また、それぞれ食べさせない理由などもあれば教えてください。 今特に悩んでいるものは・・・ (1)酢 お寿司等 (2)みりん (3)コンソメ (4)中華スープの素 (5)ホンダシ (6)菓子パン (7)生クリーム (8)ケーキのスポンジ (9)レストラン等にある子供用うどん (10)お子様ランチ (11)カレー (12)シチュー (13)子供用ふりかけ (14)アイスクリーム シャーベット (15)コーンスープ ポタージュ (16)にんにく (17)しょうが (18)あんこ (19)こしょう 順番がバラバラですみません。 どれもベビーフード以外で教えてください。