• ベストアンサー

たびたびすみません。賞与の年金

たびたびすみません。 賞与の年金260万ほどの場合、給与ソフトでは10万円台です。 でも7、498%をかけると20万を超えると思うのです。 上限か何かあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.1

150万円が上限です。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1909/ryogaku01.pdf
tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賞与の厚生年金

    賞与の計算を給与ソフトでしたら、支給額867000円の場合、厚生年金保険料が63107円と出ました。でも、実際に867000円×7.498をしたら650076だと思うのですが、何かおかしいでしょうか?

  • 賞与の年金や保険料

    給与の割に高い賞与をもらうのですが 年金や保険料の計算は普通に給与ソフトにやってもらえばいいのでしょうか? たとえば給与が急にあがったら三ヶ月後に標準給与額を訂正しないといけない、などとあると思いますが 賞与の場合は何か問題がありますか? ちなみに給与25万、賞与100万程度2回です。

  • 役員の賞与と年金について教えて!

    有限会社を営んでいます。役員は私だけです。 将来の年金のことを考えて賞与も頂こうと考えています。 そもそも賞与って年金に反映されるんですかね? 確か役員への賞与は経費にならないのかな? 給与は社会保険等を引かれますから,将来年金に反映されますよね? (質問) 賞与も社会保険等が引かれて,年金に反映されるのではないのですかね? できるだけ年金を増やしたいのですが・・ お詳しい方宜しく願います。

  • 賞与と給与に関する税と年金について

    いつもお世話になっております。 賞与と毎月の給与で支給される割合を変えた場合の、メリット、デメリット、違法性について 例えば夏の賞与として支給される総額を、賞与としてではなく、8,9,10月など給与に分割して支払われる場合、普通に賞与として支給され、通常の8,9,10月給与をもらう場合と比べた、メリット、デメリットです。(社保支払、税、年金等) 御返答をいただきたく、よろしくお願い致します。 不適切な質問でしたらそれも踏まえ、御指摘いただければと思います。

  • 賞与の社会保険料等について

    会社で賞与計算する事になりました。 初歩的な事だと思いますが教えてください。 今月末に賞与に200万円の支払をする場合。 (毎月の給料が80万円です) ・健康保険料  保険料の表を見ると、賞与額に保険料率を乗じた額となってますが、  2,000,000×9.33%=186,600  186,600÷2=93,300  93,300円? 下に年間540万円の上限が定められてます。と書いてあるんですが、これはどうゆう意味でしょうか?   同じく厚生年金  2,000,000×16.058%=321,160  321,160÷2=160,580  160,580円? 下に1ヶ月あたり150万円の上限とする。 150万超えてますよね? この方の社会保険料はいくらなんでしょうか?

  • 賞与未払なのに、厚生年金代が引かれている

    本日ねんきん定期便が送られてきました。35才の節目の年であり、これまでの履歴が細かく載っていました。そこで分かったのですが、4年前に退職した会社では数年間業績不振で賞与の支給がありませんでした。ですが、毎年6月と12月に賞与の支給がされている事になっており、その分の厚生年金が支払われていました。当時の同僚にも確認しましたが、賞与をもらった記憶はありませんでした。ただ証拠になるものがなく、会社が年金代を負担してくれた(給与から引かれてた可能性もありますが)と思うべきなのか、賞与未払と思うべきなのか・・・。どうしたらいいのでしょうか?

  • 賞与に対する保険料・厚生年金の天引き

    賞与をもらいましたが、そこから厚生年金・健康保険・雇用保険など各種天引きされており、通常の給与と変わりない支給のされ方をしています。 雇用保険料などは引かれるべきものなのでしょうか? もしそうなら、賞与がない場合は毎月額が多くなるのでしょうか?

  • 標準報酬月額と標準賞与について教えてください。

    標準報酬月額と標準賞与について教えてください。 今年から会社の給与体系に改定があり、老後に貰える年金額について 減額されてしまう可能性があるのか心配でどなたか詳しい方教えてください。 例)去年まで 年収:400万円(月額:30万円 賞与:20万円×2=40万円)   今年から 年収:400万円(月額:25万円 賞与:50万円×2=100万円) 上記の例で、昨年の給与体系から今年から導入される給与体系に変わった場合 老後に貰える年金額は、減少するのでしょうか?

  • 賞与から厚生年金保険料

    4月から週4日23時間ほどのパートを始めた主婦です。 毎月の給与は交通費と合わせて10万前後ですが、事前に会社から勤務時間数により社会保険には加入できない旨の説明はうけています。女性の大半は正社員雇用で他にもパートは数人いますが、私以外は週5日フルタイム勤務なのでみなさん社会保険に加入しています。 毎月の給与明細を見る限り控除されているのは雇用保険料のみ(所得税は控除されていません)です。今日は賞与支給日で、私は夏の賞与の査定期間にわずかしか入っていないことから「寸志」として数万円が支給されました。帰宅後に明細を確認すると所得税と雇用保険料以外に厚生年金保険料が控除されていました。 毎月の給与から社会保険料が控除されていないのに(社会保険未加入なのに)賞与からは厚生年金保険料が引かれることが理解できません。引かれることが不満ではありませんが、引かれる以上は例えわずかでも将来の年金に反映されるのであればよいのですが…? そもそも私の基礎年金番号は会社に提示していませんし、提示を求められてもいません。一般的に社会保険料が発生する場合(加入する場合)は会社に年金手帳を一旦提出しなければならないような気がしますが…何方か詳しい方、わかりやすく説明して下さい。

  • 専従者賞与について

    御世話になります。 今年の4月から個人事業を営んでいます。 専従者給与を毎月8万円×9ヶ月=72万円支給しています。103万円まで専従者給与を出しても税金など掛からないと聞いたので、103-72=31万円を賞与として出そうと思うのですが(青色事業専従者給与届けには賞与は売り上げに応じると届出済)夏冬で賞与31万円をもらった場合何か税金等掛かってくるものがあるでしょうか? それとも103万円以内なので問題ないでしょうか? それとも103万円は関係ないのでしょうか? 宜しくご指導お願い致します。