• 締切済み

社会福祉士の実習期間について質問です。

大学(文部科学省)では180時間以上) 1.5年間以上の一般養成施設(厚生労働省)では90時間以上・・・ なんでこんなにも違うのですか? (1)大学では大学卒ではないから長いのですか? 養成施設は大学卒などが対象だから短い? (2)根本的に考えが違うのですか? (3)法的にはどうなっているのですか? 90時間以上で大学が長いのは任意とか? 通信制で受験資格を考えていて迷っています。  一般大学卒業後、福祉系大学に3年次編入しましたが仕事しながらで通学にきつくなったのと学費の問題で通信にしようと思っています。 悩んでいるのは福祉系で何科目か単位取れたので・・・ ・大学だと単位認定してくれるので足らない科目履修のみだが実習が長い・・・ 大学のほうが就職率高い? ・養成施設だと単位認定は認められないが・・・資格に必要なのだけ勉強で実習も短い。既に大卒なので養成で十分? 仕事は実習期間はなんとかなります。 学費は通信だと大学も養成も横並びでした。 (4)どちらがいいと思いますか?

みんなの回答

  • octave-G
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

せっかく入って単位も取れているならば大学で良いんじゃなでしょうか? 学位ももう1つ取れるので。 履行時間の差は各学校の管轄している省庁で決められているのではないかと思います。 就職に関しては大学(2学位)、大学+一般養成施設ということになるので、どちらも資格という意味では同じだと思いますので変わらないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう