• 締切済み

社会福祉士について

友人が社会福祉士の資格を取ろうとしています。昨年福祉系の大学を卒業し、本来なら受験資格が発生するはずだったのですが、受験資格に必要な基礎科目の一つ「老人福祉論」という科目の単位が取れず、もう一度今の仕事(福祉施設)をしながら通信制の学校に通うと言っています。 そこで質問なのですが、社会福祉士の短期養成施設があると聞いたのですが、そこは基礎科目をクリアしていないと入れないのですか? この科目だけのために、また同じカリキュラムを履修し、専門学校に2年近く通うのはもったいないような気がして・・・。 他に近道(言い方が悪いですが;)があれば教えていただきたいです。 お願いします。

みんなの回答

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.1

学校によっては、科目履修生(呼び方は学校によって違うかもしれませんが)というものがあり、必要な科目だけ履修することができます。それなら、その科目の試験やスクーリングで済むと思うので、調べてみてはいかがでしょうか。 受験資格があっても、受験しなかったり、落ちてしまう人もたくさんいます。質問者の友人の方は、履修しようとしているくらいですから、きっと受験するのでしょう。難易度もその年によって違います。ぜひ、頑張ってください。

080820
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 pooh1978さんのおっしゃる科目履修ができれば、言うことないです。 微力ながら、応援してあげたいので。。さっそく調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会福祉士の資格

    こんにちは。 知人が社会福祉士の資格を取りたいということで、資格の取り方について色々と調べたのですが、分からないことがあり、代理で質問いたします。 現在高校二年生で、将来は福祉系の専門学校で社会福祉士の勉強をしたいとのことです。 専門学校について調べたのですが、二年間勉強した後に社会福祉士主事任用資格という資格が取れ、その後二年の実務経験と六ヶ月の短期養成施設を経て、社会福祉士の資格が受験できるようです。 このことでいくつか疑問があるのですが、 1, 二年の実務経験とありますが、これは卒業後に福祉系の仕事につけば、介護職でも相談職でも良いのでしょうか?また、どんな施設でも大丈夫ですか? 2,六ヶ月の短期養成施設とは、通信なんでしょうか?通学だとしたら、皆さんその間は仕事はどうしてますか? 3,東北に住んでるのですが、短期養成施設は近いところで東京にしかないのでしょうか? 仙台に一つ通信制であったのですが、短期養成施設ではなくて、一般養成施設という名前で一年九ヶ月必要なようでした。 仙台が近いので、一般養成施設でも良いならばここを利用するのかなと思うのですが、一般養成施設は何が違うんでしょうか? 4,もし卒業後に介護福祉士やケアマネの資格を取りたくなったら、これらも社会福祉士のように実務経験が必要になるんでしょうか?ちなみに、学校では介護職員初任者研修の資格が取れるとのことです。 たくさん質問があってすみません。 回答よろしくお願いします。

  • 社会福祉士を取得した翌年続けて精神保健福祉士を受験したい

    精神保険福祉士の短期養成施設の入学を望んでいます。 今年の社会福祉士の国家試験を受けたので、3/31の社会福祉士の合格発表で合格を確認できたら、すぐにそのまま精神保健福祉士の短期養成施設に申し込みをしたいのですが、可能な施設はありますでしょうか?通常、入学資格に「社会福祉士資格を有している方」とあり、「登録証の写しを願書と同封する」とありますが、これは後日の提出でも可能な施設をご存知ではないでしょうか? 社会福祉士の国家試験と精神保健福祉士の国家試験を間を空けずに2年つづけて受験したいのですが、無理でしょうか?  それとも来年の4月まで待つしか方法はないのでしょうか? 教えてください。養成施設によっては同時受験可能な学校はありますが、続けて受験できるように受け入れてくれる精神保健福祉士の短期養成施設をさがしています。

  • 社会福祉主事について

    今、社会福祉士の養成校で通信教育を受けていますが 10月31日で卒業となります。来年、社会福祉士を受験しますが 養成校を卒業した時点で「社会福祉主事」を名乗ることは できますか?大学では指定3科目を履修していないので3科目主事 を名乗ることはできません。取得に際して登録などは必要なのでしょうか? 施設等で就職を探していますが、「主事」がつけば相談員になれそう ですが、イマイチ、主事の規定が分かりにくいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士になるには

    「福祉系の大学で指定の13科目を履修し、卒業しなければならない」とあります。例えば大学資格をもっているが、その科目を履修していない人の場合は、放送大学や福祉系大学の科目履修で該当科目を履修すれば受験資格は得られるのでしょうか? ただ、義務付けられている実習に関しては科目履修では紹介等が無いため自己開拓で実習する。というのも認められますか? 社会福祉主事任用資格に関しても同様のことがいえますか?

  • 社会福祉士受験資格について

    かぶっている質問や回答もあるかもしれないのですが、 同じものが見つけられなかったので、よろしくお願いします。 現在介護職員として実務経験が2年あります。 大学は、福祉系ではなかったので指定科目を履修していません (社会福祉主事任用資格は持っています)。 社福HPの受験資格のペ-ジに、社会福祉主事養成機関というものがあるのですが、これは一般大学に当てはまるのでしょうか? だとすれば、これから養成機関に通わずとも受験資格は発生するということでしょうか。 ちなみに、実務経験は受験資格の従事内容に当てはまっています。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士と介護支援専門員の違いってなんですか?調

    社会福祉士と介護支援専門員の違いってなんですか?調べましたがイマイチわかりませんでした。 また受験資格ですが、介護福祉士は養成校一年半くらいの受講で必要科目履修と1か月の相談実務で受験の資格が受けれる。 介護支援専門員は5年間の施設勤務で受験資格が受けれる! これで大丈夫ですか? また働ける場所、役割も全く別なのでしょうか?

  • 社会福祉士養成施設について

    現在、主に知的障害や発達障害の方が入所されている施設で働いています。 これから社会福祉士の資格取得の勉強をしたいと思っています。 調べてみたところ、一般短大+経験2年という部分で大学の通信ではなく、養成施設(通信1年10か月位)で受験資格が得られるようです。 本当は大学へ行きたいところですが、金額面でかなりの差があるようなので、養成施設を第一候補にしています。(どこも来春スタートのようです) 東京、神奈川県で探したところ何校かあるのですが、金額面は大差がありません。カリキュラム等違いはどうなんでしょうか?? 学校によって力の入れ具合も違うのでしょうか?? 養成施設に通われた方、または詳しい方など皆様の意見をお聞かせ頂けると喜びます。 ちなみに将来的には社会福祉士受験後、できれば精神保健福祉士の勉強もしたいと考えています。 どうかご意見よろしくお願い致します。

  • 精神保健福祉士と介護福祉士

    こんばんわ。 自分は介護福祉士を目指している介護科の大学3年生です。 介護福祉士とともに精神保健福祉士(以下PSW)にも興味があり、(全くの畑違いなのは百も承知ですが・・) できれば受験資格を取得したく、現在大学内に開講されているPSWの専門科目を受講しています。(基礎科目は履修しました) PSWの教授にも相談したところ、うまくいけば在学中に受験資格をとれるかも・・と正直今のところはなんとも言えないとの返答でした。 自分としてはなんとか在学中に受験資格を取得できれば・・と考えているのですが、不可能だった時は卒業後養成学校に入学して学びたいと思っています。 そこで、養成学校に通った、通っている方にお尋ねしたいのですが 1 通信、通学それぞれどういうカリキュラムになっているのか。 2 だいたい学費はどのくらい掛かるものなのか  3 千葉、東京都の学校でオススメがあったら 4 自分のように介護からPSWの資格を取得された方がいらっしゃった  ら何かアドバイスを頂けたら・・ どれか1つでもいいので、回答いただけると有難いです。 まだ自分自身がどうなるかよくわからないのですが、準備はしておきたいのです。 どうかご協力お願いします。

  • 作業療法士が社会福祉士を目指すには

    現在病院にて作業療法士として働いている者です。 4年生の大学を経て、作業療法士になりました。 社会福祉士の資格にも興味を持ち、受験を考えています。 しかし、社会福祉士の受験資格が今の自分にあるのか、よく分からない状態です。 指定科目を履修しなければ受験資格がないというのは、社会福祉士の協会のHP(http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/index_s02.html)を見てわかったのですが、自分が履修した科目がこれに入っているのかがわかりません。 自分が卒業した大学のHPから、履修科目も参照してみたのですが、社会福祉士受験資格の指定科目と内容が重なっているようにも思うのですが、いまいちよく分かりません。 (自分の卒業した大学の履修科目が乗っているページもあったのですが、ここに載せて良いのか分からなかったので、今のところ載せませんでした。) もし自分に受験資格があるならば、ユーキャンなどの通信教育を用いて勉強し、受験してみようかと考えています。 作業療法士の資格を取っている状態から、社会福祉士の資格を取得された方等いらっしゃいましたら、どのような課程をたどって資格を取られたのか教えていただきたく思います。 よくわかりにくい文章ですみません;足らない情報などありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士を持っていて介護福祉士の受験資格を得るには・・・

    こんにちは。福祉系大学を卒業して、社会福祉士の資格を持っています。現在は福祉関係とは違う仕事をしているのですが、介護福祉士の受験資格が欲しいのですが、通信、通学などでは最低2年かかると聞いたんですが、社会福祉士の受験資格を取る際に履修した科目が介護福祉士にもあるんですが、これらはもう一度履修する必要があるんでしょうか??