- 締切済み
社会福祉士の資格
こんにちは。 知人が社会福祉士の資格を取りたいということで、資格の取り方について色々と調べたのですが、分からないことがあり、代理で質問いたします。 現在高校二年生で、将来は福祉系の専門学校で社会福祉士の勉強をしたいとのことです。 専門学校について調べたのですが、二年間勉強した後に社会福祉士主事任用資格という資格が取れ、その後二年の実務経験と六ヶ月の短期養成施設を経て、社会福祉士の資格が受験できるようです。 このことでいくつか疑問があるのですが、 1, 二年の実務経験とありますが、これは卒業後に福祉系の仕事につけば、介護職でも相談職でも良いのでしょうか?また、どんな施設でも大丈夫ですか? 2,六ヶ月の短期養成施設とは、通信なんでしょうか?通学だとしたら、皆さんその間は仕事はどうしてますか? 3,東北に住んでるのですが、短期養成施設は近いところで東京にしかないのでしょうか? 仙台に一つ通信制であったのですが、短期養成施設ではなくて、一般養成施設という名前で一年九ヶ月必要なようでした。 仙台が近いので、一般養成施設でも良いならばここを利用するのかなと思うのですが、一般養成施設は何が違うんでしょうか? 4,もし卒業後に介護福祉士やケアマネの資格を取りたくなったら、これらも社会福祉士のように実務経験が必要になるんでしょうか?ちなみに、学校では介護職員初任者研修の資格が取れるとのことです。 たくさん質問があってすみません。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kantaro19022
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。以下に回答します。 1 指定された施設で相談援助の実務経験が必要です。詳しくは、社会福祉振興・試験センターのホームページでみることができます。http://www.sssc.or.jp/ 2 通信、通学いずれもあります。通学の場合、授業に毎日出席する必要がありますので、当然のこととして仕事を休むことが必要になります(+180時間の実習)。通信の場合、45時間のスクーリング(+180時間の実習)が必要で、その間は仕事を休む必要があります。 3 全国社会福祉協議会中央福祉学院(ロフォス湘南)が26年度より社会福祉士短期養成課程(通信制)を開設し、東京、大阪と並んで、仙台でもスクーリングをやる予定です。 http://www.gakuin.gr.jp/kenshu_course.php?course=26_1_1_0 4 介護福祉士の場合には、介護の実務経験3年+実務者研修(6か月以上 平成27年度より)が必要です。ケアマネも5年以上の実務経験が必要になります。 ちなみに、介護職員初任者研修を受講した場合、実務者研修の科目免除がされます。 高校卒業後まずは社会福祉施設や事業所に就職し、職場から全社協中央福祉学院(ロフォス湘南)や日本社会事業大学の社会福祉主事課程(1年制 通信)に行かせてもらうというのもよろしいかと思います。 どうぞがんばって社会福祉の道に進むようお伝えください。
- 参考URL:
- http://www.gakuin.gr.jp/
- tourlike
- ベストアンサー率34% (146/422)
元介護職(介護福祉士、社会福祉士取得済)で、今は事務職です。 少し気になったので、根本的なことを申し上げますと、その知人の大学に行けるなら、是非大学に行かれて、社会福祉士の受験資格をとった方がいいです(ちなみに、精神保健福祉士と同時取得もできる大学もあります)。 はっきり申し上げまして、専門学校卒ですぐに相談職につけるほど、相談職の仕事は簡単ではありません。だから実務経験の2年は相談員としての実務ですから、受験資格にとれるまで何年かかるかわからないですよ。 本人とっては厳しいかもしれませんが、今苦労して、大学に進学されることを是非おすすめします。その専門学校でしたら最悪、介護職員初任者研修の資格しかなく、福祉の世界に行くことになります(はっきり申し上げて、ハロワでも介護職員初任者研修の職業訓練はやってますからね。)。しかも何年後に社会福祉士の受験資格をもらえるかもわかりせん・・・しかも介護福祉士も実務3年だけでは無理になりますので(何百時間の講習が必要です)。 本当にもう一度考え直して、是非大学に行くことをおすすめください。その方が知人の方にとっても、将来の展望がたちやすいと思います。
- horitate
- ベストアンサー率33% (117/351)
1, 二年の実務経験とありますが、これは卒業後に福祉系の仕事につけば、介護職でも相談職でも良いのでしょうか?また、どんな施設でも大丈夫ですか? →「生活相談員」等の職種名に限られ、介護職ではだめなようです。 2,六ヶ月の短期養成施設とは、通信なんでしょうか? 通学だとしたら、皆さんその間は仕事はどうしてますか? →キャリアアップなので、勤務先の理解が得られれば、研修扱いになる場合もあると思われます。 3,東北に住んでるのですが、短期養成施設は近いところで東京にしかないのでしょうか? →札幌や高崎は遠いですか? 仙台に一つ通信制であったのですが、短期養成施設ではなくて、一般養成施設という名前で一年九ヶ月必要なようでした。 仙台が近いので、一般養成施設でも良いならばここを利用するのかなと思うのですが、一般養成施設は何が違うんでしょうか? →直接先生の指導を受けられたり、実技指導のための設備があったり、仲間がいることが違うでしょう。また、短期養成施設は、福祉系の短大・大学等を卒業した人や行政での福祉関係の資格の実務経験を有している人が行くところのようです(http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html)。 4,もし卒業後に介護福祉士やケアマネの資格を取りたくなったら、これらも社会福祉士のように実務経験が必要になるんでしょうか? ちなみに、学校では介護職員初任者研修の資格が取れるとのことです。 →介護福祉士になるには、一般的には介護に関して3年以上(福祉系高校卒者の場合は異なるので、現在福祉系高校在学中かどうかも考慮する必要があります)の実務経験を経て、国家試験を受けることになります。ケアマネになるには、介護職員初任者研修の資格に相当していたホームヘルパー養成研修2級を修了した人、過去に相談援助業務に1年以上従事した人で、 介護等の業務に従事している期間が5年以上、従事日数が900日以上の人、または介護等の業務に従事した期間が通算10年以上、従事日数が1800日以上の人でも受験できるようです。