• ベストアンサー

MOSは取っても意味ないですか?

現在、パソコンのスキルを証明するものがほしいと思って、MOS(2003)を目指しています。 先日までどんな問題が出るのかわからない状況でしたが、実際練習問題をやってみて、あまりの簡単さに拍子抜けしています。 今は正社員(事務職・総務)として働いていて、今後転職をするとしても派遣は考えていません。 しかしネットやこちらでご意見を見ていると、「MOSは派遣にはいいかも」とあるので、私のような者には、取っても意味がないのかも、と思いました。 受験料も高いし、試験の種類もあってたくさん受けることになるので 受けようか迷っています。 単に自己満足で目指すとしても、MOSエキスパートは世間的に「すごい」というレベルではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chyurihi
  • ベストアンサー率42% (58/136)
回答No.2

スペシャリストが出来るようでしたら、エキスパートを目指される方がいいかと思います。 基本的には、スペシャリストは普段使う機能、エキスパートは高度な機能ですね。 取得されて意味は無いわけではないですが、これから始めるのでしたら、MCAS 2007がいいかと思います。

murasakiboder
質問者

お礼

ありがとうございます。 それなら、エキスパートを取得すれば、高度な技術を持っているということになりますかね?? MCASは2007を持ってないので、変えてから考えようと思っています。しばらく変える気もないので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#247269
noname#247269
回答No.3

MOSの試験内容をちゃんと知っている方のMOSの評価は 「エキスパートレベルであっても誰でも取れる」だと思います。 私は教える立場の人間ですが 教室に入って初めてOfficeに触れたような生徒さんであっても 2週間くらい対策をすればスペシャリスト、エキスパートともに合格しています。 またそれくらい短期間で取れちゃう資格ですので評価も比例しています。 それに実際にOfficeを使って業務をしている人は エキスパートレベルよりもはるかに高い知識を持っているものです。 ですので転職活動の際はそれくらいの知識を持っているのが最低条件で 持っていなければ書類選考で落とされるようなレベルだと思います。 (知識があればよいだけで必ずしも資格が必要ではありません) 質問者さんのスキルは詳しくは分かりませんが 総務をされているのであればOfficeは使えると思いますし 仮に転職活動をして面接官も同じように感じると思うので 高いお金を出してまで資格を取得をする必要はないと思います。 今回の質問の話題とは少しずれるかもしれませんが 転職のために何か資格を目指す方がよくいらっしゃいますが 転職と言うのは経験でするものであり資格を取得してするものではありません。

murasakiboder
質問者

お礼

転職をする予定は今のところないので、転職のために資格を目指していたわけではありませんが、 「派遣にはいいかも」レベルなのか・・・と思いまして。 >またそれくらい短期間で取れちゃう資格ですので評価も比例しています。 たしかにそうですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

MOSは資格としてはあまり評価対象にはなりませんが 内容は会社で使う分としては役立つと思います 学歴の逆バージョンといった感じです

murasakiboder
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社で役立つということは、世間的に評価してもらえるということでいいのでしょうか? 目指す価値はありそうでちょっと安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MOS Word2010『エキスパートについて』

    MOS Word2010『エキスパートについて』 27歳、女、事務職の社会人です。 転職に役立つかと思い、今月Word2010のMOSスペシャリストの資格を取得したのですが、次に進むのを「Wordエキスパート」にするか、「Excelスペシャリスト」にするか悩んでいます。 通っているパソコンスクールでは、 『絶対にWordもExcelもエキスパートまで取っておいた方がいい。今の時代、スペシャリストなんて持っていても驚かれないし、面接官だってエキスパート取得者を選ぶはずだ』 と言われました。 もちろん、レベルの高い資格は持っていて損はないことは分かるのですが、当方、経済的に厳しい状況の為、授業料が高くなると思うとどうしても悩んでしまいます。 また、今年中に転職を考えているわけではないので、どうもエキスパートに進むことを躊躇っている自分がいます。 やはり、両方ともスペシャリスト・エキスパートを取得しないとあまり意味はないのでしょうか? お答えいただけたら嬉しいです。

  • MOSエクセルの初歩的質問 2002

    MOSエクセルの資格を取ろうと思っています。 エクセルは使いこなしている方だと思うので、いちおうEXPERTまで取るつもりなのですが、まだ一度も試験を受けたことがないため、まずは一般を受けようと思っています。 現在、自分のPCがエクセルバージョン2002なのですが、これでも2003を受けることは可能でしょうか?参考書に付属されているCD-ROMで練習問題を解いたりできるのでしょうか? また、どこかのサイトで、ある程度のスキルがある場合は、模擬試験を行って、自分の分からない箇所を探して勉強する方が良いとのことだったのですが、そのような勉強方法で良いでしょうか?何かアドバイスを頂けたらと思ってます。 初歩的な質問で大変恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。。。

  • MOS エキスパート試験

    数か月前にMOSスペシャリストを取得しました。 スキルアップと時間に余裕があるうちに、エキスパートの試験も受けたいと思っています。 公式サイトで試験範囲は確認しましたが、それ以外でスペシャリストの範囲も出たりするのでしょうか? Excelが苦手で、関数に自信がありません。 まずはスペシャリストをしっかりと復習をした上で、エキスパートの勉強をしたほうがいいのか。 それとも全く別物として考えたほうがいいのか、悩んでいます。

  • MOS試験について

    よろしくお願いします。 未経験ですが事務職につきたく思い、役に立ちそうなのでMOS試験を受けようと思い立ちました。 ところがそこで問題が。 家のパソコンはXPなので、最新バージョンより一つ古い2002バージョンでしか学習できません。 古いバージョンで資格を取って、役に立つのでしょうか?  またスペシャリストレベルの学習をしたところ、私にはちょっと物足りなくて、エキスパートレベルでもいけそうな感じでした。 しかし受験料が高いこともあり、ただの事務職に就くのにエキスパートレベルまで取る必要があるだろうかということもお伺いしたいです。

  • 経理業務希望の場合、総務職はどうでしょうか?

    25歳男、現在フリーターです。 現在商業簿記2級の資格があり、難しいとは思いますが未経験で経理職の正社員を目指しています。 もし正社員になれたらまずは経理のエキスパートになろうと考えています。(漠然としていますが) 本題です。 今日、勤務地など諸々条件が良い求人が見つけたのですが 小さい会社で職種が総務職、簡単な経理業務も行う、との説明がありました。 (1).おそらく経理のエキスパートにはなれないと思うのですが、方向性の1つとして応募を考えてみるべきでしょうか? (2)そもそも総務職は(転職などを見越して)どういうスキルがつくのでしょうか?また、どういう人材が求められるのでしょうか? 全く何もわかってなくてすみません。よろしくお願いします。

  • MOS試験 スペシャリストって役に立つ?

    しばらく体調崩しており来春から仕事始めたくて パソコンの試験を受けようと考え MOSのspecialist excel word2003を受けようとテキスト買って勉強始めました わけあって来月一月の18日の試験を受けねばならないのであまり日数はありません 本当はパソコン検定2級を受けたかったのですがちょっと日数的に厳しいと思いやめました ところで私はもう40過ぎており今までの仕事では貿易事務や総務事務の経験があります(でもそんなに長い間ではないです) パートでもよいから事務系をと思い 一応パソコンの資格は必需かなと勉強始めましたが MOSのスペシャリストを取って 少しは就職に役に立つのでしょうか?それとも エキスパートを頑張って(エクセルだけでも)取った方が ベターなのでしょうか? スペシャリストの勉強は問題集をくまなくすると結構ちまちまといろいろな知識も身につく反面 時間もかかりますが 模擬試験問題自体は 大した課題に思えません お金と時間がかかるんで このままスペシャリストを受けるべきか 出来たら スペシャリスト勉強したあと時間があったらエキスパート勉強して試験はエキスパートで受けた方がよいのか悩んでいます レベルはかつてのパソコン検定三級よりは上って所です

  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

    MOS Excel 2013のスペシャリスト(一般)資格を数年前に取得しているのですが 今度はエキスパート(上級)の取得を考えています。 スペシャリストを2013で取っており、自宅のExcelも2013なのですが 2013のエキスパートはパート1と2両方取らないと取得できないようです。 2010や2016なら1科目のみで取れるようなので 2016の方で取りたいのですが、普段遣いが2013だと厳しいでしょうか? 模擬試験や練習問題なども対応してないですよね?

  • パソコンスキルの証明

    経理・総務関係の事務への転職を希望しています。 ワード・エクセルのスキルの証明のため MOSか日商PC検定のどちらかを受けようと思うのですが 評価に違いはあるのでしょうか? また、一般的な評価はどんな感じなのでしょうか? 派遣などではMOSの方が評価が高いと聞いたのですが・・・ また、試験内容に違いや傾向などありましたら 教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • MOS資格について

    仕事が事務職なので、 今度、MOS資格でも受けようかと思うのですが ネットで調べたところ、エキスパートを取得する前に スペシャリストを先に取得した方が良い事はわかったのですが、 2007と2010なら、どちらの資格を取得した方が仕事に有利に働くと思いますか? 現在の会社のパソコンは2007なのですが、 今後、転職や異動などがあった場合、2010の方が良いのかな。。。とも思っています。 アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • MOS EXCEL 2003 Expert

    MOS EXCEL 2003 Expert を受験しようと思っています。 FOM出版のOffice Specialist 問題集で勉強するだけで大丈夫でしょうか? 上級試験なので、一般よりかなり難しいと聞いています。 合格された方、どの様に勉強をされましたか?アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう