• ベストアンサー

太ってる

kuribousanの回答

回答No.12

「やっぱり劣勢遺伝子の持ち主はつらいですよね」 「時間は人に厳しい」 いずれまた氷河期がくるとしましょう。 そのときにあなた達デブは大活躍するのです。 デブ以外はみんな死んでしまい。 デブの遺伝子を持つ人だけが生き抜いていく時代が訪れるのを待ちましょう と言いたいのだが、やはり今の時代でデブなのはきつい。 いや、かなりきつい、いやいや、もろめそきつい。 よく考えてみましょう。 デブのせいで死ぬ人もいれば、それとは逆に痩せすぎて死に逝く人もいます。 飢餓で死ぬ人がいる、食べものがなくて死ぬ人がいる。 なのに・・・なぜデブがいる? デブっていうのは食べすぎたらなるんだろ? じゃあデブは死ね。 理不尽だ。 という感じの何も考えてないような意見をどうどうと世間に公表する人物を僕は知っている。(「よく考えてみましょう」、とかいっときながら) 確かに遺伝で太る人もいるだろう。 だがそれ以上に食いすぎで太ってしまうデブがいる。 そのせいでデブには悪いイメージが付属してしまう・・・ (嘘)

gekyu16
質問者

お礼

こんにちは。 はじめての投稿ありがとうございました。 誰のことでしょうか。どうどうと公表スル人って。 たしかにイメージとかありますよね。太ってても関係ないでしょと 言ってしまえばそれまでだけどいいイメージではないですね。   まえにテレビで太ってる人が太っていて何が悪いー・・・・と タケシさんの番組でありました。 みていて食べすぎはこわいなーと思いましたが・・・・。 許せる範囲の体格はどのへんなのかなーっていつも思います。 ご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 肥満について

    欧米などでは(日本国内でもそうかもしれませんが?)、肥満やぜい肉太りの人は "自己管理能力がない人"と見なされる、という噂は本当なのでしょうか? もしも、それが本当だとしたら、両親や先祖からの遺伝で!?やむなく肥満系の体質で生まれ育った人は、少々お気の毒ですね。

  • 子供を甘やかすって

    親戚に3歳の子がいるのですが、周りの大人はその子を甘やかしてばかりです。 その子が欲しいと思うものがあれば買って与え、食べたいものがあればどんどん与えます。 体重も平均体重の2倍近くあります。 その子も欲しいものがある時に買ってもらえない場合はどこでも泣き喚きます。 基本的に子供は好きなのですが、このような贅沢でわがままな子は好きではありません。 恐らく、普通の人には好まれる子供ではありません。 ここで頭をよぎるのが、小学校でのいじめ問題です。 いじめられっ子の典型的なタイプなのが、回りの人に地味に不快感を与える子だと思います。 みんなから不快に思われているから一人がその子をいじめればみんなもそれに賛同していじめに発展していくのだと思います。 自分は親戚にいじめられっ子になって欲しくはありません。 このままでは、その子は小学校でイジメに合い、中学高校で登校拒否に、最悪自殺に追いやられるかもしれません。 周りの大人にもそれを話すのですが、理解しようとはしてくれません。 このような場合、どうすればよいのでしょうか。 どうか、解決策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名前と性格・体格

    名前でその人の性格や体格が決まるっていうことってあると思いますか?例えば「○○子」と言う名前の人は、優しい人が多いとか、やせている人が多いなど。 もうすぐ出産予定で、ベビーの名前候補を2つ考えたのですが。旦那のお姉さんいわく「その名前は、太る」と言っているみたいです。実際、同じ名前の知り合いの方はみんなかなりの肥満体らしく、この名前を付けると心配されそうです。 みなさんのご意見、聞かせてください

  • なぜ、人は、弱い者いじめを平気で行なうのですか?

    世の中には、さまざまな弱者がいます。 しかし、モラルとして幼いときから人は、 「弱い者いじめは辞めましょう!」 「人からされてイヤなことは、他人にはしては、いけません!」 様々な人から教わっています。 また、どんな人でも、大なり小なり「いじめ」「不快なことされたときの辛さ」等を体感していると思います。 しかし、なぜ、人は、弱い者いじめを平気で行なうのですか?

  • 体型のこと。私は、六ヶ月になる娘の母です。

    体型のこと。私は、六ヶ月になる娘の母です。 私は、生まれつきかなりの肥満です。二十歳すぎには、体重が3桁越えていました。このままではいけないと思い内分泌科に3年前から通い、野菜中心の食事とカロリー計算運動で30キロ減量し95キロになり、その後妊娠、普通分娩でなんとか出産しました。今も減量を続けていますが、なかなか思うように進みません。産後増えた体重が思うように減らずストップしている状態です。 悩みというのは子供のことです。母親の私が太っていることでこの先、学校へ行ったときいじめにあうのではないかということです。 先生は遺伝子に普通の人にはでない数値がでたそうで、それが肥満の原因みたいです。がんばって80キロぐらいをキープするのが限界かもと言われました。 出産後、私の母親が、おまえのかあちゃんデブと言われて絶対子供が、いじめに合うからかわいそう。絶食してでも、やせればと何回も言ってきます。 いまだに母親は自分の知り合いに私を見られたくないみたいです。高校入学ごろから今はたまにですが、週1回スーパーへ買い物に行っても、ここは知り合いがいそうだから行きたくないとか、知り合いがいたら他人のふりしてと、いまだに言われます。成人式もそんなに太っていたらみっともないからと着物を買ってもらうこともなく欠席しました。私が肥満なことで周りもコンプレックスになってしまいました。正直何回、傷ついたかわかりませんが、何とかここまできました。肥満は、自己管理がなっていないからと世の中ではいわれていますが確かにそうだと思います。なのでなにを言われても仕方ないと思うようにしています。 育児していても抱っこしながら自分を鏡で見る度に、話せるようになったら娘から嫌われてしまうのかなって思ってしまいます。ママが一番といいますがこの子はちがうんだなあと思ったり。落ち込みます。 旦那にも私の母親と同じことを言われました。私が太っていることで娘がいじめにあう、私になつくのは今だけだから、楽しめるのもあと少し、そうなれば俺だけを好きになり、なつくのも俺だけになる。参観会にも恥ずかしくて来ないでと娘から言われるから困ったなあ。と言われましたが事実そうなりそうで、言い返す言葉がなかったです。 二人とも、病院へ今も通院していることも知ってのうえです。父親だけは、私が通院することに背中を押してくれました。減量する姿を見てから態度が変わりました。こんな私とも一緒に出かけてくれるようになりました。 話はそれてしまいましたが、保育園や幼稚園へ通われてる方で私と似た体型、もしくはそういう方が身近にいるなど、どんなかんじか教えてください。そういわれて子供が泣いてきたらどうすればいいのでしょうか。従兄弟の母親も私ぐらい太っていて、小学校の時それが原因でいじめにあったそうです。覚悟はしておかないといけないのかなあと思い投稿させていただきました。また母親がぽっちゃりした娘さんのご意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • いじめをする人と、毒舌お笑い芸人に対する評価の相関

    いじめをする人と、毒舌お笑い芸人に対する評価の相関 「世の中には、いじめをする子と、いじめをすることを思いつきもしない子の2種類がいる」 という発言を読んで、そのとおりかもと思いました。 (私が、いじめをすることをてんで思いつかない子だったため) そこで、ふと、 いじめを思いつく人は、出演者をいじり倒してというかけなし倒して、それを面白がるという最近のお笑い番組(要するに島田紳助です)に対する評価が高く、 いじめを思いつかない人は、そういうものを面白いと思わない という関係があるのではと思いました。 私は島田紳助はぜんぜん面白いと思わないのですが、世の中のかなりの人は、あれは高度な技能で面白いと思うようです。 ぜんぜん的はずれでしょうか? それとも、前提が全然間違っていますか?

  • 消化にいいという話

    質問させてください 子供の頃から「消化に良いから良く噛んで食べなさい」と言われ続けて来ましたが、飽食の時代の昨今、果して消化に良い事は良い事なのでしょうか? 私は親戚に糖尿病の人が多く、遺伝子的に私もなるかもしれません。 少しでも糖分を控えるべき私は炭水化物を摂る際に良く嚼んで消化を良くしてしまうとより多くの糖分を摂取してしまうのではないでしょうか? うどんのように噛まずに飲み込むものの方が良いのでは?とおもったりします。 バカみたいな質問かもしれませんが、周りの者にきいても正確な答えが返って来なかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • いじめをする人の心理

    派遣先でいじめにあいました。(カテゴリー 派遣) みなさんにアドバイス頂き、そのお局がいる派遣先は 辞めることができたのですが、軽いトラウマを抱えてしまったようです。 いじめをする人はどんな心理状態なんでしょうか? ただ私(派遣社員)が嫌いなだけ、単なるはけぐちなのか その人がフラストレーションを抱えているとか 以前いじめられたことがあるとか? 今回は注意だけでなく明らかに厭味やいやがらせ 他の女性に働きかけて私を孤立させようとしていました。 私は30歳前にして初めていじめにあったのですが 今後も意地悪な女性(お局)に会うことも想定すると ぞっとしますし、いったいどうしたらいいのでしょう。 私はそういう人達に応戦する気はないので やられっぱなしかもしれませんし、 かといって気にしないこともできません。 大人の世界にいじめがあるから 子供(学校)の間でもいじめがあるのだろうと思います。 人が人を故意にいじめる、陥れるなんてことが 無い世の中になればと心から願います。

  • あなたは冗談通じますか?

    私は通じないタイプなんですが、世の中通じる人と通じない人どちらが多いのでしょうか? 私からしたら明らか悪口だったのに、冗談だよと言えば許されるような風潮にモヤモヤします。 私は冗談でも本気でも、嫌なものは嫌なので冗談だよと言われても不快です。 今日中学生くらいの男の子数人が太めの男の子に でぶ 臭い きもい 帰れ など言ってましたが、最終的には冗談だよと言い肩を組んで歩いて言ったので、友達に言う子も言われた後に普通にしている子も色々な意味で凄いと思いました。 私には、いじめのように見えてしまったのですがこれは頭が固いんでしょうか?

  • 太っているということ

    私は小さい頃から太っていて世間ほど太っていることへの危機感がありません。 父はガリガリ 母は肥満体 幼い頃から、『母=太っている』ため、優しいイメージです。 世間は肥満にたいする人への扱いか手厳しいですよね。 学校ではイジメの対象になり 恋愛からは遠ざかり オチの対象になり 電車ののればジロジロみられたり コンパに行けば対象外ですというオーラを強く放たれたり 服は高いし 振り返るとそんなことばかりです。 こんな環境だと劣等感も生まれます。 何もしていないのになんなんだと思います。 そんなに存在しているだけで悪いイメージですか?