• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を甘やかすって)

子供を甘やかすって?周りの大人が甘やかしている子供の問題について

このQ&Aのポイント
  • 親戚にいる3歳の子供が甘やかされ続けています。欲しいものはすぐに買ってもらい、食べたいものも与えています。その結果、体重も平均の2倍近くあり、わがままで泣き喚くこともあります。
  • このような贅沢でわがままな子供は周囲から好かれず、いじめの対象になる可能性があります。いじめられっ子のタイプとして、地味に不快感を与える子供が挙げられます。このままでは、小学校でいじめを受け、中学高校では登校拒否や最悪の場合は自殺に追いやられるかもしれません。
  • 周りの大人に相談しても理解してもらえず困っています。この問題を解決するためには、親戚や周りの大人とコミュニケーションを図り、子供に適切なルールや制限を設ける必要があります。さらに、子供の自己肯定感を育てるためのサポートも重要です。専門家や教育機関などからのアドバイスを受けることも有効です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちの子が周りの親戚から甘やかされました。 会えば、欲しいものはないか。食べたいものはないか。我慢ができずに泣き喚いたこともあり、泣けば周りの大人はかなえてくれます。 自分中心で世界が回っていると勘違いしないかと思いました。 今、5年生になりました。 今までにいじめの経験はありません。先生からも友達が多く、相手の痛みのわかる子ですと言われました。 班長や学級委員などのリーダーによくなります。 お小遣いをあげると貯金。誕生日に欲しいものを聞くと図書券。お手伝いも進んでしてくれます。 使えるものは幼稚園の時からのものでも大切に今でも愛用していて、買いなおそうかといってもまだ使えるからもったいないと言います。我慢もでき、粘り強さもあり、あの贅沢でわがままな日々が今では嘘のようです。 >周りの大人にもそれを話すのですが、理解しようとはしてくれません。 周りの大人が理解しようとしない気持ち、少し分かるんです。ごめんなさい。 質問者さんの意見も正しいと思います。間違ったことは言っていると思いません。 周りの大人は、しつけはしてくれません。でもたくさんの愛情を注いでくれるなら、それが間違った方法でも目をつぶることにしたんです。 厳しさも愛情だと思います。でも、それができる人もいればできない人もいるんです。 周りは、その子にあなたの味方なのよと物で言っているんだと思います。物に愛情があると言っても否定すると思いますが、周りは愛情をあたえているだと思いました。 色んな愛情をもらいながら成長する子供って贅沢ですね。色んな人に愛される色んな愛情なら、私はそんな贅沢ならいいかなと思います。 ただ、しつけをする親としては、受け入れつつも、できないことやダメなことは厳しくしますけどね。人生甘くない、あなた1人で生きていけないんだから、我慢も育てますよ。 我儘もいいけど、我慢も一緒に育てれば問題ないと思います。周りの大人は我慢は教えてくれませんから。

keikei5ok
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.7

幼少期にわがままに育てられれば、それが「性」になります。 そして、成長と共に一旦おさまります。 他の方が小学校で頑張っていると書いていますが、 小学校中学校ぐらいまでは本性は出にくいものです。 本当に苦しい時、辛い時、社会に出て理不尽な現実を知ったときに 「本性」は表れるものです。 小学校で頑張れる子が、高校で落ちぶれて・・・ なんて頻繁に耳にすることでしょ。 甘やかしは、人を育てません。 厳しさのない甘えさせも同じことです。 厳しさを忘れ、甘えさせ育児が取り上げられるようになって増えたのは、 社会からドロップアウトしたり、短期で転職を繰り返すような人材です。 幼少期に「辛抱」を教えなかったツケは、小学校や中学校ではでません。 高校、大学、社会人で顕著に表れます。 あなたがそのお子さんのことを真剣に思うなら・・・ 何か目標達成をする喜びを、一緒に教えてあげてください。 努力や頑張りの先にある、達成感です。 小さなことから教えて、大きな目標に向かってチャレンジすることです。 息子を育て上げ、人材育成に携わり、今は育児アドバイザーなどもやっている 経験者からの一言です。

keikei5ok
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 甘えは大切。甘やかしは駄目というのが子育てで何度も聞く話です。  ただいじめられっ子かいじめっこに成るかは分かりません。必ずなるものでもないです。  集団の中でのポジションで自然と理解したりすることもあります。子ども同士で築いてく関係もあります。ただその時に、大人が変に干渉することが問題ですがね。  それと、考えすぎですよ。そんなに不安なら、あなたがしっかりと子どもと向き合い話し合う事です。 厳しいとか怖いとか思われても良いじゃないですか。次第に、あなたを信用するようになります。  我が子や保育所などで他の子どもとか見ていると、多少厳しい先生とかが気に入られていますね。甘やかすような先生はなめられていますがね。

keikei5ok
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196554
noname#196554
回答No.5

子供なんてどうやって育てても、そこそこの環境であればそこそこに生きていけるものなんですがね。育児ばかりは親でない限り、口は出せないと思います。 うちは超高学歴と中卒ニートが混在する、親戚の多い家庭で育ちましたがやはり頭が良くて夫婦仲が良く、大金稼いで順風満帆なのはたいてい、親がまじめに育てていますよ。適当に育児している親はあんまりそういう事を気にしないし、どこでそういう差ができるのかわからないみたいですけどね。 体重が2倍って、まさか身長も2倍あるわけでなし、ちょっとありえないですね。脂肪細胞が増える時期に肥満でいると、一生太りやすい体質になります。それが色々な意味で生活に支障をきたさないとでも思っているのでしょうか。まぁ、いずれにしてもそんな意識の低い家庭なのだからしょうがないですよ。

keikei5ok
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136038
noname#136038
回答No.3

うちも上の子の時は大変でした。 両家の両親から好きなおもちゃは与えられ放題、我慢の苦手な子供に なりました。 では今は?というと、小6になり、受験生でゴールデンウィークは塾 で朝から八時間ぶっつづけで勉強、今は本当に勉強ばかりの毎日ですが、 弱音も吐かず頑張っています。 学校でわがままと言われたこともなく、友達関係も常に良好です。 なぜこうなったのか? 親の私にもわかりませんが、幼稚園に入ったあたりから、自分中心の 世界から仲間と楽しむ世界へと気持ちが変わっていったのだと思います。 子供はどんなに小さくても、同じくらいの子と遊べるのが嬉しいんです。 だから、そのためにはいろいろ犠牲を強いられることがわかってくると 思います。 大きくなっても集団から浮く子はたいてい、親がお友達と遊ばせずに お稽古三昧させたり、大人の都合で生活する子の場合です。 こういう時は、どこかの段階で子供の欲求との衝突が起きると思います。 たぶん、そのお子さんも幼稚園で変われるとは思いますが、なるべく早い うちに、上手く集団とそのお子さんが関われるよう親御さんが配慮できる といいと思います。

keikei5ok
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私的な考えですので参考になるのかは分かりません。 三歳や子供なら周りの方達が可愛がるのも無理はありません。 子供は保育園や幼稚園に行く事でどんどん中身が変わっていきますから、何が悪いか何が良いかと自然に学んでいきます。 もちろん保育士頼りではなく家庭でも教育が必要ですが…。 それに欲しい物を買ってもらえなくて大泣きするのは子供ではよくある事です。 小さな子供がそういう風に物をねだるという事はとても良いコミュニケーションだと思います。 小学校にあがるまで、あと何年かありますし。 待って見守る事だってできます。 まだいじめられる事が決定した訳ではないのですから。

keikei5ok
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

親戚、おじいちゃん、おばあちゃんは甘やかせたいし、甘やかせます。育児にも最終的に責任はありませんから。 問題は、親です。親が親戚に対し、時には断わったり、自分の家でしっかり教育する必要があります。 ただ、3歳ですから。。。そんなに心配することもないとも思いますけど・・・幼稚園に行ったり、弟、妹ができたりすることで、突然変わったりするものですよ?

keikei5ok
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供がいじめられるのは「おとなしいから」???

    子供が幼稚園のころよく言われた言葉です。 ちょっとしたいじめで困ったことがある、と周りの親に口を滑らせたら「おとなしいからでしょ!」 そのいじめというのは、クラスのボス的な子が「友達をとらんといて。」とお友達になる子達をいちいちひき放し、孤立させられるというものでした。顔つきも性格も穏やかな娘は、よく喋るのだけどキツイ性格ではありません。お友達もとても多いです。 いじめの内容も話していたのに「おとなしいから」の一言ですまされた側としては、いじめより大人の親の考えのほうがショックです。 おとなしいというコトバはいい意味に使われることもありますが、半分、人をバカにするコトバのように思えて仕方ありません。 もういじめで困ることは無くなりましたが、あのとき周りに口を滑らせた私が歯がゆく、おとなしくもないのに口ごもって何もいえなかったことが後悔されて、親としてどう言い返しておけばよかたか? 今でも娘に申し訳なく考え続けています。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 子供のいじめをなくしたいのですが

    なぜ子供のいじめがなくならないのか疑問に思っています。 子供の親はもちろんですが、我々大人達がみんなでいじめをしてはいけないと子供に教えていきたいのですが、みなさんはいかがお考えでしょうか。 いじめはあってもしょうがないと思っている大人も多いのでしょうか。 ご意見をお聞きしたいです。

  • 子供がいじめをしました

    高校生の息子がいじめをやったということで処分を受けました。一人ではありません。六人です。  しかし、学校側のやり方に疑問を感じています。 相手の子の父親は強圧的な人で、当初先生からも「相手の親はもう何を言っても聞きませんからとにかく謝ってください」とのことでした。それぞれの親が自宅に行ったり、電話で謝ったのですが、それでもだめで学校に集められ、みんなで謝りました。(私は単身赴任でいけませんでした。)  その場で相手が書いたメモが読み上げられたのですが、訴えられた子の中にはやってませんと言う子がいたにもかかわらず全て無視されました。子供に聞いたら「みんなやっていることなのになんで俺たちだけが訴えられたんだろう」と言います。  学校側に何がいじめと判断されたのか聞いてみましたがはっきり言ってくれません。  3週間の自宅待機(停学でも謹慎でもないといわれました)と2週間程度の別室での指導ですみましたが、実際は退学に値するといわれました。  そんなにひどいことをやったのであれば、今後のこともあるので、はっきりと何をやったのか教えてほしいと言ってもあやふやな返事です。  「いじめの場合は訴えられたら何を言っても勝てません」というのが学校側の言い分です。…ほんとうでしょうか。  また、私は単身赴任で相手の親と直接顔を合わせてませんので電話で謝ったのですが、会いに来いと言います。様々な経緯を考えると直接会って謝る気になりません。おとなげないでしょうか。  訴えられた子の一人はやってないのに誰も信じてくれないことにショックを受け、学校にでてきていません。私は真実が知りたいのです。

  • 子どもがいると食べすぎませんか?

    子どもがいると食べすぎませんか? 1歳7ヶ月の子どもがいるのですが、とても良く食べる子です。 軽く、大人の半分以上食べるので、外食したときなど私の分を取り分けるというレベルではなく、外食や何か買う場合も、子どもの分も1人前用意します。 しかし、良く食べるとは言え、1人前をペロリとはいかないので、どうしても余ってしまいます。 そういうときは、主人がいれば主人が食べますが、私だけの場合、私が食べます。 外食のときに限らず、何かにつけて、子どもが残る→私が食べる、になりがちなので、食べすぎてしまうことが多いです。 そのため、微妙に体重が右肩上がりに・・・・(汗) 残す方法もありますが、それはそれで、教育上どうなんだろう・・・とも思います。 特に、実母と一緒のときなど、べちゃべちゃにしたものまで、「あんた、食べないの?もったいないでしょう」と言われます(苦笑) これって、今だけもことじゃないですよね? 少なくても、小学校にあがるぐらいまでは続きますよね? むしろ、もう少し大きくなってからの方が、出先で「あれ食べたい」と子どもが言い出したものの、結局もういらないと残してしまうということが増えてくると思います。 みなさんは、子育て中、食べ過ぎているなあと思うことはありませんか? どうされていますか?

  • 子供を扱えません・・・

    36歳の独身女です。 小学校5.6年時代から小さな子を上手い事あやせなかったんです。 大人になったら出来るようになると思っていたけど何も変わらないままでした。。。 2つ上の兄がいて結婚して両親と同居しています。私は20歳で家を出ています。親戚の中で下でした。周りに小さな子がいなかったからなのかとも思ったけどそうでもない気がします。 3歳くらいの子が目の前にいた時、めちゃめちゃ可愛くて可愛くて自然と笑顔が出て「かわいいいね」とまでは言えるんですがその後どうしていいのか分からなくなるんです。。。 そんな自分が冷たくて自己中で惨めになって逃げたくなるんです。。。 続けたかった職業も子供が苦手で挫折した事もありました。 子供は好きな方です。犬猫も同様に扱えないんです。 自分が心の狭い思いやれない人間だからなのかもしれない。 誰にも相談出来ないんです。これからの人生出会うのは避けれない道。。。 どうかこの原因とあやし方教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • こういう子どもの心が分からず悩んでいます

    いつもお世話になります。 友達の話なんですが、今中学校の担任を持っていてその中の子(男子)の事でかなり参っているので相談させてください。 体育会系の部活に入っている子です。その子はいつも同級生や先生の困った事をして喜んでいるそうです。暴力によるものではなく言葉でいじめたり、又人の物も簡単に壊したりして、実際その子の(いじめの)影響で不登校になっている子がいるそうです。 親を呼んでも親はあまり(いじめられている)他人の子どもに関心ないようで、(当たり前かも知れませんが)自分の子どもの肩を持つようなカンジだそうです。 本人を呼んで話をする時など「普通の子」というカンジらしいんですが、いじめの事を話しても「自分は何もしてない」といつもはぐらかされているそうです。 話を聞いている限り、自己中心的で他人の事はどうでもいい、そして人が困っているのを見て楽しんでいるというカンジです。こういう子どもの心が分からずどう接して良いか分からず、実際学校のカウンセラーもお手上げだそうです。(因みに2~3人でやっているので例えば「いじめに参加しないと自分がいじめに遭うかも」という問題のある環境ではないようです。) 1人の人間を変えるという事はとうてい無理かも知れないですが、このままでは他の子達にも影響が大きく、何とかしたい気持ちなのですが、方法がわかりません。 こういう子の心理って一体どうなっているのでしょうか?又周りの大人はどう対応すべきか、もし同世代で「こういう気持ちは分かる」という方がいたら教えて欲しいと思います。宜しくお願いします。(長くなってすみません)

  • 強いこととは何ですか?

    はじめまして。 私はつい考えこんでしまう性格でして、この間いじめをテーマにした小説を読んだときにある疑問が浮かび、その答えをどうしても見出せません。 その小説に出てくるいじめ被害にあった子は、皆親や周りの大人に相談せず、ただひたすら一人で耐え、学校に通っていました。 そして、その子達のことを「勇者」や「兵士」といったような、正に「強いもの」としてたとえてありました。 そこでふと思ったのですが、いじめにひたすら耐えるのは本当に強いことなのでしょうか。 そうだとすれば、相談することや不登校になることは弱いことなのでしょうか。 本当に強いことって何ですか? いじめられても根性で耐えること? それとも周りに助けを求められることですか? 集団でないと何もできないので心は弱いかもしれませんが、立場だけで見るといじめる側が一番強いような気もします。 また、いじめられている子供はどうして相談しないのでしょう。 大人が頼りにならないからでしょうか。変なプライドが邪魔をしてるんでしょうか? それともそれが「本当の強さ」だから?

  • 「いじめ」=子供のいじめと結びつける 不思議

    「いじめ」と検索をかけると、子供の学校のいじめが出てきます。 例えば、アマゾンでいじめについての本を探す時も、「いじめ」というキーワードに対して、子供のいじめについての本が出てきます。 なぜでしょうか?とても不思議です。 改めて言う必要性など無く、大人の世界でのいじめは、日常茶飯事です。 子供以上に大人がいじめをやっていると思うのは、私だけでしょうか。 不思議です。。。

  • 子供が苦手でどう接したらいいのか分かりません

    中3の女子ですが、子供が苦手でどう接すればいいのかまったく分かりません 最近親戚に子供がたくさんできて、親戚の集まりがある時などすごく困ります。 大人とか同年代とはもちろん普通に喋れるんですが、小さい子供に話しかけられると どうしていいか分かりません。 たとえば子供から「ねぇこれどうすればいいのぉ?」とか「はい、これあげるー」とか言われても どう言えばいいのか分からなくておどおどしてしまいます。 普通に教えたり、ありがとうと言えばいいんでしょうけど、子供に対して普通に喋るというのが なんか恥ずかしいんです、それに普通なら、子供と喋るときはニコニコしてたりとか笑ってたりとか するんでしょうが、私はすごく硬い表情になってしまいます。 子供がなにか可愛いしぐさをして皆が笑っているときでも、正直笑えません。 いつも作り笑いばかりです・・・。 子供が可愛く思えない人ってやっぱり冷たい人でしょうか・・ けど、周りにもそんな風に思われたくないし、なにより子供に冷たく接したくないんです。 大人になったら子供が可愛いと思えるようになるでしょうか? 普通に接する事ができるようになりますか?

  • 子供は、「大きくなったね」とか「かわいいね」と言われて嬉しいのでしょうか?

     小学校低学年ぐらいの子供であれば、親戚の人などに久しぶりに会うと、決まって「大きくなったなあ」とか言われますよね。私の場合、その人が好きでも、そう言われて特に嬉しいと思ったことはありませんでした。勿論、嫌な気分にもなりませんが。  なぜなら、その頃の私は興味の対象がゲーム、アニメ、友達と遊ぶこと、アイスやお菓子を食べること等であり、自分の容姿や、身長が伸びたこと等は気にしなかったからです。  どうなんでしょうか。そのぐらいの年齢の子供に「大きくなったね」とか、女の子であれば「かわいいね」と言って、子供達は嬉しがるものなのでしょうか。皆さんは昔どう感じましたか? また、皆さんのお子さんはどう感じているのでしょうか。