• 締切済み

食べ物に薬物;毒物,化学薬品等が混入されたとき

初めて投稿します。 食べ物に薬物;毒物,洗剤等を含む化学薬品が混入されたとき、知る方法はありますか。 自分で考えられるものでは下記のようなものしか思い当たりません。 ・食べる前に知る方法は難しいと思われます。(何を入れられるかによって分析の方法が違うため) ・食べた後、病院に行って(1)血液検査、(2)肝機能、(3)つめ,髪の毛の分析などが考えられます。  (実際病院に行けば、(1)(2)ぐらいは調べてもらえると思いますが(3)までおこなってもらえるのでしょうか。) 今の自覚症状が薬物によるものかどうかわかりませんが、アキレス腱のあたりが傷みます。 もし、本件に関してご存知の方ご回答願います。

みんなの回答

  • jean8941
  • ベストアンサー率57% (97/169)
回答No.4

>毒物が入った初期の症状としてアキレス腱の >あたりの足が痛くなった この現象で一元的な説明がつくとすれば「精神分裂病」 以外は考えにくいでしょうね。 (現在は「統合失調症」という病名に変更されています) noritama2002さんから見たその友人のご様子に、思い当たる 点はないですか? 断定的に、アキレス腱の症状=食事への異物混入のせい という訴え方をしていませんか? 異物混入が確かにありそうだということであれば、身体の 心配よりその背景の解決を急いで然るべきですが? ちなみに、薬物・毒物の中毒は、感染症のように潜伏期を経て 後でドカンと来るようなものではありませんので、今以上の 症状への進展は無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

アキレス腱痛い、という症状から、毒物を思い付く毒物学者はいないと想います。すなわち、前提条件が間違っているわけですから、これからどうなるかのご質問には御答えしにくいと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

アキレス腱の痛みが、毒物によるものかどうか、がご心配なのだと想います。  毒物は、体内に入れば、肝臓や腎臓が悪くなりますが、アキレス腱だけ、というのは聞いたことがありません。アキレス腱の前に、他の臓器障害による症状が現れると想います。  なにより、毒物を混入しようとするときに、アキレス腱が悪くなるように、なんぞは誰も考えもしないのでは。

noritama2002
質問者

補足

お早い回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおり、毒物を混入しようとするときに、アキレス腱が悪くするのを目的にするというのは考えにくいです。 しかし、私がお聞きしたかったのは、それが目的ではなく、毒物が入った初期の症状としてアキレス腱のあたりの足が痛くなった、とりあえずは他の自覚症状はないけれど、今後どうなるのかといった心配です。 実際のところ、私自身の話ではないので詳細な自覚症状等はわかりません。 少ない情報、抽象的な質問でもうしわけありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2787
noname#2787
回答No.1

現実的な話として書きますね。 具体的に混ぜられた薬物/毒物がわかっていればいいのですが、noritama2002さんも前提とされているようにわからないと考えた場合、微量では1)でも検査のしようがありません。医師が中毒を疑い、法医検査の段階で検体を提出すればクロマトなどで検索は出来ます。しかし強く中毒を疑う状況に無ければ検体を保管することも無いでしょうから非現実的です。2)については腎機能や貧血とともに一番現実的なものですが、それ自体は一般的な症状のため、あっても薬物中毒と名指しすることは出来ません。ほかに神経症状など中毒を臭わせる所見を伴ってこそ初めて疑いとなります。その上であたりをつけた薬物について1)に移りハッキリしない場合や逆に発見されて期間を推測する場合などに、最終的には公害の関連研究施設や事件であれば警察も絡んで3)となるわけです。 アキレス腱の痛みからなぜゆえこのようなことを考えられたのか真意は不明ですが、一般には整形外科(アキレス腱など運動器の担当)へ出向かれてまず一般的な検索をされるのが筋でしょう。 正直普通の目で眺めて関連を考えることの方が難しいのでは??と思いますよ。

noritama2002
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 一般的に考えて、アキレス腱の痛みでこのような質問をすると見当違いと思われても仕方ありません。 実際のところ、私自身の話ではないので自覚症状の詳細もわかりません。 しかし、具体的には書きにくいのですが、出された食べ物に毒物等の混入の恐れがあってもおかしくないという背景があります。 少ない情報、抽象的な質問でもうしわけありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学実験で薬品が肌に付着してしまいました

    大学の教育学部で、初歩の化学実験を行っています。 昨日定性分析を行い、器具を片付ける際に薬品が比較的多く手についてしまいました。 おそらく銀イオンにクロム酸カリウムを加えて生成した沈殿だったと思うのですが。 付着したことに気付いてすぐに軽くふき取り、水で洗い流しましたが、今もとれずに残っています。 赤錆のような、固まった血液のような色なのですがもしかしたら上に書いたものとは違う薬品かもしれません。 いずれにしても銀イオンに何かを加えたものであるはずですが、不明瞭で申し訳ありません。 私は高校で化学を履修しておらず、現在高校化学を勉強し直している最中なので薬品の性質もよくわかりません。 痛みも無いので放っておいてしまっていますが、これは害は無いのでしょうか。 また、落とす方法は無いものでしょうか。 新参者がいきなり質問で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • アキレス腱の骨化の治療方法

    30代の男です。サッカーをしています。 以前よりアキレス腱のつけね部分にでっぱりがあり痛みがひどくなってきたので病院に行ってきました。 医師は一目見て「これはかなりでっぱってますねぇ」と言いました。レントゲンをとったところ、かかと部分に骨ができているのが素人目にみてもはっきりわかりました。 最終的な診断結果はアキレス腱が骨化しているということで十分なストレッチをしながら病気と付き合っていくか、骨を削るしか治療方法がないと言われました。 1.骨を削る以外に治療方法はないのでしょうか? 2.このままにしておいて年をとったときに弊害はないでしょうか? 3.アキレス腱が切れやすくなるのでしょうか? 4.都内でいい病院があれば教えてください。 どれか1つでも心当たりがあれば教えてください。サッカーはあと10年は続けたいと考えています。

  • アキレス腱切断治療後の運動

    主人が5月にアキレス腱切断をしました。 手術しないでギプスで固めて治す方法で3ヶ月。病院通いも先週で終了となりました。主治医の先生もアキレス腱が繋がっているのでもう大丈夫と太鼓判を押されました。 来月、沖縄に旅行に行きます。そこで「体験ダイビング」または「シュノーケリング」をやろうかと考えています。運動の事は特別聞かなかったので、教えて下さい。アキレス腱断裂後4ヶ月の足にこの運動は無理がありますか?

  • 白木の床についたクレヨンの落とし方

    乾いた布で擦ってみましたが少し薄くなった程度で 落としきれません。 強力洗剤や化学薬品は使いたくないのですが、 何かいい方法はありませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 化学物質に関する相談窓口

    いつも利用させて頂いております。 よろしくお願い致します。 さて、当方、強迫性障害なのですが、不安が大変強く、その不安の対象は身の回りの洗剤やシャンプーにも及んでいる次第です。 当然強迫性障害の治療にも励んでおりますが、もし、このような化学的な洗剤などを誤飲した場合、病院に行くのはもちろんですが、その化学物質の毒性や毒の強さなどを説明してもらえるような相談窓口をご存知の方はいらっしゃいますか? 病院に行くのは、自覚症状としてなにか表れた際だと思いまして、それまでに相談窓口などで危険性について相談できるとありがたいのですが…。 不安障害のため、そのようなことも不安を和らげるため必要なのです。 どなたかご存知の方、お願い致します。 有害化学物質削減ネットワークや、化学物質問題市民研究会などは知っております。 他に電話などで相談できるところ、ありましたら教えてください。

  • 写真現像用の様々な薬品の処分方法について

    どなたか教えてください. 古い実験室を掃除していたら,大量の写真現像に関する薬品が出てきました. 写真の現像液等は毒物とのイメージがあるので処分方法に困っています. 当方,それに関する知識はなく,また化学も不勉強なので質問させていただく次第です. 以下の薬品については,通常どのように処分するのがよろしいのか, どなたかお詳しい方にご教示ただければ幸いです. (ネットで検索出来ないものがあるので・・・.) パナコピー社製  スライドプロセッサー KV-10TK,KV-10XE アサヌマ社製  メトールミン 富士フイルム社製 (メーカーにも問い合わせていますが,できれば早い回答が欲しいので)  モノール  コレクトール  ナポックス  ミクロファイン  ミクロファイン補充材  フジフィックス  炭酸ソーダ  無水亜硫酸ソーダ 以上,おわかりの方どうぞ宜しくお願いします.

  • アキレス腱が痛くて、歩けません。

    もう 四日になります。トイレに行くときも、四ツン場で行かなければ、行けませんので、 病院にも行けません。私は、痛風暦20年近くになります。アキレス腱にも、痛風の発作がありますか?そして、対象方法はありますか?一人住まいなので、困っています。

  • 猫の蚤(のみ)をどう処理したらよいでしょうか?

    猫が二匹います。 室内飼いでなく、専用の出入り口で出入り自由です。 蚤取り用のパウダーや、スポイト式の液体などを使っていましたが、 それほど効果があるようにも思えません。 それに、猫にとっても毒物でもあるようなので、それを使うのに、 あまり気がすすみません。 化学薬品でなく、 何かほかによいものや、良い方法をご存知でしたら 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 生ゴミ処理リサイクルの安全性

    昨今のニュースを見ていて、ふと気がかりになりました。 一般家庭から排出される生ゴミを自治体や企業が回収。 肥料として再生し農家や家庭菜園様に配布、販売するというものですが。 一般家庭から排出される生ゴミの中に危険なものが混入されていた場合は それらは適切に処理されるのでしょうか? 金属やポリ容器など生ゴミ以外の物は回収されない、分別されるのは当然事で しょうが、例えば ・化学薬品や劇薬等で冒された生ゴミ。 ・感染性のある雑菌、病原菌に冒された生ゴミ。 ・ダイオキシン等、環境基準値を上回る結果の出た食品の生ゴミ。 ・悪意をもって劇物・毒物を混入した生ゴミ。 等です。 これらを故意的に出す家庭はいないとは思います。 ですが、事故・悪意というものも存在します。 現に、リサイクル用の回収箱にの中に紙おむつも混ぜて投入したり、使用済みの 注射器が一般ゴミの中に混ぜられていたり、工場からの廃棄物・水が用水路に 流れ込んだり・・・そんなニュースは一度成らず聞かれた事があると思います。 同様なケースで毒物・ばい菌・化学薬品が混入しないとも限りません。 肥料にするという性質上、消毒殺菌などは難しいと思うのですが・・・ それらを説明したニュースやパンプレットを読んだ事がありませんので、急に 不安も出てきました。 生ゴミ処理のリサイクルを進める、それらの自治体企業は何か対策をとられているのでしょうか?

  • 鑑識と髪の毛について

    奈良で小1女児誘拐殺害事件というとても悲しい事件が起きました。 だいぶ前のニュースで女児の衣服に付着していた髪の毛から 犯人の血液型がB型であるとの鑑定結果を出したと報道していました。 髪の毛でそこまで判断できるものなのでしょうか? 髪の毛で血液型が判断できるのなら、その他のことも調べて 犯人を特定し捕まえることができないのでしょうか? それと、その髪の毛が学校の先生や友達のものであるかもしれないのに、 警察はそれが犯人の髪の毛だと特定して捜査を進めてもいいんでしょうか? 髪の毛と言っても、どのように鑑定をするのでしょうか? 特殊な化学薬品を用いて、髪を溶かしたりして鑑定するのでしょうか? 将来、警察の鑑識課を目指しているので知っておきたいです。 質問ばかりですいませんm(..)m それではお願いします

このQ&Aのポイント
  • Aterm.WG1200HS4のWi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になり、携帯電話との接続ができない状態です。再起動や初期化を試しましたが解決しませんでした。取扱説明書によると故障ではない可能性がありますが、具体的な対応策はわかりません。
  • Aterm.WG1200HS4のWi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になり、携帯電話との接続ができない問題が発生しています。再起動や初期化を試しても改善されないため、故障ではない可能性があります。対処法について詳細を教えてください。
  • Aterm.WG1200HS4のWi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になってしまい、携帯電話との接続ができない状態です。再起動や初期化を行いましたが、問題が解決しません。取扱説明書を確認したところ、故障ではない可能性があるようです。どのような対応策があるか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう