• 締切済み

幸せってなに。不安で仕方ない。勉強、就職、未来。

AZZURRI-06の回答

回答No.3

相当心が病んでいますね。 「しあわせ」とは人それぞれ違うでしょうし、見る人にも違ってくると思いますよ。 金持ちになる事・名誉を手に入れる事・良い大学に入る事・友達が沢山いる事・結婚し子供が出来る事・女にもてる事・・・・・・・ 他人の事が幸せそうに見えても実際はそうでない人も沢山いるでしょうし、逆にあなたを見て「あいつはしあわせだなぁ」と思う人もいるかもしれません。 私もあなたの言うように答えなんてないと思います。 けどそうやって「しあわせ」について悩んでいられるだけでも幸せな事なのかもしれませんよ。

eienn
質問者

お礼

悩んでいられるだけでも幸せ・・ですか。 子供の頃は、何が幸せか、なんて迷う間もなかったのに。 死にたいとかも思わなかったのに。 どこから人は変わっていってしまうのか。

関連するQ&A

  • 勉強に集中できず困っています。

    今、とても困っているので相談させていただきます。 今大学4年生で今年大学院試験を控えています。 大学3年のときは集中力もあり、順調に試験の準備をしてきたのですが、 4年になってから集中力がなくなりました。 私が考えた理由として、 まず孤独をとても感じるようになったことです。 それは3年までは講義がそこそこあり、人と話たりできたのですが、 4年になりめっきり人と話さなくなったので、孤独を感じるようになったと思いました。 勉強は孤独との戦いだと聞いたことがあるのですが、 「俺は孤独にも勝てないのか?」と考えてしまい自分が情けないです。 もう一つの理由として、 勉強をすればするほど、どれだけ自分が無知だったかという事が分かりとても悲しくなったことです。 こんなに知らないことだらけで本当に勉強して意味があるのだろうか?と考えてしまいす。 上記のような理由で集中力が欠けたんだと自分なりに考えました。 本当に自分が情けなくなり自殺したくなります。 このようにモチベーションが下がったときどのように考えたり、行動したらいいのかアドバイスよろしくお願いします。

  • 大人になってからの勉強

    私は小、中学生と勉強を全くしてこなかった為、高校は偏差値40前後の底辺高校を卒業しました。 今になり、今まで勉強してこなかったつけがきています。 具体的にいうと、人より理解力がない。などです。 年齢は20代前半で、特にやりたいことはないのですが、知り合いに『馬鹿は資格をとっておいた方がいい。』と言われ、資格勉強をしたことがあるのですが、そもそも自分がやりたい資格を勉強したわけではなく、当然勉強に身が入りませんでした。 それに加えて、勉強する癖がないのですぐ始めても諦めてしまいます。 甘えなのは十分承知してます。 特に勉強したい資格もないので、昔怠った勉強を一からしたいのですが、何処から手につけたらいいかわかりません。 一応中学、高校と教科書、ドリルは大事に置いています。 小学生の教科書とドリルは探せばあると思います…。 あとは勉強する持続力が皆無なのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • この世界を理解したときに感じる幸せと孤独

    今19歳なのですが、普通の人とは少し違う感性で生まれて、友達、人間関係の素晴らしさの絶頂を体験し、その真逆の友達をすべて失い欝になって死にたいと思うことも体験しました。それでも立ち上がり今はそれらの経験から気持ちがものすごく落ち着いた悟りを開いたような状態になっています。 3年ほど欝状態でほとんど人間とかかわらない状態でしたので一人で何かを考えることで時間をつぶしてきました。 毎日頭が痛くてストレスで体調も悪く人間だからこそ起こる不思議な心の病気を経験しました。 薬は飲んでいるふりをして飲んでいませんでした。 それがなぜか今日欝の状態がスッーと引いて心の芯まで澄み渡るような純粋な気持ちでとても気持ちいいです。 欝状態のときにひたすらマイナス思考で味わった生き地獄が、正常な心になるとなにもかもがプラス思考になります。 外に出れるだけでも幸せを感じます。 この夜を正常な状態で過ごせる事はなによりも幸せです。 アトピーの関係から白内障と網膜はく離を片目だけ患ってしまい手術して正常なのですが、目が見えるということが幸せです。 つまり普通の人間が当たり前に感じることが私にとってすべて幸福になりました。 だけどすべてが幸せなんですけど、結局は一人なんです。 孤独なんです。 健康志向なので肉は食べません。 おいしい野菜と玄米があれば幸せです。 幸せの基準が低いからとても幸せなんですけど、考えて最終的に行き着くのは人間って孤独でさびしい生き物だということなんです。 その孤独を埋めるために働き、皆で戯れて、結婚するのでしょうか? 僕は孤独な寂しさと生きている幸せの絶妙ななんともいえない状態です。でもそれが心地よいです。 やっぱりまだ病気なのでしょうか? こんな僕にアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 受験勉強

    中3受験生です。 受験が近いのに勉強に集中できません。 自分は午前10~12時までやり、あと夜7~10もしくは11時までやっています。 で、午前はなかなか集中できないので、好きだしそれなりにできる教科の数学と理科をやり、夜は、勉強するのがそれなりに慣れていて集中できるので、苦手な社会、英語、国語をやろうと思うのですが、どうですかね? もっといい勉強方法ありますか? こうしたら集中できるなど教えてください。 先生にこの調子なら大丈夫でしょうと言われたのでがんばりたいです。将来のためにも。 ちなみに受験予定の高校は、地元の公立高校の普通科です。 困っています。 回答お願いします。

  • 幸せって?

    大学1年生の男です。 僕の幸せは小さい時から、 勉強ができて、いい大学、いい企業、 いい給料で働くことが幸せだとずっと思っていましたし、 それを実行しました。 現在は有名大学に通い、そして、公認会計士をめざして 頑張ってます。留学も経験し、それなりに英語ができます。 が、 それって幸せなのか?という問題です。 僕だって、今まで順調に歩んでこれたわけではありません。 高校受験に失敗、大学受験に失敗、英語がうまく話せない。 会計士の勉強もぜんぜんうまくいかない。 で、もしかしたら、会計士に合格することはできないかもしれない。 大企業に就職できないかもしれない。 実際、大企業に行けいない人、会計士に合格できないほうが 大多数でしょう。 で、仮に大企業に行けなくても、それが不幸せか?ということです。 そう考えたときに、 幸せとはお金持ちになることや、難関大学、難関資格、 大企業に行くことではないと思うのです。 なぜなら、ほとんどの人間はそうじゃないからです。 では、なぜ人間はお金持ちや大企業に就職したがるのでしょうか? 大企業に行けなくとも、幸せなはずです。 お金持ちじゃなく、貧乏でも幸せなはずです。 それをなぜ苦労してまで、求めるのでしょうか? お金持ちになりたいことや大企業に転職したいなどの気持は 自己否定になりませんかね? 例えば、貧乏な人が、お金持ちになりたいとしたら、 貧乏を否定して、お金持ちを肯定することになります。 そしたら、貧乏な人、これから、難関大学をめざす高校生、 医者を目指す医大生、大企業を目指す大学生、 それはすべて、今の自分を否定したところにあると思います。 ということは、お金持ちを目指す人たちは、みな不幸せ。 なぜなら、現在の自分を否定し、まだ実現していない 将来の自分を否定しているからです。 この考えをどう思いますか?

  • 高校受験、不安です。

    高校受験、不安でいっぱいです。 勉強が全然わかんないんです。 頑張ってわかろうとしても、頭の中に入ってきません。 勉強をやると分かんなくてイライラしてきてもうどうしたらいいか・・・。 もう受験勉強なんて今まで全然してきませんでした。 通知表も5教科全部2ですし、もうどうしたらいいか分かりません。 一応11月から家庭教師をつけました。 でも、あと受験まで二ヶ月ぐらいなのに間に合うのですか? 正直、もう勉強なんていやなんです。 高校なんてどうでもいいと思ってしまいます。 でも、せっかく親が家庭教師をつけてくれたので、なんとか期待にはこたえたいんです。 周りの人も、頑張れと応援してくれたり・・・。 でも、どうがんばればいいかわかんないです。 最近、自分が荒れてきているのが分かります。 イライラして物に当たったり、お腹が痛くなったり、頻繁に親と衝突したり・・・。 頑張れと言われても、もし受験に落ちたらと思うと、かなりプレッシャーがかかります。 もう、どうしたらいいかわかんないんです。 誰か助けてください。

  • 彼に愛されているか不安です

    31歳女性、付き合って3ヶ月の同い年の彼氏がいます。普通ラブラブな時期だと思うのですが、イマイチ彼に愛されている自信がありません。私の求めすぎかな?とも思うので、客観的な意見をいただきたく質問しました。 彼は激務で完全にオフなのは月3日くらい。また資格試験の勉強もあり、家に帰ってきてからも仕事漬けの生活です。ほぼ毎週末会ってるのですが、外食して家にお泊りというコースしかしたことがありません。連絡は会う時だけだし、電話はしたことがありません。 お出かけするデートもしたことがないし、彼が出張に行った二週間あまりも全く連絡がありませんでした。 クールで、何を考えているかよくわからない人です。 基本的に彼の部屋で会ってるのですが、最近は私がいても普通に勉強をし始めます。話しかけたら答えてはくれるのですが、なんだか虚しいです。何のために私はここにいるのかなって。試験勉強はしなくてはならないし、努力する彼を尊敬していますが、一緒にいても孤独感が拭えません。 忙しいことを知っているから、連絡もしづらいし、デートしたいとも言えません。果たして自分は彼女なんだろうか?とさえ思います。 クリスマスは2日とも一緒に過ごしてくれました。短時間でしたが、忙しい中時間を作ってくれて、嬉しかったです。メールも気づいたらすぐに返事をくれます。 たぶん彼なりに気を使ってくれているのだろうとは思うのですが。。。自分でも情けなくなるくらい不安なんです。 そして素直に彼を応援できない自分に自己嫌悪です。 私のわがままでしょうか?それとも彼の方ももう飽きたのでしょうか? 彼に直接聞く勇気がないので、みなさんのご意見を参考にさせていただきたいです。

  • なんで勉強するのか?

    タイトルのとうりなのですが、今、なんで勉強するのか疑問に思っています。同じような内容の質問もありましたが、納得しきれなかったので自分で質問しました。 今僕は中学校3年生です。今年は高校受験がある年なのですが、あんまり勉強していません。 なぜかというと、勉強している時によく考えてしまうのです。「自分はなんで勉強しているのだろう」と。 別に勉強が嫌いなわけじゃないんです。国語とか英語とか好きなほうですし・・・ そしてその疑問に色々な回答がでてくるんです。 高校にいって、大学に行って、いい会社に入って、お金を稼ぐためだ。とか・・・ でも今一ピンとこないんですよ^^; 「高校に行って、大学に行って、いい会社に入って、お金を稼いだからってどうなるの?」と考えた時に、自分にはそれが幸せだとは思えないんです。 最終目的が「お金を稼ぐ」じゃ全然納得できないんです。 だって、別に良い会社じゃなくったってお金は稼げますよね? もし、会社に入れなかったり、リストラされたとしてもお金を稼ぐだけならアルバイトでも情報企業などのネットビジネスでもいいわけですし。。。 そこでもうちょっと納得できる考えが浮かびます。 勉強して、高校にいって、大学で資格を取って、自分の好きなことを仕事にするためだ。と これなら少し納得できますが、それでもだめなんです;; 好きなことを仕事にするのは大賛成です。仕事が好きなことだったら最高ですよね^^ でもやっぱり、ダメなんですよね;; なぜかというと、資格は大学に行ってなくてもとれるから。 それなら高卒とか中卒とかのほうが時間がたくさんあって、資格もたくさんとれるような気がしますね。ということでこれもだめ、、、 そうこうしてても結局毎回答えはでなくて、今度は友達に聞きます。 「おまえはなんで勉強してんの?」 その答えとしては、良い高校に行くためが75%、なんとなくとか親に言われてが20%、僕と同じようにわからないからあまりしていないが4%、勉強が好きだからが1% です。(約です) 高校に行くためと答えた人に、「どうして良い高校にいくの?」と聞くとほとんどの人が「良い大学にいって、いい会社に入ってお金を稼ぐため」と僕が考えたことと同じことを言います。 そこで次に、「じゃあ一生、絶対にお金に困らないってなったらどうするの?」と聞くとほとんどの人が勉強しないと答えます。 とまぁ僕からすれば「それはちょっと違うんじゃないの?」的な人が一番多いわけです^^; なんとなくとか親に言われてっていうのは、なんでも理由や根拠が知りたくなる僕には程遠い話ですね(笑) 次に勉強が好きだから。と答えた人、これはすごいですね。 たしかに勉強には楽しい所もたくさんあるけど、やっぱりゲームやら遊びやらの方が楽しい僕にとっては「すごいね」の一言です。 友達に聞いた後は学校の先生や、僕がやっているボーイスカウトのリーダーに聞きましたが、「良い会社に入るためにとりあえず勉強してた」とか、「良い高校に入ろうと思って勉強した」など、あまり変わらない答えでした。 ・・・という長い前置きがあって、でもやっぱり答えを出すことはできなかったのでここに来ました。 最初にも書きましたが、勉強が嫌いなわけではありません。 読書も好きですし、自分が好きなことに関しては知ることが大好き(?)です。 ですがなぜ勉強するのか?という疑問に対する答えは出ていません。 その答えを知りたいです。 本当は、答えなんてないのかもしれません。 ですからみなさん一人一人の考えでかまいません。 長い文で、しかも生意気な態度だったと思います。 でもどうか、みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • 幸せって…

    人それぞれだとは思いますが、みなさんはなんだと思いますか? お金?愛情?友情? 話す相手がいないのでご相談させてください。 自分は裕福な家庭に育ちました。 ただ、両親はお酒を飲むとひどく暴れてしまう人です。 兄がいるのですがとても乱暴な人で、僕は男ですが、小さい頃から性処理の相手をしたり、カッターで切りつけられたり、裸にされてエアガンの的になったり、部屋が相部屋だったので物心ついてから10年以上、…今でもトラウマです。 元々の性質もあってか、僕は内向的になってしまってあまり友達もできず、話しても引かれてしまうのでずっと秘密にしていました。 やっとのこと同居していた祖父母の部屋で一緒に居れるようになってから、兄は引きこもりになってしまって (学校でも同じことをして嫌われ者になったせい?) 今度は親の酒乱がひどくなってしまいました。 兄は毎日好きな物を食べて幸せそうにしています。 親の当たり散らす先は僕です。 僕は高校まではなんとかがんばってましたが、周りと話も合わず、家のことも大変で、鬱になって中退してしまいました。 それからしばらくして家を離れて暮らしました。 有名私立校に行かせて頂いてたのですが、 中退なのでまともな職もありつけず、男の高校中退は風当たりも厳しく貧しくて友達もほとんどいませんでしたが、幸せでした。 それから初めて親友ができました。 明るくて楽しいやつで、毎日とても楽しかったです。 でも、そんな彼が自殺。理由は女性との恋愛が上手くいかなかったから。 彼の死を前にいろんな感情や思いが湧き上がりました。 情けないことにそれから仕事が手をつかず。 倒れてからは実家に戻りました。 今は大学にこの年で入ろうと勉強しています。 大学に入ったらまた1人暮らしを許してもらえるからです。 でも、今までの経験から人と接するのが怖く、劣等感や将来の不安、家族といるストレスもあってあまり勉強が進みません。 一から勉強のやり直しも正直つらく。 おまけに兄は精神病に悪化して毎日うるさいです。 塾も、人と居るのがどうしても苦して行けなくなってしまいました。 自分の弱さと甘えにどうしても打ち勝てません。 最近死ぬことばかり考えてます、でも死ぬことさえ怖がる臆病者です。 僕は甘ちゃんでしょうか? 親の職業を聞かれて、裕福でいいねと言われると胸の奥がギュッと苦しくなります。 こんな人生でも、お金があることは幸せのボンボンに見えるのでしょうか?

  • 9年間付き合った彼女に結婚する話が出たときに振られました。幸せにしよう

    9年間付き合った彼女に結婚する話が出たときに振られました。幸せにしようと思っていた矢先でした。 自分は31歳であいても31歳です。 僕は長い間フリーターなど、好きなことをやってきたんですが、最近は資格取得のために勉強をしていました。いつも彼女がそばにいました。 来年の7~8月くらいには資格勉強しながら就職をして結婚の話を進めていこうと話してたんですが、 いきなり電話で「一番好きなときに結婚したかった 今は好きじゃない 別れよう」といわれ9年間の自分がすべて否定されたような気分になって涙とめまいと寝ることもできません。周りから必要とされてない孤独にほおりだされた感じで、人生で初めて自殺した方が楽じゃないかなと真剣に考えてしまいました。 9年間付き合ってきて一番好きなとき(付き合って2~3年目くらい)に結婚したかったといってるんですが、じゃあなぜ今まで付き合ってきて、いまさら急に別れようといってきたのか・・・ いまも涙が止まらず、どうしていいかわかりません。 彼女の方は電話には出てくれますが、やり直す&結婚は絶対にできない、私も別れるのは辛いと泣きながら言ってきます。 「辛いのにどうして別れるの?」ときいたら「家族みたいだから」と返ってきます。 しかし電話で話してると以前の様な笑い合ったり仲のよい感じになったりもします・・・ よくわかりません・・・ 一応3ヶ月ほどまってからまた復縁の連絡しようと思いますが、このような長期恋愛でこんな風に相手を振った女性の方いらっしゃいますか?その真意はどうしてでしたか? 数ヶ月後の復縁は考えられますか? 長期恋愛の末に浮気以外で僕のケースのように別れた方がいらしたら教えていただけませんか? 一緒にすごした9年間もあり、元彼女を超える人はもう現れないだろうと今後の恋愛はあきらめています。また、結婚前に振られるのが怖くて考えれないのです・・・・