• ベストアンサー

パチンコって仕事なのかなぁ・・・。

kaze044の回答

  • ベストアンサー
  • kaze044
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.7

パチンコは仕事?と言われたら、Noですね。。。 私もやる人間ですので、月20万稼ぐことがどれだけ大変か分かっています。 確かに、会社にいてもパチンコをしていても未来に安定なんてありませんが、パチンコは職業として認められていないので部屋を借りる時も電話線を引くときも「無職」という肩書きになります。 メリットをあげるとしたら、税金がかからないことくらいでしょうか?(笑) 正直言って、趣味程度に考えてくれる方なら良いですが「稼ごう」とか「コレで喰っていこう」と思っている方と貴方の結婚は難しいのではないでしょうか? 「小遣いを増やすぞ」くらいなら良いですけどね。 迷ってる時点で、やめた方がいいのではないかと・・・(;一_一)ボソッ もし失敗したときに後悔しませんか? 反省ではなく、後悔になってしまいませんか?? そこを想像してみてください。 人それぞれ、我慢できる部分が違いますから 貴方の基準で考えてみてくださいね。 あ!パチンコをやってるからダメな男なわけじゃないですよ。 仕事を持っていてもダメな男はダメ。 パチンコで生活していても「素敵な夫」でいる人も居ると思います。 あとは「どんな人と一緒に生きていきたいのか」・・・ それは貴方の中にしか答えはありません。 (-^〇^-) ユックリ考えてみてくださいね。

osakana-san
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 税金かからないですよね、確かに(笑)。 なんだか、文面が親しみやすく、顔も知らない私のために 思いやりのある言葉が一杯あって kaze004さんのお人柄が想像できます・・・。 って、本題と関係ないですね、すみません・・・。 確かに、煮つまって×2うわ~ってなってる時に 迷ってる時点でやめたほうがいいのでは・・・と思ったりもしました。 でも >人それぞれ、我慢できる部分が違いますから 貴方の基準で考えてみてくださいね。 ↑ これ、思いました。 自分の基準で考えないと、どんな結果にせよ後悔するような気がしました。 それから、他の方のお礼でも書き込みさせていただきましたが 焦ったっていいことないような気もします。 おっしゃっていただけた通り、ゆっくり考えてみようと思います。 本当にどうもありがとうございました!! kaze044さんのアドバイス、ちょっとうれしかったです・・・(/o\)。

関連するQ&A

  • 仕事の選び方について

    今26歳で、社会人4年目です。 今の仕事とは別に やりたいことがあり、転職を夢見ていたのですが 一度就職して、お金も安定してて仲間もできて、資格を取れば 専門的なことも任せてくれるという仕事場で、このままここで 資格をとって 今の会社で専門職につこうか悩んでいます。 以前やりたかったのは、結婚式やイベントのの司会で (基礎的な技術は勉強済です)今考えると 収入も不安定ですし、毎日が勝負で精神的にも肉体的にも やっていけるか とても不安に思っています。   好きな事も 大切ですが才能がないとやはり途中で嫌になったり、自分を責めたり して志半ばでやめてしまうのではないかと心配なのと、 金銭的にも かなり苦しくなると思うので 大変なのに割にあわない ところも 不安で、親も反対しています。 好きだったら なんでもがんばれるのでしょうか? それとも仕事なんていうものは ある程度興味があるものならば(今の職) それを 精一杯する事で充実できるのでしょうか? 成功願望が強く、選んだ仕事でうまく行かなかったら 迷ったもう一つの仕事をすれば良かったと 後悔するのがとっても怖いのです。 一生続けられる 生きがいとなるような仕事に就きたいと思っています。 みなさんは どのように仕事を選んできたのでしょうか?

  • 将来独りでも生きて行ける様な仕事探してます

    私は今38歳独身の女です。 今まで特にあまり考えもなく販売の仕事など転々としながら(派遣等)生活して来ました。 色々な事情が重なり少し体調や精神不安定な状態になり永らく仕事をしないで過ごしています。 このままではいけないと思い仕事を探す決意をしました。気が付けば自分はもういい歳なのですが、結婚なども出来そうにないので独りで生きて行く事も考えなくてはいけないのではないかと思うようになり、何も能がない私でも安定した仕事があれば教えて欲しいのです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • これからの将来について

    私は、安定している職場(公務員)で働いている40歳の男性です。今の職についたのは、15年前に前の会社でリストラされどこでもいいから働いてくれと親に言われたため就職しました。現在の職場の人間関係への不満がありますが、給料等には不満がありません。私は現在は士業にあごがれています。この先このまま惰性に流され家族のため定年まで勤めたほうがよいのでしょうか。今現在資格取得のため簿記と宅建の勉強を始めました。40過ぎて甘い考えを持っているとは思っています。資格を取得しても転職は難しいですか。

  • 結婚と仕事の安定感

    僕は最近就職した23歳です、 もう長く付き合ってる彼女も居て、就職をきっかけに早く結婚をしたいのですが、就職と言っても、会社は小さく、将来の安定があると言えるほどではありません、また大きな昇給の期待は少ないです。 たいした学歴も無く、また小さな頃から、体が弱いので、いざ他の仕事を探すと言っても、なかなかなんでもやってやる!!!って気持ちにはなれません。 彼女はとても良い人なのでどうしても結婚したいのですが、やはり将来の安定感に不安を持ったままでは、 相手を幸せにすることは、難しいでしょうか? それでも、お互いの好きだから頑張ると言う気持ちがあれば、将来の事は、深く考えなくても大丈夫なのでしょうか?もし若くして結婚した方が居れば、将来を考えて結婚したか教えてもらえませんか? ちなみに、仕事場の今の状況は、ちゃんと給料もあり、現状は悪くないです。

  • 仕事の選び方

    最近は、安定性だけを見て公務員になりたいとか、何でもいいから正社員になりたいとか、そういう学生達が増えていると、前にニュースでみました。 でも私は安定性だけで仕事を選ぶと、後々後悔する事が多いように思います。 公務員試験に受かっても配属された課が激務だと「こんなはずじゃなかった」となるでしょうし、医療や介護を今後なくなる事はないと思ってなったとしても、3勤交代の激務で離職者が多い世界ですし…。 好きな事、やりたい事でも自分にその能力(才能)がなかったらダメでしょうし、やはり向いている事、得意な事を自己で分析して仕事をしないといけないように思います。 私は事務職ですが、一応軽作業的なものも含んでいて、正直今まで事務しかして来ず向いてないと思う事があっても耐えてきましたが、軽作業はとても自分にあっているように思います。自分に合っている仕事だから覚えるのも早いので段々頼りにされるようになり、今までの何処の職場より長く続いています。 皆さまはどのように思いますか?ご意見を聞きたいです。

  • 仕事 やめる時の理由について

     幸い 自分の希望の会社から内定をいただきましたので 今 現在勤めている会社にやめることをいおうとしていますが なかなかいえません。  わりと教育をかけていただいたので申し訳ない気持ちが強いからです。 た.だ、次に決まったところの方がはるかに将来性、収入、安定性がよいので会社を やめる決心はついています。  もちろん、正直にいうのが一番よいと思います。しかし逃げになるかもしれませんが、 仕方ない理由でやめないといけないという形でもっていきたいと考えています。 なにかよい理由、考えがありましたらご教示 ください。

  • 自分のやりたい仕事が分かりません

    ついこの間まで建築関係の仕事をしていましたがこの不況でリストラにあってしまった25歳の男です。 今就職活動をしているのですが、自分のやりたいことが全く分からずどうしていいものか悩んでおります。 正直この歳でアルバイトで繋ぎ自分探しなどはしたくないですし・・・。 今まで働いてきた建築関係の仕事も元々ひ弱な私には完全に不向きでした。 今の気持ちとしましてはこの先人生の大半を費やすであろう「仕事」を妥協したくない反面、歳も歳になってきたので早く安定した職場を見つけたいという焦りがあります。 就職活動中の身なのですが、毎日求人サイトなどをただ漠然と見ているだけで全く進まずにいます。 正直どうしていいか本当に分からず日々頭を痛めています。 何でもいいのでアドバイスやヒントを下さい。 お願いします。

  • 結婚と仕事について・・・助けてください・・・。

    私は現在、四年制私大の文系、就職活動中の女子です。 10月ごろから様々な会社を見て説明会などに行ってみたり就職活動らしきことはしています。 しかし志望職種が決まっていなくて困っています。 というのも私は、今の自分の結婚観から、将来どのようにキャリアを築いていくのがよいか、わからなくなっているのです。 自分の今の結婚観は、両親の影響がありまして・・・ 自分の両親は簡単に言えば共依存状態です。共依存をご存知の方はわかると思いますが、アルコール依存症の父は母を奴隷のように扱い、母もそんな父の世話をしていることで自分の存在を確認しているような状態です。そんな状態で母は「経済力さえあれば・・・、子供がいなければ・・・、とっくに離婚していた」と言います。近年増えている熟年離婚は母のような人がたくさんいて、そんな人たちが我慢し続けた証拠なのだと思います。 私はそんな母の二の舞えにはなりたくありません。 ただ、「結婚をしたくない!」と思っているのではなく、経済的な依存だけはしたくないと考えています。なのでたとえ結婚できたとしても、定年まで働ける職場でいたいと思っています。    定年まで、と考えると総合職ですよね。私は最近までは「きつそうだけど頑張れば総合職で何とかいけるかな。」と安易に考えていました。しかしよく考えると、自分がキャリアウーマンとしてバリバリ働けるかと言うと、そうではありません。自分は営業とかより、サポート的な事務職が向いています。  周りからも、「君には総合職は無理じゃない?」と言われ、自分にはやっぱり総合職は無理なのかな、という気持ちでいます。 また将来のために貯金をしたいので実家からの通勤は絶対条件なので、やっぱり転勤のない事務職のほうが・・・。 しかし、事務職は定年まで働けるイメージがありません。事務職でも定年まで働ける業種とかってあるのでしょうか?事務職は寿退社される方の腰かけ、という私の考えは古いのでしょうか。 また、教えてgoo!で事務職に就いている30半ばの女の人が、「結婚する見込みもないし、これからどうしよう」と質問しておられるのを読んで、自分もそうなりそうで不安です。 でもでも、もし総合職に就いたとしても、どんどん年齢が上がるにつれて体力的にも厳しくなりそうだし、結婚せずにバリバリ働いたとしても老後独りでどうなるか心配だし、そもそも女性の総合職って採用数少ないだろうし、もう頭がこんがらがっています。 こんな自分には再就職、転職のしやすい専門職がいいのかな、と思い興味のある福祉系も見ていますが・・・ どうすればいいのか、毎日このことで頭がいっぱいです。 ここまで読んでくださった方ありがとうございます。 自分自身混乱していて・・・読みにくかったと思います(;一_一) どんなことでもアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • パチンコがなくなる日 感想

    先日、「パチンコがなくなる日」という本を読みました。 POKKA吉田?という人が書いた本です。(字が違うかも。) その本や、彼のインタビューを見た感想は、「なんかこの人、卑怯だな」という感じでした。 彼はパチンコに対して、賛成でも反対でもない、中立的な立場らしいです。 けどどう見ても、「反パチンコ派に対する反対本」にしか見えませんでした。 特に、彼となんとか一万発?とかいうパチプロかなんだかの人の対談なんか、話しが偏りすぎて失笑ものでした。 本自体はパチンコに関してタブーなくスミズミまでかなり詳しく書かれていました。 反パチンコ派の間違った批判の仕方も指摘していました。 その辺りは、いい本だと思います。 批判するにしても、正しい批判をしなければいけないと僕も思います。 しかし、どう見てもこの人はパチンコ養護者なのです。 なのに、中立的な立場のフリをして、パチンコ反対派を攻撃する。 この姿勢が、僕はとても気に入りません。 あれだけ激しくパチンコ反対派を攻撃するなら、自分はどちら派かハッキリ示してもらわないと、卑怯だと思います。 この本や続編の本はかなり売れてるらしいです。しかし、ネット等でこの本の感想を見ると、「あ、パチンコってそんなに悪いものじゃないんだ。」的な考えが広まってる感じがして、非常な危険だなと思っています。 パチンコはどんな理由があるにせよ、何百万人の破産者、犯罪者、死者を生み出してるリアルに変わりはないですから。 (恥ずかしいけど、僕もその1人でした↓) ちなみに僕は、今では完全な反対派です。 というか、パチンコに関しては反対派とか賛成派とかの議論がある事自体おかしいと思ってます。ただし、正しい批判と、もしパチンコが無くなった時の従業員の将来等はしっかり考えなくちゃなーと思ってます。 悲しいけど、パチンコが無くなるのは今の段階では不可能だと思いますが...。 ご意見をお聞かせ下さい!!

  • パチンコ以外にハマれるものを見つけたい

    30代女性です。 最近休みの日が退屈でパチンコに行く事が多く、のめり込んでしまうようになってしまいました。 今まではハマることはあっても借金してまで打つことはなかったのですが、とうとう生活費にまで及んでしまいました。 このままだと多額の借金を抱えてしまいそうで怖いです。 負けるとわかっていてもやめられません。立派な依存症ですよね。自覚はしています。 精神科に行った方がいいのかもしれませんが、医療費の通知で家族にバレるのは避けたいです。 他にドライブやゲームなどの趣味もありましたが、パチンコにハマってからは冷めてきてしまいました。 新しい趣味を見つけようともしました。 ガーデニング、写真、サイクリング、カラオケ… でも、どれもすぐに飽きてしまいます。 友人もほとんど結婚してしまい、普段遊べる人もほとんどいません。 彼氏はいりません。バツイチです。前の夫の不倫や暴力で男性不信です。 おそらく生涯独身で過ごすと思います。 こんななので、いっそのことパチンコの事を真剣に勉強してパチプロを目指すぐらいの心意気で行った方がいいのか、などと無茶なことまで考えてしまう始末です。 私は一体どうすればいいのでしょう。 パチンコ依存から抜け出せた方はどうして抜け出せましたか? 何か良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。