• ベストアンサー

日本人は 死んでいるのでしょうか

taco8chの回答

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.12

そうじゃなくて、 「こんにちは」そのものが、 そもそも相手から目をそらしている挨拶なのですわ。 「今日(こんにち)」が、お日柄がよいのか、雨降りなのかなんて、 相手には関係なく、本来はどうだっていいことなんですわ。 日本語には英語のHow are you? にあたる挨拶ありませんしね。 それが「日本語の挨拶」なのですわ。

noname#80116
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 おっしゃるような事情なのかも知れません。とも思いました。 次のNo.13の方におゆるしを得てはいないのですが その方のご回答の中から 引用させていただこうと思いました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・・・目と目を合わせて言葉にして挨拶する習慣がないお国柄もあります。いきなり人の家に入り「もう食事した?」とか「今日の髪型素敵ね♪」といきなり主題?を切り出されるのですが、安心した関係が築かれていてこそなのでしょう。 その代わり情報が少ない初対面の人には微笑むだけの挨拶もあって、挨拶は「あなたを許している、私が許されたいほどに」〔と〕 笑顔だけでも、言葉を使ってでも想いを伝え次に逢う時までの約束を交わしているのだとも考えます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ソ連と言っていた唯物論の時代でも ロシアでは 《そのような世に有ることのむつかしい善きことをしてくださったあなたには 神のめぐみが増し加わりますように祈っております》(スパシーバ)との意味内容で 《ありがとう》と表現していました。と思ったりして。・・・

関連するQ&A

  • 結婚するには互いの魂のランクが関係する??

    いつ聞いたのか忘れましたが、昔、結婚は自分の魂のランクと同じ人とじゃないと結婚は出来ないと聞いた事があります。誰に聞いたのかもわかりませんが・・・。 生まれる前の約束で結婚相手も決まってると言う人もいますが、それもこの魂のランクが関係してるとかしてないとか??  前世で関わりがあった人だったとしても、魂のランクが同じかそうじゃないかはわかりませんし、前世で関わりがなかった人同士の結婚も実際あるようですし、もしかしたら前世の繋がりよりも魂のランクと言うものも関係あるのかなと思っています。  このことについて、どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 人が死ぬと記憶は消去された状態に?

    人が死んだ後、魂 (または霊) が肉体を離れたとして、 生前の記憶は消去された状態になるのでしょうか? また、「死」は、脳における知覚や身体感覚として、 どういうプロセスを経過して起こっていくものでしょうか。

  • 恋人の親に会いたい意図

    付き合ってる彼氏の友達にも親にも会ったことがありません。 まぁ彼は単身で県外に来てるので、そう簡単に会う機会はなかったのですが。 で、プロポーズされました。 結婚を決めるには、親や友達に会ってみたかったので、決める前に会ってみたいと伝えました。 彼が実家に帰った際に親に今度彼女連れてくると伝えたそうです。 私は遊びに行く感覚で行きたかったんですが、伝えてしまうと親も構えてしまい自然な感じが見れませんよね‥‥? あと全員緊張しそうと言われたねで早く帰って来ようと言ったら、『まぁ挨拶に行くんだしね』と言われ‥‥ なんか私がしたかったこととズレて来てる気がします。 私はただ親御さんが見てみたかっただけ‥‥ 彼が言う挨拶って、まさか結婚の挨拶じゃないですよね??? でも他に挨拶って何がありますか?! 挨拶って何??ってメールしたら、『ごめん、〇〇〇ちゃんの考えてる意図が分からない。』(何で親に会いたいか?)と言われ、もうこの会話が嫌みたいで、『また今度説明して、おやすみ。』と終わってしまいました。 親が変だったら結婚出来ないから見てみたいなんて失礼過ぎて言えません。 意図が分からないって本気で分からないんでしょうか‥‥結婚したら自分に関わる人だし自分の目で確かめたい‥とか男の人には分からないものなんでしょうか?? 彼には私の親にも会ってみたいか聞くと『別に結婚してもそんなに関わり無いだろうし』と言いますが、何かしら関わり出てくると思うのですが‥‥ 意図については、どう説明すれば良いでしょうか??よろしくお願いします。 ☆ちなみに付き合って1年です。

  • 脈ありでしょうか?

    今職場で好きな男性がいます。 私は28歳、相手は29歳です。 部署が違うためあまり仕事で関わったことはなく、 挨拶や事務的な会話を何回かしたり、 職場ですれ違う程度の関係です。 顔見知り程度なので何か接触の機会はないかなーと 考えていたのですが、先日会社のホームページ上で 社員のスケジュールを見れるページがあり、見ていたら、 私のスケジュールをその人が参照している軌跡がありました。 仕事で関わりもなく、特に私のスケジュールを知る必要もないので、 不思議に思ったのですが・・これって少しは気にしてもらえてる と考えてよいでしょうか・・。 また、この程度の関係の場合、どんなきっかけで 食事などに誘ったらうまくいきそうでしょうか。 アドバイスお願いします(><

  • 抜け出せません。

    不倫で失恋して一ヶ月経ちます。 不倫話になりますので、不快な方はどうか見過ごしてください。 以前こちらで質問して回答を読み、自分の愚かさを思い返しては落ち込んでいます。 別れた理由は彼が子供を大事にしたいというものでした。 将来の話をした時、子供を置いて私との将来を夢見ていいの?と何度も彼には確認しました。 彼はそれでも私との将来を考えてくれていましたが、最後の最後で子供に泣かれ、これを振り切っていくほど私を選ぶ価値はないと判断したそうです。 彼と奥さんはあまり会話をしていなかったようですが、会話をすると子供が喜ぶので、奥さんとも出来るだけ仲良くしていくとの事でした。 不仲だった夫婦関係も私との付き合いがあって、離婚だ別居だっていう話になり結果、彼は家族の繋がりを大事に思うようになったみたいです。 良い別れなんでしょうね。 彼と別れてから、外へ出るのが怖くなりました。 今は無職です。 毎日彼の事を考えては憎んでみたり、彼の幸せを願ったり心が疲れます。 彼と一緒の未来を夢見て浮かれた事。 自分が失くしたものの大きさや時間。 憎む事、幸せを願う事。 自分に選ばれる価値がなかった事。 頭では理解しているのに心がついていかず、死を考えてしまいます。 かまって欲しくて、甘えていて死を考えているんだろうと思います。 馬鹿だし、自業自得。 やり直さなきゃいけないって思うのに、人を信じて裏切られる事、自分が無価値な事を思うと具体的に死を考えてしまいます。 考えては死が怖くなり頑張ろうと思うのに、また死がわいてきます。 繰り返していくうちに死がどんどん近付いてきているようで、もう人を憎まず、自分の価値のなさに悩まずに済むと思うと微笑んでいる自分がいます。 私の苦しみは自業自得で真剣に悩んでいる人に対しても申し訳ないと思います。 死ぬ死ぬ詐欺みたいなものだと思います。 でも段々と近付いていってるような気がします。 死を考える事は誰でもあるだろうし、私も考えては怖いし馬鹿らしいって今まで越えてきました。 でも今回はなんかフワフワした感じで、胸がザワザワします。 わかりにくい表現でごめんなさい。 怖い気持ちよりいけるんじゃないかと思います。 生きたいと思うはずなのに、死が近付いているようで不思議な感じがするのです。 読みにくく、わかりにくいと思いますが、こういう感覚からの抜け出し方ってあるんでしょうか?

  • 絵の焦点について

    絵の焦点について 先日鉛筆で書いた絵を先生に言われたのですが、焦点が全てにあっているとのことでした。 普通はどこかに焦点のある絵を書く人が多いそうですが、私の場合焦点が全てにあっているそうです。 時間の関係で詳しくその話を聞くことが出来なかったので、これがどういう意味なのかが気になっています。こういう事例を聞いたことがあれば教えてください。 また、自分では普通だと思っていましたが、そういえば人が見えている風景とどうやら違う風に見えていることがあります。 これって病気なのでしょうか?

  • 3年間口を聞いていない

    年に10回程会う仲間(60人くらいの医療関係の仲間)がいます。私は女性です。グループの1人の男性に3年前から無視されています。それ以前は、挨拶をしても返してくれましたし普通に会話もしてくれました。ですが、3年間挨拶も無視され、会話はしていません。 3年前何か相手とトラブルがあったわけではなく、3年前は私が結婚した年ですが関係はなさそうです。 その人は、ほかの方には普通に会話もしますし挨拶も自分からします。私と、ほかの方が一緒にいると ほかの方の名前だけ呼んで挨拶や会話をします。 わたしは、あからさまに避けられているようです。 嫌いなら嫌いと言って欲しいですが、そのわりにみんなと食事をしているときに視線を感じ、振り返ると目が合います。 これからも関わりがあるのに、この事があると気分が悪いです。 わたしは嫌われているのでしょうか?

  • 時間がないんです。(泣)

    私は二十歳の女です。 今好きな人がいるのですが、その人とは仕事中でしか合わず 挨拶しかしたことがありません。 同じフロアの隣りのお店の男性なのですが、挨拶は会うときは必ずします。 たまにそのお店の商品を買って会話するキッカケにしよう と思っていました。 しかし、高確率で今いる私のお店がなくなりそうなんです。 経営者(社長)はきっとギリギリまでいわないと思うのですが、一緒に働いている人たちと先が短いことを悟りました。 それだけでも私にはショックな出来事ですが、隣りのお店の男性との関わりもなくなってしまうんです。 あと一ヶ月か二ヶ月で。。 相手の名前も年も知らないのに、こんな時間の短い間に親しくなることは難しいですよね。 自分でも分かっているのですが、なんか辛くて。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 人が死ぬときの音。

    陽気に考えたいと思います。無理かな(笑。 人が死ぬときに、音がするでしょうか? ガラスコップや、猫が、その姿を大幅に形を変えるとき、ガシャンとか、何らかの音を出す場合があり、それを聞くと、「あ、コップが割れた?」 などと、イメージすることができます。しかし、コップが割れたのとは明らかに関係なく、音を認識しています。コップの異変と、音とは確かに関係が在るのですが、その音が、コップの異変を直接あらわしているわけでも、象徴しているのでもありません。 それを聞いた人が、関係付けているのです。   また、猫の場合、車に轢かれたときなど、確かに音は何かするでしょうが、「あ、猫が死んだ?」というものではなく、「あ、猫、轢いた?」 や、確かに轢いたことを分かっているときは、「っ、く!」という、言語の介在しない、表現になりがちと思うのです。しかし、確かに死を知覚しています。 言いたいことの意味が伝わるでしょうか? 死の音、死を知らせるものは何か? 具体的には、死を感覚する、知覚する器官とは何か? という事です。 状況証拠を集めたことによる思い込みなのか、確かに死を知覚しているのか、他か。動かないということを知覚することで、死んだと言語的に「判断」することが、死を知ることなのか? よろしくお願いします。

  • どういう解釈をしたらいいか

    左となりの奥さん50歳くらい、私は14歳年下です。こちらからあいさつしないと決してご自分からあいさつをしません。それが誰にでもなら私も悩まないのですが・・・・・ 右となりの旦那さんには、笑顔とともにすごくあいさつしています。うちの旦那にでもです。 向かいの旦那さんにもです。向かいの奥さんは高齢なのですが、毎日家の前で長い立ち話。 私が通るとき、会話をやめて、なんとなく私が行くまで私の様子見をしています。 少し気分が悪いです。そちら方向しか道がないので避けられません。 なぜ隣の奥さんは、男なら積極的にあいさつしているのに、私には自分からはしないのでしょうか? 嫌われている可能性大ですが・・・・私はどうしたらいいでしょうか? 人を見て態度を変える人にはどう接したらいいでしょうか?ためしに私からのあいさつをやめればどうなるでしょうか?気持ちを整理したいです。