• ベストアンサー

初級シスアド H19 春第3問 ファイルの個数1:1で作成すると解答イではないように思える

初級シスアド H19 春第3問 'ファイルの個数1:1で作成する' の意味が良く分かりません。この文言がなければ解答イは納得できる のですが、どなたかこの文言がある場合とない場合の違いを 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

> '磁気ディスクのデータ領域を16kバイトで管理するファイルシステム' > という文の意味もよく分かっていないなあと気がつきました。 比喩を用いて説明するならば。 磁気ディスクを「一冊の本」,データ領域を16kバイト単位で管理するファイルシステムを「本の1ページに最大16kバイトの文字が印刷できる」とイメージしてみてください。ファイル内容が記録されているページについての情報は「本の目次」に書かれています。 ポイントは,本の目次には,そのファイルが「何ページから」書かれているかというデータが記録できるだけで,「何ページの何行目から」始まっているかという目次データにはなっていないという点です。ですからこのファイルシステムでは,ファイルの記録位置をページの途中から始めることはできず,ファイルはいつでもページの先頭から記録されることになります。 Windowsをお使いなら,メモ帳などで小さなファイルを適当に作って保存した後,そのファイルのプロパティ→全般タブを見てください。「サイズ」が1バイトであろうとも,「ディスク上のサイズ」はもっと大きな単位で確保されていることが分かります。それがすなわち,この本の1ページの大きさ(データ領域を何バイト単位で管理しているか)です。その1ページの残りの余白がムダになったとしても,別のファイルであるなら次のページの先頭からファイルの記録がおこなわれます。 > 11kと4kを16kのなかに入れるなんてたぶんおかしなことなのでしょうね? 前述のとおり,2つの別ファイルであるならできませんが,1つのファイルにまとめてしまえば1つの16k単位の中に入れられます。.LZH/.ZIP/.CAB などの拡張子を持つアーカイブ(書庫)ファイルは,圧縮ファイルとも通称されますが,もしも仮に圧縮機能がなかったとしても,小さな複数のファイルを1つのファイルにまとめることで,ディスク上のムダな未使用領域を少なくできる効果があります。

ravingu
質問者

お礼

磁気ディスクのデータ領域を16kバイトで管理するファイルシステム' の意味がよく分かりました。すばらしい比喩です。 アーカイブ、圧縮ファイルについても解説していただき ディスクに記録することが具体的にイメージできました。 有難うございます。 今日は朝からとても幸せな気分で、スタートできます。

その他の回答 (2)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

ちなみに「個数 1:1」ではなく「個数の比率 1:1」が問題文中の正しい表現です。つまり,両ファイル数が同数であり,全ファイル数の50%ずつを占めるといっているわけです。 「22kバイトのファイルと8kバイトのファイルを、作成した場合」のように両者の個数の比率が提示されていないなら,解答は求められません。 22kバイトのファイルが「1個」と 8kバイトのファイルが「1000万個」のように両者の個数に極端な差があっても,両ファイルを(少なくとも1つは)作成していることには変わりありませんから。 初級システムアドミニストレータ 平成19年度 春期 午前 問3 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2007h19_1/2007h19h_ad_am_qs.pdf

ravingu
質問者

お礼

よく分かりました。 ’このデータ領域いっぱいに’とあること ふぁいるの個数がどこにも書いてないことに気づきませんでした。 ファイルとはそもそもどういうものなのかすら分かってない 私に気づきました。11kと4kを16kのなかに入れるなんて たぶんおかしなことなのでしょうね?でも何故かがよく分からない 私です。お礼になってなくてすみません。 1:1についてはよく分かりました。 有難うございます。

  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.1

ファイルの個数1:1ではなく正しくは ファイルを個数の比率1:1 です。 これなら納得できますか? 回答の出し方はいたってシンプル。 領域いっぱいに二つのデータが入っていますが、比率は1:1 つまりは22kが2つあれば8kも2つ。 16kバイト単位で管理するファイルシステムですから、 16kを1単位とすると、 22は2単位必要となります。(22÷16の答えを四捨五入) 8kは1単位必要となります。(8÷16の答えを四捨五入) つまり22kが1つ8kが1つ作成されて領域がいっぱいになっていたと仮定します。 そうすると3単位分必要になりますね。 16k×3=48 但し実際のファイルのサイズは 22+8=30です。 30÷48=0.625≒0.63 ですのでイの63になるわけです。 1:1の比率が書かれていない場合、どっちのファイルがどのくらい存在するか仮定できません。 例えば8kが3つ22kが5つ作成されていたら 1×3=3(単位) 2×5=10(単位) 13×16=208(単位) (8×3)+(22×5)=134 134÷208=0.64423・・・・ と答えが変わるわけです。(微妙な数字ですが) 両方のファイルの個数が書かれているか比率が書かれていなければこの問題に答えはなくなります。 こんな説明でいかがでしょうか?

ravingu
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。ファイルの個数は1個と 決め込んでいました。この'データ領域いっぱい'にと 書いてあるのはファイルが1個だけとは限らないことを意味してる んですね。だから比率が書いてあるんですね。 具体的には22kと8kがセットで、毎日更新するようなことを イメージすればいいのですかね?お礼になってなくて すみません。もしよろしければ補足に書いた疑問にも 回答をいただけたらむっちゃ有難いです。

ravingu
質問者

補足

問題文の意味が良く分かっていませんでした。 よく考えれば、'磁気ディスクのデータ領域を16kバイトで管理する ファイルシステム'という文の意味もよく分かっていないなあと 気がつきました。うーん、私は1:1にするなら、11kバイトと4kバイト を16kバイトの中に入れられるんじゃないかと考えてしまいました。 そんなことはありえないことなのでしょうか?

関連するQ&A

  • H19春初級シスアド午前 問35 アローダイヤグラム

    H19春初級シスアド午前問35 回答にはないのですが、 44日としか思えないのです 私ので計算では 75日-25日-6日=44日 正解は39日なのが、どうしても納得がいきません。 どなたか解説お願いします。

  • 初級シスアドH19 春午後問題問い6 データベース

    初級シスアドH19 春午後問題問い6 設問2 データベース あるときは正解、あるときはぜんぜん間違うという感じでDFD図が しっかり飲み込めてないなと痛感しています。 例えばl(エル)を店舗(オ)と回答してしまいました。 答えは貸し出し(エ)なのですが、ああそうかとも思いますが、 何故店舗ではないのかぜんぜん分かりません。 どなたか解説していただけないでしょうか?

  • 初級シスアド

    今、初級シスアドの過去のを解いているのですが、問題に 「9Gバイトの磁気ディスク装置を10台導入する。5台一組でRAID5として使用する場合 、データを格納できる容量は何Gバイトか。ここで、フォーマットによる容量の減少はないものとする。 ア 45  イ 72  ウ 81  エ 90」 というものがあり、参考書を読んでみてもよく分からなかったので、問題の解き方を教えてください。

  • 15年秋期初級シスアド午後問題について

    15年秋期初級シスアド午後問題、問7の最後の設問4のhの解答はウかエかオなのか? 大原簿記やLEC等の速報は全て異なります。正しい答えはどれですか? 又、同じく問2の設問1のabcdの解答はエイイウです。しかし1、000、000で割った 余りを10、000で割りその商を導き出しても同じ値になると思うのですが? その場合問2の設問1のabcdの解答はカウエイになるのですが? どなたかお答え下さい。宜しくお願いします。

  • 初級シスアド問題

    初級シスアドの勉強をしているのですが、わからないところがあるので、教えてください! 1.POSデータや顧客情報などの蓄積された膨大な量の生データから、経営にとって必要な傾向、相関関係などを導き出すための技術や手法はどれか。  ア、データウェアハウス イ、データマイニング ウ、メタデータ エ、リポジトリ 2.品質管理に用いられる管理図に関する記述のうち、適切なものはどれか。  ア、管理限界は、製品が不良品であるかどうかを判断するための規格値をもとに設定する。  イ、工程に異常が起きているのに、プロット点が管理限界内に収まっているために、異常を見逃す誤りのことを、”あわて者の誤り”という  ウ、すべてのプロット点が管理限界内に収まっていても、工程が異常であると判断する場合がある  エ、プロット点が連続的に中心線の近くに集まっているときは、工程が安定した状態にあると判断できる 3.JAVA言語によってプログラミングされたソフトウェアのうち、HTMLファイルに組み込まれてWebサーバからダウンロードされ、Webブラウザ上で実行される形態のものはどれか。  ア、JavaVM イ、Javaアプリケーション ウ、Javaアプレット エ、Javaスクリプト 4.システム開発は、基本計画、外部設計、内部設計、プログラム設計、プログラミング、テスト、運用・保守工程に分けられる。各皇帝のうち、外部設計で行う作業として、適切なものはどれか。  ア、画面設計 イ、テストケースの作成 ウ、モジュールの分割 エ、要求分析・要求定義 5.連想コード(mnemonic code)に関して適切なものはどれか。  ア、EBCDICコード、Unicodeなどが、その例である  イ、課コードの上位の桁を部コードにするというように、コードの各けたに意味を持たせるものである。  ウ、コード化の対象となるものの名称や略号をコードの一部に取り入れたものである。  エ、対象データの先頭から順番に一連の番号を振り割ったものである。 以上、たくさんあり申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 初級シスアド-チェックディジット

    こんにちは、問題でどうしても分からないところがありますのでお助けください。 問題  データの誤りを発見するために、次の方法によって、誤り検出コードを付加することにした。出力データがN2=7、N3=6、N4=2、C=4のとき、N1の値は幾らか。 入力データ  :N1N2N3N4 計算方法   :C-mod((N1×1+N2×2+N3×3+N4×4),10)        :ここで、mod(x,y)はx/yの剰余 出力データ  :N1N2N3N4C ア 0 イ 2 ウ 4 エ 6 解説 計算方法にそれぞれの値を代入する。 4=mod((N1×1+7×2+6×3+2×4),10) 4=mod((N1+40),10) (N1+40)/10の剰余が4という意味である。 したがってN1=4 以上 柏木先生のイメージ&クレバー方式 初級シスアド P.254より 最後の「したがってN1=4」とありますがなぜ、したがってN1=4になるのかが分かりません。そこまでは理解できます。 よろしくお願い致します。

  • 初級シスアド平成17年秋季午後問題 問2設問3

    初級シスアドの問題に 「毎月の抽選は会員データベースの仲から、住所と氏名が登録されている会員を無作為に20人抽出するプログラムを用いて行われる。 毎月一日に当月の当選者が一覧表に印刷されるので印刷された一覧表をもとに配送伝票を作成して当選者に商品を配送することになっている。 U社では、住所などの個人情報が流出するリスクを下げるために、~~~ように 徹底した管理を行っている。」 という、~~~の部分を埋める問題があり解答群が ア、当選者の一覧には、氏名だけ印刷する イ、当選者の一覧表は、使用後にシュレッダで廃棄する ウ~カ 省略 で、答えが「イ」なのですが、納得がいきません。 シュレッダで切断されたものは、つなぎ合わせれば復元できますし、少なくとも 「徹底した管理を行っている」とはいえないんじゃないですか? シュレッダにかけるより、当選者一覧には氏名だけを印刷して その氏名をもとに、係員がデータベースから その氏名の会員情報を検索して そこに書かれてある住所を入力して商品を郵送したほうが、個人情報漏洩のリスクは少ないのではないでしょうか? 当選者は所詮20人しかいないのですし、手間はかかっても これくらいはしなければいけないと思います。 今、少しイライラしているので雑な文章になってしまいましたが、 どなかたご回答よろしくおねがいします。 実務経験が無い等の理由で 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 初級シスアドの問題が分かりません。

    初級シスアド 平成16年度秋季 問24です。 ファイル中のレコードを1レコードずつ印字するソフトウェアがある。このソフトウェアでは,明細行を印字する直前にマクロ記述を呼び出して実行する。次のマクロ記述を使って印字したものはどれか。ここで,ファイルの1レコードは1行の明細行(XXXX XXXX XXXXで表示)として印刷される。 〔マクロ仕様〕 1. マクロ記述は,記述した順番に従って実行される。 2. マクロ記述の中に変数を定義できる。初期値は0である。変数は,すべての明細行を印字し終わるまで,その内容を保持する。 3. マクロ記述の中で条件を指定できる。条件は“条件”欄に記述し,条件を満たした場合には,“動作”を実行する。“線引き”は,線(-で表示)を印字する。 〔マクロ記述〕 1. i+1→i 変数iに1を加える。 2. 変数iが3なら,線を印字する。 3. 変数iが3なら,iの値を1にする。 答えは、 XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX -------------- XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX -------------- なのですが、i=3のとき、線を引いた後、i=1となるので、 XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX -------------- XXXX XXXX XXXX -------------- という風になるのではと思ったのですが・・・。 どなたか解説をお願いします。

  • 初級シスアドの解答について

    初めて質問します。 先日の初級シスアドを受けました。 その後、答え合わせをしているときに気づいたのですが、 解答結果が、その解答を出しているところによって、 まちまちで、どれが正しいのかわかりません。 どこの解答を参考にしたらいいのでしょうか?

  • windows7 新規ファイル作成

    Windows7ですが、フォルダ内にテキストファイルを作成する場合、右クリック、新規作成、テキストドキュメントですが、この右クリック、新規作成でテキストドキュメントがある場合と、フォルダ作成しかない 場合があります。この違いは何なのでしょうか?

専門家に質問してみよう